2016年02月11日

鮨駒でランチ♪

こんにちは!アヤミです。

新鮮なお魚が食べたい!お寿司が食べたいそんな時、
おすすめしたいのが高瀬町の鮨駒💡

image.jpeg

以前ご紹介した記事はこちらから

お寿司屋さんって入りにくそう…私も思っていましたが
そんなことありませんよ〜🎵

image.jpeg

お店に入ると、ご主人がカウンターで出迎えてくれます。
店内はカウンターとお座敷が一部屋ですが、
実は外から二階のお座敷を利用することができますのでご安心ください。

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

魚たちも元気に泳いでいました
image.jpeg


たくさんのメニューの中から選んだのはこちら

2月限定のランチ 『如月』
image.jpeg

今月は、寒い季節ということでちらし寿司と鍋のセット
image.jpeg


セットメニューから『花車』
image.jpeg

女性に人気のセットメニュー(こちらは夜もいただけますよ)

image.jpeg
うれしいデザート付き🎶
image.jpeg


いただきます🎶
image.jpeg

とってもボリュームがあって、大満足!!
新鮮な魚介類を楽しむことができます🎶
天ぷらもサクサクでおいしい!!(*^^*)
如月には鍋も付いています

ほかにも季節限定の定食もあるので要チェックですよ!!
メニューはこちらです👀

image.jpeg image.jpeg

image.jpeg image.jpeg

image.jpeg image.jpeg


image.jpeg image.jpeg

image.jpeg


鮨駒
住所 三豊市高瀬町下勝間2349−3
電話 0120−4976−99/ 0875−72−4976
営業時間 11:30〜14:00、16:30〜21:30
(閉店時間 平日21:30 日曜祭日21:00)
(ラストオーダー 平日21:00 日曜祭日20:30)
定休日  不定休
座席 80〜85席


posted by ほんまモンリポーター at 12:30| Comment(0) | ⇒(お食事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月06日

Cafe Rest BON 〜カフェレストボン〜

11号沿いにある老舗洋食店
Cafe Rest BON 〜カフェレストボン〜
へ行ってきました(*^^*)

こんにちはアヤミです🎵

昔からあるCafe Rest BON
なんと1977年から営業されています。
39年目を迎えるそうです

image.jpeg

外観もとっても趣がありますね。
今年はもう時期が終わってしまいましたが、10月から11月はつたが紅葉してきれいなんだそうですよ✨

店内の様子です💡

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

禁煙席、喫煙席と別れています。
どちらのお席もとっても落ち着ける空間ですね。
image.jpeg

image.jpeg

とってもおしゃれです👀✨

メニューもたくさんあって、どれを頼もうか悩んじゃいます。

image.jpeg

image.jpeg


image.jpeg

image.jpeg


どれも昔から変わらぬメニューなんだそうですよ。

モーニングは、ドリンク料金になんとプラス50円で、
トースト・ポテトサラダ・ゆで卵までセットになります!!


image.jpeg
ホットサンドセットもおすすめです✨

image.jpeg
人気のタイムランチもありますよ。


私たちはBON自慢のメニューから

image.jpeg

デュクセル(エビとカニコロッケの包みあげ)

image.jpeg

image.jpeg



image.jpeg

ロシア風ハンバーグ

image.jpeg

をいただきました

スープよりも味噌汁の方がお客様に喜んでもらえるそうで、
味噌汁をつけるようになったそうです🎶
味噌汁を飲むとホッとしますね♨

以前は、女性に人気だったカニクリームコロッケですが、
今では男女問わず人気のメニューになっているそうです。

時間をかけて作られた、手作りソースもぜひご堪能くださいね。


image.jpeg
ウィンナーコーヒー

image.jpeg
ナッツミルクティ

ドリンク類も豊富です

ちょっと休憩したいときや、
おなかが減ってがっつり食べたいときにも!
ほかにも軽食や、デザート、お子様ランチなどなどたくさんのメニューがあるので、老若男女問わずおすすめのお店ですよ。


image.jpeg


Cafe Rest BON 〜カフェレストボン〜

住所 香川県三豊市豊中町笠田笠岡3138-1
TEL☎0875-62-2945
営業時間   8:30〜22:00(LO.21:00)
・モーニング 8:30〜11:00
・ランチ   11:00〜14:00
定休日 金曜日
駐車場あり

[ここに地図が表示されます]

posted by ほんまモンリポーター at 12:16| Comment(0) | ⇒(お食事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月24日

年末も営業☆農家のそば屋 そば処 財匠

こんにちは!アヤミです。

残すところ今年もあとわずかになりましたね。
素敵な年を迎えるために、この季節に食べたいものということで・・・
年越しそばを食べに行ってきました🎶

image.jpeg

やってきたのは財田町にある
農家のそば屋 そば処 財匠


過去の記事はこちらを見てくださいね💡手打ちそばを作る様子、見せていただきました 〜財田町 財匠〜


今日はどのそばにしようかな?

image.jpeg

うーん。どれにしよう…
メニューを見ながら皆さん悩まれるそうですよ。


さくらさんは
じねんじょそば

image.jpeg

私はしっぽくそばをいただきます(*^^*)

image.jpeg


image.jpeg

色とりどりの野菜がたっぷりです✨

image.jpeg
さくらさん、じねんじょをかけるかつけるかで悩む!!
じねんじょにつけて、そばに絡めながら食べるといいと教えてもらいました🎶


image.jpeg
白いわさびだ‼👀

自家栽培のおかわさび
ピリッとしていて美味しいです✨


image.jpeg

そばトーフもいただきます🎵

image.jpeg


image.jpeg

今年の蕎麦の予約販売は終了してしまっていますが、
年末営業【12/28(月)〜31(木)】していますので
ぜひ、年越しそばを食べにお越しくださいね🎵


農家のそば屋 そば処 財匠
住所 三豊市財田町財田上1557
電話 0875‐67‐2530 
営業 毎週 木、金、土、日曜日 午前11時〜午後2時 


三豊市役所財田支所と保育所の間の道を山のほうにすすむと
『そば』の看板があります。
posted by ほんまモンリポーター at 19:47| Comment(0) | ⇒(お食事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月07日

炊き込みご飯コンテスト 結果発表♪

さくらですかわいい

昨日からお届けしている『炊き込みご飯コンテスト』の結果発表♪

ということで、5名の審査員の方が、
それぞれ、7つの味の試食をされます!
058.JPG

080.JPG

赤【豊食のたき込みごはん】
079.JPG

青【アスパラの爽やかご飯】
077.JPG

白【具だくさんの出世ごはん】
076.JPG

黄【みとよの里芋ほくほくごはん】
074.JPG

桃【小海老といりこの炊きこみごはん】
073.JPG

橙【松茸もどきの七宝飯】
072.JPG

緑【たからだのかやくご飯】
071.JPG


どれも、美味しいのはもちろんのこと、三豊の季節の旬を盛り込んでいて、
審査員の方たちも選ぶのに苦労したそうです・・・
062.JPG

そして、みんなが投票中♪
068.JPG

試食後、今回、みとよの炊き込みごはんコンテストの司会をされていた、
ミス・インターナショナル・クイーン・オブ・コーヒーグランプリ2015 
三豊市出身の内田有理さんが、アイスコーヒーをお振る舞い
069.JPG
 喫茶店内田有理さんについての過去記事はこちら




ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) それでは発表です ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



演劇演劇演劇演劇演劇




最優秀賞 『たからだのかやくご飯』
 財田町 大安飲食の大杉雅信さん
096.JPG

086.JPG

たからだの里物産館で、すべての食材をそろえることができて、
家庭でも作ってもらいやすいレシピにしました。
にんじん、ごぼう、さといも、えりんぎ、あげ、豚肉、いりこなど
秋の旬でもあり、山のもの&海のものもいっぱい入っています。


優秀賞 『豊食の炊き込みごはん』
 詫間町 学生の吉田珠歩さん
097.JPG

087.JPG

母が作るごぼうと牛肉の炊き込みご飯をベースに、
三豊らしさということで、みかんの果汁や、トマト、サツマイモなど
秋に楽しめる食材を入れてアレンジしました。
いろんな味が楽しめる炊き込みご飯になったと思います。


そして、最後はみなさんで、喜びの笑顔!
この日は、朝早くから、一升分の炊き込みご飯を炊いて、
審査会場へ届けてくださった皆さんです!!!
090.JPG

また、これから、このおいしい炊き込みご飯が、
三豊市内のあちこちでいただけるようになると思いますので、
楽しみにお待ちくださいね♪


posted by ほんまモンリポーター at 15:33| Comment(0) | ⇒(お食事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

土用の丑の日☆うなぎを食べて元気もりもり


なかなかすっきりとしないお天気が続いていますが、
みなさま体調崩されてないですか?!おとひめななこです*
本格的な夏の到来を前に、お元気いっぱいつけなくちゃ。

ということで、この季節!!日本に風習として伝わる鰻を食べに!!
三豊市詫間町にある 千明 へ行ってきました。

2015年夏の土用の丑の日は
7月24日(金)8月5日(水) の2日間
丑の日にちなんで「う」から始まる食べものをたべると
夏負けしないという風習から鰻を食べるようになったとのこと。


場所は、わかりやすい県道23号線沿い。(黒川種苗園のおとなり。)

E9BBAFDB-B6F3-4EA3-8DFB-3916A395390F.jpg


とってもリーズナブルで、地元産&旬を大切にした
日替わりランチも、おすすめなのですが…

48BA3EAC-42E1-4A96-B5D9-D19C83E07EB9.jpg

やっぱりお目当てはうなぎ!!
うな丼 1600円 (土日祝日ランチはうな丼 1300円)

6F865ED9-C65F-4AF6-842F-1C39E1E26AF2.jpg

蒸したあとに、タレをからめて炭火焼きにした関東風の鰻。
甘辛のタレがごはんにからまって、鰻は口いっぱいにとろけます。
(うな丼をおかずに、ご飯がたべられちゃうくらいなんですよ〜。)

FB931F40-D419-456C-BEFC-AF8B7B111F71.jpg

お新香の素材を生かした歯ごたえと味付け
シンプルながらも深い味わいのお吸い物
小鉢でいただいた蛸の酢の物
どれもが洗練されていて、夏のあたしの強い味方に
なってくれそうだと感じられるランチタイムでした。



もちろん、お接待などの席でもご利用いただけるうな重
気になるうなぎの創作料理を豊富に取り揃えております。


0CC84E93-8BC1-47E7-B4A1-18C6B4F8C772.jpg

F740EB09-3593-4006-A335-71C79758EABD.jpg

8B805F61-5B3D-465D-8BD3-56F554714C88.jpg

5FBC025B-E638-42C7-9291-816226A01923.jpg


店内は、お座敷・テーブル・カウンターのご用意が。
"おひとり様"から"家族みんな"で幅広くお楽しみいただけると思います。

EA1B512E-0E8C-463F-A481-CE5C179B08D8.jpg

3DADF5FB-10AA-4331-9A63-43BDF9B93E98.jpg

1893E599-6794-45DE-A994-CA22E4DCECBF.jpg


土用の丑の日は、大混雑が予想されます。
電話でのご予約はお早めに!

19414185-6EA4-4331-80B9-CB2D2D3E7EDB.jpg


千明
住所:香川県三豊市詫間町詫間593-4
営業時間: 11:00〜14:00
16:00〜21:00
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
電話番号:0875-83-6051


posted by ほんまモンリポーター at 08:34| Comment(0) | ⇒(お食事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする