こんにちは、ショウタロウです。
絶景写真、インスタ映えで「日本のウユニ塩湖」父母ヶ浜が全国的に有名になりつつあり、今までにはいらっしゃらなかったような様々な方々が三豊にお越しになるようになりました。
今回、ご案内したのは東京方面のカメラ仲間の男性の方々です。
三豊に入った日にまず父母ヶ浜でたっぷり写真を撮られた翌日の過ごし方として「他の撮影スポットの案内もお願いしたい」のご依頼でした。
かなり時間が限られていたので2箇所しか回れなかったのですが…まずはやっぱり紫雲出山!
桜の時期でなくても瀬戸内海の絶景が楽しめますよ。日本で最初に国立公園に指定された3箇所のうちの一つです(残り2つは雲仙と霧島)。
個人的には、第二駐車場からの景色がとても好きです!
粟島の美しい姿。人工物がほとんど見られない自然景観というのも素敵ですね。
お客様も「ここはいいねえ〜」とたくさん撮影されていました。
ここからは燧灘方面の景色もいいですよね。丸山島そして遠くにかすかに父母ヶ浜も見えています。
そして、やっぱり頂上の展望台へ。
写真は別の日のものですが、太陽のきらめく光と帆船も一緒に写って素晴らしい風景でした。
そして、「天空の鳥居」高屋神社へ。高屋神社自体は観音寺市ですが、車での入口は三豊市にあります。といっても観光客の皆様にとっては三豊も観音寺も同じ香川県、四国ですからね。地域一丸となっていきましょう!父母ヶ浜や紫雲出山とセットでも廻られる方も多いようです。
この日もたくさんいらしてました♪
今回のツアーはもちろん写真スポットのご案内がメインだったのですが、それだけではなく地域の自然の特徴、季節の移ろい、瀬戸内海が国立公園に指定された歴史やその裏事情、麓にある糀の里の室本の話などなど、できるだけ地域に興味関心をもっていただけるようご案内させていただきました。違う季節にもまた来ていただけたら嬉しいです。
カメラ片手に美しい景色の撮影とその景色の中に含まれた様々な地域ならではの話にふれる過ごし方もいかがでしょうか?
⬛Draworth(ドロワース)
お問合せ先:050-3577-5995
【関連する記事】
- 1/17(日)プログラミングの成果をご覧あれ!
- 世界を旅するうどん屋さんの本ができました!
- 本年もよろしくお願いたします!
- 「鉄塔を壊すための鉄塔!?」
- 三豊市への移住を検討されている方必見! オンライン個別相談あり!
- 財田にADDress拠点誕生!…でADDressってなに??
- 11月6日から受付♪ 宗吉かわらの里で「干支の置物(丑)」を作ろう!
- 11/1(日)竹チップ&竹炭作り参加者募集♪
- 石鎚神宮で「お勤め」してみませんか?
- 食・農・宿で地域おこし!石井優香さん
- 四国の生息確認第1号!?「ハト」標識
- まちづくり推進隊高瀬の広報誌が新しくなりました!
- 祈コロナ終息!「シークレット花火の動画配信中」
- 終戦75年:詫間から飛び立った特攻隊
- 「焚べる 食べる しゃべる」ゲストハウス ku;belの浪越さんにインタビュー!..