2019年04月15日

「東京大学大学院松尾研究室 みとよサテライト」オープン

さくらです

昨日、4月14日(日)、三豊市役所財田庁舎内にオープンした
「東京大学大学院松尾研究室 みとよサテライト」

天気も心配された日曜日でしたが・・・、
無事、曇り空の元、オープニングイベントが開催されました!

DSC08914.JPG

まず、ご挨拶は、山下昭史三豊市長
DSC08922.JPG

今、地方自治体は様々な問題を抱えていますが、その問題を解決するために、AI(人工知能)が役に立つと考え、衆議院議員の大野敬太朗先生を通じて、東京大学の松尾豊教授(現)をご紹介いただきいました。
今後、AI(人工知能)が地域での課題である人手不足、人口減少などの現代の課題にどう取り組めるかを考え、その人材育成や企業の発展を、自治体や企業の皆さんと挑戦していきたいと考えています。



続いて、AI・ディープラーニングの国内第一人者である、
東京大学大学院工学系研究科教授の松尾豊先生
DSC08927.JPG

最初、地方でAI(人工知能)を活用するのは難しいのではないかと考えていましたが、初めて講演のために足を運んだ2018年6月から、約10か月でこのような体制を整え、そして、香川高専という素晴らしい人材のいる環境とも連携できることになり、可能性を感じています。
ここから、世界に羽ばたく企業や人材が生まれていくことを信じて取り組んでいくことが大切で、ぜひ、その可能性を信じてほしいと思います。

DSC08938.JPG


三豊市役所財田庁舎の中にある『MAiZM』の拠点!
DSC08957.JPG

今後、このみとよサテライトを拠点に、AI(人工知能)・ディープラーニングを活用した新しいアイディアを形にできる人材の育成などに力を入れていくそうです♬
三豊市内のあちこちで、新しい「プログラミング講座」などを目にするようになると思います!

また、三豊市内での動き、チェックしていきます!

三豊市財田庁舎ののどかな景色の中を背景に、施設の中では最先端の研究中!!!

DSC08958_LI.jpg





posted by ほんまモンリポーター at 13:40| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。