こんにちは、ショウタロウです。
立冬も過ぎて秋も深まっていきますね。
三豊の名木にはこれから見頃を迎えるイチョウの木も何本かあります。
またも赤い実をつけるクロガネモチの木もこれからが見頃ですのでちょっと見てきました!
(なお、取材日は2018/11/18です)
⬛釈迦堂のイチョウ
(香川の保存木: 三豊市財田町財田上4494-1(地図はこちら))
上の方はかなり色づいていますが、全体的にはまだもう少しですね。
⬛薬師院のイチョウ
(香川の保存木:三豊市高瀬町下麻字下朝日1283-2(地図はこちら))
こちらもまだまだでしょうか。
⬛子持庵のイチョウ
(市指定文化財:〒767-0012 香川県三豊市高瀬町上勝間(地図はこちら))
先日ご紹介した(記事はこちら)子持庵のイチョウです。もともと葉っぱが少なめのようです。色づきもまだまだ。。。
イチョウの木については全体的にちょっと早く来すぎたようですね。地域の中の木によってはもう真っ黄色になって散り始めているものもあるのですが、やはり個体差は大きいようです。
さて、ここからは冬に赤い実をつけるクロガネモチの木を2本ご紹介します。
⬛積の雌雄クロガネモチ
(香川の保存木:三豊市詫間町積(地図はこちら))
以前にも紹介したクロガネモチです(記事はこちら)
雌株の方にはもうしっかり実がついていました。ちょっと早いですが、クリスマスカラーですね!
⬛若宮神社のクロガネモチ
(三豊市豊中町本山乙字出水添347-2(地図はこちら))
こちらも以前にもご紹介しました(記事はこちら)
実のところどころに黄色の斑点が入るとのことだったのですが、ちょっと高くてわからず…でした。でも、こちらもきれいに色づいていましたよ。
以上、5本の色づく木の紹介でした。イチョウについてはまた最盛期の頃にもご紹介できればと思います。
ありがとうございました!
【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。