2021年07月13日

三豊で楽しむ夏のレジャー!@SUP、カヤック、貸し切りキャンプを楽しめるフリークラウド

こんにちは、ごめです。
三豊で楽しむ夏のレジャー
第1弾:SUP・トリップ
@Free Cloud(フリークラウド)
ということで、香川県三豊市で夏を200%楽しむ特集、はじまります
第一弾は、海でのアクティビティ!
瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)に面した三豊市仁尾町では、穏やかな海でSUPカヤックが楽しめます
今回ご紹介するのは、父母ヶ浜から荘内半島の方向へ車で約10分。
シーカヤック・ツアーをメインにアウトドアツアーを開催しているFree Cloud(フリ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:00

2021年03月31日

春のリニューアル♪ パーソナリティーのおかぴが卒業です❀

さくらです
2012年4月から「週刊みとよほんまモンRadio!」のパーソナリティーを担当してくれていたおかぴ💓
IMG_5382-thumbnail2.jpg
2021年4月からの放送時間帯変更に伴い、2021年3月の放送で、番組から卒業となりました!
お疲れ様でした
でも、さみしいぞ!!!
今後は、FM香川の金曜「Weekend Shuttle」の中で、番組パーソナリティーの桂こけ枝さんと筒井智子さんが、三豊の情報を発信したいあついゲストを迎えて、生放送内でご紹介していきます!
引き続き、週刊み..
posted by ほんまモンリポーター at 11:36

2020年06月16日

みとよほんまもんゲストハウス探訪 「Bay Wind(ベイウィンド)」

こんにちは、ひとみです🍀
インテリアコーディネーターでもある私ひとみがご案内する、ほんまもんゲストハウス探訪。
6月いっぱい、三豊市のゲストハウスは県内の方限定で半額キャンペーンを行っています。
キャンペーンの記事はこちら
これまでのみとよほんまもんゲストハウス探訪はこちら
まだまだ県外へ出かけにくい時ですが、三豊市内には日常を忘れさせてくれる素敵なゲストハウスがたくさんあります。
今回ご紹介させていただくのは、三豊市仁尾町にある隠れ家的な一棟貸しのゲ..
posted by ほんまモンリポーター at 17:43

2019年05月14日

今年もこの季節に開催♪ 『瀬戸内デイアウト2019』予約受付中!

毎年、楽しみにしているイベントの一つ、 瀬戸内デイアウトは今年2019も開催♬ ただいま、アクティビティーの予約受付中です! 5700A05D-73D2-4E6A-9FD1-F958FA3308E9.jpg 瀬戸内デイアウト2019 日時: 2019年6月1日(土)10:00〜16:00 (9:30 開場) 2019年6月2日(日)10:00〜16:00 (9:30 開場) 会場:三豊市仁尾町 大蔦島(おおつたじま) (仁尾港から市営渡船「おととい丸」で約5分) *仁尾港に臨時駐車場(無料 150台) ..
posted by ほんまモンリポーター at 20:58

2019年03月15日

たき火炭火で「遊ぶ」マーケット@仁尾・松賀屋

アウトドア好きに朗報!
3月24日(日)は、仁尾町・松賀屋に集まれー!
たき火炭火で「遊ぶ」マーケット@仁尾・松賀屋
D02F27EE-BD04-4933-8982-FBF2973D840D.jpg
自分のメシは、たき火&炭火で、自分で作る!!
無人島をジャックする「瀬戸内デイアウト」の面々がしかける、野外料理の体験マーケット
屋台みたいにすぐに頬張れるわけじゃありませんが、自ら火をいじり、「熱い!」「焦げた!」(じゅわり)「うまっ!」と作る過程ごと胃袋におさめましょう
5C78A474-21BE-4100-B7F8-006CC3346252.jpg
555E0295-F7C0-4DBA-80D0-4B2219C22447.jpg
その他、薪ストーブやテントの展示、薪割り体験、仁尾の山のパワースポ..
posted by ほんまモンリポーター at 19:55

2018年07月02日

かがわ里海大学『里海の恵み 料理教室』を受講してきました。

ふじまるです
6月24日(日)、仁尾町沖に浮かぶ無人島 つたじまで
かがわ里海大学『里海の恵み 料理教室』
が、おこなわれました。
講師は、仁尾町を拠点にSUP・シーカヤックツアーを
展開するFree Cloudの小前さんご夫妻。
楽しく美味しく受講してきました
4C715ADB-480C-429F-AF97-B6886CB90E04.jpg
この日、教えてもらったメニューは、
簡単ブイヤベースだしがらいりこのオイルサーディン風
それに、とうもろこしご飯魚のホイル焼き
BD11E97D-15F9-4172-B8A2-B483E96EC55C.jpg
796E1761-5B12-4B17-A044-737B3C83D75A.jpg
参加者は、およそ25人。
講師からレシピの説明を受けたあと、
5つの班に分かれて..
posted by ほんまモンリポーター at 00:43

2018年04月21日

今日からアクティビティーの予約開始♬ 『瀬戸内デイアウト2018』 

今日から、アクティビティーの予約開始♬ 今年も6月に、瀬戸内海の無人島をジャック!!! アウトドア三昧のイベント、開催です♬ 5700A05D-73D2-4E6A-9FD1-F958FA3308E9.jpg 瀬戸内デイアウト2018 日時: 2018年6月9日(土)10:00〜16:00 (9:30 開場) 2018年6月10日(日)10:00〜16:00 (9:30 開場) 会場:三豊市仁尾町 大蔦島(おおつたじま) (仁尾港から市営渡船「おととい丸」で約5分) *仁尾港に臨時駐車場(無料 150台)..
posted by ほんまモンリポーター at 11:52

2017年06月18日

瀬戸内DAYOUT2017@大蔦島

こんにちは!アヤミです🎵 先週6/10、11日と開催された 瀬戸内DAYOUT2017 私たちほんまモンメンバーも楽しんできました✨ 5700A05D-73D2-4E6A-9FD1-F958FA3308E9.JPG さくらさんのレポートはこちらから 529C91D1-E04C-48ED-B38A-7917C4BA110F.JPG 6/10☀絶好のデイアウト日和です。 蔦島に到着!!たくさんの人でいっぱい👀 91756F5B-DA01-4BC6-B86D-ED9CF84DA21B.JPG シーカヤックやSUPも楽しそう♬ 3B7C625F-F74B-4D09-B2B2-AC36153739ED.JPG おなかをすかせた私たちは、 それぞれのアクティビティの前に腹ごしらえ🍴 6811E95C-E3B9-4304-B23F-95806FAFD11D.JPG 島で食べるご飯はさらにおいしいんです♡ 1E9645B4-4166-49D9-9747-4C2C3E7A7030.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2017年06月11日

6月11日(日)本日も開催中♪ 「瀬戸内デイアウト2017」

さくらです 今朝は、少し筋肉痛・・・な気がする!? それは、6月10日(土) 瀬戸内デイアウト2017へ行ってきたから♬ 今日、6月11日(日)午前10時〜午後4時まで、 三豊市仁尾町の蔦島、盛り上がると思いますよ!!!    ◎瀬戸内デイアウト2017 公式HPはこちら  ◎瀬戸内デイアウト2017 ご紹介の記事はこちら そんな、瀬戸内デイアウト2017の様子、 ちょっとはしゃぎすぎなほんまモンメンバーと一緒に、 楽しんできました🎵 ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:36

2017年04月03日

父母ヶ浜で、はだしで遊ぼう(後編)

『父母ヶ浜で、はだしで遊ぼう』
前編はこちら
〜 はだしランニング 〜
953F5F55-F83C-41B6-9236-4A8B570F2F0A.jpg
講師:明石 浩和さん(裸足ランニングクラブ香川)
​はだしになることの素晴らしさや効果など
体験を通してわかりやすく教えてくれました👣
BE94A97A-FFFB-4FA9-BDF1-E83F2A1AEE56.jpg
DA65E867-0B43-4636-81EC-F51849028B97.jpg
18183300-B4C5-4D4D-84CB-B35032F9A364.jpg
カンガルーやトカゲなど  動物の動きをまね
全身を使って砂浜の感触を楽しんでいます
大人も子どもも本気です
B58B16F8-93FF-4938-B8B5-207CCEC5DA29.jpg
3D2D279F-33A5-4871-9E43-66360C9774D8.jpg
5005B51D-1176-465D-BA70-B573831105D3.jpg
これはトカゲの歩き方を練習中の場面
くねくねとした動きに悪戦苦闘していました
B0EE2E79-1650-4073-B9FA-D432BD078AF4.jpg
BC186420-B857-4984-B234-5291F38C5AEB.jpg
0D0F50A1-2748-4EDD-ADBF-3806B7BA5C77.jpg
C02D26D9-58F5-456D-BD30-8653620356FE.jpg
E4DC92DC-01AE-4C78-BBF5-AFE09CC65381.jpg
砂浜を全力疾走したあとは..
posted by ほんまモンリポーター at 08:29

2016年07月08日

荘内半島のゲストハウス 『燧』

さくらです 三豊市に来たら、もっと長い時間滞在してみてもらいたい! 地元の活性化や、観光に関わる人たちなら、 一度でも感じたことのある想いを、 三豊市内では次々と形にしていく動きが始まっています。 この方も、その一人、 みとよ100年観光会議 会長の真鍋貴臣さん DSC03696.JPG 現在、三豊市を知ってもらい、たくさんの方が来て、 楽しんでもらうための市民団体で活動をしていますが、 同時に、荘内半島にゲストハウスを運営しています。 荘内半島から..
posted by ほんまモンリポーター at 09:00

2016年06月03日

6月11日(土)&12日(日) 瀬戸内DAYOUT2016 予約なしでの楽しみ方♪

さくらです
三豊市仁尾町、仁尾港から船で5分の無人島『蔦島』
 
DSCN1479-7ada7-thumbnail2.jpg
6月11日(土)&12日(日)は、あつい2日間となりそうです!!! 昨年、第1回が開催された、瀬戸内DAYOUTが、 今年は、2日間にパワーアップして、蔦島を盛り上げます! dayout_keyv2.png 6月11日(土) 午前10時〜午後4時 6月12時(日) 午前9時〜午後4時
海のアクティビティー:シーカヤック、SUP 山のアクティビティー:トレイルラン、ロゲイニング..
posted by ほんまモンリポーター at 17:07

2015年06月05日

裸足って気持ちいい!!裸足エクスペリエンス『瀬戸内DAYOUT2015』

こんにちは アヤミですわーい(嬉しい顔) 明日、6月6日(土) 三豊市仁尾町の蔦島にて『瀬戸内DAYOUT2015』が開催されまするんるん image.jpg 今日は『瀬戸内DAYOUT2015』アクティビティの中から 裸足エクスペリエンス!〜裸足になって、自分の身体と向きあおう!〜 にクローズアップひらめき 参加者募集中です。参加についてはこちらをクリック 現代社会において、靴を履いて生活する事が当たり前になっていますが、 足を気にかけたことってありますか? 日頃私達を支えて..
posted by ほんまモンリポーター at 10:49

2015年05月29日

6月6日は蔦島へGO! 海を満喫 〜瀬戸内DAYOUT2015〜

さくらですかわいい
今日、29日(金曜)午前11時55分からお届けする、 今週の週刊みとよほんまモンRadio!は・・・   アウトドアスポーツのパラダイス 蔦島へ行こう!!!  瀬戸内DAYOUT2015ぴかぴか(新しい)
三豊市仁尾町から、船で5分の無人島「蔦島」 小さい島ですが、島内をぐるりと一周できる道が整備されていたり、 瀬戸内海の海を眺められる絶景ポイントがあったり、 またきれいな砂浜とビーチが広がっている、海も山も楽しめる島なんです。 017.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:40

2015年05月26日

今週末、三豊市のイベント、盛りだくさんです♪

イベントいっぱいの今週末から来週の三豊市 スケジュール一覧をお届けします!!! 【第4回 みとよ水フェスタ】 11350462_898665186859167_1208353881912594051_n.jpg 日時:5月31日(日) *雨天決行 時間:9:30〜15:00 場所:三豊市市民交流センター内ステージ    および駐車場(三豊市役所 豊中支所前) 【みとよ環境みらいフェスタ】 image.jpg 日時:5月31日(日) 時間:午前9時〜午後3時 場所:高瀬町農村環境改善センター(三豊市役所向かい側) ひらめき詳しいご紹介はこちらから ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:21

2014年06月29日

仁尾の海で夏遊び♪ 今年は『SUP』に挑戦! パート3

さくらです 仁尾の海で夏遊び♪ 今年は『SUP』に挑戦 パート3 さあ、出発!!! のはずが・・・ふらふらと海へ漕ぎ出しました・・・大丈夫?! 10440665_471931126275751_1758506042260039525_n.jpg  位置情報『SUP(サップ)』って何という方はこちら  位置情報『SUP(サップ)』初挑戦に興味のある方はこちら できる子、岡かよこ すい〜すい〜と漕ぎだしましたわーい(嬉しい顔) 10486207_471931096275754_346437734707484745_n.jpg   思ったより、安定しているボートの上 すいすいと漕いで行けます!!! へっぴり腰・岡かよこの証拠写真取り損ねた〜 写真を撮ろ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:05

2014年06月27日

仁尾で夏遊び♪ 今年は『SUP』に挑戦! パート1

さくらですかわいい 仁尾の夏の海遊び・・・と言えば、フリークラウドにお任せ IMGP0281-thumbnail2.jpg 去年は、シーカヤックに挑戦させてもらいましたが・・・ 今年の新しいオススメがあるのか!? アウトドアツアー専門のフリークラウド代表 小前昭二さんに伺いました 今年のオススメは、なんといっても『SUP』ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) え??? SUP=サップ? SUPって何なのか、じっくり伺います! Q.SUPって何ですか? A.Stand-up Paddle Surfing..
posted by ほんまモンリポーター at 11:05

2014年05月04日

サンリゾート仁尾の新ランチメニュー

ゴールデンウィーク後半、荘内半島へのドライブはいかがですか? さくらですかわいい 荘内半島のドライブへ行ったら、おすすめしたいのが 仁尾町のサンリゾート仁尾、そしてSun Cafe IMG_4413.JPG これまでの人気メニューだったナポリ風ピザ以外にも、 丼&ドリア&パスタメニューが新たに加わったと聞いて さっそく行ってきました車(セダン) IMG_4428.JPG 新メニューはこちらの3つ目 IMG_4430.JPG さぬき夢豚丼 IMG_4441.JPG とろとろの夢豚がたっぷりのった贅沢な丼 さらにとろとろの卵と..
posted by ほんまモンリポーター at 07:04

2014年04月21日

仁尾の海をきれいに!!! 仁尾フェスでゴミ拾い

DSCN3843.JPG 仁尾フェス、2日目も元気に参加してきましたわーい(嬉しい顔) さくらですかわいい 第5回 仁尾フェスティバル2014  位置情報詳しいインタビュー記事はこちら  位置情報19日(土)の仁尾ロゲイニングの様子はこちら ということで、2日目のアクティビティーで気になっていた ビーチクリーンアップ JEAN公認の新しいやり方のゴミ拾いって・・・どんなことするの?  位置情報JEANの活動についてはこちら ってことで、もちろん参加してきました ゴミ拾いの舞台となっ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:28

2014年04月15日

4月19日(土曜)&20日(日曜) 仁尾フェスへ行こう!

あたたかくなってきて、うれしい〜 さくらですかわいい そして、今週末のこのイベントが楽しみでするんるん 第5回 仁尾フェスティバル2014 仁尾フェス2014春_2.jpg 日程 4月19日(土曜)& 20日(日曜)  時間 午前10時〜午後4時 会場 サンリゾート仁尾 (三豊市仁尾町家の裏326) 電話 0875-82-3711 地元の、食、アート、アウトドア体験などなど のんびりしてもよし、元気に体験してもよし、食べ回るのもよしの 子供も大人も一日楽しめるイベントです そして..
posted by ほんまモンリポーター at 10:34

2013年11月01日

丸山島

IMGP0197.jpg 荘内半島の鴨の越に位置する丸山島。 浦島太郎がいじめられていた亀を助けたという伝説の残る島ひらめき また干潮時には道が現れ歩いて渡ることができ 「日本の夕陽百選」に選ばれる程、 夕陽がきれいに見れるスポットでもありますひらめき ペン関連記事 ●丸山島@Aシーカヤック『Free Cloud』『竜宮、暁のきみ』 位置情報丸山島 香川県三豊市詫間町大浜鴨の越
より大きな地図で みとよの見所一覧マップ を表示
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2013年09月05日

Feel Happiness at chichibu

レイナです 夏も、もう終わり・・・。 だんだんと秋の気配が近づいてきていますね 今年の夏は海に行きましたか? 少しづつ寒くなると海に行きにくくなりますよねあせあせ(飛び散る汗) 今の季節に行っとかなきゃ!!!、なイベントがあります!! 三豊市でも遠浅の海として人気の父母ヶ浜
DSCN0455.JPG
(撮影:ほんまモン名カメラマン、もりいち氏)
この父母ヶ浜でexclamation×2なんとexclamation×2exclamation×2 青空カフェ夕焼けレストラン9月15日(日)1日限定オープンいたしますexclamation×2exclamation×2 こちらがチラシ
2.jpg ..
posted by ほんまモンリポーター at 05:57

2013年08月29日

仁尾町の蔦島が子連れ旅にオススメの理由・・・

先日の『まちづくり推進隊仁尾』企画による 仁尾町の蔦島探検&バーベキューを通じて感じたこと!!! 蔦島は子連れ旅にお勧め!  by さくらですかわいい  位置情報まちづくり推進隊仁尾の初のツアー企画のお話はこちら ってことで、蔦島探検&バーベキューのレポートとともに お勧めポイント、ご紹介演劇 ポイント1 渡船が定時発ではなく、人が集まり次第出発ということIMGP0580.JPG 子連れ旅の朝は、本当に大変です!!! さあ、家を出ようと思ったら、「忘れ物〜」とか、「トイレ〜」..
posted by ほんまモンリポーター at 16:55

2013年08月28日

まちづくり推進隊仁尾 初の企画イベントで蔦島へ!

7町が合併して、一つになった三豊市 そして、そのそれぞれの町単位で、さらに三豊市全体を盛り上げようと、 今年に入り、各町ごとに 『まちづくり推進隊』 という活動が始まりました さくらですかわいい 今回は、6月の蔦島取材の際にご縁のできた 『まちづくり推進隊 仁尾』の方にお声かけいただき、 まちづくり推進隊仁尾として初となるイベントの企画で 蔦島へ行くことに・・・  位置情報蔦島の清掃をお手伝いに来た時の取材の様子はこちら でも、当初の予定だった25日(日..
posted by ほんまモンリポーター at 22:58

2013年08月04日

仁尾を満喫! 〜仁尾フェス編〜

仁尾を満喫レポート まずは仁尾フェス編 さくらですかわいい 取材しながらずっと楽しみだった、        サンリゾート仁尾の仁尾フェスティバルへexclamation×2IMGP0441.JPG 広い庭では、いろんな出店が並びますよ〜 お外でカイロプラクティック気持ち良さそう!  ハイブリッジテニスアカデミー IMGP0435.JPG  IMGP0440.JPG 流しそうめん目  夏ですねえ〜IMGP0437.JPG そして、今回のお目当ては・・・これダッシュ(走り出すさま) IMGP0442.JPG    IMGP0443.JPG シーサイドへレッツゴーるんるん シーカヤックの体験もやっています(要予約:早めに行っ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:57

2013年07月28日

暑い夏にも仁尾フェスだ〜! 夏は海へ♡

暑い夏だからこそ、外で楽しめるイベント、楽しみですよね! 仁尾町で定番となりつつある、仁尾フェスティバルが、 夏バージョンとなり、来週末、開催されますよexclamation×2 8月3日(土曜)&4日(日曜)の2日間   午前10時〜午後4時 第4回 仁尾フェスティバル2013  会場は、サンリゾート仁尾  164618_409413415829685_286926256_n.jpg 今回の目玉は何と言っても、シーサイドグリーンサイドの同時開催ぴかぴか(新しい) まずは気になるシーサイドは・・・シーカヤック体験に、SUP体験!?  ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:30

2013年06月07日

丸山島の沈む砂、歩いてみると・・・

蚊が出る季節になってきました・・・。 三豊市も緑がいっぱいなんで、外に出るときには虫よけが必需品! レイナです!こんにちはぴかぴか(新しい) 位置情報丸山島マニアック情報をお届〜位置情報
潮がひくと歩いて渡れる、なんともロマンティックな丸山島exclamation まずはこちらの記事をご覧くださいexclamation 次項有仁尾の海に突撃!シーカヤック体験〜後編〜 こちらの記事で紹介した、歩くと沈む砂・・・ 「どんな感じか想像できない・・・」と思われた方はこちらをチェック!! 丸山島の沈む砂 こんな感..
posted by ほんまモンリポーター at 06:19

2013年06月04日

おかぴも初のシーカヤック!

夏と言えばやっぱり海ですよねリゾート 今年は仁尾の海でシーカヤックなんていかがでしょうか? こんにちわ、レイナですドコモポイント有料 パーソナリティのおかぴも初のシーカヤックという事で映像でまとめてみましたるんるん 位置情報「Free Cloud」シーカヤック こちらの記事もご覧ください位置情報 次項有仁尾の海に突撃!シーカヤック体験!〜前編〜 次項有仁尾の海に突撃!シーカヤック体験〜後編〜 〜出発から丸山島〜 シーカヤック@ 〜丸山島&夕日編〜 シーカヤックA 本当に..
posted by ほんまモンリポーター at 09:28

2013年06月03日

仁尾の海に突撃!シーカヤック体験〜後編〜

こんにちは!もりいちです! 前回、仁尾の海でシーカヤックツアーを開催されている 「Free Cloud」さん、シーカヤック、お役立ち情報をご紹介しました! そして今回、シーカヤック体験&マニアック情報をご紹介ひらめき  船シーカヤックご紹介の前編はこちら IMGP0283.jpg ペン「Free Cloud」さんの関する過去の記事はこちら シーカヤック初挑戦の岡さん! そしてレイナ&もりいち、いったいどうだったのか・・・? まずは申し込み・・・ IMGP0282.jpg な..
posted by ほんまモンリポーター at 05:40

2013年06月02日

仁尾の海に突撃!シーカヤック体験!〜前編〜

こんにちは!もりいちです! 夏の気配を感じまくりの今日この頃 海開きが待ち遠しいですね晴れ 今回、パーソナリティーの岡さんの取材に同行して 仁尾にある「Free Cloud」さんでシーカヤック体験 一足お先に海に繰り出して来ました船 IMGP0287.jpg というわけで、「Free Cloud」さん、シーカヤック、お役立ち情報、 シーカヤック体験、マニアック情報を前編後編の2回に分けてご紹介! ペン「Free Cloud」に関する過去の記事はこちら 「Fre..
posted by ほんまモンリポーター at 06:21

2013年05月13日

5月26日(日) サンリゾート仁尾でアフリカンな一日を!

三豊市内でおこなわれる元気になれるイベントをご紹介させていただきますexclamation こんにちわ、レイナです目手(パー) 来たる 5月26日(日)サンリゾート仁尾にて ジャンボ!アフリカ! というイベントがおこなわれますexclamation 晴れ初夏の一日、サンカフェのオープンな空間で、アフリカを感じませんか? 一日楽しめるワークショップ、インターナショナルな屋台など 楽しいイベントが開催されます。晴れ 猫こちらがイベントのチラシです猫 1-1.jpg 猫裏面猫 1-2.jpg ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:58

2013年04月25日

サンリゾート仁尾でナポリ風、窯焼きピザ!

仁尾の注目スポット サンリゾート仁尾に出現した謎の物体は            窯焼きピザの窯だったのです     ひらめきサンリゾート仁尾の謎の物体の記事はこちら ということで、さっそく、いただきますわーい(嬉しい顔) レイナとおかぴであ〜ん IMG_1612.JPG  1人1枚は食べれるおいしさexclamation×2 記事は、もっちりとふわふわ感が残り、具材の上品さも食べやすく、止まらないぴかぴか(新しい) まずは、9種類あるピザの中から、人気&オススメをチョイスるんるん 1番人気は、店名にもなっている 『太陽のマルゲリ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:18

2013年01月28日

Nio Fes

どどどーーーーん!!! DSCN0655 (300x400).jpg 雪がチラつく寒い日でしたが、おいしくてたのしい ホットなイベントに参加してきました。 場所は三豊市仁尾町。 去年10月に初開催で盛り上がりをみせたイベントが 今回はさらにパワーアップして開催となりました。 去年10月の様子はこちら ⇒⇒⇒ その1 その2 その3 三豊市を中心とした生産者が集う仁尾マルシェ。 若手クラフト作家達によるキャンドルなどのワークショップ。 地元で活躍されるアーティストの生ライブ。 ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:51

2013年01月15日

1月27日(日) Nio Fes 2013  -winter-

1月27日(日曜) 午前10時〜午後4時頃まで Nio Fes 2013 -winter- @ サンリゾート仁尾 仁尾フェス.jpg ・三豊市を中心とした生産者が集う仁尾マルシェ(飲食ブースやお土産ブースなど)  フレッシュ竹広(三豊牡蠣)  aglica farm(新鮮野菜)  三宅青果(みかん、ジャム加工品)  西山とうふ(豆腐)  ポンせん こうちゃん(ポンせんべい)  藤田水産(タコバジル)  仁尾興産(車エビ、サザエ)  仁尾酢(フルーツ酢)  曽根果..
posted by ほんまモンリポーター at 20:10

2012年10月12日

シーカヤック、これからの季節もグー!!

先日の仁尾フェスティバルで、またまたシーカヤック体験をした乙姫さくらです IMG_7454.JPG  シーカヤック体験の記事はこちら  シーカヤック、海の上からの目線はこちら  シーカヤック、行ってみてくださいねはこちら   今回は、いろんなタイプのカヤックに挑戦できる!ということで・・・ IMG_7449.JPG 1人乗り、2人乗り、3人乗りもありました 前回の挑戦で調子に乗ってる乙姫さくら 今回は、1人で行けるもん!と1人乗りに挑戦 IMG_7451.JPG いろんな船があって、同じ一人乗りでも、進み方や海..
posted by ほんまモンリポーター at 09:38

2012年10月07日

10月7日(日) 仁尾マルシェ 行ってきました!

乙姫さくらですぴかぴか(新しい) 10月7日(日) 待ちにまった仁尾マルシェへ行ってきました〜 IMG_7408.JPG 駐車場がいっぱいで沢山の人が楽しみに来ていましたよわーい(嬉しい顔) まず最初に目に入ったのは・・・目 IMG_7407.JPG ヨガ教室 この広い空に下、体を動かしたら、気持ちよさそう〜ハートたち(複数ハート) あんな店も、こんな店も、ずらり勢揃い 黒にんにくカレー IMG_7447.JPG  前山さんのマドレーヌ IMG_7432.JPG アウトドアクッキング IMG_7443.JPG いりこうどん IMG_7439.JPG 車エビ  IMG_7438.JPG また、詳しい出店者さんのご紹介レポ..
posted by ほんまモンリポーター at 15:39

2012年10月05日

10月7日(日) 仁尾マルシェ 出店リスト詳細

10月7日(日) 午前10時〜 仁尾マルシェ  仁尾町のサンリゾートで行われます IMG_7241.JPG この芝生でのんびりしに来るだけで、最高〜ビール マルシェへの出店者さんをご紹介 IMG_7240.JPG この体育館の中に、マルシェが勢揃いしますよ! 伊藤製パン所  フランスパン、メロンパン!?はこちら  ご紹介の記事は、こちら 曽根みかん  曽根果樹園のみかん畑はこちら  曽根果樹園のマーマレードはこちら 仁尾興産  車エビ養殖&車エビせんべいはこちら ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:36

2012年10月04日

10月7日 仁尾フェスティバル2012

10月7日(日)、三豊市内を縦断予定 午前中は仁尾町で仁尾マルシェ 〜 夜は豊中町でとよなか秋のまつり 7月7日にリニューアルオープンしたサンリゾート仁尾 通常のカフェだけではなく夜のBBQパーティーや、 三豊市の婚活パーティーの会場になったりと いつ行っても、楽しいイベントや話題が溢れいている場所になりつつあります そんなサンリゾート仁尾が主催をし中心となり、 10月7日 仁尾フェスティバル2012 が開催されますよ IMG_7244.JPG ひらめきイベント そ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:52

2012年08月14日

シーカヤック、行ってみてくださいね!

乙姫さくらです 2回にわたってお伝えしたシーカヤック  過去の記事はこちら 蔦島の裏側でチャプチャプと遊んだあとは、のんびりと帰ります IMGP0104.JPG もう帰り道は、すいすいと漕いでますよ〜 IMGP0111.JPG      あ〜、無事到着 IMGP0115.JPG ほどよい疲労感(^O^) ガイドのショージさんは、海の男、料理上手、おしゃべり上手! 冒険ツアーでは、頼りになるお兄さん(でいいのかな?)って感じです IMGP0116.JPG また是非、案内してもらって、違うツアーに参加したいなあと思います  い..
posted by ほんまモンリポーター at 16:10

2012年08月11日

シーカヤック 海の上からの目線

乙姫さくらですぴかぴか(新しい) アヤミがご紹介した仁尾町のシーカヤック  過去の記事はこちら アヤミの後ろから、たまに手を止め休みながら(アヤミには内緒です) 写真をパチパチ目 海の上からの目線、お届けします 出発してすぐ、目標の蔦島は遠いのです・・・ 海から70センチくらいのところをスイスイと進む キラキラと水の反射が眩しくて、不思議な世界なんですよ IMGP0036.JPG ショージさんの指示のもと、右に左に舵をとり直しながらすすみます IMGP0042.JPG 20分も漕いだでしょうか・..
posted by ほんまモンリポーター at 22:18

2012年08月10日

蔦島

仁尾港沖に浮かぶ大蔦島と小蔦島は、 ふたつ合わせて蔦島と呼ばれている自然豊かな無人島です。 CIMG0771 (400x308).jpg 穏やかな瀬戸内海に囲まれて、春はサクラやツツジが美しく咲き誇り、 夏は海水浴場が賑わいます。船着き場や港が多い島ということで、 「津多島」と表記されていた時代もあったそう。 大蔦島は、仁尾港から約800メートル。周囲4Km。 大蔦島の南に並んで浮かぶ小蔦島は、周囲2km。 小蔦島では縄文時代の貝塚が見られ、県指定の文化財となり、 大蔦島では自然が..
posted by ほんまモンリポーター at 01:03

2012年08月07日

シーカヤックツアーに参加!

アヤミです。 現在紹介しているサンリゾート仁尾ぴかぴか(新しい) 三豊市仁尾町サンリゾート内にある シーカヤック・ツアー&スクール Free Cloud(フリークラウド) 皆さんご存知ですか? IMGP0001.JPG なんとexclamation三豊市でシーカヤックツアーができるんですよexclamation×2 シーカヤックとはカヌーの一種で海上を自由に移動できる船なんです。 パドルを使い、自分で漕いで進みます。 IMGP0011.JPG 以前、高瀬高等学校カヌー部の皆さんの練習風景を見させてもらって、 『みんなすごいね!』『私なら..
posted by ほんまモンリポーター at 18:58

2012年08月06日

ここはどこ・・・!? 〜サンリゾート仁尾〜

私達ほんまもんレポーター、どこにきているでしょう!? IMG_6645.JPG 眼の前に広がる、青い空、椰子の木、輝く芝生・・・ 日本の、そして三豊市にいるとは思えないような環境でしょ!? でも、ここは、三豊市仁尾町 7月7日にリニューアルオープンした、サンリゾート仁尾IMG_6642.JPG  IMG_6643.JPG 現在は、カフェを中心に営業中ですが、 ここから奥に更に100M 位行ったところからは、シーカヤックが体験できます IMGP0001.JPG  IMG_6644.JPG これから、海のレジャーの拠点として、盛り上がっていきそうな..
posted by ほんまモンリポーター at 13:19

2012年07月12日

第41回たくま港まつり〜イベント〜

今年のたくま港まつりはひと味も、ふた味も違う?! なんと日本丸が詫間湾に来航!! ⇒ こちら CIMG0227 (400x299).jpg 日本丸の来航はもちろん、イベントやパフォーマンスにおいても 港まつりの原点に立ち返り、いろいろな改革や初めての試みがあるそうです。 詫間駅からメイン会場である詫間シーマックスまでには、 人々が集うことのできるにぎわいを作ろうということで、 3ヶ所のパフォーマンス会場が設けられ、周辺の商店の協力も得ながら 盛り上げていく作戦、とのことです。 (宮脇書..
posted by ほんまモンリポーター at 11:25