こんにちは、ショウタロウです。
先日ネットのニュースを見ていて以下のような記事を見つけました
Jタウンネット「10年以上探し続ける猛者も 全国に点在する珍看板「ハト標識」のマニアックな魅力とは」(記事はこちら)
ハト標識!?
どうも道路標識で「ハト」となっているものがあるそうなのです。
(詳しくは「ハト標識」で検索していただくといろいろでてくると思います)
記事になっていた方(ツイッターのアカウント名ハチコさん)は10年以上調べていらっしゃるそうですが、どうも全国でもそれほど多くないらしく、ハトが捕獲(確認)されたのはまだ全国で50箇所程度とか。
ハチコさんが作成された地図を眺めていると四国に1箇所ありました!
ネットでさらに詳しく調べて見ると…なんと三豊市高瀬町だとか!!早速行ってみましたよ。
場所はこちらです。
高瀬川沿いですね。
遠くに見えていますよ。
あ、向こうの家のところに…
ありました!「ハト」だ!
さらにアップで!
こちらの標識、もちろんハトの生息地を示しているわけではありません。
どちらも「警戒標識」と呼ばれるものですが、<ハ>は、幅員減少を、<ト>は「┣形(又は┫形)道路交差点あり」を示しているそうです。たまたまそのような条件が重なったところに「ハト」が出現するのですね。
私もここは何度も通っていましたが、全く気づきませんでしたよ。
世の中にはユニークな視点で見ている方がいらっしゃるのですね〜いい勉強になりました。
(お遍路さんもたくさんご覧になったことでしょう)
ありがとうございました!
【関連する記事】
- 粟島・志々島で環境について学ぶ旅
- 父母ヶ浜、三豊、香川の絶景2022年カレンダー販売中!
- #lovemitoyo:投稿写真をご紹介します!
- 薬用作物を三豊の特産に!
- 生命の水を大切に。香川用水記念公園
- 秋の芋掘りが待ち遠しい!
- 「父母ヶ浜フォトコンテスト」作品募集中!
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋するプロジェクト♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋する味♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋するモノ♪」
- THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋する場所♪」
- 「みとよのガイドブック2021」掲載情報募集中!
- リニューアルのポイントは!?道の駅「たからだの里さいた」物産館
- 道の駅「たからだの里」物産館がリニューアルオープン!
- うどん県泊まってかがわ割・再開中!!