2016年05月02日

『さぬき二ノ宮ふる里まつり』に行ってきました◎



夏のようなお天気が続いていますね。
明日はどこに出かけようかな〜、と楽しみがいっぱいです。
おとひめななこです*


先日開催された
さぬき二ノ宮ふる里まつりに行ってきました。
実ははじめての二ノ宮ふる里まつり…朝から賑わう会場と
気持ちいい環境のなかで、テント村やステージをうろちょろ。

2014年のさぬき二ノ宮ふる里まつりの様子はこちら

B9AA0EAD-1D2C-48A1-944F-259ABE1808DA.jpg

CBB71A16-A318-4442-AD02-D9D3896DD697.jpg

A53FCED3-57DB-4AA0-835C-4970ED7655DB.jpg


楽しみにしていた茶うどんもいただきました。

FA7583DD-4105-4487-9E0B-5D84A316946F.jpg


新茶のふるまいと今だからいただける生茶葉の天ぷらも。
あたしが初摘みで収穫させていただいた茶葉もはいってるかな〜。
今年の高瀬茶初摘み撮影会の様子はこちら

1A3C4FDD-1C32-42AE-8FA6-E27E2E29EFDC.jpg

7F25E84C-0B0A-4851-BB64-D682E0473B5F.jpg

F7C5F186-0F78-4CAB-B198-90D4B6446E3E.jpg


香川高専詫間キャンパスからジャグリング披露と体験
香川大学からは盆栽ガール。若いパワーを引き寄せてのイベント開催…
ますます幅広い世代へのアプローチが楽しみだと感じられました。

96DFF3B6-5F63-4FF2-9D60-D469B101A9CB.jpg

46A88F6B-EABC-498B-A818-1CA967848904.jpg

402C329F-E397-4412-8C1D-60140E683746.jpg

03FCC07B-530B-4A88-9830-8E406D7E05B7.jpg

B23E1EE3-84CF-4880-B024-CF37698A8022.jpg


この日は一般の方も茶摘み体験やたけのこ掘り体験に参加でき
こどもからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しんでいましたよ〜。

6C32D240-70AC-44A7-A92E-081A52C037E7.jpg

701C5037-0E52-4AAF-825B-9DB921300049.jpg

66EDAF40-F325-4C00-AA90-AAC721BD191A.jpg

C1B3AC8F-8905-47D5-B08D-BA3A862864EF.jpg

1AC27759-B4E3-4939-AB81-F34C34F66E83.jpg


貴重な工場の見学も。

F1BBBC04-4804-478B-8C64-97A27922680B.jpg

A73B6B77-552E-4B0F-87C7-33DDB18D3532.jpg

9690E0C1-0A10-4D33-A3E5-43A2E5F63410.jpg


自分の手で摘み取った茶葉。
茶業組合の方のアドバイスやお料理レシピサイトをチェックして
さっそく生茶葉天ぷらと生茶葉入り卵スープを作ってみました。

家族には、大好評でした^^

6626EDF5-7A11-4517-B858-5385D76BE5CF.jpg

92FF42AA-B0B6-414B-8C6E-1DBAE13DCCCC.jpg

3DA8A5D2-07B4-4B20-A30B-25CAA08DE604.jpg



爽やかな風のなか、まぶしいくらいの茶畑の緑や
楽しい音楽・パフォーマンスに大勢の笑顔があふれていました。

25回目を迎えたさぬき二ノ宮ふる里まつり
これからも地域の方に愛され、いろいろな新しい挑戦が
成されることを期待したいと思います。

生活のなかに、ふとしたゆとりとちょっとした癒しをくれるお茶。
さまざまな加工品やコラボ商品も誕生し、お土産にもぴったりです。
ぜひ、高瀬茶の豊かないろいろな表情をいただいてくださいね。

↓お買い求めはこちらでどうぞ↓

高瀬茶業組合

12343440_461065844093527_1286877703_o.jpg

住所   三豊市高瀬町佐股甲2476
電話   0875−74−6011
営業時間 8:00〜17:00(11〜3月は8:30〜17:30)
定休日  日曜・祝日(4月20日頃〜5月20日頃の新茶シーズンは無休)
詳しい場所はこちら


12370001_461065894093522_1654899992_o.jpg

いろんなお茶が並びます。
おいしいお茶のいただき方なども、教えてくれますよ!!


posted by ほんまモンリポーター at 17:45| Comment(0) | ななこ’s Library | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月10日

からふる〜粟島の春〜




季節がなにかを教えるように寒さがもどった今日この頃。
それでも、世界の節々に春が感じられますね。おとひめななこです*


先日おとずれた粟島で見つけた春を
みなさんにご紹介させていただきたいと思います。

四季折々のいろんな彩りがある今いる場所で
ちょっとだけ心がうきうきする出逢いを写真におさめてみました。

69638134-14BF-43DA-B857-AC70F6B5D0B0.jpg

77C454CA-8AF6-443A-9B41-8F642B236C19.jpg

194027A5-CA1D-4D62-93FE-C8DE47F35288.jpg

01008D9F-8148-4FA4-AD6A-AF53CEF6E80B.jpg

AE957E3C-D5E7-40E0-B602-4CE58CB60D11.jpg

3F5DDE97-973E-4630-85B5-DAA10E661859.jpg



そして、粟島芸術家村(旧粟島中学校)のまえでは
そこにあるピンクに目が留まり、思わず吸い寄せられてしまいました。

31ACBDB4-4D39-4861-9C32-F3131F6351D7.jpg

858229D8-5C55-406B-A2E9-F5F4306D5535.jpg

ミツバチさんも遊びにきていました☆

A2DA195C-3E1D-49E7-A52B-2FDD4A25CCB5.jpg

6C1E3300-D566-4F18-817C-F855A6A385CD.jpg

ル・ポール粟島の敷地内でも咲いている桜がありましたよ。

934B737D-8B51-42E8-8D0E-424F6F196E43.jpg

1C855D4F-5790-48B6-B192-4DDD69997B0A.jpg

B717CF2F-E498-433C-8782-14DF7933BA7E.jpg

お天気がよければ、お弁当を持って
ゆったりした島時間のなかお花見ピクニックも楽しそうです。



◎粟島の見どころ紹介◎


ー漂流郵便局ー
今週末の3月12日(土)は13時〜16時の間 開局予定
漂流郵便局まるわかりはこちらをチェック

A0B238C5-8E36-4811-965F-9F655502FD9F.jpg


ー瀬戸内国際芸術祭2016ー
来てくださった方の笑顔が大好物な島民のみなさん。
いつ訪れても、ほっこりにこにこなアートが出迎えてくれます。

瀬戸内国際芸術祭2013の様子はこちら
温かさと笑顔が絶えない粟島芸術家村プロジェクトって!?

888674FC-D8C1-4A62-B796-0597F1C29245.jpg



春は世界が"からふる"に。
みなさんの足元に、みなさんの見上げる先に
きっと"春"がありますよ〜。

ちょっと寒そうだけれど、お天気マークの今週末
ぜひ春を感じに三豊に遊びにきてくださいね‼

おとひめななこでした*


posted by ほんまモンリポーター at 16:09| Comment(0) | ななこ’s Library | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月07日

春の風物詩『百々手祭り』



びっくりするくらいあたたかな風に
お花もあたしのお鼻もむずむずうずうずな毎日です。
おとひめななこです*


天気が心配された週末でしたが、
ちょっとした小旅行気分で粟島に行ってきました。

ほんまモンRadio!でも紹介したことのある『百々手祭り』

『百々手祭り』というと、ご存知ない方や聞きなれない方には
「どんな字を書くの?」「どんなおまつり?」と聞かれることがあります。

春を告げる神事である百々手祭りは
射手さんたちが厄落としや五穀豊穣・家内安全の祈願のために
的に見立てた扇子に向かって矢を放ち、見事に中れば
安心して1年がスタートさせられる、という春の風物詩
なのです。
"百々手祭り"がまるわかりの過去BLOGもぜひチェック

EF3BEB31-6DC2-48F9-8324-4EE90B421D02.jpg

430F66E1-8681-41B9-BBA7-CCA7E866E7C3.jpg

粟島百々手祭りの会場である粟島神社に足を運ぶと
拍手や笑い声や、矢が扇子を射貫く音が聞こえてきましたよ。

23C1507D-CC1A-4BBA-863A-99AFEAB46CF1.jpg

D45E5422-69D7-4EAE-AE2C-E87ADE57D294.jpg

0393BCCA-62F5-4950-B078-2BCAEE2AB4DB.jpg


弓道をされている方も多くいらっしゃる粟島のみなさん。
こちらの会場は、競技(近的)練習用の射的場にもなっていて
およそ28メートル先の的を狙います。

31C02FF9-BA46-4BBA-BF55-EA67A586422E.jpg

さすがの腕前‼
見事、命中したときには大きな拍手と歓声が起こりました。

0CA0929A-2FED-4529-8D3B-A42DD6CD26E0.jpg


島の方たちの高齢化がすすむなか
「最近は島外から見物に来てくれるひとも減ったな〜。」と、島のおばちゃん。

99DFA7DA-2C0C-4909-A627-EB8F9BED9545.jpg

563579C2-D90B-48F7-9F89-C2B210FE2332.jpg

「元気でやりよんな〜。」と誰もが顔見知りのこの島で
和やかで笑顔あふれる観客席もなんだかほっこりしました。

146FB059-9418-4D8E-9A2B-42E99EB50EEB.jpg


この日は、高松からカメラ女子2人組が来られていて
準備した扇子に矢が命中するのを楽しそうに観ておられました。

053621C5-36F7-4250-AA1E-56C1652EFD8F.jpg

百々手祭りは人から聞いて興味を持って来られた、とのこと。
粟島を歩いていると、本当にたくさんの方が声をかけてくれて
粟島神社までも案内してくれて嬉しかったです‼と
粟島時間を堪能されたようでした。

帰り道も、笑顔で穏やかな気持ちにさせてくれる粟島…
ほんとうに素敵ですよね〜*


注目されている瀬戸内国際芸術祭2016。
888674FC-D8C1-4A62-B796-0597F1C29245.jpg

海外進出も果たした漂流郵便局。
A0B238C5-8E36-4811-965F-9F655502FD9F.jpg

自然と笑顔いっぱいの島。
B0839A39-AD8C-46FF-AFF7-41AA4271F7B1.jpg


粟島で見つけた春も、また次回のBLOGでご紹介させてくださぁい☆
おとひめななこでした*





posted by ほんまモンリポーター at 18:07| Comment(2) | ななこ’s Library | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月14日

はっぴぃはっぴぃ♡ばれんたいん



不思議なくらい暖かくなった週末。また冷え込みが
厳しくなるようですが、みなさま体調にはお気をつけくださいね。
おとひめななこです*


本日2月14日(日)は「はっぴぃばれんたいん」♡♥♡
そして、語呂合わせで毎月14日は「いとしい日」だそうです。

18ECC38B-5BC2-4C05-89C7-F2B114E82F7C.jpg

いつもはかくれんぼしている気持ち
言いたいけどなかなか伝えられない感謝のことば
勇気をもって伝えてみましょう◎


バレンタインイヴの2月13日。
三豊市仁尾町ではバレンタインイルミネーションの点灯式と
点灯セレモニーのスペシャルステージが開催されました。

音楽やダンスとともに幅広い世代が集まって
たくさんの笑顔があふれる素敵なイベントとなりました。


4F359368-1C11-4C72-A576-6C30342DC0A3.jpg

1E6363B2-7D39-4844-94EA-9ABF59A87718.jpg

6B5D38D0-4979-4574-B282-78EE827A03D6.jpg

45C75C1C-6223-45CB-997B-ED4A6CFDFC8C.jpg

6272FD35-934B-4DF7-9C14-FB570C5AE2E1.jpg

0AA31EA6-0D60-417D-AC10-41F156020E25.jpg


会場のみんなで一緒にカウントダウンした
バレンタインイルミネーションの点灯の瞬間には
大きな歓声と拍手があがりましたよ。

3E6E23FF-F6FB-434D-A9BD-4188BEE9C34E.jpg

24ED3ABB-BF6D-4A7D-959A-E0855B31D406.jpg

A822B79F-C185-4E6B-A37A-0C87DF558E1E.jpg

4CF94BBE-9697-42A2-BAA7-3FCF8316446B.jpg


イルミネーションは、2月いっぱい点灯しています。

期間:2月13日(土)〜2月27日(土)
時間:夕暮れ〜21時半頃
場所:三豊市仁尾町/仁尾支所の芝生広場

いくつになってもわくわくする
イルミネーションのきらきらの世界をぜひお楽しみください。

仁尾支所は道路に面していますがドライバーのみなさん
脇見運転にはくれぐれもご注意いただき
写真などを撮られる際には、必ず仁尾支所の駐車場に
車を停めてからお楽しみくださいね‼お願いします‼


香川高専詫間キャンパスのプロジェクションマッピング
今年は三豊市市制施行10周年の記念マークも映し出されました。

FA79882A-9F07-4A1F-9544-E2B1F6DFA530.jpg

87356AAF-7A3D-49CC-8249-BFFBFA516C95.jpg





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜おまけふぉと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


7175D2B8-F0FF-4E3C-A23E-29AA4F5F27AD.jpg

CE3C7868-23F4-43D9-88CA-73DBCE191F7C.jpg


6F204680-B352-409D-96F3-943F4EF8D499.jpg


あたしも大切なひとやお世話になっているひとに
しっかり想いを伝えたいと思います。
みなさま、素敵なバレンタインデーをおすごしくださいねっ。
おとひめななこでした*



posted by ほんまモンリポーター at 11:16| Comment(0) | ななこ’s Library | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月24日

みとよ野菜deみんなにこにこ



数十年に1度と言われている大寒波がきているようです。
みなさま、暖かくしてお過ごしください。おとひめななこです*


三豊市財田町・道の駅「たからだの里」伝承館で開催された
みんなで作って みんなで食べよう
〜この野菜、たからだの宝だ〜

イベント紹介BLOGはこちらをチェック

D893DA9D-80C4-498B-AB06-D2140383366C.jpg

香川大学の学生による企画運営。
県内からの親子での参加や地元のお母さん方の参加協力によって
楽しくて豊かな時間となりました。

FAD27CC0-7CC5-4B08-82D2-2ADC8643660B.jpg

今回のプロジェクトリーダー・大野あゆみさん

大学の授業で財田を訪れた際に農家の方の高齢化や若者離れを知り
また、地元で作られている野菜の美味しさ大切さを感じたそうです。
生産者さんのお顔が分かるお野菜たちを
美味しく安心していただけることのありがたさや本当の贅沢を
来ていただいた方に感じて欲しい、と力強く話してくださいました。

2B1E9841-AC0F-4AC5-8D5E-605B777FE534.jpg

今回の企画では、旬のお野菜を目の前に参加者みんなでレシピを決め
限られた予算の中で足りない食材を買い足して調理していく、というもの。

F7664449-4DDE-4A74-95C9-5695F557DF6B.jpg

幅広い世代が集うなかで、それぞれが得意なことを持ち寄って
楽しく進められたら、とこのスタイルになったそうです。
初めて会った方と同じ目標を持つことで、レシピ通りに進めていく
お料理教室とは違うコミュニケーションの在り方が実現していました。



歩いてすぐの物産館でお買い物。

9C3B10A4-0F1F-468F-9F60-1FBFE0A487F3.jpg

1919F3E4-8DB5-4BBD-8E7F-702BFC838783.jpg

AD036869-7E66-4D76-B709-0A96E996FB7F.jpg

相談しながら、必要なものを吟味。

A98246BD-3695-44F0-87FB-C4C946454C2C.jpg


分担作業で次々とお料理が完成していきます。

DC171E8F-B2F3-4D01-A0BF-AD2810E9C360.jpg

837B5A9C-DCA5-462C-952C-3A13C70FD0E8.jpg

8A302112-9905-495F-B7E0-CDF7636B31C0.jpg


完成したお料理がこちら。
どれも旬の地元産食材で心も身体もぽかぽかメニューです。

AFA67078-D07C-41D9-9080-8BD43381E1B8.jpg

71E91FC0-5174-44BE-8BD9-D04918C2EFC0.jpg

A3905E36-7537-48C0-BD37-AD6CA15BC8DE.jpg61BEBC82-E354-4F70-933B-7190C7A48F76.jpg
外からの視点で若い方の発想やパワーがいろんな展開や挑戦に
結びついていることをたいへん嬉しく思います。
きっかけは、小さな気づきと少しの勇気。冬の寒い1日…
"食"を通じて生まれた温かいつながりがそこにはありました。





道の駅「たからだの里財田」

今のおすすめは『焼き芋アイス』です◎
あつあつ&ほくほくの焼き芋のうえに
冷たいバニラアイスをのせた、絶妙なおいしさです‼

image-26dd1-thumbnail2.jpg


そして 温泉『環の湯』 であったまっていくのも◎


たからだの里 環の湯

住所:三豊市財田町財田上1110-8
TEL:(0875)67-2614
FAX:(0875)67-2600
営業時間 午前9時〜午後9時 
休館日 毎週月曜日
※月曜日が祝日のときは営業

たからだの里ホームページはこちら
Facebookページはこちら


posted by ほんまモンリポーター at 12:24| Comment(0) | ななこ’s Library | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする