2017年秋に発足、今年も様々な新しい展開が気になる「瀬戸内うどんカンパニー」からのレポートです♬
◎瀬戸内うどんカンパニーのこれまでの記事はこちら
ブログをご覧の皆様はじめまして!
瀬戸内うどんカンパニー CUOの北川智博と申します!
早いもので、瀬戸内うどんカンパニーのCUOに拝命し三豊に来て早や1年半を過ぎました。
なかなかお伝えしきれていない、瀬戸内うどんカンパニーの取り組みを知っていただこうと今月から月一でブログを担当させていただくことになりました。他の方のブログと比べてビジネス色が強いかもしれませんが、私が取り組ませていただいていることを少しでもお伝えできるように一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします!
今回は、まさに今、発信したい事業
「三豊鶴プロジェクト」をご紹介します!

2019年春に、この三豊市にある様々な魅力を引き上げながら、さらに地域の課題を一緒に解決していきたいと集まってくれた地元経営者たちと5人で「合同会社三豊鶴」を立ち上げ、GWの始まる来週4月28日(日)〜5月6日まで、プレオープンをスタートします!

5人のメンバーたち♬
「三豊鶴」という名前を聞いたことはありますか!?
三豊鶴は、三豊市詫間町の須田港の近くに、128年前に生まれ、約15年前にその歴史に幕を閉じた酒蔵でした。

その使われていない酒蔵に、僕が初めて出会ったのは2018年冬。
古い港町の小さな路地の中にひっそりと佇む木造の建物として、存在していました。
建物の中は当時のままで、巨大な酒樽や木桶、そしてなんと麹を作る麹室(こうじむろ)まで、閉じたときのままで残っています。目を閉じると当時の蔵人さんたちが活気よくお酒作りをしている時代にタイムスリップします!

場所は、三豊市詫間町、瀬戸内国際芸術祭でも知られている『漂流郵便局』に向かう須田港から徒歩1分。
さらに、今話題の「天空の鏡 父母ヶ浜」から車で10分くらい、瀬戸内の多島美を満喫できるリゾート型ゲストハウスが人気の荘内半島エリアの入り口と行ってもいい部分にあります。
◎瀬戸内国際芸術祭2019でも注目!
三豊市詫間町粟島の漂流郵便局のご紹介記事はこちら
◎三豊市仁尾町の「天空の鏡・父母ケ浜」のご紹介記事はこちら
◎世界が注目する紫雲出山のご紹介記事はこちら


この場所を、今三豊が抱える観光産業課題に取り組む拠点にできないだろうか?
点在している三豊の魅力と連携し、全体の価値を向上させられる取り組みができないだろうか?
三豊の魅力をもっと知ってもらうためにはどんなことをしたらいいか?
自分たちが大好きな三豊を次の世代につなぐため、自分たちにできることは何か?
地域を盛り上げるために、いろんな選択肢があるけれども三豊鶴にしかできないことは何か?
「合同会社三豊鶴」を一緒に始めることになったメンバーたちと議論を重ねました。

そして、みんなでたどり着いたのは、
「日本酒を醸造していたこの酒蔵を、
地域の価値を醸造する酒蔵に生まれ変わらせよう」
という結論でした。
これから三豊鶴を、地域の魅力を集結し、地域の魅力を伝え、新たな地域の魅力を生み出す観光複合商業施設として、生まれ変わらせるべく、動き始めています。
まずは、2019年GW期間中、
4月28日(日)〜5月6日(日)まで、
プレオープンをします!
プレオープンイベントでは3つのテーマを設けました。
@ 食文化伝承 (要予約)
4月28日(日)〜5月6日(日) 食文化継承レストラン


A 地域体験アクティビティ
4月28日(日)〜5月6日(日)
内容
酒蔵だからこそできる発酵地域アクティビティを作りたい!古くから日本、香川に根ざす発酵文化を体験してみませんか?今回は、「食べる醤油」ひしお味噌作りをしながら香川の発酵文化についてについて楽しく学べる体験を行います。
(予約なし:ご参加を希望される方は当日三豊鶴に直接お越しください)
実施時間
4月28日(日)〜5月4日(土) 各日2回
12:30〜13:00・14:00〜14:30
価格:お一人様:2000円(税込)
※各回先着5名まで
※作ったひしお味噌はお持ち帰りいただけます。
※体験費用に、無添加麹、持ち帰り用タッパーなどの備品は全てご用意ございます。
B Art & Music
Art ~ 洋画家作品の展示
香川を代表する洋画家の作品を、特殊な印刷加工技術で木材に刷り込み展示します。
酒蔵という歴史を感じる空間でアート作品をお楽しみください。
実施時間
4月28日(日)〜5月6日(月)
11時〜21時 ※最終日のみ16時半close
価格:無料
Music ~ yumie × 宮川純トリオ JAZZ生LIVE
地元出身シンガー“yumie”と2009年にメジャーデビューしJAZZをベースに『今』の感性で様々な音楽的要素を吸収した新進気鋭のJAZZアーティスト“宮川純”トリオが奏でる、GW最終日だけの特別生LIVEをお送りします。
日時:5月6日(日) 午後2時30分〜午後4時
価格:お一人様:1500円
先着100名、全席立ち見となります。前売りチケット販売のご予約をお願いいたします。
詳細内容はイベントウェブサイトから是非ご覧ください!
公式HPアドレス : https://mitoyotsuru.com/
予約受付 : 090-4506-5663(予約受付時間:5/6まで10〜18時)
このプレオープン期間が終わるといったんクローズし、2019年夏に本格オープンをする予定となります。
地域の観光複合商業施設として、観光で訪れた方を満たせる地域レストランやお土産、コワーキング、体験観光アクティビティなど、様々な地域内外の事業者さんに事業を行ってもらえる場所を目指しています。
この場所にある魅力や事業者と連携し、様々なコラボレーションが生み出していけるよう頑張りますので、GWは是非三豊へ!
なぜ、この「三豊鶴」を生まれ変わらせ、新しい価値を作り出していくことになったか・・・、そして、その仲間たちのお話は、長くなりますので、また明日のブログでご紹介させていただきます!
◎後編のブログはこちら
【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。