2013年02月07日

cafe de flots でカレー

ただいま詫間町で行われれているMIKANプロジェクト主催の ホームメード展
 ひらめきホームメード展の詳細はこちら

その代表の全君が
 色々なイベントを企画していく出会いのきっかけの1つでもあったという
       仁尾町のcafe de flots


仁尾町の海沿いにあるcafe de flots
カフェ好き、海好きの方だったら、きっと一度は行ったことがあるはず・・・


そんなcafe de flots、夜も素敵な雰囲気なんですよ
IMG_0378.JPG

おしゃれな雰囲気にしっくり馴染むオーナーの浪越さん
IMG_0377.JPG
美味しくおしゃれなお料理は、お手の物ハートたち(複数ハート)


昨年の11月から、この空間を暖めている、薪ストーブぴかぴか(新しい)
炎にも心癒されます IMG_0371.JPG


夜のメニューは、アラカルトで、サラダやつまめるライトミールや
パスタ、カレーなどから、予約をすれば本格的なコースもいただけるそうですよ
IMG_0375.JPG


・・・って、カレーあせあせ(飛び散る汗)
最近、どこに言ってもFM香川カレー部の血が騒ぎ、
カレーを注文してしまう、ほんまモンレポーター

早速、甘辛ひき肉カレー
IMG_0369.JPG
とろ〜り卵と、甘さと辛さが絶妙なカレー
丁寧に作られたカレー、ファンも多いんだそうですよ〜ぴかぴか(新しい)


他にも、夜のメニューのおしゃれなパスタも、美味しいんですよ〜

チーズを使ったトマトソースパスタ 
IMG_0372.JPG
山羊のチーズのちょっとクセのある香りとトマトソースがピッタリ

仁尾産車エビのペペロンチーノ
IMG_0373.JPG
プリっとした大ぶりのエビとシンプルなパスタがとまりません〜


カフェの目の前に広がる海の写真 IMG_0379.JPG
いろんなシーンが切り取られていました 


夜のcafe de flots
暖炉を前に素敵なお酒をいっぱい・・・
夜のカフェごはん、オーナーとのおしゃべり
いろんな楽しみ方のできるお店ですぴかぴか(新しい)


cafe de flots (カフェドフロ)
住 所  三豊市仁尾町仁尾乙161−3
電 話  0875-82-4525
営業時間 11:30〜22:00
ひらめき2015年現在、営業時間は、夕方16時までです!
定休日  木曜日


HPはこちら
オーナーさんのブログには、素敵な写真がたくさんあります

 演劇みとよん立ち寄り所でもありますよ〜
  みとよんラテの記事はこちら


posted by ほんまモンリポーター at 14:06| Comment(0) | FM香川&三豊カレー部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月06日

三豊カレー部 喰回


三豊カレー部

三豊でカレーうどんって言うたら、ここは外せんやろっ?!
三豊市三野町の三豊鳥坂インターからすぐの所にある「喰回

DSCN0721 (400x300).jpg

さぬき市の源内にも負けない激辛カレーがあるんやって!!
さぬき市のおいしいカレーうどんの記事はこちら
前回、喰回に訪れた時の記事はこちら


DSCN0720 (300x400).jpg

実はあんまり辛いのは得意じゃないけど、楽しみ〜!!

DSCN0706 (300x400).jpg

じゃーーーん。
運ばれてきた瞬間にスパイシーな香りが漂ってきます。


あたし達がお願いしたうどんはこちらだぁ!!

DSCN0711 (400x300).jpg カレー天うどん

高瀬町の渡辺うどんで修業されたという喰回の島田さん。
木の葉型の大きな天ぷらをいただくことが出来ます。

今回は贅沢にカレーうどんに天ぷらをプラス!

11倍 激辛カレー DSCN0710 (400x300).jpg

DSCN0709 (400x300).jpg 21倍 激辛カレー

限定50食の激辛カレー。
香辛料の量を増やすことで辛さを調節しているそうです。
11倍、21倍の数字の由来は…?! 「インパクトです!!」

普通のカレーうどんでも、辛口くらいの辛さがあります。
3パターンの辛さで、どろどろ具合が全然ちがうー。


DSCN0712 (300x400).jpg 麺にカレーが絡まってるよ〜。これ、21倍だよ〜。

さくらおねーさまは、11倍をいっただきまーす。 DSCN0715 (300x400).jpg 

DSCN0717 (400x300).jpg 

最初は辛いと言いながらも、おしゃべりしてたのに…。
途中からは無言になり…。ひたすら水を飲み…。
とにかく全身が痺れるような辛さなんです!!

あたし達が辛さに衝撃を受けながらいただいた激辛カレーうどんですが
辛い物が好きな方には大変人気だそうです。
「もっと辛いのないん?!」という声もよくあるんだとか!!すごーい!!


DSCN0703 (400x300).jpg DSCN0704 (400x300).jpg

お座敷席とテーブル席があるので、小さなお子さん連れも来やすいですよ。
営業時間も19時までなので、ゆっくりうどんを楽しむことが出来ます。




DSCN0718 (300x400).jpg

喰回
住所 三豊市三野町大見甲1478
電話 0875−73−3241
営業時間 10:30〜19:00
定休日 水曜
posted by ほんまモンリポーター at 12:47| Comment(0) | FM香川&三豊カレー部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

三豊カレー部 カレーのお土産

三豊市自慢のお土産菓子と言えば・・・ポンせん こうちゃん

 ポンせん こうちゃんとは・・・
 2011年秋 みとよマルシェdeお土産菓子の人気投票一位に選ばれた
 手作りポンせんのお店だよ


 ひらめきポンせん こうちゃん ご紹介編はこちら
 ひらめきポンせん こうちゃん 応援編はこちら

そんなポンせんこうちゃんに、
 こ〜んなバージョンのカレー味もあるんだぞ〜と FM香川カレー部へ差し入れ


米ポンせんべい カレーライス味ぴかぴか(新しい) IMG_0362.JPG


みんな興味津々 IMG_0461.JPG
はっとー、甲山ねえさん&琴平ゆるキャラこんぴーくん


カレーライス味を手に IMG_0464.JPG

早く、食べてもらいたい〜
IMG_0468.JPG  IMG_0469.JPG
絶妙に香るカレーの風味と、甘さもあって食べやすい、
 米ポンせんべい カレーライス味なのでした  大絶賛ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


そして、そんな、ポンせん こうちゃん
この2月だからこその新商品が出来たんだって〜


2月ならではといえば・・・ そう、チョコレートポンせん

5種類のチョコレート(ミルク、スイート、抹茶、いちご、ホワイト)
きれいに仲良く並びます IMG_0365.JPG

15枚入り、5枚入り、それぞれバレンタインデーにも送れるように
可愛い箱にいれてくれますよ〜ハートたち(複数ハート)
IMG_0366.JPG  IMG_0367.JPG


ポンせん、と言えば、せんべい系=醤油系&和風系って思っていたけれど・・・
今時は、柿の種チョコレートもあるしね

これも、FM香川カレー部のみんなで試食わーい(嬉しい顔)
IMG_0462.JPG  IMG_0467.JPG

あ、あ、あう〜〜〜〜〜グッド(上向き矢印)

あら、不思議
いつも懐かしさのツボを押してくれるポンせん こうちゃん
チョコレートバージョンも、期待に応えて、懐かしい食べやすいチョコレート菓子でしたexclamation×2

バレンタインデーへの予約注文も、たくさん入ってきてるんだそうですよ揺れるハート


大人には、懐かしい味に心あたたまり、
 子供には、きっととまらない〜、優しいおいしさに、
  誰に送っても喜ばれる ポンせん こうちゃんのチョコレートポンせんでした



  今年のバレンタインデーに、いかがですか?揺れるハート


ポンせん こうちゃん
住所 三豊市豊中町本山乙428−1
 (四国ポンプ内)
電話 0875-62-6464
営業時間 月曜〜土曜日 9時〜18時


 車(セダン)ポンせん こうちゃんへの道案内はこちら
posted by ほんまモンリポーター at 09:54| Comment(0) | FM香川&三豊カレー部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

三豊カレー部 からあげとっと


三豊カレー部
今回、ななこが向かったのは…三野町にあるこちらのカフェ。

とんぎり山カフェ からあげとっと

attachment00 (2).jpg やっぱりここははずせない!!


「なんだ、からあげやん。」と侮ること無かれ。
ここでいただくカレーは毎日でも食べたくなるような美味しさ、と
なんとルーから手作りの深みのある味わい、でお腹と心を満たしてくれます。

ビーフとフルーツをじっくり煮込んだオリジナルの欧風カレーは
メニューもとても充実しています。

attachment00 (3).jpg

◎ビーフカレー 580円
(じっくり煮込んだ美味しさをシンプル&贅沢にいただきたい方)

◎からあげカレー 750円
(自慢のからあげと欧風カレーの絶妙なコラボレーションを楽しみたい方)

◎かつカレー 780円
(かりっ、さくっ、とろっ、うまっ、を実感したい方)

◎とっとカレー 880円
(とことん…とことん…欲張りな貴方ハート(トランプ)


もちろん、おススメはとっとカレー。
早速あたしもいただいちゃいました^^どきどき、わくわく。

attachment01 (2).jpg

「お待たせしましたー。」「…。」

え?!え?!えーーーーーーーっ?!
ウインナー2本に、エビフライ2本に、からあげ3個も入ってますよう?!

attachment02 (2).jpg

朝はさわやか 昼はまろやか 夜はコクがある

週末は子どもが多いので、ちょっぴり甘い味付けにしてみたり
木曜日のカレーランチの時には、いつもとはひと味違う工夫をしてみたり
もう1度食べたいと思ってもらえるこだわりが至る所にありました。

カレーは生きている。」と語るオーナー。
スプーンがお皿にあたる音を聞いて、厨房でにっこりしているそうです。


attachment02.jpg みんなだいすき、エビフライ!!

やめられない、とまらない♪ attachment03.jpg

ぺろり。ごちそうさまでした☆

カレーらしいカレーというか、ものすごく家庭的な優しい味なのに
絶対におうちでは出せない味って感じがしました。


attachment01.jpg

どれを食べても「冷たくても美味しい」「弁当に持っていきたい」と
好評のメニューはお持ち帰りも可能です。

もちろん、カレーも写真のようなどんぶりに入れてくれるので
480円でお持ち帰りすることが出来ますよ。


からあげとっとでは、こんなものまで食べられちゃうの。




とんぎり山カフェ からあげっとっと
営業時間 8:30〜21:00
      [月・水〜金]タイムランチ11:00〜14:00
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
住所 三豊市三野町吉津甲499-5
TEL/FAX 0875-72-0706





posted by ほんまモンリポーター at 15:10| Comment(2) | FM香川&三豊カレー部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

FM香川カレー部で琴平へ行ってきました♪

1月22日からスタートしたFM香川カレー部
琴平町、さぬき市、小豆島を中心とした島々と共に香川のカレーを探す旅・・・
 レストランFM香川カレー部発足の記事はこちら
 

ほんまモンレポーターおかぴとななこも、三豊市からは一山越えたらすぐそこ
金刀比羅宮ことこんぴらさんのお膝元、琴平町にやってきました!
IMG_0328.JPG


香川県随一の観光都市・琴平のカレーを案内してくださったのは
ことひらどれじゃーハンティングの甲山ねえさん
IMG_0307.JPG
こんぴら温泉まつりをPR中〜

ことひらどれじゃーハンティングとは、琴平町の情報発信番組&ブログ。
番組は2011年春から約一年間放送されていました
2012年の日本民間放送連盟賞ラジオエンターテインメント番組部門で
優秀賞を獲得された伝説的番組なのです!

 
その琴平町を知り尽くす甲山ねえさんからのご推薦
・・・っていうか、こんなきれいな空間での取材、緊張します
IMG_0293.JPG

そう、ここは、琴平グランドホテル 桜の抄

そして、自慢のカレーが、山口料理長の作られた「にんにくカレー」
IMG_0303.JPG


香川県は、青森県の一位に続き、ニンニクの生産量日本二位
そして琴平は、香川の中でニンニク生産量一位なんですねえ〜
 最近は三豊でもにんにく作ってるよ 黒にんにくの記事はこちら


なんとこのにんにくカレー、世界に羽ばたいたカレーなんです目
魔法のランプ、飛んでったのかな〜!? IMG_0295.JPG

2011年の震災の影響で、日本食への不信感が広まりつつあったイギリス
2012年のロンドンオリンピックを前に、日本食への安全性と
日本の元気を伝えたいというイベントを企画したエジンバラ日本国領事館に招待され
食の伝道師となったのが、山口料理長とこの「にんにくカレー」なんだそうです

山口料理長、感謝状を手に IMG_0306.JPG

早速、いただくと・・・

本格的〜、美味しすぎる〜、とまりません・・・
IMG_0305.JPG

確かに、にんにくの辛味があとからふわっときますが、それが次の一口をさそうハートたち(複数ハート)

3日間かけて煮込まれたルーと、ふんわり香るにんにく
にんにくカレーは桜の抄と紅梅亭の店頭販売ほか、通販でも取り寄せ可能ですよ
IMG_0302.JPG

さらに詳しくは
ことひらどれじゃーハンティング:
こんぴらご自慢カレーその@こんぴらにんにくカレー@桜の抄




もちろん、まだ食べます手(チョキ)

歩いていける距離に、まだオススメがあるということで・・・続いては・・・

こんぴらさんに続く階段の46段目にある 『喫茶ヤオ』のミックスサンド
IMG_0315.JPG


カレーは・・・!? の質問に、出てきたのは
IMG_0316.JPG

自家製ポテトサラダの挟んだサンドイッチと一緒に
ドライカレーの挟まったサンドイッチがやってきました

そうそう、カレーが、ドライカレーが挟まっていまするんるん


いっただきま〜す IMG_0321.JPG

ドライカレーは、食べやすい辛さで、子供も喜びそうな食べやすさ
ポテトサラダサンドと一緒に食べるとまろやかでまた違う美味しさになるんですよ

金丸座で公演する歌舞伎役者さんも
よくここのミックスサンドを注文しにくるんだとか目

持ち帰りもできるそうなので、こんぴらさんの階段を登り切ってから食べるのもいいかも!
小豆島のオリーヴァーも満喫 IMG_0322.JPG


さらに詳しくは
こんぴらご自慢カレー♪そのAこれぞカレーの意識革命や!@喫茶ヤオ

三豊市からは、車で30分もかからない琴平町
もっとゆっくりと歩きたいなあ〜 IMG_0327.JPG


今度は、さぬき市や小豆島へもカレーを探しに行く予定です車(セダン)
他にも、三豊自慢のカレーの「あれ」を差し入れしちゃいます〜
みんな、喜んでくれるかなあ〜




posted by ほんまモンリポーター at 14:34| Comment(4) | FM香川&三豊カレー部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする