こんにちは、ショウタロウです。
先日ドライブをしていたら、ふと気になる看板を見つけました。
梅之宮神社??梅の名所でしょうか??時期的にはちょっと過ぎているけど…ちょっと行ってみましょう!
集落内の細い道をいくことしばし…
車がようやく1台停められるスペースがある鳥居前に着きました。う〜ん、あまり、梅の名所っぽくはないですね…あ、解説板がありますよ、見てみましょう!
なるほどあ、安産のお宮さんでしたか!もともとは「産の宮」だったんですね〜(画像をクリックすると拡大されます)
鳥居前の狛犬の台座には…
たしかに「産之宮」となっていました。
鳥居をくぐって階段を登ります。
訪れる人も少ないようですね…
こちらが拝殿でしょう。この拝殿の右手を回ってさらにちょっと登ると…
おや??丸い石がたくさんあります。
なるほど、子宝を祈願してこの石を持ち帰って、子供を授かったら住所・氏名・生年月日を書いて、新しい石と共に納めるのですね。神殿の床下に納める、というのが面白いですね。
名前を書かれた石がたくさんありましたよ。ここをお参りした人の家庭にたくさんの命が生まれたのですね。最近のものもありました。あまり人が来ていないように見えましたが、地域の方々の信仰を受けているんですね。予想とちょっと違いましたが、とても興味深い信仰スポットでした!
場所はちょっとわかりにくい場所ですが、入口は県道23号線の、三豊市とまんのう町の境にある道を(地図はこちら)、三豊からまんのう町に向かって左に入ると最初の写真の看板が見えてきますよ。
(このT字路を左です!)
生命の息吹あふれる春、子宝を望まれる方一度訪れてみませんか?
⬛梅之宮神社
住所:三豊市高瀬町上麻(地図はこちら)
ありがとうございました!
【関連する記事】
- 1/17(日)プログラミングの成果をご覧あれ!
- 世界を旅するうどん屋さんの本ができました!
- 本年もよろしくお願いたします!
- 「鉄塔を壊すための鉄塔!?」
- 三豊市への移住を検討されている方必見! オンライン個別相談あり!
- 財田にADDress拠点誕生!…でADDressってなに??
- 11月6日から受付♪ 宗吉かわらの里で「干支の置物(丑)」を作ろう!
- 11/1(日)竹チップ&竹炭作り参加者募集♪
- 石鎚神宮で「お勤め」してみませんか?
- 食・農・宿で地域おこし!石井優香さん
- 四国の生息確認第1号!?「ハト」標識
- まちづくり推進隊高瀬の広報誌が新しくなりました!
- 祈コロナ終息!「シークレット花火の動画配信中」
- 終戦75年:詫間から飛び立った特攻隊
- 「焚べる 食べる しゃべる」ゲストハウス ku;belの浪越さんにインタビュー!..