こんにちは、ショウタロウです!
善通寺を後にして金蔵寺、そして最終の道隆寺を目指して、市街地・住宅地を歩いていきます。
実は私たちはここで度々迷ってしまい、半分以上本来のルートを外れて歩いてしまいました。距離も長いですし車で回る道と遍路道では違いますので、みなさんはぜひガイドブックなどご用意ください(こちらのHPも丁寧に書かれていておすすめです)。
さて、善通寺の赤門を出て市街地、住宅街などを進んでいくと、金蔵寺に着きます。
第76番鶏足山(けいそくざん)・金倉寺(こんぞうじ)の本尊は薬師如来、七福神は弁財天です。
鐘をついて…
巨大なお数珠(?)を回して、お参りしました。
さて、いよいよ最後の道隆寺を目指します!
ここも金蔵寺を出てからの道が分かりづらいので注意です!讃岐うどんの人気店、釜あげうどんで有名な「長田in香の香」の第二駐車場の横にあるバス停「金蔵寺西口」のところを入っていきます。
途中には「葛原正八幡神社」の県自然記念物に指定されている立派な鎮守の森もありますよ。
さて、1時間ほど歩いて第77番桑多山(そうたざん)・道隆寺(どうりゅうじ:本尊は薬師如来、七福神は寿老人)に着きました!
ここで最後の彩色御影を授けていただいて、色紙も完成!です。
こちらはさくらさんの御本尊版です。
こちらは私の七福神版です。
いやあ、長かった…って、まだ終わっていないですよ。ちゃんと詫間駅まで帰らないと!
ちなみに道隆寺から多度津駅まではまだ1kmあるのです。
最後の頑張りでとことこ歩いて…あ、さくさらんは「走ったほうが楽かな!?」と小走りで駅に向かいます。元気だなぁ!
多度津駅に着き、滑り込みで電車に乗りました!
夕暮れの瀬戸内海を眺めながら…この車窓の景色、日本でも屈指の景色では!?
最後は詫間駅に無事戻ってきて終了です。途中迷って余計なまわり道もしましたが約8時間かかりました。二人とも比較的さっさと歩いたので、ゆっくり歩くともう少しかかりそうです。ちなみにスマホの万歩計を見ると23km歩いたことになっていました。いい運動になりました。これで御利益もあれば最高です!
ちなみに、最後になりましたが、なぜこの七ヶ所参りが三豊の弥谷寺から始まっているのか不思議でしたので、弥谷寺の方に聞いてみました。
「昔は八十八ヶ所は回れないけど少しでも御利益を授かりたい、という多くの人々が、広島や岡山から船で多度津の港まで来て、海岸寺などと合わせて道隆寺までの七ヶ所をお参りし、また多度津の港から船で帰っていったそうです」
とのことでした。なるほど!そういうことでしたか!
弥谷寺は弘法大師が幼少の頃の勉学の地、出釈迦寺は空海の決死の願いの地、善通寺は空海誕生の地、など弘法大師に縁の深いお寺が連なっていることもきっと関わっていたでしょうね。それにしても、三豊が出発点なのはちょっと嬉しい気がします(^^)
少し体力もいりますが、みなさんも七ヶ所参りチャレンジしてみませんか?ここには書ききれなかった&私達では気づけなかったいろんな発見があると思いますよ!
⬛七ヶ所参り公式HPはこちら
ありがとうございました!
【関連する記事】
- ため池さんぽ:国市池@高瀬町
- 静かな山道を歩いてみよう!六地蔵峠〜雲辺寺(後編)
- 静かな山道を歩いてみよう!六地蔵峠〜雲辺寺(前編)
- 石が語る三豊の自然(荘内半島編)
- 石が語る三豊の自然(七宝山系:絶景の縦走編)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その3):甲山寺〜善通寺)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その2):弥谷寺〜出釈迦寺)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その1):準備編〜弥谷寺)
- てくてく仁尾の街
- 八朔人形祭りの『松賀屋』に行ってきました🎵
- てくてくお散歩 夏の紫雲出山
- 緑のトンネル&沈下橋!?高瀬川散歩
- 現場からレポートです♪ 〜第4回 箱裏マルシェ〜
- いまが見頃です 〜財田町 紅葉めぐり〜
- 自然の恵みと笑顔が集う◎朝日山秋まつり