こんにちは、ショウタロウです。
先日、三豊市文書館での夏期企画展のご紹介をしました(記事はこちら)
先日、三豊市文書館での夏期企画展のご紹介をしました(記事はこちら)
入るときには気づかなかったのですが、帰りがけに目に留まったのがこちらの絵葉書達です。
「絵はがき『懐かしの一枚』」として三豊市の昔の風景写真が一枚100円で販売されていましたよ。
絵葉書になっているのは文書館の資料の中から選ばれた写真です。
こちらは、削られる前の爺神山と旧高瀬駅。
かつての「高瀬大坊駅」。現在は、「みの」駅ですね。
加嶺隧道。詫間と仁尾を結ぶトンネルでした。
ちなみに加嶺隧道は下の地図の位置にありますが、現在入口は封鎖されています。
こちらは旧丸岡呉服店です。
現在は下高瀬簡易郵便局として活用されていますよ(記事はこちら)
久しく連絡をとっていないお友達に、レトロな絵はがきを近況を送ってみる、なんていかがでしょうか?
⬛三豊市文書館
現在、夏期企画展 終戦75年「あの年の夏、昭和20年〜戦時下の三豊〜」開催中(9月27日(日)まで)
住所:香川県三豊市山本町財田西375
開館日時:毎週火曜日〜日曜日 9時〜17時
入館料:無料
休館日:月曜日・祝日・館内整理日(月末の平日)
TEL:0875-63-1010
ありがとうございました!
【関連する記事】
- 1/17(日)プログラミングの成果をご覧あれ!
- 世界を旅するうどん屋さんの本ができました!
- 本年もよろしくお願いたします!
- 「鉄塔を壊すための鉄塔!?」
- 三豊市への移住を検討されている方必見! オンライン個別相談あり!
- 財田にADDress拠点誕生!…でADDressってなに??
- 11月6日から受付♪ 宗吉かわらの里で「干支の置物(丑)」を作ろう!
- 11/1(日)竹チップ&竹炭作り参加者募集♪
- 石鎚神宮で「お勤め」してみませんか?
- 食・農・宿で地域おこし!石井優香さん
- 四国の生息確認第1号!?「ハト」標識
- まちづくり推進隊高瀬の広報誌が新しくなりました!
- 祈コロナ終息!「シークレット花火の動画配信中」
- 終戦75年:詫間から飛び立った特攻隊
- 「焚べる 食べる しゃべる」ゲストハウス ku;belの浪越さんにインタビュー!..