2021年10月18日

MITOYO MORINGAの栽培が目指すものは!?

こんにちは、ショウタロウです。

先日ご紹介した新たな三豊の特産品となることが期待されているスーパーフード

「モリンガ」(MITOYO MORINGA)

「みとよのみプロジェクト」を通じていくつもの商品が開発されています。

モリンガの栄養.jpg


参考記事:2021年10月7日
「みとよのみプロジェクトから新商品!スーパフード「MITOYO MORINGA POWDER」」

このモリンガの栽培を進めているのが、三豊スーパーフード生産組合の詫間代表と田中さんです。

詫間代表と田中さん.jpg詫間代表(左)と田中さん(右)
※「みとよのみ」HP(こちら)より

 先の記事で「モリンガの栽培に大きなビジョンがある」ということにふれました。そのビジョンとは「地域のふるさとの再生」ともいえるものです。

 そう、詫間さんたちが目指しているのは、「休耕田」や「耕作放棄地」などの再生なのです。
 近年、高齢化や人手不足により田んぼや畑での耕作が続けられなくなっている場所が増えています。

耕作放棄地推移(香川県).jpg
香川県における耕作放棄地の面積(香川県庁HPより)

 耕作放棄地はすぐに雑草が生え、やがて藪、雑木林となって、簡単に田畑に戻すことは難しくなってしまいます。詫間さんや地元の年配の方に伺っても、かつては七宝連山の山麓部や裾野にはきれいな畑や田んぼがひろがっていたそうですが、近年は雑木林になったり草地になったりしています。
IMG_0567.JPG(耕作放棄地のイメージ)

 詫間さんや田中さんは、進みつつある里山や里の荒廃を防ぎ、美しい風景を復活・維持していきたいという大きな思いを持っていらっしゃいます。

 そうは言っても人手が足りなくなったり、経済的に見合わないことから放棄されたのが耕作放棄地です。かつてと同じ方法(畑作や稲作)に頼ることはできません。そこで栽培に手間がかからず、かつ栄養価もいモリンガの栽培を広めることにたどりつかれた、ということでした。
IMG_0427.JPG
(豊中町のモリンガの畑)

詫間さん「私たちはモリンガの栽培を通じて、何よりもふる里やその景色を取り戻したいと考えています。商品開発は、いくらかでも生産者の方が報われることを目的に取り組んでいます」

 モリンガの商品が人々に受け入れられれば、ふる里の景色や環境も守られるということなのですね。栽培がしやすいスーパーフード「モリンガ」、これからのふる里のためにも一度お試しになってみませんか?

 MITOYOMORINGAのウェブサイト(こちら)だけでなく、以下の場所でもお買い求めいただけます。
 ・道の駅たからだの里(HPはこちら
 ・良心市たかせ(HPはこちら
 ・501UDON(HPはこちら
 ・百歳書店(HPはこちら
 ・西岡家具(HPはこちら
 ・箸蔵とことん(HPはこちら

■MITOYO MORINGA
  MITOYO MORINGAのホームページはこちら
  「みとよのみプロジェクト」のホームページはこちら

posted by ほんまモンリポーター at 07:48| 香川 ☀| Comment(0) | 地域活性化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。