こんにちは、ショウタロウです。
梅雨に入って間もないですが、近年は気候の変動などによる「かつて経験したことのない」災害が発生する傾向があるように感じます。
昨年は西日本豪雨、そしてつい先日は鹿児島での豪雨もありました。
「災害」と一口に言っても、例えば昨年の西日本豪雨とはどんな災害だったのか、具体的に覚えていらっしゃいますか?
もしかしたら、これをお読みのあなたの頭の中の「西日本豪雨」は、実際起こったものとはだいぶ違ったものになっているかもしれません。
また、各自治体が作成しているハザードマップ(防災マップ)。津波などの災害に対するハザードマップの本当の重要性ってなんでしょう??
(三豊市防災総合マップの一部)
そんななんとなくわかったようなことを、
香川大学サテライトセミナー
「実践、日常 生活におけるリスクマネジメント」
では、リスクマネジメント、防災計画の専門家である梶谷先生が分かりやすく、時にはゲームアプリも使いながら解説してくださいます。
(梶谷先生)※香川大HPより
しかも受講料は無料!当日参加もOKです。
日頃からの備えに必ず役立つこの講座、ぜひ受講してみてください!
◆日時 7月11日(木) 18:30〜20:00
◆場所 豊中町農村環境改善センター(三豊市豊中町本山甲192-2)
◆場所 豊中町農村環境改善センター(三豊市豊中町本山甲192-2)
◆お問い合わせ先 三豊市地域戦略課(Tel: 0875-73-3011)
ありがとうございました!
【関連する記事】
- 粟島・志々島で環境について学ぶ旅
- 父母ヶ浜、三豊、香川の絶景2022年カレンダー販売中!
- #lovemitoyo:投稿写真をご紹介します!
- 薬用作物を三豊の特産に!
- 生命の水を大切に。香川用水記念公園
- 秋の芋掘りが待ち遠しい!
- 「父母ヶ浜フォトコンテスト」作品募集中!
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋するプロジェクト♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋する味♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋するモノ♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋する場所♪」
- 「みとよのガイドブック2021」掲載情報募集中!
- リニューアルのポイントは!?道の駅「たからだの里さいた」物産館
- 道の駅「たからだの里」物産館がリニューアルオープン!
- うどん県泊まってかがわ割・再開中!!