2019年03月14日

「むかしのくらし体験」はじまります!

 詫間町の民俗資料館で「むかしのくらし体験」がはじまります!

 館内に展示された様々な民具を実際に使って、むかしの人の道具に対する思いを感じたり、むかしの暮らしを想像したりすることができる体験教室です!
nawanai.jpg
(なわない機を使って縄を作っているところです)

DSC02808.jpg
(炭を使った木炭アイロン)

 おくどさんや洗濯板など館内の様々な展示物を使って昔の暮らしだけでなく、便利なものが少なかった時代の人々の知恵や工夫も感じてみませんか??(体験は事前予約が必要です)。詳しくはこちら!

 そうそう!民俗資料館の隣には考古館があって昨年一部リニューアルもしていますよ(記事はこちら)。
IMG_4717.JPG
(右が民俗資料館、左が考古館。入館料は考古館でお支払いください)

さらに!民俗資料館・考古館では開館35周年を記念したイベント「みとよむかし探偵社!」も開催中(〜3月末まで)です!
クリップボード01.jpg
新しいことがたくさん始まる春だからこそ、昔にふれられる民俗資料館・考古館にぜひお越しください!

⬛詫間町民俗資料館・考古館
 住所 香川県三豊市詫間町詫間1328−10(地図はこちら
 入場料 大人100円、中・高校生70円、小学生50円
 休館日 月曜日(月曜日が休日の場合は翌日も休館)、祝日、年末年始
 開館時間 9:00〜17:00 
 電話 0875-83-6858
posted by ほんまモンリポーター at 00:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。