9月10日の
週刊みとよほんまモンRadio!は
ゲストに、
三豊市財政経営課
渡邉光明さんをお迎えし、
渡邉光明さんをお迎えし、
ふるさと納税をテーマにお話を伺いました!
―まずは改めて、ふるさと納税とは・・・?
(渡邉さん)「自分のふるさとや、応援したい自治体を選んで寄附ができ、寄附金額に応じて税金が控除される、という制度です。自治体はいただいた寄附金で、子育て支援、観光振興など様々な事業を行います。
自治体からのお礼『返礼品』が届くということも、年々利用する方が増えている理由の一つでもあると思います。ただし、寄附を行う自治体にお住まいの方(=今回の場合三豊市在住の方)は返礼品を受け取ることができないのでご注意ください」
(資料提供:三豊市財政経営課)
この制度を利用することは、寄附で市町村を支援するだけではなく、
地域の農家・生産者さんを応援することにも繋がります。
コロナ禍でそれは特に顕著に。
例えば・・・
オリーブ牛を取り扱う畜産関係の業者さんは、飲食店の休業などに伴う需要減に困っていたのですが、
ふるさと納税を通じて、オリーブ牛を手にしていただく方が増えたそうです。
オリーブ牛を取り扱う畜産関係の業者さんは、飲食店の休業などに伴う需要減に困っていたのですが、
ふるさと納税を通じて、オリーブ牛を手にしていただく方が増えたそうです。
このようにふるさと納税が、三豊市の産品をより多くの方に知っていただく機会になり、新たな販路に繋がっていくという側面もあります。
―ふるさと納税、どのように寄附をしたらいいのでしょうか?
(同)「現在、インターネット上での寄附は@ふるさとチョイスAさとふるB楽天ふるさと納税、いずれかで受け付けています。10月からはふるなびも利用できるよう、準備中です」
ステイホームの影響もあり、昨今特にネットからの寄附が非常に伸びているそうです。
―300件以上の登録があるという、三豊市の返礼品、特に人気のアイテムは?
(資料提供:同)
(同)「三豊市はフルーツ王国と呼ばれるくらい果物・野菜の栽培が盛んなこともあり、やはり果物が一番人気です!
いちごや桃、ぶどう、びわ、みかん・・・季節に合わせて沢山取り扱いがあるのですが・・・
これを活かした『フルーツ定期便』も用意しています。
1回の寄附で、何度かに分けて、旬の果物が届くというもので
寄付額に応じて回数、内容などが違います。
オススメは
『人気の厳選フルーツプレミアム定期便』
『人気の厳選フルーツプレミアム定期便』
(資料提供:同)
年4回、それぞれの旬の時期に、いちご、桃、シャインマスカット、キウイが届きます。今はちょうどぶどうの時期で、シャインマスカットも高瀬の産直で、たくさん並んでいます!」
(画像提供:同)
今日はなんとそのシャインマスカット、
スタジオにお持ちいただきました

房の上側(枝に近い方)が甘くなるといわれていますので、
それも参考にしながら、食べ比べてみましょう〜!
宝石のよう

甘さと食感、奇跡ー!
瑞々しい美味しさが広がって、丹精込めて育てられたのが伝わる!
瑞々しい美味しさが広がって、丹精込めて育てられたのが伝わる!
とお2人も大絶賛でした!
そして三豊は、海産物も自慢。
仁尾の釜揚げシラスちりめん、
漁師さんの朝どれ魚おまかせセット、
さらには「オリーブあわび」も今年から取り扱いが始まりました。
漁師さんの朝どれ魚おまかせセット、
さらには「オリーブあわび」も今年から取り扱いが始まりました。
(資料提供:同)
先日ほんまモンRadio!にご出演いただいた
「三豊オリーブ」のオリーブオイルも、ルッカ種がまだ受付中です✊
オリーブが三豊の顔になりつつあるのも嬉しい、と渡邉さん。
こちらもぜひチェックしてください

三豊市に寄附をいただく方は現在、
半分程が関東、1/4が関西から、というように県外の方から
沢山の寄付をいただいています。
半分程が関東、1/4が関西から、というように県外の方から
沢山の寄付をいただいています。
同時にメッセージもたくさんお寄せいただいているとのことで、一例をご紹介

コロナで大変な生産者さんの支援になればと思い、はじめて寄附をしました。(兵庫県・40代)
子どものころ祖父母のいる三豊によく遊びに行ってました。また訪れたいです(大阪府・60代)
子どものころ祖父母のいる三豊によく遊びに行ってました。また訪れたいです(大阪府・60代)
たくさんの方の温かいお気持ち、
さらに生産者の皆さんの「ありがとう!」ということば、
どちらもとても嬉しく、励みになる、と
頼もしく、素敵な笑顔で語っていただいた渡邉さんでした
さらに生産者の皆さんの「ありがとう!」ということば、
どちらもとても嬉しく、励みになる、と
頼もしく、素敵な笑顔で語っていただいた渡邉さんでした

電話でもお申込みできます!
☎0875-73-3010
電話の場合は後日、申込書・振込用紙が届きます。
❗三豊市にお住まいの方は、返礼品をお贈りすることができませんのでご注意ください❗
週刊みとよほんまモンRadio!
次回もお楽しみに。
■□■□■□■□■□■□■□■□
週刊みとよ ほんまモンRadio!
エフエム香川 78.6MHzにて
毎月第1、2、4金曜日
14:00〜
(Weekend shuttle 内)
※スマホとPCで使えるアプリradikoで、無料会員の方でも放送から1週間はお聴きいただけます
■□■□■□■□■□■□■□■□
週刊みとよ ほんまモンRadio!
エフエム香川 78.6MHzにて
毎月第1、2、4金曜日
14:00〜
(Weekend shuttle 内)
※スマホとPCで使えるアプリradikoで、無料会員の方でも放送から1週間はお聴きいただけます
■□■□■□■□■□■□■□■□
【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。