2021年07月20日

旅する料理人夫婦・季(とき)で挑戦中!ナメガワベーグル

こんにちは、ショウタロウです。
 今年春にオープンして以来、特に地元の方々から人気のお店となっている古民家カフェ季(とき)。この7〜8月はフランス料理の修行をつんだ若きシェフと奥様がモーニング&ランチを提供されています。
IMG_8571.JPG
IMG_8576.JPG
(季の外観)

⬛ナメガワベーグル:旅の途中で季に出会い、お店に挑戦中!

 この7月からモーニングとランチを始められたのは、滑川さんご夫妻。ご主人の真さんは元フランス料理人、奥さんの美紀さんは元中学校の家庭科教師です。
IMG_8604.JPG
 実はお二人はまだ4ヶ月の..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2021年07月08日

2021年海の日に、想いと人を「つなぐマルシェ」開催!

今度の海の日は
【つなぐマルシェ】開催です!
 2021年7月22日(木・祝・海の日)、海と山に囲まれ自然豊かな三豊市詫間町荘内半島の大浜で開催されますよ〜

⬛心をこめて 想いをつなぐ 人と人をつなぐ

 〈つなぐマルシェ〉の主催者は地元の主婦、田中真利子さん中原かおりさんです。初開催は2016年、今回で3回目となります。毎回20店以上が出店し(今回は約30店の見込み)にぎやかで楽しいマルシェになるそうですよ〜
チラシ.jpg
 さて、この〈つなぐマルシェ〉、個人のお二人が主催..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2021年07月05日

雨だからこそ紫陽花!紫雲出山の紫陽花もまだまだ楽しめますよ

 こんにちは、ショウタロウです。
 今年は梅雨が早くから始まり、長くなっていますね。でも、そんな雨だからこそ映えるのが「紫陽花」ではないでしょうか。
 三豊で紫陽花といえば、真っ先に思い浮かぶのが紫雲出山ですね。
 もうそろそろシーズンも終わりとの情報もあったのですが、小雨ふる中でかけてきましたよ(取材日は2021年7月3日です)。

⬛紫雲出山のアジサイロード

 IMG_8443.JPG

 上の写真は、紫雲出山の駐車場横に立つ看板です。中ほどに「アジサイロード」とありますね。ここを目指していきま..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2021年05月04日

大きな大きな古民家でランチ&スイーツを!【季(とき)】

こんにちは、ショウタロウです。
三豊市財田町に古民家を活用したカフェ「季(とき)」がオープンした、とのことで早速行ってきました!

⬛元パティシェさんが運営する大きな大きな古民家カフェ

「季」は三豊市財田町にあります。
 県道(5号線)を少し外れていくと…ありました!
 (なお、カーナビ設定は「三豊市財田町財田上1634」です)
IMG_7051.JPG
 ちなみにここから見えているのは門と蔵で母屋は見えていません。
 門をくぐって入ります。
IMG_7042.JPG
IMG_7040.JPG
 立派な母屋が!ここが「季」です。地元では「宇野邸」の名..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2021年03月29日

今年の桜はどこへ見に行く!? 

三豊市内、絶景&お花スポットはたくさんあります!
あちこちで桜は見ごろを迎え始めていますが、おすすめ5選、お届けします♪

紫雲出山

25299985_1646698722055806_3764109872008986362_o-a470f.jpg
(画像提供:三豊市観光交流局)
三豊市詫間町の荘内半島にある山の山頂の絶景スポット!
標高352mの山頂から、瀬戸内海の海とたくさんの島々、そして桜が楽しめるということで、空と海の青色と桜の優しいピンク色を楽しむことができます。
2021年は、入山制限を設けており、事前予約をされた方のみ入山可能です。
桜の見ごろは、3月下旬〜4月中旬となります..
posted by ほんまモンリポーター at 20:39

2021年02月15日

THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋する場所♪」

FM香川で放送中の「THE MAYOR 〜machiに恋する120秒〜」
(毎週月〜木曜 7:54 〜 7:58)
※HPはこちら
17市町のトップが週替りで登場し、誰よりも地元を愛しているリーダーだからこその「わが町の魅力」を語ります。
 今回、三豊市の山下市長が昨年10月以来の出演です。
山下市長.jpg
− 月曜日のテーマは「恋する場所♪」です。前回は「財田の雄々しい山」でしたが、今回はどこでしょうか?
山下市長「シーズンも近いですし、他にはない景色が見られる『紫雲出山』ですね」
..
posted by ほんまモンリポーター at 06:00

2021年02月11日

今だけ、送料無料です♬ さぬきうどん英才教育キット 〜おうちでできる手打ちうどん自作キット〜

さくらです
寒いし、自粛ムードだし・・・、
おうち時間を楽しく過ごすアイテム、チェックしてみませんか!?
三豊市豊中町の「UDON HOUSE」
146566553_275647920587260_1239601584526429539_n.jpg
うどんを打たないと宿泊できない体験型の宿泊施設では、「うどん」を楽しむあれこれをオンライン販売しています!
その一つ、

さぬきうどん英才教育キット 〜おうちでできる手打ちうどん自作キット〜

142771449_115618437106381_8734609189245002771_n.jpg
今だけ!、送料無料でお届けしています。
 〇UDON HOUSE オンラインショップはこちら
 〇さぬきうどん英才教育キットのご紹介は..
posted by ほんまモンリポーター at 08:00

2021年01月13日

登録&予約をオススメ♪ 風凛堂のカレーを食べるには!!!

さくらです
三豊市財田町に移住後、カレー屋を始めている「風凛堂」
68578165_667194010424107_3165491854653259776_n2028229.jpg
以前にご紹介したときも・・・
「気が付いたらカレー屋、時々農家!?」
そんなタイトルでした!
69014332_381707112547466_7141408041940811776_n.jpg
◎以前のライフスタイルご紹介編はこちら
カレーに使う野菜やお米、できるだけ自家菜園物を使っています。
挑戦しているお米作りでは、「サリークイーン」というカレーにあうお米も育てていて、この自家製米もブレンドしています!
でも、昨年からイベントや出店場所が減ったこともあり、最近、すっかり食べる機会を失っ..
posted by ほんまモンリポーター at 11:13

2020年09月02日

2020年8月1日(土)オープン♪ 「Seasonal Stand」

さくらです
8月1日(土)にオープンした、「Seasonal stand」へ♬
IMG_4324.jpg
コンセプトは
「ドライフラワー x カフェスタンド」
お話を伺いに行ってわかったのですが・・・、
今回、2店舗同時オープンというスタイルなんです!
1店舗目が、「紫陽花空間」
IMG_3802.JPG
県道21号線に面し、「KAKIGORIカフェ ひむろ」の隣が店舗となります。
IMG_3803.JPG
こちらの店舗に入ると・・・、天井を覆いつくす紫陽花のドライフラワーが!
IMG_3812.JPG
実は、この紫陽花は、三豊市詫間町の紫雲出山の紫陽..
posted by ほんまモンリポーター at 13:43

2020年08月23日

2020年8月30日(日) 「甘口スパイスカレー・オンライン講座」参加者募集中!

 2020年8月30日(日)、オンラインで「甘口スパイススレー」の講座が開催されます!
 ここ数年、人気急上昇中のスパイスカレー。
 辛そうなイメージがありますが、今回はスパイスカレーでも「甘口」なスパイスカレーなんです。
 お子様でも大丈夫だそうですよ😊
 甘口スパイスカレー.jpg
 三豊市にご家族で移住された永井さんが講師をつとめられます。カレー専門の「風凛堂」を営まれているのでそちらの名前でご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 永井さんの紹介記事はこちらです。
posted by ほんまモンリポーター at 07:10

2020年07月11日

紫雲出山の紫陽花開花状況

 こんにちは、ショウタロウです。
 三豊市おすすめの観光スポット紫雲出山。桜はもちろんですが、紫陽花の名所としても知られています。
今年の春はコロナ対策で入山禁止になってしまい、桜を見ることができず大変残念でしたが、紫陽花は見られてよかったです。
平日の昼過ぎでもけっこう人がいらっしゃってましたよ。駐車場や歩道の入口から紫陽花が迎えてくれています。
IMG_9434.JPG
しばらく坂道を登ります。ゆっくりゆっくりいきましょう。
 IMG_9437.JPG
 こんな句もあったんですね。当日はまだまだウグイスがよくさえずっ..
posted by ほんまモンリポーター at 05:00

2020年06月04日

【三豊うどん部2020】喰回

三豊市三野町の喰回
IMG_7505.JPG
 オープンは2006年。高瀬町の渡辺うどんで11年間修行された店主島田さんが提供する手打ちうどんです。
IMG_7480.JPG
こちらは、フルサービスのお店ですので、椅子に座って注文すると、お店の方が運んでくださいます。
IMG_7479.JPG
渡辺で修行されただけあって、一番のおすすめであり人気なのが天ぷらうどんです。
IMG_7481.JPG
 こちらがその天ぷらうどん(中)550円です。天ぷらの形に渡辺うどんさんの流儀があらわれていますね😊
 ただし、天ぷらのネタはいくつもの野菜とちくわとなっています。このあ..
posted by ほんまモンリポーター at 18:17

2020年05月06日

【テイクアウト三豊】三豊市詫間町 茶久楽

テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜
テイクアウト三豊、お店一覧はこちら
三豊市内の飲食店さんも、お持ち帰り&テイクアウトに対応しているお店が増えました!
いずれのお店も、細心の注意を払い、受付&準備をしてくれています。
おうちで楽しむ1回のお食事に、ぜひ参考にしてください♪
三豊市詫間町 茶房 茶久楽
IMG_3099.JPG
〇お客様へのひとことPR
日常の一コマに寄り添うように、ご負担を軽くできるようなのり弁当。
人気の茶久楽の華やかなランチをお家で楽しんでもらえる茶久楽弁当。..
posted by ほんまモンリポーター at 20:00

2020年05月01日

【テイクアウト三豊】三豊市詫間町 とんかつの山岡

テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜
テイクアウト三豊、お店一覧はこちら
三豊市内の飲食店さんも、お持ち帰り&テイクアウトに対応しているお店が増えました!
いずれのお店も、細心の注意を払い、受付&準備をしてくれています。
おうちで楽しむ1回のお食事に、ぜひ参考にしてください♪
三豊市詫間町  とんかつの山岡 
〇お客様へのひとことPR
普段はないランチお弁当もはじめました。ぜひご家庭で、お店の味を楽しんで下さいね。
〇デリバリ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年04月29日

【テイクアウト三豊】 パスタハウス al dente

テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜
テイクアウト三豊、お店一覧はこちら
三豊市内の飲食店さんも、お持ち帰り&テイクアウトに対応しているお店が増えました!
いずれのお店も、細心の注意を払い、受付&準備をしてくれています。
おうちで楽しむ1回のお食事に、ぜひ参考にしてください♪
三豊市高瀬町 パスタハウス al dente(アルデンテ)
〇お客様へのひとことPR
当店のお食事で皆様の食卓が笑顔で溢れるように願っています。
〇テイクアウト..
posted by ほんまモンリポーター at 07:49

2020年04月10日

2020年春、紫雲出山の桜を楽しもう♪ ドローン撮影の動画、アップされました!

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、 いつもとは違う「春」を迎えている2020春。 変わらず美しく咲き誇り、あでやかに散っていく桜に、 こころ癒される一週間ではなかったでしょうか? 今年の三豊市の桜の名所・荘内半島の「紫雲出山」は、 混雑緩和のためのシャトルバス運行ができなくなったために、 入山禁止になっています。 昨年、紫雲出山山頂から見る桜の写真が、ニューヨークタイムズ電子版で 「2019年に世界で行きたい52ヶ所の第七位・瀬戸内の島々」..
posted by ほんまモンリポーター at 20:16

2020年04月05日

家にいながら楽しんで♪ 『紫雲出山の桜』

さくらです
家にいながら、紫雲出山の桜を楽しんで♪
桜の名所として、日本だけではなく世界にも知られることとなった、
三豊市詫間町の「紫雲出山」
E7B4ABE99BB2E587BAE5B1B1EFBC88E8A6B3E58589E4BAA4E6B581E5B180EFBC89.jpg
(画像提供:三豊市観光交流局)
今年は、残念ながら入山禁止となりました。
でも!
キレイな桜を、少しでも楽しんでもらいたいということから、
三豊市観光交流局が、地元にある香川高等専門学校と、MAiZMと協力し、
紫雲出山山頂にカメラを設置し、桜の様子を見ることができる、
ライブ配信を行うことになりました!!!
posted by ほんまモンリポーター at 11:30

2020年03月31日

梅の神社?いえいえ子宝の神様ですよ!

 こんにちは、ショウタロウです。
 先日ドライブをしていたら、ふと気になる看板を見つけました。
IMG_6384.JPG
看板アップ.jpg
 梅之宮神社??梅の名所でしょうか??時期的にはちょっと過ぎているけど…ちょっと行ってみましょう!
 集落内の細い道をいくことしばし…
 IMG_6370.JPG
車がようやく1台停められるスペースがある鳥居前に着きました。う〜ん、あまり、梅の名所っぽくはないですね…あ、解説板がありますよ、見てみましょう!
IMG_6371.JPG
なるほどあ、安産のお宮さんでしたか!もともとは「産の宮」だったんですね〜(画像をクリックすると..
posted by ほんまモンリポーター at 18:49

2020年03月16日

桜は来年の楽しみに…今年の紫雲出山は入山禁止です

 残念なお知らせです。
 桜の名所として、地元だけでなく国内外からたくさんの方々が訪れる紫雲出山ですが、今年はコロナウイルスの感染拡大防止の為、紫雲出山への入山が禁止されました。
 理由としては、5万人が予想される訪問客が、密閉された空間となるシャトルバスを利用することや頂上園地で混雑することなどで予想される感染拡大を防ぐためなど、です。
 詳しくはこちらをご覧ください(三豊市観光交流局HP)
入山禁止期間
令和2年3月25日(水)〜4月13日(月)
 ※県道だけ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年02月28日

荘内半島のカフェが「令和元年度香川県空き家再生コンテスト」に最優秀賞受賞!!

荘内半島にある 「cafe 縁」
「令和元年度香川県空き家再生コンテスト」最優秀賞受賞!!されました。
2階に上がると目の前にあるのは絵のように、海と粟島が望めます。
晴れた日はもちろん、雨の日も、曇りの日もそれぞれに情緒ゆたかで見ていて飽きません。
設計は息子さんである大澤 陽介さん
4、5年かかって物件探し、見つけた建物。
昔ながら、丁寧に建てられた建物だという印象を受けたそうです..
posted by ほんまモンリポーター at 17:23

2019年09月11日

IWAREの中にあるドライフラワー専門店

こんにちは、ひとみです🍀
今日は以前紹介させていただいた仁尾町にあるアンティークショップ【IWARE】、その中にあるドライフラワー専門店【raffine】のご紹介です。
IWARE の記事はこちら
店内の階段を登って2階へ登って行くと奥にアーチで囲まれた素敵な空間が・・・・
IMG_6097.JPG
壁には【raffine】の文字とこちらの言葉
IMG_6096.JPG
『時を経てこそ増す、おくゆかしさ
多くの経験をし、輝き続けた日々があったからこそ
気品があり、自信に..
posted by ほんまモンリポーター at 06:47

2019年08月29日

進化し続ける仁尾町。今度はアンティークな世界。

こんにちはひとみです🍀
何かと話題の多い仁尾町ですが、今度はおしゃれなアンティーク屋さん!?ができたと聞いて行ってきました。
仁尾町の古い町並みの残るエリア。
車の通る道からは少し入り込んでいて
まさかこんなところに!!
なんて、見つけた時のワクワク感からなんだか特別です。
IMG_6124.JPG
外からは中があまり見えないけれど、このアプローチ。
期待が高まります。
そして扉の中へ・・・・
ジャーン
ハァッ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:29

2019年08月26日

2019年9月1日(日) 浪打の森JAZZ FESTIVAL Vol.7 開催

毎年、秋のお祭りの季節を迎える前に、 この詫間町の浪打八幡神社で、JAZZ FESTIVALが開催されています! IMG_1733.jpg 鎮守の森に囲まれた豊かな空間に、JAZZが流れます。 JAZZの生演奏を近い距離で・・・など、 音楽にふれる時間を、ゆっくりと楽しみに来てください! また、讃岐ご当地グルメ&マルシェも共催です! 浪打の森JAZZ FESTIVAL Vol.7 67166070_2458608291037337_8767113580781764608_n.jpg 日時:2019年9月1日(日) 午前10時〜午後7時 場所:三豊市..
posted by ほんまモンリポーター at 11:05

2019年06月04日

瀬戸内デイアウト2019・・・で、食べ歩き♬

さくらです
海遊びにはちょっとひんやりした1日となりましたが・・・、
おかぴと一緒に、瀬戸内デイアウト2019へ遊びに行ってきました!
IMG_7876.JPG
 〇瀬戸内デイアウト2019 公式HPはこちら
たくさんの人でにぎわっている海沿いを歩きながら、私たちのお目当ては、『食べ歩き』
だって、アウトドアで食べるご飯は、美味しいし♬
CLIMB TREE
高松より蔦島へは初上陸!
ってことで、楽しそうにいろんなものが机の上に並んでいます!!!
IMG_7865.JPG
バンズに、炭火で焼いた鶏肉、玉ねぎ、卵、..
posted by ほんまモンリポーター at 16:55

2019年05月30日

今年もあわろは食堂始まりました♬

こんにちはひとみです🍀
ここに来る為だけにでも粟島にきたくなる「あわろは食堂」。
これまでのあわろは食堂の記事はこちら
今年も5月よりオープンしています
IMG_2931.JPG
IMG_2934.JPG
入り口には新しく、アーティストの松田唯さんから贈られた「染めのれん」
粟島に滞在されたアーティストさんたちの作品に出会えるのもこの場所の魅力です。
このお店も、粟島もたくさんのアーティストさんたちに愛されているのが伝わります。
作品の一覧はメニューブックに書かれてい..
posted by ほんまモンリポーター at 19:31

2019年04月20日

瀬戸内うどんカンパニーNews Vol.1 「GWは三豊鶴へ(前編)」

週刊みとよほんまモンRadio!では、2019年4月から、市内の気になる事業者さんからブログを通じて、この地域での活動を発信してもらっています! 2017年秋に発足、今年も様々な新しい展開が気になる「瀬戸内うどんカンパニー」からのレポートです♬   ◎瀬戸内うどんカンパニーのこれまでの記事はこちら ブログをご覧の皆様はじめまして! 瀬戸内うどんカンパニー CUOの北川智博と申します! 早いもので、瀬戸内うどんカンパニーのCUOに拝命し三豊に来て早や1年半を過..
posted by ほんまモンリポーター at 13:28

2019年04月17日

父母ヶ浜 で未来につなぐもの

 こんにちは、ショウタロウです。
 昨日の記事でもご案内させていただきましたが、来週25日に「父母ヶ浜 Design Port 〜sunset greeting〜」というイベントが開催されます(記事はこちら)。
54521345_389309951625084_7913503326216388608_n.jpg
 そのイベントのオープニングセッションに、私がゲストとしてお呼びいただきました。東邦レオの吉川稔さんにファシリテーターをしていただきながら、「父母ヶ浜でつなぐ未来への取り組み」というテーマで対談させていただきす。
 私が2年前に三豊に移住した時には、夏場の海..
posted by ほんまモンリポーター at 14:16

2019年03月12日

今年の桜を見に行きたい方は要チェック♪ 『紫雲出山の春の交通規制情報』

今年も大盛況が予想される紫雲出山の桜シーズン!
50898545_616143388815182_412488461539344384_n.jpg
 ◎『2019年に行くべき52か所』を紹介する写真が
  なんと! 紫雲出山の桜の時期の写真♬
  詳しくはこちら
そういった人気に伴い、年々来訪者が増加して・・・
地域に、そして観光客にも、ご迷惑をおかけすることもありました。
そこで、今年2019年は、
紫雲出山周辺道路の交通規制を行い、
「マイカーは通行禁止とし、シャトルバスのみの運行」
となります!
shiunde_guide2019_0226.jpg
【交通規制】
期間:201..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年03月04日

春はもうすぐこそ♪ 紫雲出山桜シーズン交通規制のお知らせ♪

今年も大盛況が予想される紫雲出山の桜シーズン! 50898545_616143388815182_412488461539344384_n.jpg  ◎『2019年に行くべき52か所』を紹介する写真が   なんと! 紫雲出山の桜の時期の写真♬   詳しくはこちら そういった人気に伴い、年々来訪者が増加して・・・ 地域に、そして観光客にも、ご迷惑をおかけすることもありました。 そこで、今年2019年は、 紫雲出山周辺道路の交通規制を行い、 「マイカーは通行禁止とし、シャトルバスのみの運行」 とさせていただきます! shiunde_guide2019_0226.jpg 【交通..
posted by ほんまモンリポーター at 10:00

2018年11月21日

【三豊の(色づく)木】イチョウの黄葉は…?クロガネモチの実は…?

こんにちは、ショウタロウです。
立冬も過ぎて秋も深まっていきますね。
三豊の名木にはこれから見頃を迎えるイチョウの木も何本かあります。
またも赤い実をつけるクロガネモチの木もこれからが見頃ですのでちょっと見てきました!
(なお、取材日は2018/11/18です)
⬛釈迦堂のイチョウ
(香川の保存木: 三豊市財田町財田上4494-1(地図はこちら))
 IMG_0590.JPG
 IMG_0589.JPG
上の方はかなり色づいていますが、全体的にはまだもう少しですね。
⬛薬師院のイチョウ
(香川の保存木:三豊市高瀬町下麻字下朝日128..
posted by ほんまモンリポーター at 18:00

2018年02月18日

スーパーマーケット・トレードショー:三豊から5社が出展!

 こんにちは、ショウタロウです。  2月14日から16日にかけて、千葉県の幕張メッセで開催された「スーパーマーケット・トレードショー」に行ってきました。  スーパーマーケット・トレードショーは、スーパーマーケットを中心とする食品流通業界に最新情報を発信する商談展示会です。全国のスーパーマーケットなどの小売業をはじめ、卸・商社、中食、外食、海外などから多数のバイヤーの方々が参加して、出展者の新たな販路開拓やビジネスチャンスにつながる場として開催されており、今回で52回目とな..
posted by ほんまモンリポーター at 10:00

2014年07月20日

お楽しみ♪ アート体験 in 箱浦ビジターハウス

DSCN4580.JPG こんにちは!もりいちです! 7月19日(土)・20日(日)・21日(祝)の3日間は 瀬戸内海国立公園指定80周年記念&「常世亀」設置1周年記念事業 として新浦島伝説 アート体験 in 箱浦開催中! 早速、初日の19日(土)に開催場所の箱浦ビジターハウスへ アート体験をして来ましたよ〜ご紹介します次項有箱浦ビジターハウス関連記事 臨時駐車場になっている旧箱浦小学校に車を停めて徒歩約5分。 常世亀が鎮座する箱浦ビジターハウスに到着位置情報..
posted by ほんまモンリポーター at 08:14

2014年07月11日

7月19日―21日*新浦島伝説 アート体験 IN 箱浦

7月19日(土)・20日(日)・21日(祝)の3日間 瀬戸内海国立公園指定80周年記念 「常世亀」設置1周年記念事業 『新浦島伝説 アート体験 in 箱浦      新浦島伝説チラシ.jpg 日時:7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)    午前10時 〜 午後4時 場所:箱浦ビジターハウス 駐車場 旧箱浦小学校運動場        ※21日のみ大浜港臨時駐車場 (会場まで無料シャトルバス運行)
またがると幸せになれる..
posted by ほんまモンリポーター at 12:20

2014年02月07日

粟島の秘密基地!?いせやご主人のツリーハウス☆

美味しい季節料理 =今は牡蠣exclamation= を堪能できる  “民宿 いせや”  次項有その牡蠣料理の全貌はこちらぴかぴか(新しい) 犬こんにちは、かやもんです。 DSCN8892.JPG こちらのご主人・山北光夫さんが秘密基地を作っているexclamation&questionと聞いて 案内していただきましたー (紹介しちゃうと秘密じゃなくなっちゃうけど・・・たらーっ(汗) “民宿 いせや”の建物を正面から見て左側から 裏の山に登っていきます。 DSCN8538.JPG えっ!?ここ登って行けるの?? DSCN8568.JPG ここ!? DSCN8567.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:47

2013年11月29日

瀬戸芸終わって、粟島は・・・!?

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期 が終わって、久々にやって来ました粟島 IMGP9191.JPG 秋ですね!というか寒さが冬ですね雪 木々もきれいに紅葉してきれいに! そして、瀬戸芸の時の賑やかさはどこへやら? 静かな粟島をちょっと散策るんるん IMGP9210.jpg 粟島行きの船が出る須田港も静かな港に IMGP8649.JPG IMGP9180.JPG 粟島港では、設置されていた瀬戸芸の旗も撤去され IMGP8659.JPG IMGP9211.jpg 海洋記念館周辺。ここは渋谷か!?と思う様な人ごみも無くなり IMGP8663.JPG IMGP9188.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:41

2013年11月10日

I ♡ A WA SHI MA 粟島で出会った方、お届けします♪

閉会してもう一週間が経つ 瀬戸内国際芸術祭2013 IMGP8659.JPG 来る日も来る日も・・・とまではいかないけれど、 よく粟島に行っていた日々が嘘のようです。。。 そんな粟島/瀬戸芸を 来場者、ボランティア、関係者そしてアーティスト・・・ いろんな方に伺った感想で振り返ろうグッド(上向き矢印) インタビューにご協力くださったみなさまを一挙にご紹介しますexclamation×2 あなたはどこにいるかなexclamation&question 知ってる顔もあるかもよ〜るんるん では、
手(パー)  手(パー)  手(パー) どうぞ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:13

2013年11月05日

☆ 最後のmtワークショップ ☆

終わってしまいました 瀬戸内国際芸術祭2013 みなさんの心には何が残りましたか? こんにちは、かやもんです。 今日のmtワークショップはなんだろな? と楽しみに行っていた粟島小学校わーい(嬉しい顔) 昨日が最後となりましたもうやだ〜(悲しい顔)  かわいいmt ワークショップ  第1回 みんなでライブムービーをつくろう  第2回 消しゴムはんこ  第3日 “ほんのきもち”バッグ さて、最後のワークショップは? DSCN6851.JPG 最終回(11/2・11/3)は、色んなものを貼..
posted by ほんまモンリポーター at 15:00

2013年11月03日

曽川満里子さんの讃岐の手まり作り @粟島小学校

瀬戸内国際芸術祭2013 秋会期 最後の週末ですね。 そんな粟島に、多くの方が訪れていました目 11月2日(土)は手まり作りのワークショップがあるということで 『mt ex 粟島展』開催中の粟島小学校へいってきました。  曽川満里子さんの讃岐の手まり作り DSCN6827.JPG  次項有讃岐の手まり?  次項有講師の曽川満里子さんのインタビューの様子はこちら  次項有伝統工芸士 曽川満里子さん宅での讃岐の手まり作り体験 廊下に並べられた綿や基本になる玉、木綿の刺繍糸..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2013年11月01日

みんな大好き! mtワークショップ♪〜第3弾〜

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期 粟島では最近雨続きであったこともあり 27日(日)の来島者はすごいことに目 DSCN2303.JPG そして日曜日はイベント満載!! もちろん粟島小学校で開催中の『mt ex 粟島展』 DSCN2314.JPG 大人気マスキングテープのワークショップも開催ぴかぴか(新しい) お邪魔してきたので、その様子をご紹介 今回はどんなアート小物が!? ペンmtワークショップ関連記事人気mtのワークショップ開催!2回目のmtワークショップは..
posted by ほんまモンリポーター at 08:03

2013年10月31日

平日の粟島で女子会〜家族編

瀬戸内国際芸術祭2013秋会期 早いもので残すところわずかとなりましたもうやだ〜(悲しい顔) みなさん、一度は行かれましたか? awashima.jpg こんにちは、かやもんです。 粟島に行く度に、 気になるのがおこちゃま連れのママたちるんるん この前は、 生後6ヶ月くらいの赤ちゃんとそのお姉ちゃん連れて ママ友と来てるの見て、パワフルだな〜と感心しちゃいましたあせあせ(飛び散る汗) 先日、9ヶ月の姪と1歳半の我が娘を連れて 平日の粟島でゆっくり楽しんできました。 2013-10-11 14.03.31.jpg 貸し切り状態の海..
posted by ほんまモンリポーター at 15:31

2013年10月31日

みとよ商店でも、マスキングテープと缶バッチ発見♪

レイナです この前始まったばかりだと思った 瀬戸内国際芸術祭 2013 もうすぐ終わってしまうんですね・・・あせあせ(飛び散る汗) 会期中に粟島へ急げっダッシュ(走り出すさま) ◆瀬戸内国際芸術祭 関連記事は こちら 10月25日(金)から発売されたばかりの 新浦島伝説のマスキングテープ!!
1382774028668.jpg
こちらの缶バッチと共にみとよ商店でも発売されていまするんるん
1382774047585.jpg
◆みとよ商店、関連記事は こちら みとよ商店に入ってすぐの所に マスキングテープ、缶バッチ共に発売中ですかわいい ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:20

2013年10月29日

マイまい!みとよスタンプラリー♪〜粟島コース〜

こんにちは!もりいちです! 前回ご紹介しました 三豊市内を回ってスタンプを集めて 応募すると商品がもらえる企画。 『マイまい!みとよスタンプラリー』 ペン前回の記事 ペンマイまい!みとよのブログ DSCN2267.JPG 現在、瀬戸内国際芸術祭2013秋会期が 粟島にて開催中ということで・・・ 秋バージョンのスタンプラリーに 『一日で回れる!粟島コース』登場 DSCN2285.JPG これは芸術祭が終了してしまう前に 回るしかないということで、回ってきました! ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:36

2013年10月25日

2回目のmtワークショップは・・・消しゴムはんこ〜♪

先週の日曜日、2回目のmtワークショップがあるということで!!! 雨の中、粟島小学校での『mt ex 粟島展』を 楽しみに待つ人の列に私も並んでました。 DSCN6476.JPG ◆『mt ex展 粟島』関連記事は こちら ◆ 瀬戸内国際芸術祭 関連記事は こちら こんにちは、かやもんです。 この日のお目当てはワークショップひらめき 講師は、高知県を中心に    asako zirushi という名で活躍されている    おざきあさこ先生かわいい    ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:30

2013年10月25日

ついに今日から発売! 新浦島伝説のマスキングテープ!

レイナです 大雨が気になりますが・・・、くれぐれもお気をつけてお過ごしください雨 そして、今日から!!! ついに発売になりますexclamation×2 新浦島伝説のマスキングテープ!!
DSC01236-thumbnail2.jpg
三豊の浦島伝説をモチーフに 香川県在住の漫画家TALIさんが描いてくれた このマスキングテープが10月25日(金)から *瀬戸芸案内所(粟島案内所、須田港案内所、JR詫間駅案内所) *商工会女性部(七福さん) *mtカフェ(mt ex 粟島展:粟島小学校) で発..
posted by ほんまモンリポーター at 06:58

2013年10月24日

レイナもボランティア☆ in 粟島

また雨の日が続きますねぇ雨 乾かない洗濯物と毎日奮闘中、かやもんです。 こんにちは。 先日、ほんまモンレポーター、もりいちのボランティ姿をお届けしましたが、、、  次項有その様子はこちら 続いて、今日は、ほんまモンレポーター、   レイナのボランティアぶりをご紹介! 先週末、粟島に着いて早々に発見! DSCN6471.JPG アート作品129/続粟島モノガタリ(濱野貴子)のところで、 雨の中頑張っていました手(チョキ) 作品への誘導や案内、 通りすが..
posted by ほんまモンリポーター at 10:03

2013年10月16日

人気mtのワークショップ開催!

レイナです 瀬戸内国際芸術祭 2013 三豊市 粟島でも大人気なのが 『mt ex展 粟島』exclamation×2 mtショップもカフェもどこもかしこも大人気かわいい ◆『mt ex展 粟島』関連記事は こちら ◆瀬戸内国際芸術祭 関連記事は こちら 今回、この粟島小学校でmtのワークショップが開催されましたexclamation×2
usagininngenn(うさぎにんげん)さんの mtをつかってみんなでライブムービーをつくろう!
DSC01395.JPG
usagininngennのお二人
‐u..
posted by ほんまモンリポーター at 09:02

2013年10月14日

大盛況の『mt ex展 粟島』

レイナです 瀬戸内国際芸術祭2013 三豊市 粟島で大人気なのが 『mt ex展 粟島』exclamation×2 これを目当てにやってくるお客さんも多いんだとかひらめき 可愛いマスキングテープを見ていたら幸せな気分になりますよね黒ハート ここでしかゲットできない粟島限定マスキングテープは買わなきゃ損かもっexclamation&question ◆そもそもmtって? 詳しくはこちら ◆瀬戸内国際芸術祭関連記事は こちら
034-24a9a-thumbnail2.jpg
人と島とアートを結ぶ「mt」『mt ex展 粟島』の開催場所は粟島小学校です..
posted by ほんまモンリポーター at 08:52

2013年10月07日

粟島に来たらゲットしてね!三豊市公式グッズ!

レイナです 瀬戸内国際芸術祭 秋会期、粟島も盛り上がっていますexclamation×2 ◆瀬戸内国際芸術祭関連記事は こちら ◆瀬戸内国際芸術祭HPは こちら 瀬戸内国際芸術祭にあわせて 三豊市公式グッズが発売されますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) それがこちら!! 浦島太郎と乙姫さまをモチーフにした缶バッチぴかぴか(新しい) 浦島太郎は三豊ふるさと大使の要潤さん、 乙姫さまは同じくふるさと大使の馬渕英俚可さんがイメージされていますexclamation×2 色は白と青の2種類から選べます。どっちも可愛いから迷っち..
posted by ほんまモンリポーター at 16:34

2013年10月07日

『mt ex展 粟島』 再び! in 粟島小学校!

レイナです 10月5日(土)より始りました 瀬戸内国際芸術祭 秋会期、 開幕から2日目の10月6日(日)も三豊市 粟島には たくさんの人で賑わっていましたexclamation×2 なんと日曜日には1000人以上の方が粟島に お越しいただいたんだとか・・・! お天気にも恵まれ、過ごしやすい一日でしたねるんるん ◆瀬戸内国際芸術祭 粟島情報一覧は こちら 早速、粟島小学校で開催されている 『mt ex粟島展』に行ってきましたわーい(嬉しい顔) ◆『mt ex粟島展』関連記事は ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:48

2013年10月06日

瀬戸内国際芸術祭2013 秋会期 粟島おいしいもん&観光情報

瀬戸内国際芸術祭2013秋会期 粟島関連情報一覧 今週末のイベントには、ひらめきマークがついていまするんるん exclamation×2要チェックexclamation×2 瀬戸内国際芸術祭2013 公式ホームページはこちら 1)粟島のおいしいもん情報  ・粟島のお食事処と言えば、ル・ポール粟島    瀬戸芸期間限定ランチ  うどん&カレー  ・三豊産いっぱいのカレーとドリンク      おしゃれな空間 mt cafe (粟島小学校)  ・三豊食材がいっぱいのアート作品!?     ..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2013年10月06日

瀬戸内国際芸術祭2013秋会期オープニングセレモニー@粟島

こんにちは!もりいちです! 10月5日。とうとう開幕しました!! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期 秋会期の島、三豊市粟島では、あいにくの雨模様でありましたが オープニングセレモニーが執り行われましたひらめき 三豊市長、香川県知事を始め、ご来賓の方々より ごあいさつを頂き、芸術祭の始まりです! DSCN2022.JPG もちろん!三豊市と言えばこの方々ひらめき 浦島太郎さん乙姫様も駆けつけて下さいましたよ〜 DSCN2026.JPG 午後13時。雨が降りしきる中 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期 オープニングセレモニー ..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2013年10月05日

瀬戸内国際芸術祭2013 秋会期 粟島関連情報一覧

瀬戸内国際芸術祭2013秋会期 粟島関連情報一覧 瀬戸内国際芸術祭2013 公式ホームページはこちら 1)三豊市関連の情報が一堂に集まっている  ・三豊市公式サイト  ・三豊市観光協会  ・三豊の情報検索便利サイト みとよカタログ  ・三豊発信の商品がずらり! みとよ商店 2)交通機関情報  <海編>  ・詫間町須田港発 粟島汽船 定期便情報  ・週末のみ運行 宮の下港発 臨時便情報  ・粟島〜高見島〜本島 島間移動用 臨時便情報 ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:34

2013年10月03日

『mt ex 粟島展』瀬戸芸で再び!!

瀬戸内国際芸術祭の秋会期開催に合わせて mt(マスキングテープ)ワークショップ&販売が再開しますぴかぴか(新しい) 待ってました〜グッド(上向き矢印) awashima_mt-thumbnail2.jpg こんにちは、かやもんです。 誰でも無料で、そして気軽にアート体験出来る『mt ex 粟島展』 mtでよみがえった休校中の粟島小学校で楽しんでくださ〜いるんるん DSCN4621-thumbnail2.JPG
 次項有mt cafe 次項有mt shop  次項有mt水族館の作成様子はこちら@ こちらA  次項有『mt ex 粟島展』過去の体験の様子はこちら おかぴも体験るんるん IMG_2279-4d458-afe01-thumbnail2.JPG IMG_2296-thumbnail2-thumbnail2.JPG 今回..
posted by ほんまモンリポーター at 15:41

2013年10月01日

スッキリしてからアートを鑑賞!〜粟島トイレ情報〜

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期 いよいよ一週間を切りました! そして、秋会期の粟島にてアート作品を見に来る上で 忘れてはならないのがトイレの場所位置情報 IMGP7718.JPG 何故トイレ!? やっぱりすっきりした状態で鑑賞しないと 楽しみ半減ですから〜るんるん と言うわけで、ナビねこマップ写真 でトイレの場所をあらかじめチェックひらめき 上のナビねこマップの青丸印がトイレの場所。 全部で5カ所あります! それでは、..
posted by ほんまモンリポーター at 09:17

2013年09月30日

すばらしい歌声♪『赤い鳥』童謡コンサート

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期前に ほぼ毎日の様に粟島でフラフラ歩いている今日この頃・・・ 今日は、どこからともなく美しい歌声が耳 その歌声につられてやって来たのは、粟島小学校 IMGP7747.JPG ※瀬戸内国際芸術祭2013秋会期中は、こちらで マスキングテープの『mt ex 粟島展』が開催! ここで一体何をやっているのだろうと 二階に上がっていくと、そこは音楽室! IMGP7761.JPG そこでやっていたのは、『赤い鳥』童謡コン..
posted by ほんまモンリポーター at 07:40

2013年09月27日

自転車部番外編☆〜勝手に粟島写真集 vol.3〜

自転車部!もりいち! 祝!自転車部粟島初上陸からの・・・ 瀬戸内国際芸術祭秋会期を控えた粟島の魅力再発見ひらめき ということで、粟島の魅力満点の風景をフォトギャラリー風に ご紹介しています! そして今回はvol.3 DSCN1626.JPG 最後は、瀬戸内国際芸術祭秋会期のメイン会場となります 地図のど真ん中!海洋記念館周辺。 さらに粟島おすすめビューポイント西浜&城ノ山をご紹介ひらめき
より大きな地図で 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期(アクセス・周辺マップ) を表..
posted by ほんまモンリポーター at 09:55

2013年09月11日

カメラを持って、粟島散策♪

レイナです 9月に入り粟島へ足を運ぶ回数も多くなってきました。 今日はカメラを持って粟島へるんるん ちょっと足をのばして、ぶいぶいガーデン西浜へ行ってきました。 ◆粟島ガイドマップ
019.JPG
粟島名物のぶいぶいねこちゃんがたくさんいるぶいぶいガーデンぴかぴか(新しい) 粟島港から、徒歩だと少し時間がかかります。 レンタサイクルなどのご利用がオススメですよぴかぴか(新しい) ぶいぶいガーデン ぶいぶいガーデン2
016.JPG
瀬戸内国際芸術祭にも道案内のぶいぶい..
posted by ほんまモンリポーター at 08:21

2013年08月14日

88サイクル下見編「大興寺〜神恵院&観音寺」

自転車部!もりいちです! 最近暑すぎますね〜猛暑中の猛暑あせあせ(飛び散る汗) 皆さん熱中症にはくれぐれもご注意を! そんな中、8月8日にスタートしました 四国霊場88サイクル駅伝 毎年恒例。自転車でたすきをつなぎながら四国一周するイベントも もう半分折り返しですねるんるん そして、いよいよ16日最終日には僕の出番がやって来ます! DSCN0145.JPG というわけで、僕が走る三豊コース(一部観音寺)次項有 第67番大興寺から第71番弥谷寺までコース&お寺&周辺情報をご紹介ひらめき まず..
posted by ほんまモンリポーター at 07:48

2013年08月07日

おかぴとランチ in 粟島

mt ex 粟島展で、おかぴと一緒に買い物して テンション上がっていっぱいテープ買っちゃった かやもんです、こんにちは。 DSCN4658.JPG DSCN4663.JPG mt ex 粟島展次の会期が間もなくスタート! 【8/9(金)〜8/18(日)】ですよ〜。  詳しくはこちら次項有HP  ブログを検索!   ハートmt ex 粟島展 スペード粟島 ダイヤ 粟島に行く際、よく利用する船の時間は 須田港発10:45、粟島港発14:30なんですが お昼をまたぎますよね〜 さて、粟島でのお昼ご飯どうしま..
posted by ほんまモンリポーター at 10:24

2013年08月05日

おかぴを粟島へご案内〜『mt ex 粟島展』

mt ex 粟島展でマスキングテープの かわいらしさに触れて虜になりました黒ハート かやもんです、こんにちは。 mt ex 粟島展の2回目の会期 【8/9(金)〜8/18(日)】が 今週金曜日から、再び始まりますね〜  mt ex 粟島展について  詳しくはこちら次項有HP  定期便はこちら  過去のブログもチェック次項有mt ex 粟島で検索!  かわいいお勧めブログはこちらかわいい    ハート mt cafe スペード mt shop ダイヤ mt 体験 クラブ ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:59

2013年07月29日

行くたびに発見! 粟島の旅

行くたびに発見ありの粟島目 さくらですかわいい 噂に聞いていた、みとよんの案内看板発見 みんな、この看板を見て、乗船券売り場へ向かっている!? IMGP0390.JPG お役に立ってるのかなあ〜? みとよん IMGP0389.JPG 続いて、船内にすすむと、なにやら船室の一番奥に、新しい物体が・・・!? IMGP0392.JPG 粟島汽船のマスコット、すなくんとめりちゃんのブイブイ人形だ〜ハートたち(複数ハート) IMGP0391.JPG 実は、秋になると見やすくなるスナメリ もっと注目してもらいたい&知ってもらいたいという思いから、 ただ..
posted by ほんまモンリポーター at 15:19

2013年07月29日

いってきました、伊吹島《後編》

こんにちわ、レイナですドコモポイントるんるん 瀬戸内国際芸術祭が始っている、三豊市のお隣 観音寺市伊吹島。 前回に引き続きお届けいたしますわーい(嬉しい顔) 位置情報まずはこちらの記事からご覧ください 次項有いってきました、伊吹島《前編》 ■瀬戸内国際芸術祭のパスポートにはアート作品を鑑賞した後に スタンプを押す事ができまするんるん
174.JPG
私たちも伊吹島でアートを楽しみつつスタンプも集めてきましたわーい(嬉しい顔)
169.JPG171.JPG173.JPG
193.JPG
自分で押したり、スタッフの方が押してくださったりぴかぴか(新しい)
178.JPG
帰ってくるまで..
posted by ほんまモンリポーター at 07:13

2013年07月22日

三豊市のお隣、観音寺市 伊吹島で瀬戸内国際芸術が始りました

こんにちは、レイナですドコモポイント手(パー) 三豊市のお隣、観音寺市伊吹島瀬戸内国際芸術祭 夏会期が始りましたexclamation×2exclamation×2 ○瀬戸内国際芸術祭 HPはこちら
046.JPG
7月20日の初日、すごい人で盛り上がっていましたよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
002.JPG 007.JPG011.JPG
オープニングという事で、和太鼓の演奏などもありましたぴかぴか(新しい)
038.JPG045.JPG
そして、伊吹島へ出発する際は瀬戸内国際芸術祭 のイメージカラーでもあるの旗でお見送りひらめき
037.JPG021.JPG018.JPG016.JPG
伊吹島へ出発ですexclamation×2いってらっしゃーい!!
042.JPG
向こう岸で..
posted by ほんまモンリポーター at 10:10

2013年07月21日

ザ・力仕事!海ほたる隊!

こんにちは!もりいちです! さあ、お隣観音寺市の伊吹島では7月20日(土)より 瀬戸内国際芸術祭2013の夏会期が始まりました! そして続くは、秋会期の三豊市の粟島 7月12日(金)より、秋会期に先駆けてカラフルな マスキングテープを使った「mt ex 展」が開催中ですひらめき DSCN0294.JPG そんな、徐々に瀬戸芸の盛り上がりを見せつつある粟島に 当然のごとく、瀬戸芸サポートボランティア「海ほたる隊」として 出陣してきました! そして今回、..
posted by ほんまモンリポーター at 07:17

2013年07月18日

今週末のイベント、一気にご紹介!

今週末はイベントいっぱい! 一気にまとめましたexclamation×2 お見逃しなく目るんるん ・・・っとその前に、21日(日)、イベントに行こうっていう方は、 参議院選期日前投票を、お忘れなくるんるん ひらめき参院選 期日前投票の情報はこちらをどうぞ 19日(金)&20日(土) 三豊市高瀬町 三豊市役所周辺 2013高瀬空射矢 「GION夏フェスティバル」   IMGP6065.JPG 高瀬をあつい音と踊りで盛り上げるパワフルなお祭りぴかぴか(新しい) GIONマルシェも盛り上げますよexclamation×2 ひらめき詳しい時間や場..
posted by ほんまモンリポーター at 12:47

2013年07月17日

『mt ex 粟島展』 mt体験、楽しいよ〜♡

じっくりお届けしている、 『mt ex 粟島展』 7月は、28日(日)までの開催となっています!!! 続いて、8月のお盆前後、秋の粟島開催中と、続くことが決定していまするんるん そして、早速やってきた体験コーナー さくらですかわいい こんな感じで、いろんなマスキングテープを使って、体験できるんです IMG_2317.JPG ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)わくわくぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 好きな台紙に、好きなテープでアートタイム IMG_2318.JPG いろんなテープがあって、迷っちゃいます〜 IMG_2316.JPG それぞれの個性が出ますねえ〜 ..
posted by ほんまモンリポーター at 12:24

2013年07月16日

暑さに負けず!海ほたる隊

こんにちは!もりいちです! 暑い夏が到来ですね〜晴れ 瀬戸内国際芸術祭2013も、もうすぐ夏会期 粟島もその後の秋会期に向けて着々と準備が進んでいます! そんなわけで、今回も瀬戸芸サポートボランティア海ほたる隊と して粟島に出撃してきました! DSCN0219.JPG そして、粟島で作品制作中のアーティスト山本浩二さんの制作サポート をしてきたので、その活動の様子をご紹介します! ※ちなみに7月12日(金)より粟島にてマスキングテープを使った 「mt e..
posted by ほんまモンリポーター at 09:01

2013年07月15日

粟島限定品もたくさん! mtショップ 

7月12日から三豊市詫間町の粟島で始まっている   瀬戸内国際芸術祭2013 プレイベント 『mt ex 粟島展』 IMG_2257.JPG 休校中の粟島小学校を、mt(マスキングテープ)でカラフルに彩り、 カフェ、ショップ、mt体験コーナーなど、気軽に楽しめるアートスペースが出現  そして・・・ 中でも、大行列ができるほどの人気が高いのが、mtショップ mtショップは、粟島小学校の1階右奥のランチルーム こんな風に変身しています IMG_2323.JPG 足元もmt IMG_2266.JPG 並ぶ..
posted by ほんまモンリポーター at 11:15

2013年07月14日

粟島のmtカフェ、ぎゅっとご紹介♪

三豊市詫間町の須田港から定期船で15分船 粟島にこの夏出現した、おしゃれなmtカフェ  アートマスキングテープって、何?って方はこちら  船よし、行くぞ! 粟島行きの船の情報はこちら  プレゼント7月12日、『mt ex 粟島展』行って来ましたの記事はこちら 場所は、現在休校中の粟島小学校の理科室 IMG_2277.JPG カラフルなフルーツたっぷりのかわいい瓶とスタッフさんがお出迎えハートたち(複数ハート) IMG_2279.JPG 『mt カフェ』のメニューを紹介させていただいますexclamation×2 IMG_2282.JPG ひらめき粟島竜..
posted by ほんまモンリポーター at 08:36

2013年07月12日

『mt ex 粟島展』 行ってきました

本日、7月12日(金)から始まった『mt ex 粟島展』 030.JPG さくらですかわいい 瀬戸内国際芸術祭2013の秋会期の会場になることが決まっている粟島で 一足先に、夏の粟島を、アートの目線で楽しんでもらえるこの企画 船も港も、すっかり瀬戸内国際芸術祭2013を迎える準備がばっちりグッド(上向き矢印)   IMG_2248.JPG  IMG_2247.JPG 粟島港へ到着 IMG_2250.JPG 会場は、現在休校中の粟島小学校IMG_2257.JPG 粟島小学校へは、粟島港からゆっくり歩いて10分くらい ナビねこちゃんが案内してくれるので、迷うことは..
posted by ほんまモンリポーター at 17:06

2013年07月12日

7月12日から☆粟島小学校で『mtカフェ』

こんにちわ、レイナです。 粟島で開催される『mt ex粟島展』 位置情報日程は7月12日(金)〜28日(日) 8月9日(金)〜18日(日) 10月5日(土)〜11月4日(月) なんと、今日からなんです!!! さっそく、朝から粟島へいって、詳しくレポートしますね演劇 ○詳しくはこちらの記事をご覧ください 次項有7月12日(金) 『mt ex 粟島展』 開催
030.JPG
○休校中の粟島小学校がmtでよみがえります
107.JPG 027.JPG028.JPG
☆今回は『mt カフェ』のメニ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:44

2013年07月11日

7月12日より 人と島とアートを結ぶ『mt』

こんにちわ、レイナです目音楽 瀬戸内国際芸術祭夏開期が始まるのも、もうすぐですねかわいい ○夏会期は7月20日〜9月1日までの開催となります 詳しくは瀬戸内国際芸術祭2013 公式HPをご覧ください そしてexclamation粟島でも、一足お先に 『mt ex 粟島展』が開催されます。 晴れ詳しくは、こちらの記事をチェック! 次項有7月12日(金) 『mt ex 粟島展』 開催 目そもそもマスキングテープ「mt」ってなに? マスキングテープとは、元々建物や車、家具など..
posted by ほんまモンリポーター at 07:09

2013年07月10日

7月12日(金) 『mt ex 粟島展』 開催

 瀬戸内国際芸術祭2013の夏会期も、もうすぐそこ晴れ  アート瀬戸内国際芸術祭2013 公式HPはこちら 秋会期には会場となることが決まっている粟島ですが、 夏から大々的に宣伝を開始しちゃいますよ演劇 その一つが、この 『mt ex 粟島展』  ひらめきmt(マスキングテープ)とは、こちら 訪れた誰もが気軽にアートを体験する場所として、 休校中の粟島小学校の校舎を利用して、楽しい企画が進んでいますぴかぴか(新しい) 『mt ex 粟島展』 awashima_mt.jpg 〇日程..
posted by ほんまモンリポーター at 13:04

2013年06月08日

☆グリーンカーテン途中報告☆ 〜レイナ&乙姫ななこ編〜

今年の夏はグリーンカーテンで夏を乗り切ろうexclamation×2 ってことで、私たち、ほんまモンリポーターも挑戦中の グリーンカーテンぴかぴか(新しい) 途中経過の報告です。 こんにちわ、レイナですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい) ゴーヤのくるくるがかわいい〜! 頑張れって、応援したくなります演劇 AddMtqa2Iksxoi6JvuwbWZLnlaa6K08aA4Ion820Tq8.jpg 位置情報緑のカーテンコンテストは 7月31日(水)まで参加申し込み受付中ですexclamation 今年は省エネにチャレンジしてみましょうひらめき 位置情報緑のカーテンに関する記事はこちらをご覧ください位置情報 次項有暑い夏を緑のカーテンで乗り切ろ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:25

2013年05月28日

歌と踊りと音楽〜ジャンボ!アフリカ!〜

5月26日(日)に サンリゾート仁尾にて ジャンボ!アフリカ! が開催されましたよるんるん 日差しもきつく無くて過ごしやすい一日でしたかわいい こんにちわ、レイナですドコモ提供手(チョキ) CI9_RDa1u-s-HK_P_UN66ER2yw_0lDeb7BRtcAmrCTE.jpg 位置情報会場となったサンリゾート仁尾はおいしい窯焼きピザが食べれますよ位置情報 こちらの過去の記事もご覧くださいかわいい 次項有サンリゾート仁尾 サンカフェに突如、謎の物体が・・・!? 次項有4月28日(日)&29日(祝) 第3回仁尾フェスティバル2013 次項有 サンリゾート仁尾でナポリ風、窯焼きピザ! ..
posted by ほんまモンリポーター at 05:41

2013年03月24日

粟島のmt(マスキングテープ)水族館に・・・

粟島で作られているmt(マスキングテープ)水族館 IMG_1164.JPG  ひらめきmt(マスキングテープ)水族館のご紹介の記事はこちら 誰でも、楽しく挑戦できるということで、プレオープニングの日に 三豊ふるさと大使の馬渕英俚可さんと横山三豊市長も、挑戦していました 学校の机に座り、楽しそうな横山市長 IMG_1149.JPG どのテープを使おうか、迷ってます・・・ IMG_1151.JPG 馬渕さんが作り始めると・・・ IMG_1160.JPG 一斉に報道陣が動くダッシュ(走り出すさま) IMG_1158.JPG 馬渕さんと横山市長、お隣同士で作成中 IMG_1161.JPG   ..
posted by ほんまモンリポーター at 16:50

2013年03月23日

粟島でmt(マスキングテープ)水族館!

瀬戸内国際芸術祭2013 in 粟島  粟島では、いろいろな取り組みが予定されています その1つ、mt(マスキングテープ)を使った水族館 粟島海洋記念館に入って行くと・・・ IMG_1041.JPG             IMG_1011.JPG 教室全体に IMG_1043.JPG mt水族館 IMG_1019.JPG IMG_1042.JPG  ひらめきmt(マスキングテープ)ってなに?という方、こちらのページをどうぞ 早速、体験できるということで・・・ IMG_1142.JPG ほんまもんレポーターのななこが挑戦 IMG_1144.JPG まず、好きな台紙を選び..
posted by ほんまモンリポーター at 11:37