さくらです![](//blog.seesaa.jp/images_g/3/312.gif)
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/3/312.gif)
この季節、「まだかな、まだかな・・・」と気になってしまう場所、仁尾みかんの里。
何が気になるって・・・
「袋掛けみかん」は、そろそろかな!?
ってことです!!!
(贈答用にパッケージされているもの)
仁尾町の曽保地区で大切に育てられている袋かけみかん。
正式には『越冬完熟袋掛けみかん』と言います。
今日、寄ってみたところ、少しずつ出荷が始まっているそうです。
でも、まだ数は少ないそうですので、出会えたらラッキーですよ!
数量が安定してくるのは、1月15日(金)頃かな〜と話していました。
だとしても、朝、早めに行ってくださいね!
袋掛けみかんとは・・・!
ミカン農家さんが手間をかけて大切に育てたミカンです!
特殊な栽培方法で、通常であれば11月ころに収穫する早生みかんに袋をかけます。
そこから冬を越して、1月過ぎてから収穫をします。
みかんの甘さを限界まで引き出されるように、ぎりぎりまで木になった状態で完熟させます。
なので、甘さは折り紙付き!!!
「スイーツ」と呼んでいいほどの、甘さいっぱいのみかんです!
出会えたらラッキーです!!!
店内には、普通に曽保地区で育ったみかんがたくさん並んでいます!
いろんな種類のみかんが待ってます〜♬
(有)仁尾みかんの里
住 所 :三豊市仁尾町仁尾甲1206−1
電 話 :0875ー82−4924
定休日 :月曜(1月中は無休)
営業時間:午前9時〜午後5時
【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。