三豊市三野町にある「宗吉かわらの里展示館」

11/15(日)
無料開放デー&干支の置物(丑)づくり
同時開催です♪

宗吉かわらの里展示館は、かつて藤原京の瓦を100万枚も焼いた「宗吉瓦窯跡(国史跡)」を紹介する施設です。
当時の瓦の作り方などだけでなく、かつて三野町周辺が海だったことも分かる、歴史と大地についての理解も深まる場所ですよ。
この展示館は通常でも入館料が100円(15歳未満と65歳以上は無料)と格安ですし、窯跡付近も広々としていてとても気持ちのいい場所です。
新たな年を手作りの牛さんと迎えたり、年賀状書きに間に合うようでしたら、写真用に作成してみるのもいいかもしれませんね。
置物づくり体験は2回各回15名(先着順・要予約)です。
受付は11/6(金)から電話にて(0875-56-2301、9:00〜17:00)
ご興味のある方はぜひお早めにお申し込み・お問い合わせください!
⬛宗吉かわらの里
住所:三豊市三野町吉津甲153番地1
開館時間 9時〜17時(入館は16時30分まで)
電話 0875-56-2301
入館料 15歳以上〜65歳未満 100円 団体割引(20人以上)70円/人
その他無料(年齢等の分かるものが必要)
休館日 月曜日(祝日・振替休日の場合は開館。その翌日は休館)、年末年始(12月29日〜1月3日)
入館料 15歳以上〜65歳未満 100円 団体割引(20人以上)70円/人
その他無料(年齢等の分かるものが必要)
休館日 月曜日(祝日・振替休日の場合は開館。その翌日は休館)、年末年始(12月29日〜1月3日)
【関連する記事】
- 1/17(日)プログラミングの成果をご覧あれ!
- 世界を旅するうどん屋さんの本ができました!
- 本年もよろしくお願いたします!
- 「鉄塔を壊すための鉄塔!?」
- 三豊市への移住を検討されている方必見! オンライン個別相談あり!
- 財田にADDress拠点誕生!…でADDressってなに??
- 11/1(日)竹チップ&竹炭作り参加者募集♪
- 石鎚神宮で「お勤め」してみませんか?
- 食・農・宿で地域おこし!石井優香さん
- 四国の生息確認第1号!?「ハト」標識
- まちづくり推進隊高瀬の広報誌が新しくなりました!
- 祈コロナ終息!「シークレット花火の動画配信中」
- 終戦75年:詫間から飛び立った特攻隊
- 「焚べる 食べる しゃべる」ゲストハウス ku;belの浪越さんにインタビュー!..
- 【防災月間】三豊市の総合防災マップ