2018年09月02日

三豊の目の神様!(2/2)

 こんにちは、ショウタロウです。

 三豊には目の神様を祀った神社が2つもあります。

 一つは先日ご紹介した豊中町の「生目(いきめ)神社」で、こちらは国道に看板も出ていました。
 ◎詳しい記事はこちら


 もう一つはちょっとわかりにくい場所にあります。

 その神社は仁尾町にある「清眼(せいがん)神社」です。名前からして眼が清められてよくなりそうです!

 さて、清眼神社へは詫間町から仁尾町に抜ける県道21号線から入ります。
 三木製材所さんがある場所、画面奥(電柱のところ)に右に入る道がありますので、ここを右折します
 (地図はこちら)。
IMG_4443.JPG

少し進んで左側の細い道に入ります。
IMG_4442.JPG

またさらに少し進んでここは直進です。
IMG_4441.JPG

くねくねと曲がりながら進んでいくと尾根筋に出ます。画面の左側に曲がる道が清眼神社への道です。
IMG_4435.JPG

ここからは車を邪魔にならないところにおいて、歩いていきましょう!
IMG_4436.JPG

途中うっそうとした場所もありますが、砂地で比較的歩きやすい道です。100mほどでしょうか。
ところどころに石仏も祀られています。
IMG_4437.JPG
IMG_4427.jpg

あ、視界がひらけてきましたよ!
IMG_4417.JPG

おお、素晴らしい眺め!
IMG_4426.JPG

右手の建物が清眼神社の本殿です。こじんまりとしつつ趣もありますね。
IMG_4423.JPG

解説板も設置されています。昔から「目の神さん」として親しまれてきたのですね。
IMG_4420.JPG

遠くには小蔦島、更に奥には伊吹島も見えます。
IMG_4418.JPG
仁尾の「目の神さん」は長い間、仁尾の町の賑わいやさまざまな変化をその目で眺めてこられたのでしょうね。

ちなみにこの清眼神社の周辺は春にはツツジがたくさん咲くようです。仁尾の町からのハイキングにもちょうどよいぐらいの距離ですし、ぜひまたツツジの季節の様子もご紹介したいと思います。

IMG_4425.JPG

⬛清眼神社
 住所:三豊市仁尾町仁尾(地図はこちら

ありがとうございました!

posted by ほんまモンリポーター at 14:53| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。