さぁ!ワークシップ会場に戻っていよいよ「ものづくり」です。
「漂流郵便局」の作家・久保田さんとものづくりワークショップ〜みとよクエスト編はこちら
まずは商工会さんからのご挨拶
「ものづくり」を「価値づくり」にするためのお話をしてくれました。
そして、今回の「ものづくり」に「粟島」「漂流郵便局」「浦島伝説」などをキーワードに、「三豊市のお土産になるもの」を考えてみて欲しいとの提案がありました。
みなさん真剣に聞いています。
そして、漂流郵便局、局員の久保田 沙耶さんよりご挨拶。
漂流郵便局ができるまでのお話をしていただきました。
「今回の、粟島の漂流物を使って、ものづくりをすることもまた、漂流郵便局と同じ」
さぁ!いよいよ作り始めます。
机の上には様々な素材がたくさん



粟島に流れ着いた漂流物たちです。
お二人の話を聞くと宝の山に見えてきます

漂流物の他にも、フォトフレームや、時計、麻ヒモに、マスキングテープに絵の具に・・・・
たくさんの材料を用意してくれていたので、何を作るか考えるのも、とっても楽しい



参加者は思い思いに取っていきます。
何ができるかな〜??
みんな真剣です!!
久保田さんはみんなのところを回りながら、優しく声をかけてくれます。
「あ、巨匠!こちらの色でよろしいですか!?」
外では何でもしてくれる頼もしいおじちゃんたち



穴あけも、好みの形にカットするのもお任せです



お!大物を作っていますね〜



気さくな久保田 さんや開催者さんのおかげで、会場内はアットホームな雰囲気です。
みなさん思うぞんぶん、ものづくりを楽しんでいる様子でした。
さぁ、次回は完成した作品を観ていきましょう



【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。