
いくつかの写真スポットが話題になっている三豊市ですが、この2〜3年で、今まで、この地に来たこともなかったような方が、たくさん足を運んでくれるようになりました!
自慢の写真映えポイント
1)なんと言っても天空の鏡『父母ケ浜』
2)桜に紫陽花、海、山、そして多島美が広がる絶景『紫雲出山』
それに伴って、三豊市内には、ゲストハウスが、増えてきています!
『ゲストハウス』と一言で言っても、宿泊のスタイル、食事のスタイルなどなど、オーナーさんそれぞれの特徴が生かされていて、いろいろなかかわり方ができるんですよ♪
ということで、今日ご紹介するのは、2016年12月オープン!
オーナーさんたちが手作りでゆっくりと準備&運営を進められているこちらのゲストハウスです!
『タイヨウとうみ』
場所は、三豊市仁尾町の、元サンビーチがあった海岸線のすぐ目の前!

(夕方のサンビーチの写真、画像提供:タイヨウとうみ)
南国に来たかのような坂道を登っていくと、知人の家に遊びに来たかのような玄関が!
『こんにちは〜♬』
こちらの、左側の建物がお客様用、右側がキッチン&自宅となっています!
玄関を入り、広々とした廊下を進みます!
まず、最初の広い廊下には、エリア案内情報や、お土産物が!!!
長い廊下の突き当りには、お客さんが使える簡易キッチンがあります。
広々とした和室へ!
食事処&宿泊はこちらの部屋となります。
入り口側は海に面していますが、建物の裏手は、ミカン畑の里山風景と緑いっぱいの七宝山に囲まれています!
なんて自然豊かな環境!!!
この辺には夕食が食べられる場所がないために、基本は1泊夕食付料金となっています。
朝食は、香川に来たら朝からうどん巡りに行く方も多いので、リクエストがあった場合、ご用意するそうです。(別料金)
取材日は、ほんまモンナビゲーターのおかぴと一緒に、『いつもの朝ごはんスタイル』をお願いしていただきました!
ごはんのテーマは『子どもと一緒に食べたいごはん』
『タイヨウとうみ』では、夕食はお客さんと家族みんな(お子さん3人も!)で一緒に食べるスタイルだそうです!

<左上から時計回りに>
・シソの葉とじゃこ薬味の冷ややっこ、
・人参と紫玉ねぎの塩麴マリネ、トマト、オクラとえのきの梅和え、
・自家製グラノーラ入りの豆乳ヨーグルト 〜季節のビワ添え〜
・収穫したばかりのじゃがいもと玉ねぎの自家製味噌の味噌汁
・しょうゆ麹の自家製鶏ハム、卵焼き
・ごはん、小松菜のお浸し
地元でとれたもの、地元に縁のある調味料などを使って、簡単に作れるものを・・・とおっしゃいますが、この品数!
朝ごはんだけで、1日に必要な栄養は十分にとれてると思います!!
さて、こちらの瀬戸内ゲストハウス『タイヨウとうみ』の上野綾子さん(右)は、ご家族で、東京から三豊市の仁尾町へ移住されてきました!
明日の続きのブログでは、その移住話をご紹介したいと思います!
お楽しみに♪
瀬戸内ゲストハウス『タイヨウとうみ』
住所:三豊市仁尾町仁尾甲1362-12
電話:0875-23-6300
MAIL:info@12sunsea.com
公式HP:https://www.12sunsea.com/
公式インスタ:https://www.instagram.com/guesthouse_taiyoandumi/
公式FBページ:https://www.facebook.com/12sunsea/
【関連する記事】
- 「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」会社編 vol.4 株式会社 菅組(前編..
- 現在クラファン中!!三豊発!農家の作った、アレルギーっ子も安心ヴィーガンキャラメ..
- 新商品誕生に向けて挑戦中♪ 「乳不使用ヴィーガン生キャラメル」
- 吉津の河津桜、咲き始めています♪
- 三豊花便り🌸🌸首山観音の樹齢400年の梅の花🌸🌸
- 2月27日「世界と私はつながっている。」藤原ひろのぶさんお話会 とプチマルシェ開..
- 産直で春みーつけた♪「良心市たかせ」
- 3月27日(土) Kトレインワールドで「ストリート棒高跳び&体験会」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋するプロジェクト♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋する味♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~「恋するモノ♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋する場所♪」
- 2021年2月15日(月) オンライン交流会「ミトヨで学生と観光を語ってミヨ!」..
- 2021年2月14日(日) チーズの建築展 @ 三豊鶴
- ドローンがつなぐ島の暮らしと医療