宗吉瓦窯跡史跡公園で、今年で10回目となる「宗吉史跡まつり」が開催されますよ〜✨
県内でも公演の少ない「能楽」を間近かつ無料で堪能できる貴重な機会です!
でも「能楽」ってなんとなくわかるけど…という方も少なくないでしょうか?
能楽は日本の伝統芸能で、式三番(翁)という特殊な芸能、そして能と狂言とを包含する総称だそうです。重要無形文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産に登録されています!(詳しくは日本芸術文化協会のHPが詳しいです。動画での解説もありますよ(こちら))
そんな能楽が無料で見られるって実はすごいことでは!?
今年の演目は『西王母(せいおうぼ)』。西王母は不老不死の薬をもつ神仙といわれ,仙女の世界の女王的存在として長く民間で信仰された存在です。
近年、観光振興で世界から日本が注目され、3年に一度の瀬戸内国際芸術祭も開催される今年、この機会に私達の国ならではの伝統芸能にふれてみませんか?
能楽の他にも焼き物展示即売会やバザーほかイベントも予定されています!ぜひお越しください!
⬛第10回宗吉史跡まつり(※小雨決行)
日時:平成31年3月31日(日)
午前11時〜午後4時30分
※宗吉史跡能は午後3時30分〜
午前11時〜午後4時30分
※宗吉史跡能は午後3時30分〜
会場:宗吉瓦窯跡史跡公園
香川県三豊市三野町吉津甲153−1(地図はこちら)
入場料:無料
お問い合わせ先(宗吉かわらの里展示館) рO875−56−2301
【関連する記事】
- たからだの里で温泉祭り&秋の大収穫祭!(2021/11/13&20)
- みんなを嬉しく!2021/11/7、三豊良市(さんぽうよし)開催!
- 2021年海の日に、想いと人を「つなぐマルシェ」開催!
- れいくんち・テイクアウトマルシェ Vol.4・開催!
- 2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!
- 「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!..
- 一年の福を授かりに「四国讃州・七福八宝之寺」めぐり!
- 「第9回わたしの焼き物お宝展」開催中!
- あなたの焼き物応募してみませんか?
- 香川県陶芸協会作品展開催中
- 残席わずか!ツキイチ ラーメンの集い!
- 2月8日バレンタインイルミネーション点灯セレモニー in NIO 2020
- 優勝したあのロボットが操縦できる!
- 土を健康に!:2/1「健康な土づくり勉強会」
- 海について学ぼう!香川大学サテライトセミナー