2018年08月08日

来年のために…津嶋神社夏季大祭参考情報!

 こんにちは、ショウタロウです。

 今年も8月4日、5日と津嶋神社夏季大祭が執り行われました。

 こちらの大祭については、過去にもこのブログにて紹介させていただきました。
  2017年の記事はこちら
  2016年の記事はこちら 
  2015年の記事はこちら

 そこで、今回はちょっと目先を変えて、来年の大祭にご参加される方のための参考情報をご紹介しておきます♪


 参拝は朝6時からできますが、みなさんかなり早くからいらっしゃるため、周辺の駐車場等はすぐに一杯になります。
 ちなみに2018年は以下のとおり駐車場が用意されていました。
 駐車場案内.jpg

 一番遠いけど広いのが上記のチラシでは一番左にある駐車場です(地図はこちら)。近くの駐車場が満杯になるとこちらに誘導されます。津嶋神社の橋の渡り口からは約1kmあります。

 さて、混雑状況はというと…8/4(土)朝7時頃の写真がこちらです。
 IMG_3748.JPG
  もう橋の上はぎっしりです。この時点ではまだ比較的流れは良かったのですが、その後だんだん混んでいきました。10時か11時頃戻ってこられた方に話を聞いたところ、「駐車場を出てから、この橋の入口にもどってくるまで2時間かかりました」という方もいらっしゃいました。

 橋の上には日陰はありませんので、帽子や日傘、お飲み物などは準備されてほうがよいです。特に小さいお子様は気をつけてあげてください。

 ただ、この混雑がずっと続くわけではありません。4日(土)も5日(日)もお昼前頃から列は短くなり、近くの駐車場にも空きが見られるようになっていました。下の写真は4日の12時過ぎの様子です。
 IMG_3880.JPG
 日差しは強いのですが、近くの駐車場が利用できる可能性も高くなり、また長い列で待たない分、かえってこの時間帯のほうがよいかもしれませんね。ただ、4日は夜に花火大会があるので夜に向けてまた激混みになっていきます。。。

 ちなみに5日の昼頃における一番遠い駐車場の様子はこちら。
IMG_3886.JPG
 ぽつんと停まっているのは私の車です。

 5日の夕方6時頃でこんな感じでした。
IMG_3907.JPG
 ちょっと遠くてわかりにくいですが、橋の上はちらほらです。

 さて、この両日はJRの駅津嶋ノ宮駅も開設されます!
IMG_3744.JPG

列車が着くと、たくさんの方が降りてこられます。お子様連れのご家族が多いですが、いわゆる鉄ちゃん(鉄道ファン)の方も多くいらっしゃいますよ。
IMG_3787.JPG

改札内では売上の半分を水害の義援金に寄付するブースも開設されていました。こちらのキャラクターはJR四国の「すまいるえきちゃん」(2016年デビュー)です。あ、お店のお兄さんも苦しい体勢であわせていただきました。ありがとうございました!
IMG_3800.JPG

そういえば津島ノ宮駅にもすまいるえきちゃんがいたような…
IMG_3808.JPG
あ、こちらは「つしまのみやえきちゃん」でしたか!失礼しました!

他にも鉄道ファンの方向けのショップもオープンしていました。
IMG_3804.JPG
IMG_3797.JPG
 鉄道ファンの方がいろいろ買ってらっしやいましたよ〜
 今年は、水害の影響もあって電車は本数が減るなどして、電車利用もなかなか大変だったようですが、1年に2日だけの駅ですし、駐車場で困らないのはいいですよね。

 さて、さきほども少しふれましたが、やはり暑い時期の季節ですので、周辺の休憩所情報もご紹介しましょう。
 一番ちゃんとしているのは、橋の入口に向かって左側にある休憩スペースです。
IMG_3751.JPG
 扇風機もあります。20人ぐらいのスペースでしょうか。
  橋の手前の境内には結構大きな木が茂っているので、その木陰もなかなか涼しかったですよ。折りたたみイスかシートを用意されれば安心です。
IMG_3874.JPG

その他、出店によっては購入した方のための飲食スペースを用意しているところも何箇所かありますので、かき氷とか食べながら休まれるのも良いですね。ちなみに出店の中には「たこ判」もありました! 
IMG_3870.JPG

「香川名物!」と書かれていますが、三豊市民としては「三豊発祥!」とか書いてほしい!
 でも、せっかくなので一つ買ってさきほどの木陰で美味しくいただきましたよ。
IMG_3875.JPG

 いろいろ書かせていただきましたが、こちらの情報が来年のお役に立つことを祈りながら…ありがとうございました!

⬛津嶋ノ宮夏季大祭に関する詳しい情報はこちら!
 津嶋神社HP(こちらをクリック)

ありがとうございました!
posted by ほんまモンリポーター at 01:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。