こんにちは、ショウタロウです。
三豊には目の神様を祀った神社が2つもあります。
一つは先日ご紹介した豊中町の「生目(いきめ)神社」で、こちらは国道に看板も出ていました。
◎詳しい記事はこちら
もう一つはちょっとわかりにくい場所にあります。
その神社は仁尾町にある「清眼(せいがん)神社」です。名前からして眼が清められてよくなりそうです!
さて、清眼神社へは詫間町から仁尾町に抜ける県道21号線から入ります。
三木製材所さんがある場所、画面奥(電柱のところ)に右に入る道がありますので、ここを右折します
(地図はこちら)。
少し進んで左側の細い道に入ります。
またさらに少し進んでここは直進です。
くねくねと曲がりながら進んでいくと尾根筋に出ます。画面の左側に曲がる道が清眼神社への道です。
ここからは車を邪魔にならないところにおいて、歩いていきましょう!
途中うっそうとした場所もありますが、砂地で比較的歩きやすい道です。100mほどでしょうか。
ところどころに石仏も祀られています。
あ、視界がひらけてきましたよ!
おお、素晴らしい眺め!
右手の建物が清眼神社の本殿です。こじんまりとしつつ趣もありますね。
解説板も設置されています。昔から「目の神さん」として親しまれてきたのですね。
遠くには小蔦島、更に奥には伊吹島も見えます。
仁尾の「目の神さん」は長い間、仁尾の町の賑わいやさまざまな変化をその目で眺めてこられたのでしょうね。
ちなみにこの清眼神社の周辺は春にはツツジがたくさん咲くようです。仁尾の町からのハイキングにもちょうどよいぐらいの距離ですし、ぜひまたツツジの季節の様子もご紹介したいと思います。
⬛清眼神社
住所:三豊市仁尾町仁尾(地図はこちら)
ありがとうございました!
【関連する記事】
- 粟島・志々島で環境について学ぶ旅
- 父母ヶ浜、三豊、香川の絶景2022年カレンダー販売中!
- #lovemitoyo:投稿写真をご紹介します!
- 薬用作物を三豊の特産に!
- 生命の水を大切に。香川用水記念公園
- 秋の芋掘りが待ち遠しい!
- 「父母ヶ浜フォトコンテスト」作品募集中!
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋するプロジェクト♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋する味♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋するモノ♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋する場所♪」
- 「みとよのガイドブック2021」掲載情報募集中!
- リニューアルのポイントは!?道の駅「たからだの里さいた」物産館
- 道の駅「たからだの里」物産館がリニューアルオープン!
- うどん県泊まってかがわ割・再開中!!