2021年06月18日

夏目前!続々登場♪三豊の絶景宿5選! vol.4 TABI-YADOsorato‐ソラト‐

TABI-YADOsorato‐ソラト‐

 

目の前はまるでプライベートビーチ!!プライベート感ナンバーワン!地元の人も知る人ぞ知る静かな浜辺と、お洒落な空間で非日常トリップできる隠れ家宿♪

(今回の記事は以前掲載したものを修正して掲載しています。)

A5238326-27EF-44DB-B1D1-1CE44F317A47.jpeg

4つ目にご紹介するのは、

TABI-YADO sorato -ソラト-

こちらのゲストハウス、なんといってもまず、立地が最高です
三豊市詫間町の荘内半島の先の先、小さな集落のなかにある、隠れ家的なゲストハウス。
ゲストハウスに向..
posted by ほんまモンリポーター at 06:40

2021年06月17日

夏目前!続々登場♪三豊の絶景宿5選! vol.3 ゲストハウス リアン

ゲストハウス リアン

 

まるで大人の秘密基地♪ローカル感はナンバーワン!!海辺のゲストハウスで、仲間と一緒に旅を思いっきり楽しもう♪

 

F57A8938-F15E-4379-BE4A-D1BFA72F33E3.jpeg

3つ目のご紹介は、ローカル感ナンバーワンの海辺の宿。ゲストハウスリアン。

昨年の秋にオープンしたばかり。荘内半島の先っぽの小さな集落に佇むゲストハウスは、まるで大人の秘密基地のようです。

8A60AFF3-8990-4073-BBD9-1C3C316B831A.jpeg

それもそのはず、この建物は、もともと地元の方達が集まって飲んだり、遊んだり、本当に秘密基地の様に使っていた場所。

そんな建物を自分たちの手でDIYでゲ..

posted by ほんまモンリポーター at 05:31

2021年06月14日

夏目前!!新オープンも♪夏におすすめ、三豊の絶景宿5選!

夏目前!!続々登場♪三豊の絶景宿5選!


 夏本番ももうすぐ!!海に山に、今年夏はどこに行きますか?

 まだまだ遠出もできないこのご時世、どこにいこうか悩まれている方も多いかも。

 高松から車で1時間ほどで行ける三豊市は、父母ヶ浜をはじめ、海に山にお手軽に行ける豊かな自然がたくさん♪特に、美しい瀬戸内海の多島美

眺められる荘内半島エリアは、個性豊かなゲストハウスも続々オープンし、ゲストハウスの激戦区となっています!

プライベートビーチのような海を独り占めできるようなゲストハウスから、ロー..

posted by ほんまモンリポーター at 01:22

2020年02月27日

移住者の希望の星!パン屋kiboshi2周年!

 こんにちは、ショウタロウです。
 2018年3月1日、三野町に生まれたパン屋kiboshi(キボシ)(オープン時の記事はこちら)。
 この3月で2周年を迎えるkiboshiさんにお邪魔してきました!
IMG_5573.JPG
(看板にも風合いがでてきましたね)
しっかりした食事向きのハード系のパンからあんぱん、食パン、調理パンなど20〜30種類のパンが販売されています。
IMG_5671.JPG
KIBOSHIパン.JPG
 (まさに「看板」メニュー?kiboshiパンも健在です!)
オープン時よりも調理パンなどもバラエティーが増えてき..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年05月07日

2019年5月12日(日) 花摘みイベント@フラワーパークうらしま

ドライブコースにもぴったりな荘内半島。 IMG_7626.JPG 春の楽しみは何といっても、花いっぱいのフラワーパーク浦島です。 週末には、県外ナンバーの車もたくさん停まっていて カップル・家族連れ・カメラマン…と多くの人で賑わっています。 B9945E73-A022-4547-9FD0-24BDD5614931.jpg 今年の目玉は、ハートのマーガレット畑♬ IMG_7628.JPG IMG_7629.JPG 5月1週目に、マーガレット&キンセンカともにほぼ満開を迎えていました! 846D4518-D7C7-44F5-823E-396B1435AD01.jpg 65C789F1-6751-49F7-8F2F-59EC4BC5209C.jpg そして、たくさんの方が楽しみにしている、花摘みイベントが開催され..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年01月07日

「道の駅たからだの里さいた」でバイク&スープイベント!

 こんにちは、ショウタロウです。
 バイクのライダーにも人気の「道の駅たからだの里さいた」で「うつらん会&スープフェア」が開催主催:月刊エムジェーマーガジン、FM香川)され、取材してきましたのでご報告します!
 当日は朝から地元香川はもちろん徳島、愛媛、広島、岡山などのナンバーの個性豊かなバイクとライダーが続々と集まってきます!
IMG_2664.jpg
 イベントの司会はFM香川の市川智子さんと三豊出身の落語家桂こけ枝さんです。こけ枝さんはご自身もライダーなんですよ。
IMG_2493.JPG
 今回のイベントでは..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2017年08月15日

仁老浜海水浴場にいってきました!

ふじまるです
ジリジリと焼ける音が聞こえそうなほど暑かった山の日、
ぼくは荘内半島の先端部にある仁老浜海水浴場にいってきました。
632985B7-3EB5-4DBE-9CFB-939754DAC688.jpg
ふだんはプライベートビーチのようなこの場所も…
3B54AAE1-96CF-4E5D-8D78-F1AC47D7ECCC.jpg
この日は違っていました
AFA440CD-612E-4B54-A061-FE2CF184F144.jpg
砂浜にはいくつものテントが並んでいて
32C3D0A2-AE24-41AE-9351-628A0DCA96DA.jpg
たいへん多くの人で賑わっていました
C2965EE2-858E-41FE-9E0F-B7AB629D488C.jpg
青い空と青い海、目の前に広がる水平線
8ED94988-A225-4778-8E20-066CB0B852F2.jpg
ロケーションは最高ですね
E1E175EF-C0A8-46D8-A38A-9454205A3A1E.jpg
駐車場には県外ナンバーの車も多く見かけました。
E7A52297-E5A9-4D1F-B477-084089CFF50B.jpg
バーベキューをしているグループもたくさんいました。
ちなみにこれは、ぼ..
posted by ほんまモンリポーター at 19:27

2017年08月13日

世界唯一の左ハンドル軽乗用車!?

 こんにちは、ショウタロウです。
 先日、名古屋の友人からメールが届きました。
友人「香川県の三豊市に、軽乗用車を左ハンドルにしてくれる自動車屋さんがあるってネットで見たんだけど知ってる!?」
私「知らなかった…
 ということで、噂の自動車屋さん、真鍋モータースさんにお邪魔してきました。
 代表取締役社長の真鍋貴行さんです。
 真鍋貴行さん.jpg
 軽自動車の左ハンドル車というのは厳密には商用車等では既にあるそうなのですが、車検証にある車体形状で「箱型」という車の場合、安全基準..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2017年05月06日

春のドライブコースは荘内半島へ♬ 〜フラワーパーク浦島〜

ゴールデンウィークも、ほぼ終わりが近づいてきました! が、気持ちい春のお天気、しばらく楽しめそうですね!!! そんな気分にぴったりな荘内半島♬ 5692AF2A-BE24-45B8-8857-F912AC760633.jpg 春の楽しみは何といっても、花いっぱいのフラワーパーク浦島です。 週末には、県外ナンバーの車もたくさん停まっていて カップル・家族連れ・カメラマン…と多くの人で賑わっています。 B9945E73-A022-4547-9FD0-24BDD5614931.jpg 5E6F4E6F-B927-4511-B044-14EE91DECE4C.jpg マーガレット・・・5〜8分咲き キンセンカ・・・満開 ポピー・・・7分咲き マーガレットは..
posted by ほんまモンリポーター at 15:37

2016年05月04日

花いっぱい◎フラワーパーク浦島

お天気もおおいそがしですが… みなさん、ゴールデンウィーク楽しまれていますか?! おとひめななこです* ドライブコースにもぴったりな荘内半島。 春の楽しみは何といっても、花いっぱいのフラワーパーク浦島です。 週末には、県外ナンバーの車もたくさん停まっていて カップル・家族連れ・カメラマン…と多くの人で賑わっています。 B9945E73-A022-4547-9FD0-24BDD5614931.jpg 5E6F4E6F-B927-4511-B044-14EE91DECE4C.jpg 5月1日(日)のフラワーパークの様子。 マーガレット:五分咲き キンセンカ:見ごろ ポピー:咲きはじめ ..
posted by ほんまモンリポーター at 12:10

2016年03月28日

景色と桜を楽しもう@紫雲出山(開花情報2016.3.26現在)

気がつけば、3月ものこりわずか。年度末のしめくくりや 新しいことへのどきどきを抱えて過ごされてる方も多いのでは ないでしょうか。おとひめななこです* 三豊市詫間町にある「紫雲出山」 そのむかし、浦島太郎が開けた玉手箱からもくもくと 紫色の煙が出て、山にたなびいたことからこんな名前になりました。 他にも、荘内半島には浦島伝説にちなんだ地名がたくさん残っています。 ◎荘内満喫ドライブコース◎ 〜過去BLOGもぜひチェック〜 ◎瀬戸内の島々..
posted by ほんまモンリポーター at 20:23

2015年11月11日

秋の収穫祭@アンファーム

なかなかすっきりしないお天気が続いていますが 深い雲の隙間からこぼれだす太陽の光に季節の勇ましさを感じる毎日です。 ごきげんいかが?おとひめななこです* 雨の予報もを吹き飛ばしたはっぴぃさんでぃ。 三豊市は財田。アンファームの秋の収穫祭に行ってきました。 イベント紹介BLOGはこちら 959965C2-1A57-40FC-9BF1-8BABD3985045.jpg リニューアルオープンのあとは以前にもまして 毎日行列ができているアンファーム。ますます大注目のスポットです。 リニューアルオープン〜人..
posted by ほんまモンリポーター at 11:07

2015年05月13日

Welcome to フラワーパーク浦島

おとひめななこです*台風さんに大気をお洗濯された お空がきらきら美しい今日。5月ってこんなに暑かったっけ?!と思う日々ですが ちゃんと季節を知っているお花たちは、三豊市内あちこちでふんわりと あたし達に季節の流れを教えてくれていますよ〜。 先週末(5/10)に行われたフラワーパーク浦島花摘みイベントは 約3000人が訪れ、とても盛り上がりました。 IMG_6455 (640x427).jpg いいお天気だったので、子どもを連れて花摘みを楽しむ方も多く 県外ナンバーの車もたくさん見か..
posted by ほんまモンリポーター at 07:33

2015年04月01日

花があふれる・・・三豊市!

さくらですかわいい 今日から新年度が始まりますね! きれいなスーツを着た方を、市内でもたくさん見かけました。 さて、週刊みとよほんまモンRadio!はリニューアル・・・ もなく、これまで通りに続けさせていただくことになりましたぴかぴか(新しい) FM78.6 毎週金曜日11:55〜 WEEKEND SHUTTLE内の1コーナーとしてお届けしていきます♪ そして、ブログも引き続き、毎日更新していきます! お楽しみにるんるん そして、三豊市でも、4月1日から..
posted by ほんまモンリポーター at 17:12

2015年01月07日

ご当地ナンバープレート、4月から走ります♪

2015年 新たに三豊に誕生するものの一つ  『ご当地ナンバープレート』 平成26年4月に、三豊市の花と木が決まりました。 三豊市の木はさくら 三豊市の花はマーガレット 三豊市のマーガレット全国シェアが一位と言うこともあり、 そのマーガレットをモチーフにしながら、三豊市の認知度を高めようと、 昨年の秋ごろから、『マーガレット』を中心としたデザインの 『ご当地ナンバープレート』を募集しました。 IMG_6893.JPG 三豊市役所で募集を担当された竹安恵美さん ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:41

2014年12月22日

かわいいご当地ナンバープレート、4月から走ります♪

ご当地ナンバープレートが決まりました IMG_6872.JPG 今年の10月〜11月頃に三豊市が募集していた『ご当地ナンバープレート』 条件は、市の花であるマーガレットを入れること! DSC03906.JPG  *詫間町荘内半島のフラワーパークうらしま ということで、今回県内外から107点というたくさんのご応募をいただきいました そして、決定しました!!! 最優秀賞はこちら IMG_6869.JPG 東京都の英元太郎さんより 18歳まで過ごした故郷、三豊。 当時はただの田舎町だと思っていまし..
posted by ほんまモンリポーター at 10:49

2014年11月01日

三豊市オリジナルナンバープレートを募集しています!

さくらですかわいい せっかくの3連休、お天気よくなったらいいですね! 現在、三豊市では、市の一体感を育み、地域の活性化につなげるため、 オリジナルナンバープレートのデザインを募集していますexclamation×2 ところで・・・オリジナルナンバープレートってなに??? 他の市町村で、すでに使われているナンバープレートはこんなの!? IMG_6027.JPG 原動機付き自転車(50CC以下)のナンバープレートは、 それぞれのご当地カラーを出したものに変えることができるんだそうです。 その..
posted by ほんまモンリポーター at 08:53

2014年10月05日

株式会社 寶田堂

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋…いろんな秋の表情があるけれど やっぱり食欲の秋ですねっ☆おとひめななこです。 先日お伝えした東京で瀬戸内産の食材をふんだんに使った おいしいお料理がいただけるお店「瀬戸内バル Collabo」⇒⇒⇒ チェック◎ DSCN1333 (640x480).jpg 5号店としてこのお店をオープンさせた株式会社 寶田堂の 代表取締役・関 喬史さんにお話を伺いました。 寶田堂のHPはこちらをご覧ください。 関さんは三豊市財田町で生まれ育ちました。 ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:01

2014年10月02日

瀬戸内バル Collabo

降り注ぐ太陽の光のなかに、どこかやわらかさを感じられるようになりました。 おとひめななこです。この夏、東京に滞在する機会があったのですが… 「東京で瀬戸内のおいしいもんが食べられる!」という情報を聞きつけて 三軒茶屋にあるうわさの 瀬戸内バル Collabo に伺ってきました。 どきどきしながら、店内に入ってみると… DSCN1324 (640x480).jpg どどーん。壁いちめんに描かれた瀬戸内の地図が目に飛び込んできました。 そろそろ香川が恋しくなっていたころだったので、なんだか..
posted by ほんまモンリポーター at 07:56

2014年08月14日

恒例!みとよマルシェ@高瀬PA(下り)

DSCN4888.JPG こんにちは!もりいちです! お盆休みの8月14日・15日 高松自動車道の高瀬パーキングエリア(PA)下りにて みとよマルシェ開催中ひらめき 行楽シーズンには恒例となっているこのマルシェが始まった経緯とは? 商工会副会長矢田均さんにお話をお伺いしました! 『ここ高瀬PAは行楽シーズンには県外ナンバーの車が行き交うので 三豊の物産品を販売し、広く知ってもらうのには打ってつけの場所 ということで10年以上頃から開催したいという思いを抱いていていました。..
posted by ほんまモンリポーター at 12:45

2013年04月08日

第39回紫雲出山桜まつり

第39回紫雲出山桜まつり DSCN1455 (400x300).jpg(4月4日撮影) *日時*  4月14日(日) 午前10時〜午後1時 *場所*  三豊市詫間町紫雲出山山頂 *内容*  パーカッションと三味線コラボライブ      浦島太郎さん&乙姫さんと撮影会      各種バザー      マーガレットの苗プレゼント(先着順)      うどんの販売      マジックバルーンショー      みとよマルシェ *アクセス* 三豊鳥坂インターから約40分    ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:30

2013年02月23日

三豊市ものづくり大賞 発表!

本日、2月23日(土曜) 10時15分から発表された  第4回 三豊市ものづくり大賞 IMG_0600.JPG 三豊市では、ものづくりを通して、市の地域経済の発展に寄与している企業や ものづくりに功績のあった優れた技術や新製品などを、表彰しています 第4回を迎えた今年 栄えある大賞を受賞されたのは・・・ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) IMG_0601.JPG さぬき麺機 株式会社  代表取締役 岡原雄二様 すかし打ち 「とんとん」 IMG_0614.JPG 本場さぬきに伝承された伝統の手打ち生法を再現した製麺機 さぬき麺機、そして..
posted by ほんまモンリポーター at 13:27

2012年12月06日

山ガァル〜お楽しみ編〜

12月2日(日) 山ガァルにななこが参加してきました^^ 登山編はこちらをご覧ください。 さてさて、山ガァルのお楽しみは登山だけじゃない。 頂上でもしっかり遊んできました。 DSCN0167 (400x300).jpg なにやら、おもしろい形の木を発見。 DSCN0169 (400x300).jpg ねじりパンみたい。粉砂糖かけたら美味しそう。 …と、ガァルのひとりが噛みついた!! DSCN0171 (300x400).jpg 師匠は元気に木登り。 真平山のシンボルである大松。 DSCN0200 (300x400).jpg 1本だけずば抜けて大きく太かったです。 松がここまでまっすぐ伸びてるって..
posted by ほんまモンリポーター at 10:13

2012年05月20日

まったりHolidayレポ。

まったりHolidayに行ってきました。 「たくさん人おるでー。」と聞いていたのでちょっぴり ドキドキしながら向かいました。ななこです。 DSCN4661 (300x400).jpg かわいい手作りMAPをいただき、いざ出発!! DSCN4662 (188x250).jpg ⇒ DSCN4664 (188x250).jpg ⇒ DSCN4665 (188x250).jpg ⇒ DSCN4670 (188x250).jpg 至る所に手作りの案内が置いてあって、 まったり、あたたかい気持ちになりました^^ DSCN4675 (250x188).jpg DSCN4677 (250x187).jpg それにしても、すごい人。 県外ナンバーの方もたくさん来ていました。 年齢層もさまざまで、みなさん思い思いにまったり楽しんでいま..
posted by ほんまモンリポーター at 20:40

2012年05月06日

ピクニックに行こう!

雨が降るかなぁと思いきや… ポカポカあったかくて晴れましたね\(^o^)/こんにちはアヤミです。 大型連休の最後はどこにいこうかなぁ〜? ・ ・ ・ やっぱり最後を締めくくるなら三豊でしょう!!(笑) 天気もええし、ピクニックに行こう!←お弁当作り開始。 できたー!蓋が閉まらへんけど気にしない(笑) iphone/image-20120506160915.png そして向かったのは… 荘内半島車ダッシュ ドライブやピクニック、景色を楽しむなら紫雲出山でしょう〜(^-^)/ IMG_1860-thumbnail2.jpg IMG_1837 (400x300).jpg ..
posted by ほんまモンリポーター at 16:19

2011年12月28日

てくてく 麻地区 〜須崎うどん〜

乙姫さくらですぴかぴか(新しい) 朝日山森林公園の取材で高瀬町麻地区をうろうろ目ダッシュ(走り出すさま) イケメン発見も食べることが出来なかったうどんやさんへ〜ダッシュ(走り出すさま) 過去の記事 やった〜、今日は食べれるexclamation×2  (実は、また別の取材で近くまで来た時には、   うどん玉終了で食べれなかった・・・3度目の挑戦わーい(嬉しい顔)須崎うどん あ〜、またまた両津勘吉、お出迎えexclamation×2 IMG_3055.JPG IMG_3056.JPG 商店の一部で、うどんをいただけます 今日は、待つこと10分 うどん屋さんて、待たされた場合=熱々の一番いい状..
posted by ほんまモンリポーター at 13:51

2011年11月19日

イケメン 発見!?

今日は一日雨 毎週末、雨模様で、紅葉もゆっくり楽しめませんね雨 乙姫さくらですぴかぴか(新しい) 今日は、取材で高瀬町麻地区へ 雨は降っているけれど、取材は順調グッド(上向き矢印) るんるん・・・ そういえば、師匠に教えてもらったイケメン 確か、この辺だったよなあ〜ダッシュ(走り出すさま) と、ぐるぐる回っていると いた〜〜〜 IMG_2354.JPG イケメン!? 発見です さあ、よく顔を見てください 誰かに似ていませんか??? そう、こち亀の両津勘吉に..
posted by ほんまモンリポーター at 20:40