子どもが楽しく「学べる」お祭りを通じて、
「農」から学ぶ『生きる力』をはぐくもう♪
そんな、ユニークな活動を続けているのは、「田んぼっこ』
三豊市山本町河内地区の耕作放棄地を管理・活用し、様々な活動を行っている「河内アグリ活動組織」が、’’子どもたちへの食育’’をキーワードに始めた企画です!
〇「田んぼっこ」のご紹介記事はこちら
そんな『田んぼっこ』が、子どもたちへの経験の一環として、今週末に、三豊市山本町の「木きん堂』でイベントを企画しています!
田んぼっこ祭り @ 木きん堂 デッキde市
日時:2019年8月25日(日) 午前10時〜午後1時
場所:三豊市山本町 木きん堂
〇田んぼっこの子どもたちによる野菜の対面販売
〇【野菜と自然を愛する会】野菜deデコプレートつくりのワークショップ
〇非常時の食について考えたことがありますか?
〇「ヒンメリ」って知ってる?
WS:麦わらで作る北欧のモービル
〇「だいこんてっぽう」で狙え豪華賞品!
などなど、子どもたちにいろいろな経験をさせてあげられそうなイベントがたくさん企画されています!
お楽しみのおいしいものの出店もあります♪
〇【風凛堂】の地産地消カレー出店
〇【Lento】キッシュ・ベーグル・パン
〇【ほほえみクラブ】焼きたての手作りピザ
食べること、生きることを考えながら楽しむ1日に、ぜひどうぞ♪
また、田んぼっこでは、1年の農作業を通じて、食のことを考える体験を毎月企画していますが、こちらのメンバーも募集しています!
子どもと一緒に、地域で育つ野菜たちを知り、一緒に体験を楽しみませんか!?
お問い合わせ:河内アグリ活動組織 事務局 090-4507-2123(白川)
【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。