2013年04月04日

手打ち讃岐うどん 瀬戸

詫間町駅前にある 
手打ち讃岐うどん 瀬戸

IMG_1325.JPG


三豊うどん部、でもありながら・・・
最近うどん屋さんでもカレーうどんばかりに目がいってしまう、ほんまモンレポーター
 FM香川カレー部も兼任なもので!

ということで、まずはカレーうどん!

IMG_0803.JPG
瀬戸のカレーうどんは、和風のだしがきいていて、優しい辛さ

子供でも食べられそうですよ〜 IMG_0804.JPG
熱々には気をつけて!


きつねうどんには、大きなおあげが2枚 
IMG_0802.JPG


以前も食べて美味しかったうどん屋さんの肉とてんぷら
 ひらめき前回の記事はこちら
 
肉はぶっかけにもなるよ IMG_1317.JPG
甘めのお肉とうどんがマッチしてます

てんぷらを味わうには、天ざるが一番! IMG_1319.JPG
揚げたてのてんぷらって、嬉しいですね


そして、気になったうどんメニュー ホルモン焼きうどんにも挑戦
IMG_1320.JPG
甘辛のソースで炒められたうどんが、止まらなくなりますよ〜

うんまい! IMG_1321.JPG



そして、若い女性店主ならでは!
IMG_1322.JPG
FBで宣伝しています〜 
一度行って、うどんの写メをアップすると、割引、または◯◯な特典!?
う〜ん、なんだろう・・・、気になります

女性2人 母&娘の優しい接客に癒されますよ〜
IMG_1324.JPG
うどんは、すべて恵美ちゃんの手打ちです
女性ならではの、ちょっと細めで繊細な手打ちうどん、食べに来てみてくださいハートたち(複数ハート)


詫間駅目の前なので、今年は瀬戸内国際芸術祭2013で訪れる方も増えそうダッシュ(走り出すさま)

手打ち讃岐うどん 瀬戸
住所 三豊市詫間町松崎1661 (JR詫間駅目の前です) 
電話 0875-83-5514 
営業時間 11時〜14時30分
定休日 日曜、祝日 (毎年、ゴールデンウィークはあいてます!)
posted by ほんまモンリポーター at 11:08| Comment(4) | FM香川&三豊カレー部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

三豊カレー部 再び粟島のカレーだ〜!

今日から始まる、瀬戸内国際芸術祭2013
我が三豊市の粟島は、秋時期に芸術祭の舞台となりますが
3月20日午後からプレオープニングイベントが開催されます


 ひらめき3月20日(祝) 瀬戸内国際芸術祭 粟島プレオープニングイベント
   詳細はこちらへどうぞ


そんな粟島目
週刊みとよほんまモンRadio!のパーソナリティー おかぴに
 『ル・ポール粟島の手作りビーフカレーは、うんまいよ〜』
って教えてあげたら、FM香川カレー部取材人としての血が騒いだようで〜
るんるん


ご案内しました! ルポール粟島へ 
粟島港から歩くこと・・・ほぼ3分時計
IMG_0693.JPG  IMG_0692.JPG

ただいま、入り口ではブイブイねこちゃんがお出迎え
 『なに、食べるにゃ〜?』 by ブイブイねこちゃん
 『カレーにゃ〜』     by おかぴ

IMG_1009.JPG

手作りビーフカレーを前にカメラ IMG_0685.JPG 
この模範的、手作りビーフカレー
IMG_0686.JPG

お味の方は・・・IMG_0691.JPG
最初はふわ〜っと旨味が広がり、あとくち、結構辛めです〜 
でも、病みつきになるおいしさですハートたち(複数ハート)

 ひらめきル・ポール粟島ではこのカレーを使ったカレーうどんも人気です
  そのカレーうどんの記事はこちら


ル・ポール粟島では、その他に日替わり定食&どんぶりが人気です
この日は・・・
IMG_0687.JPG  IMG_0689.JPG
サワラのなべ定食 と 唐揚げ丼でした
肉と魚、それぞれが選べるように、日々の食材で毎日考えてくれています


島からの帰り道、おかぴ 感傷にひたる・・・
IMG_0707.JPG

って思ったら、『おいしかった〜』の満面の笑み IMG_0706.JPG


また、粟島へ、取材に行きましょうねえ〜るんるん


粟島では、瀬戸内国際芸術祭2013にむけて、ボランティアサポーターの
「海ほたる隊」を募集しています

せっかくの芸術祭、見に来るだけではなく、できることで参加する
きっと思い入れも深まると思いますよるんるん
海ほたる隊の詳しい記事はこちらへどうぞ


posted by ほんまモンリポーター at 09:33| Comment(2) | FM香川&三豊カレー部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

三豊カレー部 人気うどん店でも! 〜詫間町 橙家〜

詫間町の人気うどん店 橙家
IMG_0423.JPG


FM香川カレー部&三豊カレー部のほんまモンレポーターとして・・・
 ちょっと気になるカレー&うどん情報をゲットして、行ってみました
目


その、気になるカレー&うどんメニューとは
IMG_0417.JPG


 「鶏カレーつけうどん」
IMG_0419.JPG

とろりと優しい鶏肉入り、カレー味のつけ出しに、自慢のプリプリうどんをつけて

いっただきま〜す IMG_0421.JPG


さらっとたべやすいカレー味の出汁がからまって、
 美味しいうどんと一緒に、いくらでも食べられそうなおいしさですわーい(嬉しい顔)
IMG_0422.JPG 


こちらは普通のカレーうどん IMG_0418.JPG

うどんとカレー味のだしがからみいながらも、優しい味わいでしたハートたち(複数ハート)


もちろん、他のうどんも、いろいろあります
 2012年春ころの取材の記事はこちら

おしゃれな雰囲気の店内で、カレーも、うどんも、楽しんでくださいぴかぴか(新しい)


橙屋 
住  所:香川県三豊市詫間町詫間680−38
電  話:0875−83−8418
営業時間 :11:00〜14:45 
定休日  :火曜日,水曜日 (祝日の場合は営業します)





posted by ほんまモンリポーター at 14:25| Comment(0) | FM香川&三豊カレー部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月10日

三豊カレー部 粟島に行っても、カレーだ〜♪

粟島港につくと、出迎えてくれるブイブイねこちゃん
IMG_0199.JPG

今年は、秋の瀬戸内国際芸術祭の舞台としても、ますます注目が高まりそうな粟島

そんな粟島での、唯一とも言えるランチポイントが、ル・ポール粟島


これまでのランチメニューにはご飯を中心とした定食系がメインでしたが、
2013年1月より、もうちょっと軽くても・・・という声にお応えして、
うどんメニューが加わりました
IMG_0201.JPG

そして、何を隠そう、このル・ポール粟島の手作りビーフカレー・・・
早い、安い、うまい が揃った、秀逸の味なんですよるんるん

ということで、今回は、新メニューのうどん+カレーをくっつけて、
カレーうどんをいただいてみました
IMG_0203.JPG
とろ〜りカレーと絡まるうどんは、あったまるし美味しいですぴかぴか(新しい)

うどんだけでは足りないという方は、ご飯+おかずをつけて、定食にもできます


他には、人気の日替わり定食
冬の間は粟島の牡蠣も出るかも〜 IMG_0208.JPG

この日は、牡蠣とホタテのフライでしたよ IMG_0209.JPG


そして、もう一つのガッツリ系には、丼ものがあります
この日は、スタミナ丼 IMG_0207.JPG
ボリューム満点です


粟島に行ってみようという方、ランチは、ル・ポール粟島へハートたち(複数ハート)



ル・ポール粟島自慢のお土産、ご紹介します
スナメリのすなくん人形 IMG_0214.JPGスナメリって何っていう方はこちら


粟島の方々が描いたラベルをはった、日本酒
IMG_0240.JPG  IMG_0215.JPG
記念に、いかがですか?


posted by ほんまモンリポーター at 08:43| Comment(2) | FM香川&三豊カレー部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月09日

三豊カレー部 スピッツベーカリー



三豊カレー部

カレーライス、カレーうどん、と来たら…
お次は、手軽で食べやすい、カレーパンですよねー。

おなじみの「スピッツベーカリー」へ!!!

DSCN0766 (640x480).jpg

スピッツベーカリーって、こんなパン屋さん。
あのお店とコラボして出来たパンも是非食べてね。


DSCN0764 (640x479).jpg

スピッツベーカリーはみとよん立寄り所にもなっています。
イベントの時には、みとよんが遊びに来るよ。

みとよんパンがあるんだよ。
イベントはこんな感じで行われています。
実は、あのお洒落なカフェもみとよん立寄り所だった?!



カレーパンを発見!!

DSCN0668 (300x400).jpg 我が家のカレー 160円

「我が家のカレー」って、どんなんやろう?!

これには、作り方に秘密がありました。
みなさんのお家では、どんな風にカレーを作っていますか?!

オーナーの喜田さん流カレーは、
別に茹でたじゃがいもを、茹で汁ごと混ぜるそう。
あたしの所は、水に浸してあく抜きした後は一緒に煮込んじゃう!!

DSCN0674 (400x300).jpg さっそく、いただきまーす。

じゃがいもの風味と香りがとても豊かな欧風カレーが
ふわふわで、もちもちのパンにくるまれています。

ものすごくマイルドな口当たりなので、
子どもさんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、みんなが
おいしく食べられると思います。


それから、こんなカレーパンも発見!!

DSCN0670 (300x400).jpg トマトカレー 160円

残り1つを何とかゲット。こちらのカレーパンも人気だそうです。

DSCN0677 (400x300).jpg

DSCN0680 (400x300).jpg

香りも、お味も、イタリアーン…な感じ。
トマト風味のミートソース状のカレールーがもちもちのパンに入っています。

ちょっぴりスパイシーだけど、後にはトマトの甘さが爽やかに残って
本格的なピザまんをいただいているかのようでした。

お食事としてでも、おやつとしてでも、しっかりとお腹を満たしてくれそう。





三豊カレー部、まだまだカレーを探して、まだまだ食べますよー。
今までの三豊カレー部レポートはこちらからどうぞ☆


posted by ほんまモンリポーター at 13:13| Comment(0) | FM香川&三豊カレー部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする