2019年03月18日

3/31「無料」で能楽鑑賞!宗吉史跡まつり開催!

 宗吉瓦窯跡史跡公園で、今年で10回目となる「宗吉史跡まつり」が開催されますよ〜✨

 県内でも公演の少ない「能楽」間近かつ無料で堪能できる貴重な機会です!

 でも「能楽」ってなんとなくわかるけど…という方も少なくないでしょうか?

 能楽は日本の伝統芸能で、式三番(翁)という特殊な芸能、そして能と狂言とを包含する総称だそうです。重要無形文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産に登録されています!(詳しくは日本芸術文化協会のHPが詳しいです。動画での解説もありますよ(こちら))
 そんな能楽が無料で見られるって実はすごいことでは!?

 muneyoshi1.jpg

 今年の演目は『西王母(せいおうぼ)』。西王母は不老不死の薬をもつ神仙といわれ,仙女の世界の女王的存在として長く民間で信仰された存在です。

 近年、観光振興で世界から日本が注目され、3年に一度の瀬戸内国際芸術祭も開催される今年、この機会に私達の国ならではの伝統芸能にふれてみませんか?
 能楽の他にも焼き物展示即売会やバザーほかイベントも予定されています!ぜひお越しください!

⬛第10回宗吉史跡まつり(※小雨決行)
 日時:平成31年3月31日(日)
    午前11時〜午後4時30分
    ※宗吉史跡能は午後3時30分〜
 会場:宗吉瓦窯跡史跡公園
    香川県三豊市三野町吉津甲153−1(地図はこちら)  
 入場料:無料
 お問い合わせ先(宗吉かわらの里展示館) рO875−56−2301
posted by ほんまモンリポーター at 18:26| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。