2019年03月28日

駅の横にトレインワールドが生まれます!!

こんにちは、ショウタロウです。

ここ最近テレビ等のメディアでも目にされた方がいらっしゃるかもしれませんが、比地大駅の前に電車ワールドが生まれつつあります!
その名は「Kトレインワールド」、現在絶賛工事中ですが、注目の施設ですのでその制作現場を取材させていだきました!

比地大駅の前、えんじ色の屋根が目印です!
IMG_5031.JPG

建物の周りにを線路が敷設されていますよ!これは電車ワールドの結界か!?
IMG_4975.JPG

中に入ると…
IMG_5018.JPG
1番線の表示に駅長室まで!座席はカフェスペースで、駅長室はキッチンのようです。
あっ!座席の上の荷物棚をよく見ると…
IMG_5019.JPG
 本物です!年季も入ってそう。そして座席の窓から見えるのは…
IMG_4977.JPG
 この大作のジオラマ!七宝連山がそびえ立ち…

 麓には本山寺が!
IMG_4998.JPG

高瀬の「茶」の字!
IMG_4976.JPG

お隣観音寺の銭形砂絵!
IMG_5004.JPG

 観音寺一高の旧木造校舎!そして、線路を挟んだ向かいに製作中なのは…
IMG_5005.JPG
 日本のウユニ塩湖「父母ヶ浜」だそうです!

 いやあ、すごいですね!西讃地域の魅力がぎゅっと詰まった緻密&大作のジオラマです!
 こちらのジオラマでは、電車模型(Nゲージ)を持ち込んで走らせることができるそうですよ!見てみたい!

 そして、1番線のお隣のエリアは…やっぱり2番線です!
IMG_5010.JPG
 こちらは、電車を持ち込まなくても走らせて楽しむことができるゲーム機があるキッズコーナーだそうです。
IMG_5011.JPG
 実際にゲームセンターで使われていた電車を走らせるゲーム機が設置されています!

 その横にはお父さんお母さんや、おじいちゃんおばあちゃんが座れるスペースもあります。
IMG_5015.JPG
 こちらも本物の電車の座席です。右のグレーの座席も本物のシルバーシートです!

 さらにお隣3番線は…
IMG_5017.JPG
 本物を集めた電車の資料館的なコーナーになるそうです!

 こちらのKトレインワールドを作っていらっしゃるのが、木川泰弘(きがわ やすひろ)さんです!
IMG_4987.jpg

ショ「すごいですね〜!!やっぱり鉄道が大変お好きなんですよね!?」
木川さん「はい、小さい頃鉄道のおもちゃプラレール(初代のもの)をもらった頃から好きでした。もう60年くらいになりますね。

ショ「どうしてこんな施設を作ろうとされたのですか?」
木川さん「三豊市で比地大駅の前のこの土地の有効活用策を探しているということで手を上げたんです。やりはじめたのはいいんですが、やりたいこと、やることがありすぎて(笑)。実際のところ、お金も結構かかるので100均の商品やネットオークションで激安のものを競り落としたり苦労しています。でも応援してくれる人も多くてジオラマのセットを匿名でくださった方もいらっしゃるんですよ。

ショ「そうなのですね。やはり頑張っている方は応援したくなります。みなさんの応援も受けてどんな施設にされたいとお考えですか?」
木川さん「『K(木川)トレインワールド』のトレインワールドは『列車の世界』『世界の列車』というどちらの意味もあるんです。鉄道ファンだけでなく、家族連れなど多くの人に訪れていただいて地域の賑わい・活性化のワンポイントになればと思っています。

 ジオラマ、カフェ、本物を集めた鉄道資料、外のミニ鉄道、そして本物の列車(予讃線)、こんなにそろった施設は他にはないのではないでしょうか??そんなすごい施設が三豊にできるのが今から楽しみです!

 まだまだ製作途中でこれだけのものができているのですから、完成したときにはどんな施設になっていることやら…現在7月末プレオープンを目指して現在鋭意制作&工事&資金繰りをされているそうです。

 そうなのです、やはりこれだけのものを作っていこうとするとお金はかかります。そこで、クラウドファンディング実施中です!
IMG_4995.jpg
 ご支援されたい方、ぜひこちらからお願いいたします。残りなんと3日です!

 「クラウドファンディングはよくわからない」という方は「直接寄付する」といった応援もできますから、FaceBookページ(こちら)などからご連絡ください!

 三豊の新名所誕生を応援してくださる方大募集中です!!

IMG_5003.JPG

⬛Kトレインワールド(プレオープン7月末、本格オープン8月末を予定)
 住所: 三豊市 豊中町 比地 政本 2509番地8
 FaceBook(こちら

 3/30日にはお花見イベントもありますよ〜🌸
 【日時】3月30日(土)18時から2時間程度
 【参加費】2,000円
  参加連絡等はFaceBookページにて!

 ありがとうございました!


posted by ほんまモンリポーター at 00:01| Comment(0) | みとよのすごいモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月08日

歴史を伝える素敵な洋館!下高瀬簡易郵便局(旧丸岡呉服店)

 こんにちは、ショウタロウです。

 「三豊に素敵な洋館があるよ」と教えていただいたので、早速見に行ってきました!

 場所は三野町の下高瀬です。麹や甘酒で知られる「丸岡味噌製造所」のすぐ近くです
 (丸岡味噌麹製造所を紹介した過去記事はこちら)。
IMG_0968.JPG
 左手に丸岡味噌麹製造所を見て、そのすぐ後ろの角を左に曲がります。
  う〜ん、近くは何度も通っていたのに知りませんでした!

IMG_0969.JPG
 すると右手奥にその洋館が見えてきます。ほんの50mほどです。

 こちらです!
IMG_0972.JPG

IMG_0977.JPG
 おお〜っ、立派な建物ですね〜 ちょっとびっくりしました!
 のぼりが立っていますね。今は郵便局(下高瀬簡易郵便局)として使われているようです。

IMG_0986.JPG

中に入ると、局長の丸岡富美子さんにお迎えいただきました。
IMG_1026.JPG
 優しい笑顔の素敵な局長さんです!

 丸岡さんのお話では、こちらの建物は、丸岡さんのご主人のお祖父様が「丸岡呉服店」として1935年(昭和10年)に建設されました。呉服店を閉められた後、平成25年から簡易郵便局として使われているそうです。

 呉服店としての名残は建物の雰囲気にはもちろん建物の上部にある当時の屋号「ヤマヤ」にも残っています。
IMG_0978.JPG

IMG_1020.JPG
かつての「応接室」のドアに書かれた旧字体の「室接應」も当時の面影を残していますね(なお、こちらの中には入れません)。
IMG_1033.JPG

 かつての雰囲気を今に残し、さらに丸岡さんの心配りでソファーや花も飾られていて、とても穏やかでゆったりした雰囲気が満ちています。
 外観も内観も素敵な三豊の自慢の洋館です!ちなみにその価値が認められ平成11年には国の「登録有形文化財(建造物)」にも指定されているそうですよ。

 この建物に入って改めて思いましたが、時間が磨き上げた「古いものの良さ」というのは新しく作ることはできません。こういう建物を始めとして地域の歴史を伝えるものは地域で守っていきたいですね。

 建物の向かいに駐車スペースもあります。今度はがきを出すときにはこちらの郵便局まで行ってみてはいかがですか?

⬛下高瀬簡易郵便局(旧丸岡呉服店)
 住所:香川県三豊市三野町下高瀬533(地図はこちら
 開局時間:午前9時〜午後4時(土日は閉局)
 電話:0875-72-5030

ありがとうございました!
posted by ほんまモンリポーター at 17:05| Comment(0) | みとよのすごいモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月27日

平成の大修復も最終段階!本山寺の五重塔&11/4ひだまり市開催です!

 こんにちは、ショウタロウです。

 建立から100年以上を経過し、2016年から大規模修復工事が進められていた第70番札所本山寺の五重塔ですが、現在ほぼ全体の姿を見ることができるようになっていますので、出かけてきました!


 ちなみに少し前までは、このような感じになっており、五重塔を見ることはできませんでした。
 (修理の様子を紹介した記事はこちら!)
 参拝客、お遍路の方にも残念がっている方が多くいらっしゃいました。
修理中.JPG


 しかし今では… (2018年10月下旬現在)
 IMG_5996.JPG
 おおっ、ほぼ以前のような姿ですよ!

 まだ工事の囲いなどがあって近づけませんが…
 IMG_5987.JPG

 立派な姿は十分に眺められます!
 IMG_5988.JPG

 夕日を背景に…
 IMG_5992.JPG

 お寺の方に伺ったところ、建物工事に関しては年末を目処に修了し、年明けからは以前の姿を取り戻す予定とのことでした。まだもう少し先ですが、2016年から工事が始まっていることを考えればあと一息ですね。

 そうそう、9月30日に予定されつつ台風で延期になっていた「第6回ひだまり市」ですが、改めて11/4に開かれる予定です!(ひだまり市の紹介記事はこちら!)
 ひだまり市.jpg
 五重塔とあわせて、ひだまり市も楽しみにでかけてみてはいかがですか?

ひだまり市2.jpg

IMG_5994s.jpg

 ありがとうございました!

⬛本山寺
 住所:三豊市豊中町本山甲1445(地図はこちら
 電話:0875-62-2007

⬛ひだまり市のお問い合わせ先
 和雑貨ギャラリー 徳なが
 電話 0875−63−2664

posted by ほんまモンリポーター at 01:00| Comment(0) | みとよのすごいモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月23日

【ご当地スーパー】オリジナルお惣菜が満載!フレッシュショップトマト詫間店

 こんにちは、ショウタロウです。

 実は私、自分の名刺の裏に趣味などを書いています。釣りや読書などいくつか書いていますが、その中の一つが「スーパーめぐり」なのです(^ ^;)
 三豊はご当地スーパーも元気ですよね。今回は詫間にあるフレッシュショップトマト詫間店にお邪魔してきました!
 場所は浪越八幡宮のすぐ前です。
IMG_3254.JPG

比較的こじんまりとしたお店ですが…
IMG_3263.JPG

野菜はもちろん!
IMG_3273.JPG

奥にはお魚屋さんとお肉屋さんがあります。
こちらはお魚屋さん。この後ろには鮮魚担当の方もいらっしゃったのですが、遠慮されて写真には入られませんでした。急にお邪魔して失礼しました!(^_^;) 
IMG_3261.JPG
ちなみに地元の鮮魚はもちろん「漁師が作ったおかず!」もおすすめです!

お、瀬戸内ならではのネブトもありますよ!ちっちゃいけど、美味しいんですよね。自分は香川に来て初めていただきました。
IMG_3262.JPG

そして、そのお隣にはお肉屋さんもあります。社長さんと看板娘の田中さん、とっても明るいお二人です!
IMG_3255.JPG
それにしてもこの規模のスーパーでこんなに本格的なお肉屋さんが入っているのはすごいですね!間違いなく地元の方に愛されているのでしょうね。

今のおすすめは鶏の親もも肉!オリジナルの味付けもしてくれるそうですよ。
IMG_3256.JPG

そして、お肉屋さんならではのお惣菜の数々が並んでいます。
IMG_3258.JPG

IMG_3259.JPG
 とうふコロッケ!?エビ入り湯葉巻き!?なんだか凝ってますね〜

IMG_3260.JPG
 「お肉屋さんのおから」というのも食べてみたい!

 そして、レジ近くのお惣菜コーナーに行ってみると…
IMG_3264.JPG
 うわあ、こちらもたくさんありますね〜コロッケが安い!
 あ、右奥のてんぷらは「さるしやのてんぷら」ですね!

IMG_3270.JPG
 これ美味しんですよね!仁尾の「ショッピングストアー今川」でしか買えないと思ってました。

 他にもお弁当も…
 IMG_3268.JPG

 おかずも…
IMG_3272.JPG

 お寿司も…
IMG_3269.JPG

 いろんなものがあって迷ってしまいます!!
 そして迷って迷って迷いながら、エビ入り湯葉巻きやわかめご飯さつまあげなどを買ってお昼ご飯にしました。美味しかったですよ〜(^ ^)

 特筆すべきはこちらのお惣菜はほとんどすべてがこのお店で調理されているオリジナルお惣菜、ということがすごいです!

 こじんまりとしたお店なのに、豊富なオリジナルお惣菜と美味しさ抜群のフレッシュショップトマト詫間店、ぜひお出かけください!

⬛フレッシュショップトマト詫間店
 住所 三豊市詫間町神田下1373-2(地図はこちら
 TEL 0875-83-6268
 営業時間 朝8:00〜夜7:30
 休日 1/1〜1/3と第2・第4水曜日 (*市場の休みによって変更される場合があります。)

ありがとうございました!
posted by ほんまモンリポーター at 19:42| Comment(0) | みとよのすごいモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月25日

こんな自販機初めてみた! @鳥坂まんじゅう

【現在この自動販売機は稼働していないようです(2022年12月確認)】

こんにちは、ショウタロウです。

先日、鳥坂まんじゅうのご紹介をしましたが(記事はこちら)、お饅頭をいただいて外に出てみて「あれ?」と思いました。

IMG_0643.JPG
「ん?なんか見たことのない自販機がある…

 そのビンク色の自販機に近づいてみると…
IMG_0482.JPG
「POTATO BOY」「ぽてパリくん」と書いてあります。

 売っている商品は…
IMG_0482拡大.jpg
どうもポテトチップスをメインにしたお菓子の自動販売機のようです。

 かなり年季が入っているようですが、動くのでしょうか??試しにお金を入れてみると、ちゃんと金額も表示されて…よかったちゃんと動きます。

 それでは、真ん中にある緑色の筒型のポテトチップス(なんだかNHK的表現ですが、特に他意はありません(笑))のボタンをぽちっ!

 ゴトゴト、ガタン!

IMG_0488.JPG
「あれ、なんか違うのでてきた!!」

IMG_0483.JPG
「こんな商品並んでなかったよな…」と思いながら、フタを開けてみると…

IMG_0486.JPG
 ちゃんと入ってました。緑色の筒型ポテトチップスが!よかった!

 今は24時間のコンビニやスーパーがたくさんありますが、昔は夜中にお菓子が買えるのは大変ありがたいことだったのでしょうね。きっとたくさんの方がお世話になったのでは?そんなことを考えながら家に帰り、ポテトチップスはおいしくいただきました。

 ちなみにネットで検索してみると、この自販機は「珍自販機」としてブログやYouTubeなどでも取り上げられています。三豊の意外な名物になるかも??

⬛鳥坂まんじゅうの自販機
 住所 香川県三豊市三野町大見甲4937−2(地図はこちら
 営業時間 24時間
 定休日 なし
 駐車場あり(お店の横と国道11号線をはさんで向かい側にもあります)

 ありがとうございました!
posted by ほんまモンリポーター at 01:31| Comment(0) | みとよのすごいモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする