こんにちは、ひとみです🍀
新しい生活様式の中で、これまでの食堂の形とはまた違ったアプローチで活動を再開しているまんまのもりの稲刈り体験に参加してきました。
当日は気持ちの良い秋晴れ。参加者は満員に近く、沢山の方がこられていました。
開放的なお外で気持ちいい!
受付をすませると、それぞれが自分のさつま芋を洗うことからスタート!
たらいでさつま芋をじゃぶじゃぶ洗って、濡らした新聞紙で包んで。
なんだか懐かし気持ちになりました〜
籾殻くん炭を使って焼き芋。包んだお芋を籾の中に入れます。
籾さわるとじんわりあったかい。
焼き芋の準備が終わると鎌を持って稲刈りです。
小さな子供は大人と一緒に。大人も子供も鎌を初めて使う人がたくさんいましたが、ザクザクと稲が刈れる感触に楽しい!の声がたくさん。
無農薬で育てている田んぼは、虫をたくさん見つけて子供たちは楽しそうでした。
コンバインの操縦体験も子供たちに大人気。
その間に大きなお鍋でぐつぐつお味噌汁の準備です。
いりこたっぷりのお出汁



おにぎりはそれぞれに握って、
広い田んぼで思い思いの場所にシートを引いて遠足みたい。
出来立てのおにぎりと、あったかいお味噌汁。ホクホクの焼き芋がこの上なく美味しく感じます

その後も、追いかけっこしたり、虫取りしたり、泥団子作ったり、水路で遊んだり、綱引きしたり、
みんな思い思いに自然の中で自由に遊んで、
子供も大人もみんなの笑顔が印象的な1日でした。
これまでも、ただご飯を食べるだけではなく、参加型の食堂をされていたまんまのもりですが、
実際の田んぼの中で、食物を育てるところから一緒にすることで、より深い体験や学びに繋がりそうですね。
なにより楽しい





稲刈りが終わった後は、今度は春に向けてお野菜の種まきと竹を使って竹トンボづくりをするそうです。
気になる方はぜひお申し込みをされてくださいね。
日付:2020年11月22日(日)
集合:朝9時30分 〜受付開始(13時頃解散予定)
場所:三豊市高瀬町 アートで田んぼ
(集合場所や駐車場は、お申し込み時にご確認ください)
参加お申し込み、問い合わせはこちら
TEL 080-3165-0418(担当:まなべさん宛て)
MAIL manmanomori@gmail.com
【関連する記事】
- こんなの待ってました♪テイクアウトのお店『JIJI KITCHEN』OPEN!!..
- 1月24日(日)開催、最近よく聞くリノベーションって実際どうなの?今週末はリノベ..
- ゲストハウス探訪 〜URASHIMA VILLAGE 後編
- 先週に続いて、URASHIMA VILLAGE ♪ 今回はじっくりゲストハウス..
- 登録&予約をオススメ♪ 風凛堂のカレーを食べるには!!!
- 手作り味噌、作ろ♪ 丸岡味噌麹(三豊市三野町)
- 茶久楽のランチ、久しぶりに行ってきました〜♬
- 「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」 ライフスタイル編 vol3. 林田美穂さ..
- 「ミトヨの生き方・働き方を知ってみよ」ライフスタイル編 vol3. 林田美穂さん..
- 悠久の時を感じる一棟貸しゲストハウス 『URASHIMA VILLAGE』 オー..
- 仁尾&曽保への愛でいっぱい!!! みかんだけじゃない「仁尾みかんの里」
- みかんの美味しい季節です♬ 仁尾みかんの里
- 明けましておめでとうございます!
- あけましておめでとうございます!
- 2021年1月1日は金曜日! 週刊みとよほんまモンRadio!、聴いてくださいね..