こんにちは、ショウタロウです。
日々春めいてきましたね。地上の草木はもちろん、海の魚にも春がきていますよ。
春の魚といえば桜色に輝く真鯛!
その真鯛の中でも初物となる「初鯛」の競りが仁尾町漁協で開かれましたので、取材してきました。
競りの開始は朝6:30、港に朝焼けの光が射しています。
まずは地元の水揚げされたばかりのセイゴやキスなど様々な魚の競りから始まりました。
競りはこのような感じで進んでいきます。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
あっ、初鯛が来ました。大きい!(64cm、3.5kg)。
さあ、初鯛の競りが始まります。動画の冒頭ピチピチと跳ねる初鯛、生きの良さも伝わってきますね。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
競り人である仁尾町漁協の川上参事の声が響きます「はい、初鯛いくで〜8万、10万、12、15、18、20、20…」
「30万!」
おお〜っどよめきが広がりました。周りもびっくり!の30万円でした(ちなみに昨年は16万円だったそうです)。
競り落としたのはこちらの河田通さんです。
なんと昨年の初鯛も河田さんが競り落とされたとか。
30万円の鯛、「販売するときはいくらになるのかなぁ」なんてちょっと考えてしまったのですが^^;、河田さんどうされるんでしょうか??
河田さん「初物という縁起物ですし、昨年と同じように高齢者施設に贈ってみなさんで美味しく食べていただこうと思います。昨年もとても喜ばれました。」
えっ、そうなんですか!すごいなぁ!
なんでも仁尾の初鯛は地元に振る舞う習慣があり、そのためにご祝儀相場で高値をつけるのが男意気と気風の良さなのだとか、これは素敵ですね!
さて、初鯛の賑わいがすぎた後も様々な地魚の競りが続きます。
そして、競りも終わる頃には、春の朝日が港を照らしていました。あっ、という間の賑わいのひとときでした。
鯛はもちろん、この時期ならではの魚もたくさん競り落とされていましたよ。今日の夕飯は地魚で春を感じてみませんか?
ぜひ地元のスーパーでお買い求めください!
ありがとうございました。
【関連する記事】
- 【一月経たず完売 → 再販開始!】高瀬のオリジナルハーブティー!
- 【spYceオンラインイベント】みとよの郷土料理(三豊ナス)
- 2020年8月30日(日) 「甘口スパイスカレー・オンライン講座」参加者募集中!..
- 高瀬の新茶、出始めましたよ〜♪
- 【テイクアウト三豊】三豊市高瀬町 洋食屋チンパンジー
- 【テイクアウト三豊】BAKE STUDIO OKAZAKI【FOOD TRUCK..
- 【テイクアウト三豊】三豊市詫間町 カフェ ルポ
- 【テイクアウト三豊】三豊市高瀬町 割烹居酒屋隼
- にがり衛門で美味しいランチ&お土産は「車海老せんべい」を!
- 豆腐マイスターと豆腐づくり! @三豊市仁尾町 「にがり衛門」
- みかんシーズン到来! @三豊市仁尾町の曽根果樹園
- 地元の醤油屋さん復活!安藤醤油醸造場
- 秋のお茶、いかがですか?秋平番茶
- 生地うまし!鉄板王のたこ焼き!
- ハロウィーンもお茶菓子で!?