2018年10月05日

2018年10月7日(日) 香川高専詫間キャンパス、ロボコン出場を応援して下さい♪


週末ごとの雨や台風が心配されていましたが・・・、
今週末の四国エリアは、なんとかお天気のままもちそうでしょうか!?


あちこでお祭りの熱気でももりあがりそうですが、
こちらの応援にも力をいれてください!!!


香川高専詫間キャンパスの生徒さんが、出場します♪



高専ロボコン2018四国地区大会 


日 時:平成30年10月7日(日) 
    開場 午前11:30 開演午後0:30

場 所:香川高等専門学校高松キャンパス 第1体育館


競技課題:【競技課題】
     「Bottle-Flip Cafe(ボトルフリップ・カフェ)」


今年は,ネット上で人気の「ボトルフリップ」というスゴ技にロボットが挑戦するのが課題です!

1チーム2台までのロボットが自陣の8つのテーブルに向かってペットボトルを投げて、
かっこよく立たせる競技です。


6F97EB64-A7F2-40B7-806D-943814919041-thumbnail2.jpg

9ED98B8A-F11B-4605-9202-5D50FB7A422A-thumbnail2.jpg
(写真2枚は、3年前の画像です。
 今年のメンバーのロボットの写真を、まだお見せ出来ません!)


今回詫間からは2チーム参加♪
皆さんから抱負のコメントをいただきました!


Aチーム:
このチームは下級生のメンバーが中心となっています。
下級生と上級生が協力してロボットを作ってきました。
チーム名は『トライ』です。
何度も何度も繰り返し挑戦するという意味で、付けました。

一つ一つ丁寧にペットボトルを立てていく、各日に点数を取っていくロボットができました。
毎日飛び方が変わったりするので、調整がするのが大変でした。

チーム一丸となり、自分たちの戦い方で全国大会を目指したいと思います!!!


Bチーム:
チーム名は『アーチー』です。
ペットボトルを投げると放物線を描いて着地するので、この名前しました。
派手さにもこだわり、観客の人にも楽しんでいただけるロボットです。

ペットボトルをどうやって飛ばすのか、すごく苦労しました。
アイディアが固まってからも、なかなかペットボトルが立たずに苦労しました。
今は練習の時に結構立つこともあるので、本番に向かって行きます。

緊張するところもありますが、その分たくさん練習もしてきましたので、
1本1本、大切に決めて、頑張ってきたいです。


詳細は公式HPを見るとわかります!

robokon2018.jpg

結果は、7日(日)中にわかるとういうことで・・・、応援してます!!!


頑張れ〜〜〜!!!



posted by ほんまモンリポーター at 20:13| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。