2019年08月15日

まるで宝石!今が旬の三豊のシャインマスカット。


こんにちは、ひとみです🍀


果物王国三豊。

その中でも今日は、今が旬私も大好きなシャインマスカットのご紹介です



見てくださいこの姿まるで宝石のように美しいシャインマスカット


IMG_5403.JPG


大粒で、他のぶとうとは異なるしっかりした食感になのに、果汁はしっかりと広がって、、、
一口食べると、ハァ幸せ
しかも皮ごとたべられて、タネもないという食べやすさ。



そんなシャインマスカットのおいしさの秘密が知りたくて畑までお邪魔してきました。




IMG_5412.JPG


お邪魔したのは、七宝山の麓にある矢野さんの畑。


七宝山のおかげでこの辺りは日が落ちるのが早く
温度がよく下がるので
葡萄の栽培に向いているそうです。


中に入ると・・・・


IMG_5398.JPG


整然


葡萄畑まで美しい


隅々まで手をかけられているのがこれだけでも伺えます。



炎天下の中だったのですが
葡萄棚の下は優しい日陰で気持ちよくゆっくりお話しを伺うことができました。


こちらの畑をされている矢野さんは、葡萄を作られて30年。
シャインマスカットは豊中では試験場として1番早く15年前から作り始められたそうです。


シャインマスカットを初めて食べた時、その食感や、味に衝撃を受け、『美味しい!この葡萄を作りたい!』
と思ったそうです。


ずっと葡萄と向き合ってきた矢野さん


『葡萄は手のかかる子でね・・・。」



そう話してくれる様子はまるで可愛い我が子の話をしているよう。



IMG_5399.JPG


袋を外してくれると中から美しいシャインマスカットが出てきました。



「うん。いいね。」その出来に矢野さんも満足そう。


良いシャインマスカットの条件はまずこの形。


全体に粒が揃っていてバランスよく
全ての粒が放射状に外側に向いています。


IMG_5410.JPG


下から見るとよくわかるかな?


粒の数はおおよそ45粒。

これ以上多くなると小降りになるし、甘みも減るそうです。


そしてツヤツヤの張りのある実。
近づくとうっすらと白い粉が付いていることがわかります。


IMG_5404.JPG

こちらも良い葡萄の条件。
この粉は葡萄自身が自分を守るために出すもので
雨なども弾いてくれるそう。


扱う時にも粉を傷つけないように慎重です。



こんな美味しく美しいシャインマスカットを作るために矢野さんは苗づくりから自身でされているそうです。


葡萄は自然のもの。
他の土地で育った苗を買ってきても思うようにいかなくて。


「やっぱりここの葡萄にはここの土があっているんだろうね。」



美味しい葡萄ができるかどうかは、花芽の時点も大切だそうで


美しい花芽をつけるには、そもそも葉っぱも健全に保ってあげることが大切。


虫や病気はいち早く築いて対処します


IMG_5406.JPG




茎の太さだって大切。太すぎても、細すぎてもよくなくて、ちょうど良い枝1Mに6房程度が適当とのこと。




IMG_5401.JPG


花芽がつけば一つ一つ短く花きりし
タネができないように一つ一つお薬につけて
適当な数や形にするために、バランスを見ながら摘粒し
一粒一粒、粒が外に向くように優しく粒の向きを整えてあげて・・・


それでも相手は自然のもの
思うようになってくれないのが当たり前。


話を聞くだけでも、根気のいる、気の遠くなるような作業の連続です。
その全ての苦労は伺い知ることもできませんが、



早い時期から、葡萄の隅々まで気を配り、手塩をかけて大切に育てられていることが伝わります。




今できることとは即することに決めているんです。
 後になってから、あの時こうしておけばよかったと思うことだけはしたくない。
 今できることは全部やっておくの。」



矢野さんの言葉が胸に残ります。


IMG_5408.JPG
可愛い葡萄に満足げな矢野さん。



手塩をかけて育てた葡萄、納得のいく良いものができると手放すのが惜しくなる時さえあるそう。
そんな時はひと房とって、粒を外しその枝ぶりを見てまたこのような葡萄が作れるようにと
次の年の励みにとっておくそうです。



そんな矢野さんの葡萄には県内外にファンが多く、毎年楽しみにされている方がたくさんいて
千疋屋を始め、多くは県外に出荷されてしまうため、
地元でなかなか手に入らないそうです。



観音寺市にある原田商店や、ぶどうの時期のみできるJA香川県の豊中内の直売処で購入できるそうなので
気になる方は、お問い合わせ、ご予約をしてみてくださいね。


9月半ば頃まで販売されているそうです。



早朝の収穫を終えてせっせと出荷作業に励む旦那様。
今では娘さんも葡萄の作業を手伝ってらっしゃるそうで家族で力を合わせて美味しい葡萄を育てています。



有限会社 原田商店

 〒768-0062  香川県観音寺市有明町4-40 

 営業時間/7:00-19:00(夏季は19:30まで)

Tel.0875-25-3215  /Fax.0875-25-3825


 JA香川県 豊中 ぶどう直売所

  香川県三豊市豊中町本山甲838 JA香川県豊中ふれあいセンター前
 Tel.0875-62-3181





posted by ほんまモンリポーター at 07:57| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。