2013年08月02日

真夏のサイクリング! 〜仁尾海岸線&お立ち寄り情報満載〜


自転車部!もりいちです!


夏で暑くて、ご無沙汰でしたFM香川自転車部
今回の久々のサイクリングは・・・

やっぱり夏は海水浴!海に行きたい!
というわけで、仁尾の海岸線をサイクリング〜るんるん

IMGP5400.JPG

そして今回はいつもと違って、動画で海岸線をサイクリング
しながら見渡せる風景をご紹介ひらめき



父母ヶ浜からスタートして海外線沿いにサンビーチへ次項有
レッツ・サイクリング!!

遠浅の海で子どもや家族連れにはおすすめ父母ヶ浜
DSCN0455.JPG
ペン父母ヶ浜海水浴場情報をチェック!!
    
              ↓       ↓

ナイス・オーシャンビューが望めますよ〜爽快感抜群サイクリングひらめき


              ↓       ↓

貸しロッジで宿泊&BBQが楽しめるサンビーチ
DSCN0464.JPG
ペンサンビーチ海水浴場情報をチェック!!


やっぱり海辺のサイクリングって良いもんですねるんるん
開放感抜群!!サイクリングからの海水浴っていうのもありかも

皆さんもサイクリングするなら、海岸線はおすすめですよ〜
日中は暑いので、夕暮れ時に日が沈むのを横目にサイクリングも
良いかもしれませんね!ひらめき



================================


いろんなサイクリングコースをご紹介。
ペンFM自転車部関連記事もチェック!!


位置情報お立ちより情報
牡蠣焼 炭勝
父母ヶ浜海水浴場の近くにある、炭火焼のお店
魚介類をジュージュー焼いておいしく頂けます!
住  所 三豊市仁尾町天王
電  話 0875−82−4888
定休日  水曜
営業時間 午前11時〜午後2時、午後4時〜午後8時


◯カフェドフロ
仁尾のきれいな海が望める雰囲気◎
のカフェ。炭勝隣にあります!
住 所  三豊市仁尾町仁尾乙161−3
電 話  0875-82-4525
営業時間 11:30〜22:00
定休日  木曜日


◯寄り道空間 ふらりキッチン
仁尾町の海側住宅街の中にふっと寄り道したくなるやさしい空間が広がります。
手作りのランチ&アイスは、ほっとするおいしさ♡
住 所 :三豊市仁尾町仁尾辛19−16
電 話 :0875−82−4271
営業時間:11:30〜16:30
定休日 :日曜日・月曜日・祝祭日
ランチ:数量限定(予約大歓迎です) & 夜のみ完全予約制


◯元祖 たこ判
一個100円のたこ判を目当てに、全国からお客さんのやってくるお店。
お持ち帰りをして、仁尾のきれいな景色の中で食べたい!
住 所 :三豊市仁尾町仁尾辛33−9
電 話 :0875−82−3189
営業時間:午前9時〜午後7時
定休日 :第2と最終の月曜日




より大きな地図で 三豊市エリア を表示
posted by ほんまモンリポーター at 08:37| Comment(0) | FM香川自転車部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月27日

直してみよう〜!自転車タイヤパンク!


自転車部!もりいちです!


自転車を乗る上で最も多いトラブルって何だと思いますか?
言わずもがな、タイヤのパンクなんです!
僕もよくタイヤのパンクに泣かされることがしばしばもうやだ〜(悲しい顔)

IMGP6480.JPG

というわけで、楽しいサイクリング中の突然のパンクに対応できる様に
パンク修理を習得しましょうるんるん



まずパンク修理をする上で、準備するものは・・・
フロアポンプ(空気入れ)・15mmのスパナ
タイヤレバー・パンク修理キット
(パッチ・ゴムのり・ヤスリ)
IMGP6496.JPG
※今回使用したのは、ゴムのり不要のシールタイプのパッチ。これは便利!!



ひらめきまずは、15mmスパナを使ってパンクしたタイヤホイールを外します!
IMGP6481.JPG IMGP6483.JPG
※写真では、スパナより使いやすいラチェットレンチというものを使用してます!

ひらめきそして、タイヤレバーを使ってホイールからタイヤを外し
中のタイヤチューブを出します!
IMGP6484.JPG IMGP6488.JPG

タイヤチューブにフロアポンプで空気を入れて、パンク個所を探します!
IMGP6489.JPG IMGP6490.JPG
※洗面器などに水を入れて、チューブを浸すと泡が出てくるので見つけやす!

ひらめきパンク個所を見つけたら、その部分周辺(貼付けるパッチの大きさ分)にヤスリをかけて、パッチが貼り付きやすくします!
IMGP6492.JPG

ひらめきそこにパッチを貼り付けて、指でしっかり圧着して出来上がり!!
この作業を丁寧にやらないと、また隙間が出来て空気漏れを起こすことに・・・がく〜(落胆した顔)
IMGP6495.JPG
※ゴムのりを使用する場合は、パンク箇所にパッチより大きめに塗り広げて、少し乾燥させてからパッチを貼ると、しっかり貼り付きます!



ひらめき最後に元通り戻して完成!!
レッツ・サイクリング〜

IMGP6498.JPG

タイヤのパンク修理も最初は手間取りますが、慣れれば簡単るんるん
サイクリング中などに急にパンクなんて時も、道具と方法を知っていれば一安心!!

しかしながら、今は猛暑なのでしっかり水分補給で熱中症に気をつけて
三豊でサイクリングを楽しみましましょうわーい(嬉しい顔)

ペン三豊のサイクリングコースもいろいろ紹介していますのでそちらもチェック!!


posted by ほんまモンリポーター at 09:47| Comment(0) | FM香川自転車部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月18日

8月に四国一周!!! 88サイクル作戦会議!


自転車部!もりいちです!


今年もとうとうこの季節がやってきました!
そうです第9回「四国霊場88サイクル駅伝」

IMGP2861.jpg

四国88カ所にちなんで8月8日(木)の午前8時に、弘法大師誕生の地
「75番札所 総本山善通寺」を出発し、タスキをつなぎながら9日間で
四国霊場88ヶ所全コース(1400km)を自転車で走破するイベントなんです!



そしてこのイベントに向けて、FM香川自転車部なるものが発足!!
三豊・多度津・さぬき市の各地域のレポーター代表が出場します。
三豊はもちろん僕、もりいちが走ります手(チョキ)

そして先日開かれた、FM香川自転車部88サイクル作戦会議
IMGP6024.JPG
もちろん僕は、88サイクル最終日8月16日(金)に三豊市の区間
である「第70番本山寺」から「第71番弥谷寺」は走りたいダッシュ(走り出すさま)

DSCN0145.JPG IMGP6068.JPG
と言うわけで、早速申し込みだー!!
募集人員は先着200名
申込期日は7月19日(金)必着

自転車好き、サイクリストの方は、是非ご応募くださいひらめき

後日、88サイクルのコース内容がが発表
その時には、三豊のコース情報やその他お役立ち情報を
ご紹介します!お楽しみに〜
手(パー)



ペン詳細ははこちら開催要項申込書行程表
ペンFacebookページもあります四国霊場88サイクル駅伝
ペン88サイクル関連記事はこちら!
posted by ほんまモンリポーター at 12:33| Comment(0) | FM香川自転車部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月30日

みとよ爽快マップ〜高瀬川と里山コース〜(前編そのB)

みとよ自転車部!もりいちです!

前回、三豊市観光協会発行みとよ爽快マップ
記載のサイクリングコースの一つ、高瀬川と里山コース前半の
コース&道路情報、そしてお店&スポット情報をご紹介しました!

そして今回、前編最終回!!
このサイクリングコースの前半におけるおすすめの
ビューポイント&道路をご紹介しますひらめき


NCM_0497.JPG

ペンみとよ爽快マップとは?
ペン前回の記事&みとよ自転車部関連記事


続きをチェック!!
posted by ほんまモンリポーター at 17:14| Comment(0) | FM香川自転車部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月27日

みとよ爽快マップ〜高瀬川と里山コース〜(前編そのA)

みとよ自転車部!もりいちです!

前回、三豊市観光協会発行みとよ爽快マップ
記載のサイクリングコースの一つ、高瀬川と里山コースの
前半のコース&道路情報をご紹介しました!

そして今回は、その区間のおすすめのお店&スポット
をご紹介します
ひらめき

NCM_0491.JPG

ペンみとよ爽快マップとは?
ペン前回の記事&みとよ自転車部関連記事


続きをチェック!!
posted by ほんまモンリポーター at 09:05| Comment(0) | FM香川自転車部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする