こんにちはひとみです🍀
夏も近づく八十八夜
今年もこの季節がやってきました



お茶どころでもある三豊市の高瀬町では初摘みが行われ、行ってきました

一面に広がるお茶畑
新緑がきもちよいです!!


ニョキニョキ新葉が伸びています。この柔らかな新葉を1葉2葉3葉と3つ目のあたりの葉っぱまでを摘むそうです。
初摘みということでお茶畑にはお茶娘さんの姿が



風流ですねぇ

取材の方達や、カメラマンの方達もたくさんこられていましたよ



摘みたてのお茶の葉!柔らかでツヤツヤでみずみずしい
摘まれたお茶の葉は即日加工されて、新茶となり、翌日には販売されるそうです。


高瀬茶は生産量が少なく、県内でほとんど消費されてしまうのですが、その品質はとても高く幻のお茶といわれることも。お茶本来の味や香りを楽しめるように浅めに蒸されて、浅葱色のような明るい色と、しっかりした甘味が特徴です。
私もお茶をいただいた時にいつまでも甘味が口の中に残っていて感動しました。
今年の新茶の季節は5月下旬頃までですが、ピークは今



摘みたての新茶は高瀬茶業組合さんで購入することができますよ。
お茶の試飲や、淹れ方も教えていただけます

ぜひ、今年の新茶楽しんでくださいね



お問い合わせ :高瀬茶業組合
香川県三豊市高瀬町佐股甲2476
TEL 0875-74-6011
4月〜10月/8:00〜17:00
4月〜10月/8:00〜17:00
11月〜3月/8:30〜17:30
休/日曜日・祝日(製茶期間中は無休)
【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。