2019年09月10日

瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト『ソコソコ想像所』海底遺物に関する情報をお寄せください

9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!
三豊市の粟島も舞台となります♪
その中で、前回2016年にも作品のひとつであった、
日比野克彦氏の作品「瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト『ソコソコ想像所』
download-8-2f5b9-thumbnail2.jpg
粟島のシンボル、「粟島海洋記念館」内の一室が、作品となっています!
DSC05107-thumbnail2-71555-thumbnail2.jpg
download-7-9831e-thumbnail2.jpg
展示している海底遺物(蛸壺、動物の骨など)の一部を入れ替えるため、海底遺物についての情報提供をお願いしています♪
img (3).jpg
寄せられた情報の中から、日比野氏が..
posted by ほんまモンリポーター at 18:43

2018年11月13日

2018年11月18日(日) ソコソコ想像所ワークショップ 参加者募集中♪

今週末! 藝術の秋、アートに触れる体験をしに、島へ行きませんか!? 参加者募集中! 『ソコソコ想像所ワークショップ』 0001 (2).jpg 粟島のアートを盛り上げる粟島芸術家村『日々の’笑’学校』の校長でもあり、 瀬戸内国際芸術祭2019参加アーティストの日比野克彦氏が、 11月に粟島でワークショップを開催します。 DSC03853-02b3a.jpg 今回は、皆さんが粟島の海岸で拾い集めた「モノ」と、 日比野さんが海底から引き揚げた「モノ」をスケッチしながら、 そのつながりを想像する..
posted by ほんまモンリポーター at 08:01

2018年11月07日

参加者募集中♪ 『ソコソコ想像所ワークショップ』

藝術の秋、アートに触れる体験をしに、島へ行きませんか!? 参加者募集中! 『ソコソコ想像所ワークショップ』 0001 (2).jpg 粟島のアートを盛り上げる粟島芸術家村『日々の’笑’学校』の校長でもあり、 瀬戸内国際芸術祭2019参加アーティストの日比野克彦氏が、 11月に粟島でワークショップを開催します。 DSC03853-02b3a.jpg 今回は、皆さんが粟島の海岸で拾い集めた「モノ」と、 日比野さんが海底から引き揚げた「モノ」をスケッチしながら、 そのつながりを想像するワークショッ..
posted by ほんまモンリポーター at 19:03

2018年08月10日

粟島でアートな夏を! 後編

さて、お昼休憩をルポール粟島でとった後は、アート鑑賞をさせてもらいました!
まずは、粟島の海洋記念館へ♬
DSC05107-thumbnail2.jpg
まずは2010年から今でもプロジェクトが続いている日比野さんの
「ソコソコ想像所」
海の底から拾い上げたものから無限に広がる想像の世界を楽しむことができます。
こちらの作品はペールグリーンの外壁が目印の海洋記念館で観ることができます。
そして、もう直ぐ作家展が開催される粟島芸術家村へ。
ここは『日々の笑学校』とも呼..
posted by ほんまモンリポーター at 07:22

2017年12月05日

「ソコソコ想像所 伊吹島ワークショップ」のお知らせ!

 こんにちは、ショウタロウです。
 瀬戸内国際芸術祭2010 から日比野克彦さんが始めた粟島の「瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト」が、今回はじめて粟島を飛び出し、お隣の伊吹島でワークショップを開催します。
 ワークショップの詳しいお知らせはこちら
 日比野さん自身が粟島や伊吹島などの海に潜って引き揚げてきた遺物から、「これはなんだろう?」「いつの時代のものだろう?」と想像したり、スケッチしながら物語を作っていくワークショップです。子どもからお年寄りまで、みんなが持って..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2016年10月13日

粟島海洋記念館 『粟島と世界をつなぐ部屋』

さくらです 粟島海洋記念館は、 昔、船員を育てていた海員養成学校だった建物です。 DSC05107.JPG 今回、館内の一つの部屋が、 島民の方の想いを形に『粟島と世界をつなく部屋』として、 世界への広がりを感じる写真展会場となりました。 DSC05128.JPG DSC05130.JPG 現在の粟島には、昔、世界中の海を渡り歩いていた 『元船員さん』がたくさんいらっしゃいます。 皆さん、貴重な体験や写真を持っていましたが、 その体験や写真を伝える機会はなかなか現実のものとはなりませんでした。 ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:45

2016年10月10日

瀬戸内国際芸術祭2016◎粟島作品ご紹介

おとひめななこです* ついに開幕した瀬戸内国際芸術祭2016 美しい秋晴れに誘われて、この3連休に足を運ばれた方も 多いのではないでしょうか?! あたしは瀬戸芸パスポートとカメラを持って ぶらり粟島を楽しんできました。 こんなコースはいかがかしら?!というご提案も込めて あたしがめぐった順番に作品をどどーんとご紹介。 ◎粟島・こどもガイドさんも活躍中
>>>須田港
≪134≫山田紗子/須田港待合所プロジェクト「みな..
posted by ほんまモンリポーター at 12:29

2015年11月07日

財田町の山奥で化石を発掘♪ 『財田町は昔は海だった・・・(7,000万年前)』

さくらです 昔々・・・の様子は、想像を膨らませることしかできませんが、 それでも、いろんな調査の結果、わかることもありますよね♪ そう、今は、三豊市の中では、『里山』担当である、財田町も・・・ 7,000万年前には、海だった!!! なんだか、今の姿からは想像ができませんが、 46億年と言われている地球から見たら、7000万年前さえも、 ほんのちょっと前の出来事なのかもしれません・・・ そんな『昔は海だった財田町』に、 化石が見つかりやすい..
posted by ほんまモンリポーター at 16:55

2015年10月02日

ただいま募集中 ’昔むかしあるところに・・・’ 日比野克彦ワークショップ 出張!ソコソコ想像所

さくらですかわいい 読書の秋、食欲の秋、芸術の秋・・・ すっかり秋ですが、 今年は、『アートを体験する秋』、いかがですか!? 瀬戸内国際芸術祭を盛り上げるために、 三豊に関わり続けてくれているアーティスト・日比野克彦さん DSCN4366.JPG 来年の芸術祭開催に向けて、今年も、三豊市でワークショップを展開してくれます! 035.JPG ’昔むかしあるところに・・・’ 日比野克彦ワークショップ 出張!ソコソコ想像所が 11月3日(火祝)に財田で開催されます♪ 三豊市役所..
posted by ほんまモンリポーター at 13:51

2015年07月10日

日比野’笑’学校 入学式&進級式

さくらですかわいい 『笑』にあふれる粟島 そんな粟島の夏の風物詩ともなっている「アーティスト・イン・レジデンス」 約4か月の間、粟島に滞在しながら、 島の方との交流を通じてアート作品を制作する取り組みですが、 今年も、新たに(?)2名のアーティストが島へ来てくれました! 019.JPG (左)木村衣里さん (中)日比野克彦校長 (右)松田唯さん 新しい・・・に(?)がついたのは、 松田唯さんは、昨年の「アーティスト・イン・レジデンス」で 粟島に4か月滞在し、『..
posted by ほんまモンリポーター at 10:55

2014年10月18日

日比野克彦ワークショップ 出張!ソコソコ想像所『昔むかしあるところに・・・』参加者募集!!

日比野克彦ワークショップ 出張!ソコソコ想像所『昔むかしあるところに・・・』 参加者募集!! hibino-1.jpg
瀬戸内海底探査船美術館「一昨日丸(おとといまる)」で蔦島に渡って、 仁尾港近海の海底より引き揚げた遺物を見て 「これは何に使われていたものだろう?」 「これはどこから来たんだろう?」 と想像しながら、画用紙にスケッチしたり、 その遺物がなんなのか想像して、物語を作ります。 IMGP7846-16b60-thumbnail2.jpg ソコソコ想像所 また、仁尾の海産物をふんだんに使った海賊カレ..
posted by ほんまモンリポーター at 12:25

2014年07月28日

日比野克彦ワークショップ『昔 むかし あるところに・・・』

IMGP7845.jpeg こんにちは!もりいちです! 7月26日(土)に粟島で開催されました アーティスト日比野克彦さんによるワークショップ 『昔 むかし あるところに・・・』 猛暑の中、定員20名を越える参加で大好評ぴかぴか(新しい) 夏休みということもあり多くの子ども達が参加した 楽しいワークショップの様子をご紹介します! ●日比野克彦関連記事 こちらがお馴染み、アーティストの日比野克彦さん。 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期における作品 ソコソコ想像所&一昨日丸..
posted by ほんまモンリポーター at 08:18

2014年07月27日

夏の三豊はあつい! 〜7月のイベント情報〜

今週末の3連休を皮切りに、夏モード満開晴れ 三豊市の夏の情報を一挙にお届けします 〜7月編〜 イベントの様子も随時アップ!!!    *7月27日までこの記事がトップになります* 7月19日(土)、20日(日)、21日(祝) 午前9時〜 たからだの里 旬の味フェア 場所:三豊市財田町 道の駅さいた たからだの里 毎年恒例の旬の味フェア! 今が旬のブドウ、桃、すいかの試食販売では、お気に入りを見つけてね。 早めに行かないと、あっという間になくな..
posted by ほんまモンリポーター at 11:20

2014年07月23日

開局!!粟島研究所★

DSCN4448.JPG こんにちは!もりいちです! 7月の上旬のとある日・・・ 梅雨がなかなか明けない怪しい天気に粟島に上陸船 それはなぜか!? なにやら粟島に新しく研究所が開局されるということで 久々に瀬戸芸秋会期にサポートボランティアとして 活躍した『海ほたる隊』に出動要請があったからなんです! ●海ほたる隊関連記事 そして到着したのが粟島中学校位置情報 ここに開局する研究所とは・・・ DSCN4450.JPG <粟島研究所> 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期に粟島でアー..
posted by ほんまモンリポーター at 09:42

2014年07月15日

7月26日(土)『ソコソコ想像所 昔むかし、あるところに・・・』

IMGP9191-bc7bd.JPG こんにちは!もりいちです! 昨年、瀬戸内国際芸術祭2013秋会期の 粟島において多くのお客さんが足を運んだ 日比野克彦さんの作品ソコソコ想像所 粟島海洋記念館に今でも数多くの海底遺物が 展示されているのですが、まさにその場所で 日比野さんによるワークショップが開催されます! 参加者募集中!定員に限りあり! 申込みはお早めに! IMGP7817.JPG 『ソコソコ想像所 昔むかしあるところに・・・』 日時:7月26日(土)9:30〜11:00 場..
posted by ほんまモンリポーター at 10:55

2014年05月19日

みとよ環境みらいフェスタ2014 〜優しい時間〜

さくらですかわいい 5月17日(土)マリンウェーブにて開催された みとよ環境みらいフェスタ 市民の方々に環境について考えてもらおうと 定期的に三豊市主催で開催されるイベント なんといっても目玉は・・・ 昨年の瀬戸内国際芸術祭でご活躍した 日比野克彦さんの環境講演会 『一昨日丸とソコソコ想像所』   ひらめきこちらは、昨日のもりいちのレポートをどうぞ そして、今回は幅広い年齢層の方にも楽しんでもらいたいと フリーマーケットあり、みとよマルシェあり..
posted by ほんまモンリポーター at 10:00

2014年05月18日

みとよ環境みらいフェスタ2014★

IMGP3134.JPG こんにちは!もりいちです! 5月17日(土)マリンウェーブにて開催されました。 みとよ環境みらいフェスタ 市民の方々に環境について考えてもらおうと 開催されるイベントなんですが、 フリーマーケットあり、みとよマルシェあり うちわ作りありと楽しい内容盛りだくさん! そして、今回の目玉と言えば・・・ 昨年の瀬戸内国際芸術祭でご活躍した 日比野克彦さんの環境講演会 『一昨日丸とソコソコ想像所』 IMGP3148.JPG 講演では、瀬戸内国際芸術祭における作品であ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:56

2014年05月15日

これからの未来へ!みとよ環境みらいフェスタ★

これからの未来へ。 環境にやさしい循環型社会をめざして 私たちにできることってなんだろう。 5月17日(土)マリンウェーブにて開催!! みとよ環境みらいフェスタ★イベント概要は前回の記事をチェック mirai-tirasi.jpg 環境意識の高い三豊市ならではのこのイベントも 前回よりもさらにグレードアップ!! ●みとよ環境みらいフェスタ関連記事 今回、三豊市環境部環境衛生課の梶良成さんに イベントの見所、開催への思いなどをお聞きしました耳 DSCN4013.JPG ●..
posted by ほんまモンリポーター at 07:02

2014年05月14日

5月17日(土曜) みとよ環境みらいフェスタ

さくらですかわいい みとよ環境みらいフェスタ2014 mirai-tirasi.jpg 日時:平成26年5月17日(土曜日)    午前9:30〜午後4:00 場所:三豊市詫間町 マリンウェーブ 入場無料 ◎環境講演会 「一昨日丸とソコソコ想像所」 東京藝術大学先端芸術表現科教授・アーティスト 日比野 克彦 氏 〈講演時間〉 10:30〜12:00(10:00開場) IMGP9052-thumbnail2.jpg 講師の日比野克彦氏と昨年発売された三豊市エコバックと共に そして今回、日比野氏デザ..
posted by ほんまモンリポーター at 05:26

2013年11月22日

お披露目!!三豊市オリジナルエコバッグ★〜後編〜

こんにちは!もりいちです! 前回より引き続きご紹介します! アーティスト日比野克彦さん がデザインした、三豊市オリジナルエコバッグ その名も、三豊『明後日バッグ』 ペン前回の記事IMGP9070.JPG そもそも、このエコバッグを制作するきっかけや コンセプトは何だったのか!? というわけで今回、気になる『明後日バッグ』の 製作裏話をご紹介します! IMGP9047.JPG ひらめきエコバッグ製作に至った経緯(横山市長より) IMGP9024.JPG 先の三豊市粟島にて開催された瀬戸内国際芸術..
posted by ほんまモンリポーター at 09:50

2013年11月01日

粟島海洋記念館

IMGP9191.JPG 明治30年、日本初の海員養成学校として誕生し、多くの船乗りを養成しました。 昭和62年に廃校になった現在でも、建物は大切に保存されています。 大正9年に建築された木造2階建ての校舎跡には、昔の船舶機器や模型など多くの資料を展示。 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期においても、様々な作品の展示場として 活用されたこの海洋記念館ですが、緑色の外観が目を引く粟島のシンボル的な 建物で、内部も当時そのままに独特の雰囲気を残す観光スポットです目 ペン関連記事 ●..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2013年10月24日

11月3日(日)いよいよ始動!一昨日丸☆

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期 終盤に差し掛かり、とうとうあの船の 最初で最後の運航イベントが開催されます! その船とは、粟島に停泊している日比野克彦さんの アート作品の一つ『一昨日丸』 IMGP7846.JPG 日時:11 月3日(日)1回 30 分1日 4 回 午前の部:10:00〜10:30 、11:30〜12:00 午後の部:13:30〜14:00、15:00〜15:30 料金:500 円(鑑賞料と別途) 定員:20 ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:07

2013年10月12日

粟島アートを一覧でご紹介!-Vol.1-

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期 粟島で展示されているアート作品を 一覧でちょっとだけご紹介しますひらめき IMGP8035.JPG これから粟島に作品を見に来ようと思っている方は 是非参考にしてみて下さいね! 作品を見てまわる上で、効率的な順番で ご紹介していきます次項有 134 須田港待合所プロジェクト 山田紗子 IMGP8094.JPG IMGP8095.JPG 129 続粟島モノガタリ 濱野貴子 IMGP8059.JPG IMGP8063.JPG 127 凪に漕ぎ出す 麻生祥子 IMGP7967.JPG IMGP7964.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:21

2013年10月02日

最後の追い込み!海ほたる隊☆〜そのA〜

こんにちは!もりいちです! 前回より引き続き、アーティスト日比野克彦さんの 制作サポートをご紹介! ペンこれまでの日比野さん関連記事はこちら 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期目前目 最後の追い込みでどこまでやれるのか!? ボランティアさん達も踏ん張り時ですあせあせ(飛び散る汗) IMGP7614.JPG なんと3日目には、フランスから起こしのボランティアさんが! はるばる遠くからありがとうごさいますメルシーわーい(嬉しい顔) IMGP7621.JPG それでは3日目がんばるぞー!! まずは、日比野さんの指示..
posted by ほんまモンリポーター at 08:07

2013年10月01日

最後の追い込み!海ほたる隊☆〜その@〜

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期を 間近に控え最後の追い込みにかかっている アーティストさん達あせあせ(飛び散る汗) 制作サポートボランティア海ほたる隊も 踏ん張り時なんです!! そして、最後の追い込みをサポートするべくやってきた 粟島にて、サポートするアーティストさんは・・・ 皆さんご存知、日比野克彦さん IMGP7560.JPG ペンこれまでの日比野さん関連記事はこちら! 作品制作も大詰め!ラストスパートダッシュ(走り出すさま) 日比野さんが粟島に来..
posted by ほんまモンリポーター at 08:41

2013年09月25日

ソコソコ想像所!海ほたる隊☆ @粟島

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期までもう少し 参加アーティストの日比野克彦さんの作品制作も 佳境に入りました! →日比野さん関連記事 先日の怒濤の蔦島渡船「つたじま丸」を 瀬戸内海底探査船美術館「一昨日丸」へと 変貌させる作業を経て・・・ 次は、粟島の海洋記念館にてソコソコ想像所 の制作作業に入ります! DSCN1501.JPG ということは、瀬戸芸サポートボランティア 海ほたる隊の出番です!! ペンソコソコ想像所前回ま..
posted by ほんまモンリポーター at 06:48

2013年09月22日

ビフォーアフター!! つたじま丸 → 一昨日丸 〜ワークショップ編〜

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期まで約2週間 皆さんご存知のアーティスト日比野克彦さんの作品制作が 本格化していきます!→日比野さんについて詳しくはこちら DSCN1748.JPG 日比野さんが粟島にて制作・展示する作品は ソコソコ想像所瀬戸内海底探査船美術館「一昨日丸」 において、瀬戸内海の海底より引き上がった遺物を展示! そして、仁尾町蔦島行きの渡船「つたじま丸」を「一昨日丸」へと 変貌させるべく、仁尾港にて「つたじま丸」を上架。..
posted by ほんまモンリポーター at 13:37

2013年09月21日

ビフォーアフター!! つたじま丸 → 一昨日丸 〜ペンキ塗り編〜

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期まで約2週間 皆さんご存知のアーティスト日比野克彦さんの作品制作が 本格化していきます!→日比野さんについて詳しくはこちら DSCN1722.JPG 日比野さんが粟島にて制作・展示する作品は ソコソコ想像所瀬戸内海底探査船美術館「一昨日丸」 において、瀬戸内海の海底より引き上がった遺物を展示! そして、仁尾町蔦島行きの渡船「つたじま丸」を「一昨日丸」へと 変貌させるべく、仁尾港にて「つたじま丸」を上架。..
posted by ほんまモンリポーター at 07:53

2013年09月20日

ビフォーアフター!! つたじま丸 → 一昨日丸 〜準備編〜

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期まで約2週間 皆さんご存知のアーティスト日比野克彦さんの作品制作が 本格化していきます!→日比野さんについて詳しくはこちら 日比野さんが粟島にて制作・展示する作品は ソコソコ想像所瀬戸内海底探査船美術館「一昨日丸」 において、瀬戸内海の海底より引き上がった遺物を展示! そして今回、仁尾町蔦島行きの渡船「つたじま丸」を「一昨日丸」へと 変貌させるべく、仁尾港にて「つたじま丸」を上架。..
posted by ほんまモンリポーター at 08:57

2013年09月01日

黙々作業!海ほたる隊! 〜日比野克彦さん編〜

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013 夏会期もいよいよ今日9月1日(日)までひらめき 夏会期のお隣観音寺市の伊吹島には行きましたか? 少しずつ、三豊市の粟島の10月5日(土)からの 秋会期が近づいて来ました! 粟島でのアーティストさんの作品制作もこれからが山場あせあせ(飛び散る汗) というわけで、瀬戸芸ボランティア海ほたる隊出動です! DSCN1210.JPG そして今回、海ほたる隊が作品制作サポートに入るのは・・・ ご存知、日比野克彦さん DSCN1212.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:03

2013年08月09日

力仕事!汗だく!海ほたる隊

こんにちは!もりいちです! 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期の粟島に 久しぶりの登場!アーティスト日比野克彦さん 瀬戸内海底探査船美術館「一昨日丸」 海底から発見された物を展示「ソコソコ想像所」 この二つの作品を作り上げていく為の海底探査。 それに平行して、いよいよ「ソコソコ想像所」の 制作準備が始まりました! DSCN0725.JPG と言うわけで、今回の海ほたる隊の任務は・・・ 「ソコソコ想像所」となる、粟島の海洋記念館の部屋の片付け&机・椅子の搬入..
posted by ほんまモンリポーター at 07:11

2013年08月06日

お宝発見!?海底探査@粟島〜前編〜

こんにちは!もりいちです! 暑い夏も8月に突入〜 瀬戸内国際芸術祭2013夏会期のお隣観音寺の伊吹島 盛り上がってますね右斜め上右斜め上 そんな中、瀬戸芸秋会期の粟島にて 作品展示をされるアーティスト日比野克彦さん 久々の登場!! 粟島においての制作活動の一環として海底探査を 行っているのですが・・・ DSCN0526.JPG 今回粟島で、初めて一般参加型ワークショップを開催! バッチリ見学&取材して来ましたよ〜ひらめき ひらめき改めてご紹介します! アーティス..
posted by ほんまモンリポーター at 08:08