2021年12月27日

牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」

さくらです
今年の牡蠣、もう食べましたか!?
牡蠣のシーズンがやってきたということで、牡蠣小屋BBQのご案内です♬
行くだけで旅行気分になる!
三豊市仁尾町のSun Resort
IMG_8728-4f738.jfif
カフェスペースの裏手にあるBBQハウスで、冬だけ限定の牡蠣BBQが楽しめますよ!
IMG_4126.JPG
IMG_4175.JPG
牡蠣は粟島産!
ぷっくりジューシーで美味しいと評判です。
IMG_4130.JPG
臭みなどもないので、牡蠣が苦手と思っている方も、試してみてほしいです!!!
準備してくれているのはこちら!
IMG_4129.JPG
火つけも自分たちでやるよ〜!
IMG_4131.JPG
火お..
posted by ほんまモンリポーター at 21:42

2021年12月25日

映画上映会開催!海洋環境について、考えてみませんか?

12月24日の
週刊みとよほんまモンRadio!
2021年、ラストの放送である今回は
クリスマスイブということで、サンタさんがスタジオに🎄
1640426060314.jpg
ゲストは、三豊市産業政策課の原弘明さん
三豊の最新情報をXmasプレゼントにお持ちいただきました!
来年1月、マリンウェーブで開催される、映画上映会のお知らせです!

「マイクロプラスチック・ストーリー〜ぼくらが作る2050年〜」
日本語吹き替え版完成記念上映会
日時:2022年1月9日(日)
   18:30〜(18:00開場) 
会場:三豊..
posted by ほんまモンリポーター at 13:00

2021年12月09日

粟島・志々島で環境について学ぶ旅

 こんにちは、ショウタロウです。
 先日、三豊市の粟島、志々島を含めた瀬戸内海の島で環境について学ぶことをテーマとしたツアーを作っていくためのモニターツアーに参加させていただきましたのでご紹介させていただきます。
 このツアーは、瀬戸大橋を管理する本州四国連絡高速道路株式会社が環境省の補助を受けて検討しているものです。
大まかな行程としては、
与島で瀬戸大橋の塔頂体験
→ 船で粟島に移動。ビーチクリーン、ビーチコーミング、城山登山、海洋記念館見学、水グラスづくり、ワルリ画ア..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2021年12月06日

子供とお出かけ♪志々島満喫コース

こんにちは ひとみです🍀
荘厳な樹齢約1200年の大楠が見守る小さな島、志々島。
今回は子供たちと一緒に♪志々島レポートです。
志々島に行くルートは宮下港から行くと志々島まで直行で20分ほどで行けます。
今回は遠方から訪れる方も乗船しやすい、少しゆっくりめ須田港に10時45分発、粟島経由の船便で向かいました⛴
(今回のメンバーも高松から来てくれました♪)
粟島で船を乗り換えて1時間弱の船旅です。
IMG_3036.JPG
IMG_3037.JPG
IMG_3039.JPG
船に乗るのは大人も子供..
posted by ほんまモンリポーター at 00:33

2021年12月05日

歴史を伝え、平和を見守る「サキモリ」が粟島に。

こんばんは。
さわこです💠
今回は先日行われた、粟島でのアート作品の除幕式の様子をレポートします!
🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵
粟島海洋記念公園(ル・ポール粟島敷地内)に、
流政之さんの彫刻作品「サキモリ」が設置されることになり、
令和3年11月24日、除幕式が執り行われました。
DSC_2712.JPG
(写真提供:三豊市産業政策課 以下同)
式には、山下市長をはじめ、
公益財団法人 流財団 代表理事、香美佐知子さん、
観音寺信用金庫 理事長、須田雅夫さんなどが列席。
また、詫間小学校6年生の児童も参加し、
流政..
posted by ほんまモンリポーター at 21:00

2021年11月06日

プレミアム付き観光商品券で三豊を満喫!

11月5日の
週刊みとよほんまモンRadio! は、
先日からこのブログでもご紹介している
MitoPay(みとペイ)
の話題♪
三豊市、産業政策課
今川健太郎さん
に詳しくお聞きしました!
DSC_0683.JPG

三豊市内の加盟店で使える
独自の決済アプリ「Mito Pay」
8月に「三豊市デジタル商品券」
10月から「三豊市デジタル観光商品券」の販売がスタート
先に始まったデジタル商品券は、
販売開始直後から大好評で
2週間ほどで予定枚数に達したそうです!
3000人以上の方がアプリをダウンロードして使っ..
posted by ほんまモンリポーター at 23:39

2021年10月25日

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ Vol.7-1 牛込麻依さん(前編)

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」
三豊市内で暮らす人たちのライフスタイルを紹介 Vol.7-1(前編)
最近、三豊では、幅広い世代で移住をしてきている人たちがいます。
自分の住みたいところを選んで移住してきた人たちが、どのような暮らしをしているか、伺ってきました。
2019年12月 三豊市へ移住
牛込麻依さん(27歳)
IMG_1481 (1).jpg
現在、週刊みとよほんまモンRadio!のほんまモンレポーター「ごめ」ちゃんとして、一緒に三豊市内を飛び回っているメンバーでもあります。
(以下、「..
posted by ほんまモンリポーター at 06:00

2021年10月20日

『#lovemitoyo』ご投稿いただいた写真のご紹介です!

あなたのとっておきの三豊情報、投稿をお待ちしています!

広報みとよでは、インスタギャラリー『#love mitoyo』を連載中です。

みなさまからInstagramに投稿いただいた「ステキな三豊」情報をご紹介しています。

9月号でご紹介したのは…

to.4.aki.3.さん208948375_975320976341482_4265660436836828716_n.jpghttps://www.instagram.com/to.4.aki.3/

私が種子から育てたひまわりが咲いた!それと、とうもろこしが実をつけました。これは成功?ですか? ^^

 種から育てて花が咲いた..

posted by ほんまモンリポーター at 09:23

2021年09月30日

THE MAYOR ~machiに恋する120秒~ 「恋するモノ♪」ドローン定期航路

FM香川で放送中の「THE MAYOR 〜machiに恋する120秒〜」
(毎週月〜木曜 7:54 〜 7:58)
※HPはこちら
17市町のトップが週替りで登場し、誰よりも地元を愛しているリーダーだからこその「わが町の魅力」を語ります!
IMG_0423.jpg
ー 私たち、普段ニュースを見ていても、三豊市から発信される様々な話題に、そして、新しいものに取り組む話題に驚くことがあります。これはたぶんその代表的なものだと思うんですけれども、「ドローンを使った定期便」!?ご紹介ください。
..
posted by ほんまモンリポーター at 21:32

2021年08月20日

まだまだ夏は終わらない!三豊の夏にぴったりの限定スィーツ第4弾は あわろは食堂のあわろはスィーツ

三豊の夏にぴったりの限定スィーツ第4弾は あわろは食堂のあわろはスィーツ🍧

※今回の記事は以前取材させていただいた情報を修正加筆したものになっています。
三豊市須田港からフェリーで15分。スクリュー型の形をした、アートの島粟島。
その粟島で5月から10月の週末だけオープンするあわろは食堂。
ゆるーく優しい島時間の中で、映画にでてきそうなかわいいお店に瀬戸内の幸を使った美味しいごはんにファンも多いあわろは食堂。
57691451-3E87-48B9-BCB0-4D63D6790A3E.jpeg
これまでの記事はこち..
posted by ほんまモンリポーター at 09:02

2021年08月16日

まだまだ夏は終わらない!三豊の夏にぴったり限定スィーツ5選♪

三豊の夏にぴったり限定スィーツ5選♪
高松市から車で約1時間の距離にあり、海、山、川、島など自然豊かなスポットが集まる香川県三豊市は、近年父母ヶ浜や紫雲出山などが世界的にも注目を浴びています。

でも、三豊市の魅力は美しい自然だけではありません 

美味しいものもたくさん♪

まだまだ夏を楽しみたい今だからこそ食べたい、今しか食べられない、みとよの夏にぴったりのスィーツを5選紹介します

1.KAKIGORI CAFE ひむろ のかき氷

6E4365F4-5237-4127-B6B7-734CD33C8322.jpeg

夏のスィーツといえ..

posted by ほんまモンリポーター at 20:16

2021年08月04日

香川県在住者限定!新うどん県泊まってかがわ割がスタート。クーポン券ももらえます!

追記:8月3日〜8月31日までの新規予約の受付を中止しています。9月以降の新規予約に関しては受付中です。詳細はホームページをご確認ください。

こんにちは、ごめです。
昨年、GoToトラベルと合わせて実施された「うどん県泊まってかがわ割」。
2021年7月27日より、新しく生まれ変わった「”新”うどん県泊まってかがわ割」がスタートしました
香川県内在住の方限定で、県内の宿泊施設に格安で宿泊でき、県内の飲食店、土産物店、観光施設などで利用できるクーポン券までもらえちゃう、..
posted by ほんまモンリポーター at 00:52

2021年07月30日

ついに始動!あわろは食堂へgo!

こんにちは、ひとみです🍀
三豊市須田港からフェリーで15分。スクリュー型の形をした、アートの島粟島。
その粟島で5月から10月の週末だけオープンするあわろは食堂。
ゆるーく優しい島時間の中で、映画にでてきそうなかわいいお店に瀬戸内の幸を使った美味しいごはんにファンも多いあわろは食堂。
57691451-3E87-48B9-BCB0-4D63D6790A3E.jpeg
これまでの記事はこちら
高齢者の方が多い小さな島で、去年はオープンを見送り、今年も5月は渡航自粛要請。
いつ、オープンされるのかなと、心待ちにされてい..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2021年07月01日

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ vol7-2 森崇詞さん(後編)

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ
三豊市内で暮らす人たちのライフスタイルを紹介 vol.7-2
自分の好きなこと&できることから、自分だけの仕事を作る!
森渡船/SEA DREAM  船長 森崇詞さん(後編)
57685.jpg
最年少日本一を目指して釣りの練習に励む森さんの子どもの頃のお話はこちら
―19歳で惜しくも表彰台を逃して5位になってから、順調に成果を上げていったんですか?
(森さん)
「5位という結果が本当に悔しくて、それから、早朝4時頃から夜の8時頃まで、30キロの..
posted by ほんまモンリポーター at 21:43

2021年05月31日

父母ヶ浜駐車場の閉鎖期間が延長になりました(〜6月20日まで)

新型コロナウイルス感染拡大対策として、5月に引き続き父母ケ浜駐車場が閉鎖されることになりました。
前回の記事はこちら
■父母ヶ浜駐車場閉鎖 
2021/6/1(火)〜6/20(日)まで
新型コロナウイルス感染拡大集中対策として、父母ヶ浜駐車場が閉鎖されます。
駐車場閉鎖に伴い、下記の指定管理施設も休館となります。
臨時休館:父母ヶ浜ポート、hand in hand、宗一郎珈琲
※状況により期間変更の可能性があります。
IMG_7579.JPG
..
posted by ほんまモンリポーター at 21:58

2021年05月11日

父母ヶ浜駐車場閉鎖、粟島・志々島への渡航自粛要請にご協力ください

香川県内での新型コロナウイルス感染拡大により、5月8日から「香川県コロナ緊急事態宣言」が発令されました。
三豊市では、急遽下記の対策がとられることが決まりました!
1.父母ヶ浜駐車場閉鎖 
2021/5/11(火)〜5/31(月)まで
新型コロナウイルス感染拡大集中対策として、父母ヶ浜駐車場が閉鎖されます。
駐車場閉鎖に伴い、下記の指定管理施設も休館となります。
臨時休館:父母ヶ浜ポート、hand in hand、宗一郎珈琲
※状況により期間変更の可能性があります。..
posted by ほんまモンリポーター at 14:00

2021年04月16日

【ハイキングやピクニックにおすすめの三豊の山5選。瀬戸内海の絶景も!(5/5)】紫雲出山

【ご注意ください】
 本記事は桜シーズン「以外」の登山についてご紹介しています。桜シーズンには規制等がある場合がありますので、三豊市観光交流局HPにて事前にご確認ください(三豊市観光交流局HPはこちら
 こんにちは、ショウタロウです。今回は、桜の名所として知られている紫雲出山(352m)に登りましょう!
 
 桜シーズン以外は、車で頂上近くまで行けますが、歩いて登るのもおすすめですよ。

 登山のために登山口まで車で行く場合は、駐車場として大浜漁港を利用させていただきます。
..
posted by ほんまモンリポーター at 09:48

2021年04月15日

【ハイキングやピクニックにおすすめの三豊の山5選。瀬戸内海の絶景も!(4/5)】貴峰山

(写真・記事内容は取材時(2018年11月)をベースに加筆・修正しています)
 こんにちは、ショウタロウです。 
 今回は貴峰山(とみねやま、標高223m)に登ってきました


 貴峰山は別名大見富士、その名の通り端正な形をしています。
IMG_0058.JPG

 さて、県道から少し集落内に入り、この場所から細い道を上がっていきます。青い車の横に石柱が立っているのですが、ここを右に曲がります(地図はこちら)。
IMG_5519.JPG

家並みの間の道を登っていきます。
IMG_5511.JPG

 100mぐらいあがると、案内板がでてきました。
IMG_55031.jpg

IMG_0165.jpg

自治会の方々によ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:48

2021年03月31日

春のリニューアル♪ パーソナリティーのおかぴが卒業です❀

さくらです
2012年4月から「週刊みとよほんまモンRadio!」のパーソナリティーを担当してくれていたおかぴ💓
IMG_5382-thumbnail2.jpg
2021年4月からの放送時間帯変更に伴い、2021年3月の放送で、番組から卒業となりました!
お疲れ様でした
でも、さみしいぞ!!!
今後は、FM香川の金曜「Weekend Shuttle」の中で、番組パーソナリティーの桂こけ枝さんと筒井智子さんが、三豊の情報を発信したいあついゲストを迎えて、生放送内でご紹介していきます!
引き続き、週刊み..
posted by ほんまモンリポーター at 11:36

2021年03月06日

「粟島オンラインツアー:うみからの視点」のご紹介!

昨日、ご紹介した3月21日開催の
「粟島オンラインツアー:うみからの視点」
TARAオンラインツアー(ビジュアル).jpg
現在お申込受付中!
(お申し込みはこちら
 ご担当をされている三豊市産業政策課の原さんにお話をうかがいました。
 今回のオンラインツアーは、アーティストの日比野克彦さんがナビゲーターとなって、粟島の人々の紹介や島で取り組んでいるアート作品の紹介をしてくれます。
DSC03853-02b3a.jpg
(日比野克彦さん)
一番の見所TARA(タラ)JAPANのパートだそうです!
⬛TARA JAPANとは…
 フランスにあるTa..
posted by ほんまモンリポーター at 08:00

2021年03月05日

2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!

スクリューのような形をしていて、かつては国立の海員学校もあった粟島。

3月21日(日)アーティストの日比野克彦さんがナビゲーターとなり

マイクロプラスチックなど海の環境問題を学ぶ粟島オンラインツアーが開催されます!

アートと環境問題の関わりって!?

どうして粟島で!?

どんなツアーになるの!?

詳しくは今日放送の「週刊みとよ ほんまモンRadio!」をぜひお聴きください✨

(FM香川 毎週金曜日 11:55〜12:00 78.6kHz)

onlinetour.jpg

もし、聞き逃した方はPCやスマホで使えるア..

posted by ほんまモンリポーター at 06:51

2021年02月22日

「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!

「三豊市文化会館マリンウェーブ」
 開館20周年記念事業
2021年2月27日(土)
ミュージカル
「海色のインクに恋して」
が上演されます!
CCI_000017.jpg
 先日の記事でもご紹介しましたが(紹介記事はこちら、このミュージカルは高松、三木町、三豊で上映されます(高松、三木町は終了)
 私三豊での上演日に都合が合わなかったので、三木町にて観てきました😊
 IMG_4641.JPG
 当日はいくつかある駐車場のいずれもほぼ満杯でした。
 IMG_4643.JPG
 ホール内もソーシャルディスタンスで空けた席はあるもののほ..
posted by ほんまモンリポーター at 02:00

2021年02月12日

ドローンがつなぐ島の暮らしと医療

 全国的、特に地方において続く人口減少。医療、物流など様々な課題が生じていますが、三豊市も例外ではありません。
 そこで三豊市ではこれらの課題解決に向けた国土交通省の実証事業「スマートアイランド推進実証事業」を今年度から行っています。
 この事業では「移動」・「医療」・「物流」という観点から、持続可能な島内の生活基盤の確立、島民が豊かに暮らし続けられる環境づくり、離島地域の活性化を目指しています(詳しくはこちら
 このうちの「医療」について、先日2月4,5日に医療ドロ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2021年02月04日

「えびす」で季節を感じられる本格カレー、いただきます♪

さくらです
三豊市詫間町の人気の和食屋「えびす」。
昼食時に、本格的なカレーが楽しめるとお聞きして、行ってきました♪
今のランチメニューはこちら!
IMG_6302.jpg
瀬戸内 Spice Curry 3種類
1.海鮮キーマカレー
2.瀬戸内レモンのチキンカレー
3.オリーブ牛100%のビーフカレー
メニューの解説を読んでいたら・・・
「全部食べたいじゃ〜〜〜ん!!!」
という(私ような)方に、全部は叶いませんが、あいがけ(2種)までは楽しめますよ♪
IMG_6303.jpg
う〜〜〜〜〜..
posted by ほんまモンリポーター at 21:16

2021年01月30日

粟島アーティストインレジデンスの岩田とも子さん、香川県で展示会♪

さくらです
2014年、2016年と2回、
粟島に滞在してアーティスト活動をされた岩田とも子さん。
IMG_5906-thumbnail2.jpg
(2014年のお写真です)
〇2014年、制作作品のブログはこちら
〇2016年、制作作品のブログはこちら
今年2〜3月、香川県を拠点に、展示会をすると連絡をいただきました!
粟島から戻られた後も、活躍されている様子が、嬉しくなり、ご案内をさせていただきます。
2021年2月21日〜3月8日
「TURN on the EARTH 善通寺展」
TURN..
posted by ほんまモンリポーター at 12:51

2021年01月25日

粟島のカキがのったピッツァ、いただきます♪

さくらです
冬の美味しいもの、牡蠣、カキ、かき!
22日にご紹介した粟島のカキを食べられるところ、ご紹介です!
三豊市仁尾町 SUN CAFE
IMG_5988.jpg
夕方の雰囲気もいい感じ!
IMG_5986.jpg
IMG_5984.jpg
IMG_5985.jpg
今の季節限定メニューがこちら!!!
粟島産カキとブロッコリーのピッツァ
IMG_5981.jpg
う〜〜〜〜〜ん! いい香り♪
IMG_5991.jpg
カキってチーズにもあいますね!!!
焼き立てのピッツァからは、チーズの香りもしますが・・・、カキの香りもしてきます〜
テイクアウトピッツァには、前菜盛り合わせもつ..
posted by ほんまモンリポーター at 22:22

2021年01月22日

粟島の春牡蠣が旬を迎えています♪

こんにちは ひとみです🍀
三豊市詫間町の須田港から船で15分。
船のスクリューのような形をした粟島。
そんな粟島の海の恵みがギュッと詰まったのが粟島の牡蠣!
12月にご案内した粟島の牡蠣が、今年1番の食べごろを迎えています✨✨
33CC6FDD-D897-4AD2-B0B9-ACA009170158.jpeg
粟島で牡蠣の養殖を手掛ける、箱崎水産の朝倉竹子さんにお話伺いました。
粟島の牡蠣の食べ頃は1月から3月。
海水温がグッと下がって今が1番大きくなって美味しくなる時期です。
川がない粟島ではそこまで殻が大きくないのが特徴で..
posted by ほんまモンリポーター at 19:02

2020年12月17日

週末の充実ランチ、早くいただけますように♬ 「ル・ポール粟島」

さくらです
最近、行くたびにいろいろなチャレンジを続けていて、
行くのが楽しみな場所「ル・ポール粟島」
IMGP4064.jpg
この秋から、粟島出身の副料理長が腕を振るうようになり、
粟島沖産の海鮮を中心にしたメニューを、次々と開発していました。
きっかけは、島に来た足を運ばれる方の、
「島に来たら島のモノを食べたいよね!」
という声!
12月から週末のみ楽しめる島を味わうメニューが開発されたところでしたが・・・
新型コロナウイルス感染症の島への影響を考え、
しばらくお休みすることになりました。..
posted by ほんまモンリポーター at 21:00

2020年12月10日

2020年冬、粟島の牡蠣始まります!!

こんにちは、ひとみです🍀
12月に入って、冬本番
アートの島、海ほたるの島
魅力盛り沢山の粟島ですが、冬の粟島の楽しみといえば、
粟島の牡蠣
いよいよ出荷が始まったそうです
CAF74C29-0350-4751-9439-9972F72DD28C.jpeg
毎年私も牡蠣焼きでいただいてるのですが、プリっプリツッツルの牡蠣
今年は、小ぶりなものも多いそうですが、味は甘くて抜群とのことです
E0977AF7-23AF-47C0-83FF-5985E6B9F8C1.jpeg
◉殻付きの牡蠣は大中小MIX    1kg  600円 (約20個)
殻付きの牡蠣は、1kg単位での注文になります。
..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年11月30日

私の名前はゴン、粟島の上新田でのびのび育ったの♪ (粟島のゴンちゃん)

私の名前はゴン、粟島の上新田でのびのび育ったの♪
島のみんなにはごんちゃんって呼ばれてるわ。
IMG_3988.JPG
上新田は、粟島の2つ目の港で、船の発着は、1日6回。
 ○粟島汽船スケジュールはこちら
InkedE7B29FE5B3B6-2a976_LI.jpg
静かな港よ。
IMG_3999.JPG
最近は粟島をグリーンスローモビリティー(GSM)が走るようになって、この上新田にも停留所ができたみたい。
IMG_3987.JPG
みんな楽しそうに、乗って行ったわ。
どこに行くのか、気になる・・・けど、近くを飛んでるバッタも気になるわ
IMG_3979.JPG
粟島の上新田に遊びに来る..
posted by ほんまモンリポーター at 08:41

2020年10月30日

来年2021年の「みとよの絶景カレンダー」販売中です♬

毎年人気の「みとよの絶景カレンダー2021」、販売始まっています。
制作されるのは今年で4回目♬
こちらは、香川県三豊市の美しい景色を集めたカレンダーになっています。
写真は、三豊市観光交流局主催の写真コンテストに応募があったものや、アマチュアカメラマンの協力から集まった写真たちの中から、選りすぐりの写真が選ばれています。
毎年、きれいな絶景が楽しめることでも人気の高いカレンダーです!
私も毎年購入しています!!!
今年のカレンダーでは、新型コロナウイするの関係で..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年10月20日

THE MAYOR 〜machiに恋する120秒〜 「恋する三豊の出来事」

FM香川、朝の情報番組「SUPER MEDIO」内で、
10月より始まっているコーナー「THE MAYOR」。
朝7時54分頃からです。
今週は、三豊市の山下昭史市長が、恋する三豊を、月曜〜木曜までお話します。
IMG_4794.jpg
10月20日(火)は、「恋する三豊の出来事」
IMG_4018.JPG
今、三豊市では様々な新しい取り組みが始まってきています。
まずは、10月19日(月)からスタートした、粟島でのスマートアイランド推進実証調査です。
 〇三豊市公式HP
粟島は、詫間町から船で15分のとこ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:00

2020年10月18日

これは食べなきゃ♪ ル・ポール粟島の新メニュー「鯛うま塩ラーメンと鯛茶漬け」

さくらです
これはおいし〜♪
IMG_4836.jpg
三豊市詫間町の粟島の宿泊施設「ル・ポール粟島」
IMG_3950.JPG
「地域にある美味しいものをお届けしたい!!!」
そんな支配人の熱い思いが形になり、10月12日から新メニューが誕生しています!
IMG_4823.jpg
「鯛うま塩ラーメンと鯛茶漬け」 1200円(税込)
IMG_4824.jpg
IMG_4838.jpg
毎朝、提携漁師さんから届く荘内半島の沖合で獲れる鯛が中心のスープ!
特製鯛出汁の仕込みは、ラーメンを出す日の朝に作ります。
贅沢に焼いた鯛のアラから出汁を取り、鯛出汁のクリアスープを..
posted by ほんまモンリポーター at 21:33

2020年09月25日

酒蔵でお酒になる!? 体験宿泊施設「三豊鶴TOJI」

さくらです
三豊市詫間町、粟島へ向かう定期船が出発する須田港から歩いて1分のところにある「三豊鶴」
IMG_3468 (1).jpg
約140年の歴史のある酒蔵でしたが、20年ほど前に廃業した三豊市最後の酒蔵でした。
その建物を拠点に、2019年、地域に関わる若手メンバー5人が中心となり新しいスタイルの「三豊鶴」を復活させました!
57154842_318975062124787_1492946669497483264_n.jpg 
 ◎三豊鶴公式HPはこちら
 ◎2019年 三豊鶴に関する取材記事はこちら
その三豊鶴の広大な敷地の一角に、新たな拠点が誕生しました♪
日本酒の酒蔵文化を体験す..
posted by ほんまモンリポーター at 14:19

2020年09月17日

ルポール粟島、9月12日より営業再開しています♪

さくらです
三豊市詫間町、須田港から定期船で15分の「粟島」。
粟島の宿泊や飲食の拠点となっているのが「ルポール粟島」です。
今年は、春〜夏にかけてのコロナ禍の中、島民の方の健康を一番に考え、宿泊業務をお休みしておりました。
IMG_3904.JPG
少しずつ落ち着いた日常を取り戻しつつある中で、
9月12日(土)より宿泊&飲食営業を再開しました。
IMG_3905.JPG
館内への入り口には、体温検査と消毒の設置など、コロナ対策もばっちりです。
IMG_3897.JPG
アートとなじみ深い瀬戸内海。
若手芸術家を支援すると..
posted by ほんまモンリポーター at 09:00

2020年09月14日

三豊へ行くなら「NAVITIME」をチェック♪

さくらです
三豊市内には、「三豊市コミュニティーバス」が走っています♪
2020_komibasu.png
 ◎三豊市コミュニティーバスの公式ページはこちら
133-fe2c2-thumbnail2.jpg
1回100円で乗車できる、地域の方の足となっている貴重なバス路線です。
129-e34a5-thumbnail2.jpg
これまで、バスの時刻表は、三豊市役所のHPなどを検索しないとみることができませんでしたが・・・、いつでも、どこでも外部サイトからも検索できるようになりました。
「NAVITIME」
例えば、「NAVITIME」のページから、高松駅発〜三豊市詫間町..
posted by ほんまモンリポーター at 18:18

2020年08月10日

ふるさと三豊へ、若者たちの想いは今 その3

この春に起こったコロナ禍によって、ぐんぐん変わっていく世の中の環境。

そんな新しい時代のど真ん中を過ごす大学生たちは、今、どんなふうに「ふるさと三豊」を見てるんだろう!???
そんな「ふるさと三豊への想いや可能性」を聞いてみたく、三豊出身で、現在県外でがんばっている方にお話を伺いました♪

 ※本企画は、4〜5月の緊急事態宣言中、香川県外に住む三豊市出身の学生に向けて行った三豊市の支援事業に関連して実施しました
藤田 鈴香さん
20190922.jpg
三豊市三野町出身 新潟在住 大学院2年生
三豊市を..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年07月24日

香川県初! SDGs未来都市に三豊市が選定されました🎵

三豊市が、香川県で初「SDGs未来都市」に選定されました!
IMG_3523 (1).jpg
今後の三豊市の取り組みについて、三豊市役所地域戦略課の篠原栄司さんに詳しく教えてもらいました!
IMG_3527 (1).jpg
SDGsとは?
2015年9月の国連サミットで定められた2016年から2030年までの達成を目指す持続可能な開発目標のことです。
スローガンは、「誰一人取り残さない」。
持続可能な世界を実現するために17のゴールと、それぞれに設定された169の具体的なターゲットから構成されています。例えば、17のゴールには、..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年07月14日

「ル・ポール粟島」の昼食メニュー♪

さくらです
2020年4月からリニューアルスタートしている
三豊市粟島の「ル・ポール粟島」
IMG_3489.JPG
以前から営業している食堂スペースでのランチ、これまで同様に、宿泊していない人もいただけます。
IMG_3510.JPG
IMG_3492.JPG
現在のメニューを見せてもらいました!
営業時間は11時30分〜午後2時
IMG_3491.JPG
FOOD MENU −ランチメニュー
IMG_3494.JPG
DRINK MENU −お飲み物ー
IMG_3493.JPG
日替わり定食 800円
(この日はメンチカツ)
IMG_3496.JPG
日替わりランチ 800円
(この日はから揚げ)..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年07月13日

三豊市粟島の「ル・ポール粟島」へ泊まろう♪

リニューアルスタートしている
三豊市粟島の「ル・ポール粟島」
P6030057 (1).JPG
お泊りの楽しみを、詳しくご紹介します!
1)瀬戸内海らしい夕食&朝食を楽しむ
ご宿泊プランには、夕食&朝食が含まれています。
夕食イメージ1
瀬戸内海の幸と地元野菜を楽しむメニュー
P5270039 (1).JPG
お魚を丸ごと一匹楽しめるお刺身などが楽しめる予定です。
夕食イメージ2
瀬戸内の海鮮と地元野菜をたっぷり楽しめるBBQセット
P6060124 (1).JPG
追加料金で海の幸を丸ごと楽しめるアクアパッツアもつけられます。
P6060119 (1).JPG
BBQは屋根付きスペースが..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2020年07月10日

2020年4月リニューアルスタート 「ル・ポール粟島」

さくらです
久しぶりに、三豊市詫間町の粟島に行ってきました!
…とは言っても、今はまだ、島に行く際には、最低限のマナーを守って渡ってくださいね!
「マスク着用」ご協力ください♪
須田港前には大きな看板でご案内!!!
IMG_3487.JPG
 〇粟島行きの船のスケジュールはこちら
IMG_3488.JPG
今回行きたかったのは、粟島のシンボルである海洋記念館と同じ敷地にある「ル・ポール粟島」。
2020年4月より、指定管理事業者が穴吹エンタープライズ株式会社(本社:高松市)となり、リニューアルオープンをしてい..
posted by ほんまモンリポーター at 22:13

2020年06月26日

続・地元の良さを再発見! 三豊の宿と食を楽しむ期間限定プラン!!

とにかく、「遊びに行きたい!!!」という気持ちを後押ししてくれるキャンペーンが勢ぞろい!
香川県民の方にとって、賢く使うとお得に三豊市の宿泊が楽しめます!!!
そして、三豊市内の「宿」と「食」を楽しむ期間限定プラン♪
香川県民対象・6月〜7月限定
mitoyo-stay-eat2.jpg
三豊市には、香川県民の方にも訪れてほし..
posted by ほんまモンリポーター at 21:50

2020年06月23日

Welcome to Mitoyo♪ 三豊の「宿」と「食」を楽しむ期間限定プラン

香川県民対象・6月〜7月限定
三豊の「宿」と「食」を楽しむ期間限定プランが新登場!!
mitoyo-stay-eat2.jpg
三豊市には、香川県民の方にも訪れてほしい一棟貸のゲストハウスや宿がたくさんあります。
6月の「三豊のゲストハウス半額キャンペーン」に続き、地元の魅力をさらに知ってほしいという想いから、三豊にある宿泊施設(旅館、民宿、ゲストハウス等)が一丸となり、「宿」だけではなく「食」を一緒に楽しめる、いつもとはちょっと違う特別な期間限定プランを作ってくれました!
これまでほんまモンレポーターが..
posted by ほんまモンリポーター at 14:39

2020年05月15日

『漂流郵便局 −お母さんへー』 作者の久保田沙耶さんに、再び伺いました♪

三豊市粟島にある漂流郵便局
96114804_2547700178876832_8412997358337392640_n.jpg
書籍のご紹介はこちら
ツイッターはこちら
FBページはこちら
これまで取材したお話はこちらから
2013年の秋に作品として粟島に誕生してから、第2・第4土曜日に開局を続けてきました。ですが現在、コロナウイルス感染症を島へ持ち込まないためにという思いから、漂流郵便局は閉局しています。
漂流郵便局に届いた4万通以上の手紙から、お母さん宛の手紙を中心に集めた本が、2020年4月に出版されました。
『漂流郵便局 −お母さんへー』
IMG_2692.jpg
..
posted by ほんまモンリポーター at 23:40

2020年05月10日

「漂流郵便局 −お母さんへー」 出版秘話その1

「届け先のわからない手紙」が届く場所として、今もアート作品としてこの場所にあり続ける三豊市の粟島にある『漂流郵便局』
96248399_244392970242909_6610364627467370496_n.jpg
ここに届いている手紙を追体験できる書籍が出版されています。 
アート作品、そして2冊の著書の作者である久保田沙耶さんに伺いました♪
96129016_255062075684858_7025854317663879168_n.jpg
(今回のブログの写真は、久保田沙耶さんに提供いただきました)
2013年に粟島に誕生した『漂流郵便局』
96114804_2547700178876832_8412997358337392640_n.jpg
瀬戸内国際芸術祭の期間が終わった後も、粟島在住の中田郵便局長のご厚意で、運営の継続が決まりました..
posted by ほんまモンリポーター at 14:24

2020年05月07日

「そこのあなた様」へ、お手紙預かっています♪

5月7日(木)16時20分頃から、
FM香川78.6夕方の情報番組JOY-YOU CLUBでご紹介します♪
聞いてくださいね!
新緑の美しきこの日に、
漂流郵便局、局員の久保田沙耶さんから、
一通のお手紙をいただきました♪
IMG_2763.jpeg
「そこのあなた様」
はじめまして。
漂流郵便局員の久保田沙耶と申します。
みなさんいかがお過ごしですか?
私は最近部屋にこもりきって、
絵と文字をかいては、
家と心の掃除をしています。
今はこうやって、
そこのあなた様に手紙を書いていて、
少し緊張し..
posted by ほんまモンリポーター at 13:15

2020年03月25日

花と海の癒やしスポット!フラワーパーク浦島

【ご注意ください!】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
2020/4/18〜5/17までの間
 入園禁止
となりました
(2020/4/17現在)。
 市役所HPはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 こんにちは、ショウタロウです。
 どんどん暖かくなってきて野にも山にも春がやってきました!
 このところ、様々な自粛モードでちょっとお疲れ気味の人もいらっしゃると思いますが、こんな時は花と海に癒やされに出かけてみませんか?
..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年03月04日

粟島百々手祭りへ行ってきました♪

2020年3月1日、粟島神社の射場にて、恒例の百々手祭りが開催されました。

午前中は少し冷んやりとしていましたが、午後からは肌で春の訪れを感じさせるような穏やかな一日でした。

粟島百々手祭り

弓矢を持ったお射手さんが、的に見立てた扇子を射抜き

厄落としや家内安全・無病息災・身体健康・合格祈願・交通安全・良縁成就・商売繁盛などを

祈願してもらうという 伝統の神事。。。

三豊市の春の風物詩としても知られていて

ここ粟島の百々手祭りは、香川県の無形民俗文化財にも指定されています。

射..

posted by ほんまモンリポーター at 15:35

2020年02月28日

荘内半島のカフェが「令和元年度香川県空き家再生コンテスト」に最優秀賞受賞!!

荘内半島にある 「cafe 縁」
「令和元年度香川県空き家再生コンテスト」最優秀賞受賞!!されました。
2階に上がると目の前にあるのは絵のように、海と粟島が望めます。
晴れた日はもちろん、雨の日も、曇りの日もそれぞれに情緒ゆたかで見ていて飽きません。
設計は息子さんである大澤 陽介さん
4、5年かかって物件探し、見つけた建物。
昔ながら、丁寧に建てられた建物だという印象を受けたそうです..
posted by ほんまモンリポーター at 17:23

2020年01月03日

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます
ひとみです
いよいよ2020年始まりました
旧年中は、週刊みとよ ほんまモンRadio!を通して
たくさんの方にご縁をいただきありがとうございました。
産まれそだっった三豊市で、まだまだ知らない素敵なことがたくさんあること、
そしてどんどん楽しいことが産まれていること、
ほんまモンRadio!を通して知ることができてありがたく感じています。
そしてそれをたくさんの方にお伝えしていければ嬉しいです😃
3FEECD04-5D36-47EB-A467-333826F2A414.JPG
昨年、瀬戸内国際芸術祭で賑わ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:49

2020年01月01日

2020年、あけましておめでとうございます♪

新年あけましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さくらです
毎年、1月1日は、三豊市内の地元で行われる走り初めに行っています。
IMG_0753.jpg
数えてみると・・・今年で9回目!
ほんまモンRadio!も9年も続いているわけです!
それでも三豊ネタは尽きません!!!
2019年の三豊市は、
 〇瀬戸内国際芸術祭での粟島のすばらしさ
 〇次々と新しくなっていく父母ケ浜
 〇新しいチャレンジに挑む元気な人たち
などなど、元々あったものが、新たな視点..
posted by ほんまモンリポーター at 08:00

2019年12月26日

お正月にかるたはいかが!? 「粟島いろはカルタ」

さくらです
三豊市の粟島発信の「カルタ」があること、ご存知ですか!?
その名も『粟島いろはカルタ』
子どもガイド_18.jpg
平成20年に販売された『粟島いろはカルタ』は、
・粟島の歴史
・粟島に伝わる話
などなど、粟島の魅力を、楽しく知ることができるカルタです♬
今年の瀬戸内国際芸術祭2019秋会期にあわせて、
粟島に来た方に手に取ってもらえるように、
まちづくり推進隊詫間がカルタを再販しました。
瀬戸内国際芸術祭2019秋会期に、粟島を案内してくれた『子どもガイド』のみんなも、
このカル..
posted by ほんまモンリポーター at 21:17

2019年11月09日

瀬戸内国際芸術祭2019 秋会期 粟島 フィナーレを迎えました。

こんにちは、ひとみです🍀
約1月に渡った瀬戸内国際芸術祭2019秋会期も11月4日を持ってフォナーレをむかえました。
粟島のクロージングの様子をお伝えします。
まずは、西浜にある「レインガ」
最終日には、浜に流れ着いた漂流物を使ったワークショップが行われていました。

「Re-ing-Aと想像するところ」

西浜に現れる作品「Re-ing-A」を眺めながら、浜に流れ着いた漂流物を拾ってそれらがどこから来たのか? 海の中はどうなっているのか? を..

posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年11月08日

みとクエプレゼント:粟島ツアーに行ってきました!(お昼&漂流郵便局編)

 こんにちは、ショウタロウです。
 9/1より11/30までの期間開催されている「みとよクエスト 〜瀬戸芸の秋編〜」(記事はこちら)。
 前回に続いて、プレゼント企画「ネイチャーガイドと行く粟島・城ノ山トレッキングツアー」(記事はこちら)をご紹介いたします!
 ご参加されたのは小川様とるるちゃん親子です!無事下山しての記念撮影。
IMG_3163.jpg
 後ろに見えるのが登ってきたばかりの城山(じょうのやま、標高222m)です。
 ちょうど降りてきた頃にお昼になりました。さあ、粟島の人気食堂「あわろは..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年11月07日

みとクエプレゼント:粟島ツアーに行ってきました!(登山編)

 こんにちは、ショウタロウです。
 9/1より11/30までの期間開催されている「みとよクエスト 〜瀬戸芸の秋編〜」(記事はこちら)。
 今回も、お得なクーポンだけでなく様々なプレゼント企画もありましたが、その中で私も担当させていただいている「ネイチャーガイドと行く粟島・城ノ山トレッキングツアー」(記事はこちら)を当選者の方と行ってきましたのでその様子をご紹介いたします!
 今回、プレゼントに見事当選されたのは、丸亀市にお住まいの小川さん親子です!
IMG_3121.jpg
 粟島に向かう船の中で。小..
posted by ほんまモンリポーター at 09:19

2019年11月02日

瀬戸内国際芸術祭2019 11月4日(月・祝)まで♬ 見どころいっぱいの粟島へぜひ♪

瀬戸内国際芸術祭秋会期、あと1週間、11月4日(月祝)まで!!
 〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/
三豊市粟島も、アート展示の舞台として盛り上がっています!
 〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/awashima/
瀬戸内国際芸術祭2019、11月4日(月・祝)まで♬ 
見どころいっぱいの粟島へぜひ♪
三豊市詫間町の粟島への詳しい行き方はこ..
posted by ほんまモンリポーター at 19:03

2019年10月29日

あと1週間! 瀬戸内国際芸術祭2019 粟島の秋会期

瀬戸内国際芸術祭秋会期、あと1週間、11月4日(月祝)まで!!
 〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/
三豊市粟島も、アート展示の舞台として盛り上がっています!
 〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/awashima/
気が付けば、10月ももう終わり♪ 
瀬戸内国際芸術祭2019も、今週末、11月4日(月・祝)まで、あと1週間となりました! ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年10月27日

アートの島粟島の泊まれる美術館「Art canvas AWASHIMA」

こんにちは。ひとみです🍀
今日は、瀬戸内国際芸術祭で盛り上がっている粟島で、どっぷりアートに浸かって泊まることができる一棟貸しのゲストハウス
「Art  canvas  AWASHIMA」のご紹介です。
実はこの建物、2013年、初めて粟島が瀬戸芸の舞台になった時、作品の展示されていた建物でした。
「Subtle Intimacy」
作家:佐々木類さん
焼成し白い灰となった、粟島の植物をガラスの中に閉じ込めた幻想的な作品。
当時の記事はこちら
..
posted by ほんまモンリポーター at 09:04

2019年10月26日

瀬戸内とベトナムの融合 アーティスト「ディン・Q・レ」さんの作品紹介

さくらです
瀬戸内国際芸術祭も盛り上がり、、たくさんの方でにぎわっている三豊市!
瀬戸内国際芸術祭2019秋会期は、来週末、11月4日(月・祝)まで!!!
 〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/
三豊市では、船で15分の粟島が、アート展示の舞台となっています。
 〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/awashima/
76B817C2-D27D-4BA5-BBE6-097FAF2C7FC3.JPG
瀬戸内国際芸術祭に関わ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:00

2019年10月25日

「始まりの洞窟」と粟島ぼーい&がーる

こんにちは ひとみです🍀
瀬戸内国際芸術祭2019も、のこすところ、あと10日ほど!
今年の粟島アートの中でも、目玉とも言える作品
「言葉としての洞窟壁画と、鯨が酸素に生まれ変わる物語」
をご紹介します!
こちらの作品は2018年の夏、そして、2019年春〜夏と、三豊市粟島でアート制作に関わってくれている、アーティストの大小島真木さんと、マユールワイェダさん3兄弟の共同制作作品となります。
何と言ってもまず圧倒されるのはこの作品のスケール感。
なんと建物..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年10月24日

人と人そして想いも繋ぐ 種は船プロジェクト

こんにちはひとみです🍀
今日は、乗れたらラッキー
瀬戸内国際芸術祭2019開催中の粟島で、子供にも大人にも大人気の《種は船プロジェクト》TANeFUNeのご紹介です♬
《種は船プロジェクトは、種は「人やもの、地域をつなぐ“船”のよう」という発想から始まりました。
始まりは遡ること、2003年。
新潟で開催された「大地の芸術祭 越後妻有トリナーレ」において、粟島アートの総合プロデューサーである日比野克彦氏が「朝顔を育てる」というコミュニケーションの中で生..
posted by ほんまモンリポーター at 13:37

2019年10月23日

粟島の自然とアートを感じるちょっと変わった野点茶会が開かれます。

瀬戸内国際芸術祭2019開催中の粟島で、粟島の自然とアートを感じられる少し変わった野点茶会が開催されます。
10月27日(日)
野点茶寮KAYÃ 粟島茶会 IN 西浜
IMG_8251.JPG
野点茶寮KAYÃ は蚊帳を使った移動式の茶室の中で、その季節や、その日、その場所だけのおもてなしをさせていただく活動です。
IMG_8479.JPG
IMG_8481.JPG
IMG_8484.JPG
IMG_8482.JPG
IMG_8483.JPG
写真は前回、荘内半島オリーブ園でのお茶会の様子
敷居の高いお茶会を、気軽に楽しんでいただける野点スタイルで、日本の美しい文化や自然..
posted by ほんまモンリポーター at 15:10

2019年10月18日

エコな乗り物、グリーンスローモビリティに乗ってアートを見に行こう♪

こんにちは、ひとみです🍀
粟島港に着くと止まっているこの乗り物。
ゴルフ場のカート!?
いえいえこれは『グリーンスローモビリティ』という電気で走る次世代乗り物なのです
IMG_7187.JPG
■グリーンスローモビリティ

電動で時速20km未満で公道を走る事が可能な4人乗り以上のモビリティ。導入により、地域が抱える様々な交通の課題の解決や低炭素型交通の確立が期待されます。
三豊市はでは、グリーンスローモビリティ※(以下GSM)の実証運行を行なっていて、瀬戸内国際芸術祭の..
posted by ほんまモンリポーター at 14:47

2019年10月12日

『粟島発見!!漂着物DAY』 参加者募集中

瀬戸内国際芸術祭2019・秋会期が開幕し、連日多くの人で賑わう粟島で
海ごみ調査&ビーチクリーンアップのイベントが開催されます
以下、詳細です
〜粟島で漂着物を探そう・拾おう・楽しもう〜
10月22日(祝・火)「粟島発見!!漂着物DAY」を開催します。 海岸クリーンアップや漂着物の標本箱づくり、漂着物の展示などを行います。
また、瀬戸内国際芸術祭の秋会期中になりますので、フリータイムは作品を見たり観光をしたりして楽しんでいただけたらと考えています。 みなさんのご参加を..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年10月06日

みとクエアプリ、開発を引き継ぐ香川高専生!

 こんちには、ショウタロウです。
 瀬戸芸の会期にあわせてスタートした「みとよクエスト〜瀬戸芸の秋編」。みなさんはもう登録&クエストに出発されましたか?
 こちらのWEBアプリは、もともとは昨年末に前回のよクエストにあわせて香川高等専門学校詫間キャンパスのみなさんが開発したものでした。
 <昨年12月の時の開発メンバーのみなさん>
2018みとクエ.jpg
 ちなみに、”前回の”アプリ開発に関する記事は↓です!
  ・【みとクエ】アプリ開発メンバー取材&テストプレイヤー募集中!!(記事はこちら
  ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年10月05日

粟島の美味しいもん♬ 「あわろは食堂」

さくらです 瀬戸内国際芸術祭秋会期がはじまっています!!  〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/ 三豊市粟島も、アート展示の舞台となります。  〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/awashima/ 芸術祭期間中、爆発的な人気になっちゃうだろうな〜と思っていたこちら!!! 「あわろは食堂」 IMG_9266.jpg  〇あわろは..
posted by ほんまモンリポーター at 11:00

2019年10月04日

2019年10月6日(日) みとよマルシェ in ゆめタウン三豊開催♬

9月1日(日)〜11月30日(土)
みとよクエスト 〜瀬戸芸の秋篇〜
トップ画像-再々修正-10826.jpg
みとクエアプリやクーポンで、三豊を冒険♬ 
瀬戸内国際芸術祭も始まり、たくさんの方でにぎわっている三豊市!
9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!
 〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/
三豊市粟島も、アート展示の舞台となります。
 〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artwo..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年10月04日

瀬戸内国際芸術祭作品紹介 『TARA』

こんにちはひとみです🍀
今回の瀬戸内国際芸術祭の粟島の作品にある大きなテーマが
「地球環境」
今回の新しい作品である『TARA』
三豊市はこの9月に環境教育の推進や啓発活動を展開し、海洋環境の保全につなげる事を目的に、香川県三豊市と一般社団法人TARA JAPAN 連携協力する事を決め、協定書を締結しました。
その時の記事はこちら
世界中の海が直面する環境的脅威および気候変動による影響を調査している、科学調査船TARA号の大きな特徴は、
クルーとして【ア..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年10月03日

瀬戸芸中の粟島、「子どもガイドに案内してもらいましょ♪」

さくらです 暑かった週末、瀬戸内国際芸術祭2019の始まった粟島へ、番組パーソナリティーのおかぴ、こと、岡かよこと一緒に行ってきました! IMG_9188.jpg 今回のお楽しみは、粟島の魅力を知り尽くした「子どもガイド」による案内で、島を満喫すること!!! 70553437_2565181410192506_6719698216897478656_n.jpg 「子どもガイド」って何・・・!? 特定非営利活動法人まちづくり推進隊詫間の田尾さんに伺いました! IMG_9269.jpg 子どもガイドとは、芸術祭会期中の粟島を、市内の子どもたちがガイド役として、お客様を案内している..
posted by ほんまモンリポーター at 19:51

2019年10月02日

粟島の美味しいモン♪海ほたるおっさんの家

こんにちは ひとみです🍀
今回は芸術祭のお共に、粟島に瀬戸内国際芸術祭2019秋会期のみオープンするカフェ
『海ほたるおっさんのいえ』のご紹介
IMG_7275.JPG
「せっかくきてくれるのに食べるものがないと寂しいから」と
前回の瀬戸内国際芸術際に引き続きカフェをオープンされることにされたそう
IMG_7288.JPG
販売されるのは売り切れ必須の地元の人気のパン屋さんばかり!!
パン屋さんのラインナップ
■スピッツベーカリー
■カフェルポ
■粉模様の空
どのパン..
posted by ほんまモンリポーター at 14:45

2019年10月01日

2019年10月6日(日) みとよマルシェ in ゆめタウン三豊

9月1日(日)〜11月30日(土)
みとよクエスト 〜瀬戸芸の秋篇〜
トップ画像-再々修正-10826.jpg
みとクエアプリやクーポンで、三豊を冒険♬ 
週末から瀬戸内国際芸術祭も始まり、たくさんの方でにぎわっている三豊市! 9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!  〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/ 三豊市粟島も、アート展示の舞台となります。  〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artwor..
posted by ほんまモンリポーター at 15:35

2019年09月30日

いよいよ!瀬戸内国際芸術祭2019秋会期始まりました!!

こんにちはひとみです🍀
瀬戸内国際芸術祭201秋会期
いよいよ28日に始まりました
オープニングに盛り上がる粟島の様子をお伝えします。
粟島へは行くには詫間町にある須田港から。
注意期間中須田港の駐車場はご利用いただけません。須田港へは、期間中、詫間駅と、指定駐車場から無料のシャトルバスが運行しています。詳しい情報はこちら
      、
須田港の待合所は作品のひとつ「みなとロープハウス」
待合所の目の前には案内所が設けられ..
posted by ほんまモンリポーター at 13:03

2019年09月28日

Draworth News VOL.6 『三豊で写真撮影の旅を♪』

 こんにちは、ショウタロウです。
 絶景写真、インスタ映えで「日本のウユニ塩湖」父母ヶ浜が全国的に有名になりつつあり、今までにはいらっしゃらなかったような様々な方々が三豊にお越しになるようになりました。
 今回、ご案内したのは東京方面のカメラ仲間の男性の方々です。
 三豊に入った日にまず父母ヶ浜でたっぷり写真を撮られた翌日の過ごし方として「他の撮影スポットの案内もお願いしたい」のご依頼でした。
 かなり時間が限られていたので2箇所しか回れなかったのですが…まずはやっぱり紫..
posted by ほんまモンリポーター at 13:26

2019年09月27日

いよいよ明日から瀬戸内国際芸術祭秋会期! 盛り上がる粟島で日比野克彦さんにお話を伺って来ました!

こんにちは ひとみです🍀
いよいよ明日から、瀬戸内国際芸術祭秋会期がはじまります!!

三豊市粟島も、アート展示の舞台となります。
芸術祭直前で盛り上がっている粟島で粟島のアートの総合プロデゥーサーである日比野克彦さんにお話を伺って来ました。
日比野さん..
posted by ほんまモンリポーター at 07:46

2019年09月26日

粟島で「PhoUdon(フォうどん)&ベトナムコーヒー」、いただいてきました!

さくらです
9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!
 〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/
三豊市粟島も、アート展示の舞台となります。
 〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/awashima/
まもなく始まる、瀬戸内国際芸術祭2019秋会期、
芸術祭が始まる2日前の粟島は、いろんな準備で足を運んでいる方がたくさんいて、とても..
posted by ほんまモンリポーター at 20:36

2019年09月24日

2019年9月28日(土) 瀬戸内国際芸術祭の粟島へ行こう♪

9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!  〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/ 三豊市粟島も、アート展示の舞台となります。  〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/awashima/ DSCN1195-c8941-thumbnail2.jpg まずは、粟島への行き方を、簡単におさらいさせていただきますと・・・。 最寄りの駅は、JR予讃線詫間駅。 ..
posted by ほんまモンリポーター at 14:04

2019年09月22日

世界の海とつながる粟島 

9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!  〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/ 三豊市粟島も、アート展示の舞台となります。  〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/awashima/ DSC09282.JPG 三豊市では、粟島でのアート監修として関わってくれている日比野克彦さんのご縁で、2年ほど前から、フランスの海洋科学..
posted by ほんまモンリポーター at 10:11

2019年09月19日

今年の芸術祭も運行決定! 粟島を走ります「一昨日丸」

9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!  〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/ 三豊市粟島も、アート展示の舞台となります。  〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/awashima/ 2013年の瀬戸内国際芸術祭から、粟島発のアートの一つでもあった「一昨日丸」 2019年の秋も、海に浮かぶ美術館「一昨日丸..
posted by ほんまモンリポーター at 10:01

2019年09月18日

瀬戸内国際芸術祭2019の粟島を、子どもガイドがご案内します♪

9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!  〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/ 三豊市粟島も、アート展示の舞台となります。  〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/awashima/ 芸術祭期間中の粟島の魅力を、たくさん知ってもらいたいという想いから、まちづくり推進隊詫間では、三豊市内の子ども達17名が6月..
posted by ほんまモンリポーター at 10:52

2019年09月10日

瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト『ソコソコ想像所』海底遺物に関する情報をお寄せください

9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!
三豊市の粟島も舞台となります♪
その中で、前回2016年にも作品のひとつであった、
日比野克彦氏の作品「瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト『ソコソコ想像所』
download-8-2f5b9-thumbnail2.jpg
粟島のシンボル、「粟島海洋記念館」内の一室が、作品となっています!
DSC05107-thumbnail2-71555-thumbnail2.jpg
download-7-9831e-thumbnail2.jpg
展示している海底遺物(蛸壺、動物の骨など)の一部を入れ替えるため、海底遺物についての情報提供をお願いしています♪
img (3).jpg
寄せられた情報の中から、日比野氏が..
posted by ほんまモンリポーター at 18:43

2019年09月06日

9月2日(月)〜6日(金) みとよクエストリスナープレゼント祭2019、開催中♪

9月2日(月)〜6日(金)
FM香川 16:00〜 JOY-YOU CLUB内で放送
みとよクエストリスナープレゼント祭り2019 〜第1弾〜
みとくえ.jpg
ドドーンと豪華なプレゼントが当たります!! チェック♪
9月1日(日)〜11月30日(土)
みとよクエスト 〜瀬戸芸の秋篇〜
トップ画像-再々修正-10826.jpg
みとクエアプリやクーポンで、三豊を冒険♬ 
FM香川、夕方の番組「JOY-YOU CLUB」で、今週1週間ご紹介しているのが、『みとよクエストリスナープレゼント祭2019』の商品たち!
9月2日(月) ..
posted by ほんまモンリポーター at 16:27

2019年09月05日

9月2日(月)〜6日(金) みとよクエストリスナープレゼント祭2019、開催中♪

9月2日(月)〜6日(金)
FM香川 16:00〜 JOY-YOU CLUB内で放送
みとよクエストリスナープレゼント祭り2019 〜第1弾〜
みとくえ.jpg
ドドーンと豪華なプレゼントが当たります!! チェック♪
9月1日(日)〜11月30日(土)
みとよクエスト 〜瀬戸芸の秋篇〜
トップ画像-再々修正-10826.jpg
みとクエアプリやクーポンで、三豊を冒険♬ 
FM香川、夕方の番組「JOY-YOU CLUB」で、今週1週間ご紹介しているのが、『みとよクエストリスナープレゼント祭2019』の商品たち!
9月2日(月) ..
posted by ほんまモンリポーター at 21:49

2019年09月04日

9月2日(月)〜6日(金) みとよクエストリスナープレゼント祭2019、開催中♪

9月2日(月)〜6日(金)
FM香川 16:00〜 JOY-YOU CLUB内で放送
みとよクエストリスナープレゼント祭り2019 〜第1弾〜
みとくえ.jpg
ドドーンと豪華なプレゼントが当たります!! チェック♪
9月1日(日)〜11月30日(土)
みとよクエスト 〜瀬戸芸の秋篇〜
トップ画像-再々修正-10826.jpg
みとクエアプリやクーポンで、三豊を冒険♬ 
FM香川、夕方の番組「JOY-YOU CLUB」で、今週1週間ご紹介しているのが、『みとよクエストリスナープレゼント祭2019』の商品たち!
9月2日(月) ..
posted by ほんまモンリポーター at 14:11

2019年09月03日

9月2日(月)〜6日(金) みとよクエストリスナープレゼント祭り2019、開催中♪

9月2日(月)〜6日(金)
FM香川 16:00〜 JOY-YOU CLUB内で放送
みとよクエストリスナープレゼント祭り2019 〜第1弾〜
みとくえ.jpg
ドドーンと豪華なプレゼントが当たります!! チェック♪
9月1日(日)〜11月30日(土)
みとよクエスト 〜瀬戸芸の秋篇〜
トップ画像-再々修正-10826.jpg
みとクエアプリやクーポンで、三豊を冒険♬ 
FM香川、夕方の番組「JOY-YOU CLUB」で、今週1週間ご紹介しているのが、『みとよクエストリスナープレゼント祭2019』の商品たち!
9月2日(月) ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:57

2019年09月02日

9月2日(月)〜6日(金) FM香川 みとよクエストリスナープレゼント祭り2019、やってます!

さくらです 9月1日(日)から始まりました 『みとよクエスト 〜瀬戸芸の秋篇〜』 トップ画像-再々修正-10826.jpg 早速、登録を初めて、三豊へGO!!! 詳しいご紹介はこちらから 私も、さっそく登録をしてみました! まずは、メールアドレスとニックネームを登録します! 最初のページはこちら! どのジャンルで楽しむかを、選んで・・・ 70026445_2971347456269511_3926046707833372672_n.jpg たとえば、今、話題の『父母ケ浜』を見てみると・・・ 69316094_2114221722023316_5186690772522500096_n.jpg エリアの解説がわかるのはもちろんのこと、すぐに..
posted by ほんまモンリポーター at 15:32

2019年08月07日

山本公文書館:ちょこっと展示「あの日の三豊」&夏期企画展「粟島LIFE」

 こんにちは、ショウタロウです。
 山本町にある三豊市の文書館。
IMG_9308.JPG
 現在、タイトルにある2つの展示が行われています!
IMG_9886.JPG
⬛夏期企画展・瀬戸内国際芸術祭2019秋会期開催(〜9月29日まで)
 「粟島LIFE 〜公文書から見る歴史と文化〜」
 瀬戸内国際芸術祭・秋会期(9/28〜11/4)の会場となる粟島の歴史や生活・文化について、理解を深める展示となっています。
IMG_9870.JPG
 タイトルの上に「帰ってきた」とあるのは、実は6年前にも同様の展示がされていたためなのですが、今回は新しい資..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年08月05日

夜の三豊鶴、いい雰囲気です♬

さくらです 8月1日(木)からグランドオープンしている『三豊鶴』  〇メニューなどのご紹介はこちら 夜の雰囲気が、とてもいい感じです!!! IMG_8625.JPG まずは、こちらの「Art Gallery」 IMG_8597.JPG 瀬戸内国際芸術祭2019の舞台となる粟島へ出発する須田港に近いこともあり、『アート』にも力を入れています 8月1日(木)から、瀬戸内国際芸術祭の終わる11月4日(日)まで展示されています。 IMG_8598.JPG IMG_8602.JPG IMG_8601.JPG IMG_8599.JPG IMG_8603.JPG <展示中の3名のアー..
posted by ほんまモンリポーター at 18:21

2019年07月10日

『吉田類の類語録』収録のために、粟島へ♬

さくらです 今回、FM高知が制作メイン放送局となっている、 『吉田類の類語録』 の収録が、三豊市詫間町の粟島にいらっしゃるということで、ご一緒させていただきました!  〇番組公式ページはこちら 吉田類さん @ 粟島漂流郵便局 IMG_8239.JPG IMG_8245.JPG IMG_8255.JPG (案内役の三豊市観光交流局石井紫さんと) 吉田類さん @ 粟島海洋記念館 IMG_8233.JPG IMG_8223.JPG IMG_8201.JPG 粟島の歴史にゆかりのある方のお話を聞いたり、  瀬戸内国際芸術祭2019の作品制作の現場を訪れたり、  ..
posted by ほんまモンリポーター at 14:55

2019年07月05日

2019年7月13日(土) 粟島でアート制作に参加しよう♪ 『海の世界ープランクトン』

5月から粟島芸術家村で活動している瀬戸内国際芸術祭2019参加アーティスト♬ マユール・ワイェダ(真ん中)さんと大小島真木さん(右2番目) IMG_7726.JPG 今年は、二組のアーティストが共同で制作を進め、瀬戸内国際芸術祭2019にエントリーするための、作品が出来つつあります! 今回の作品で大切にしていることを、大小島真木さんに伺いました♪ IMG_7802.JPG 今年は、粟島の人たちにも参加してもらい、そして、インドのワルリー族の人たちとも、共同制作をしています。 自然と共生して生き..
posted by ほんまモンリポーター at 21:44

2019年07月02日

2019年、粟島の海ほたる抽選会は抽選でご招待♬

【海ほたる鑑賞会】抽選で300名ご招待!! 21cid_07EDA885-E6B5-4CC3-BCF6-A7CEFAA067E5-thumbnail2.jpg 三豊市粟島の夏の風物詩『海ほたる』、毎年、三豊市では、夜の海ほたるのきらめきを楽しむ、『海ほたる鑑賞会』を開催しています。 海ほたる、と言っても、最近は見たことのない方も増えているかもしれませんが、夜の海岸線に、キラキラ光るものを見たこと、ありませんか!? 実は『海ほたる』と言われいてるように、夜、真っ暗な海でみつけると、ほんのりと青く光っているのが、動物性プランクトンが『海ほたる』なのです。 粟島では..
posted by ほんまモンリポーター at 19:00

2019年06月21日

粟島でのアートボランティアスタッフ『海ほたる隊』募集中♪

今年は瀬戸内国際芸術祭2019の開催年!  ◎公式HP すでに、春会期は終わり、夏会期ももう間もなくですが・・・ 三豊市の沖合の島『粟島』は、秋会期から参加となります。 三豊市詫間町の須田港から、船で15分、このスクリュー型の島が粟島! その秋会期で展示される作品を、アーティストたちが粟島に入り、現在制作を続けています♪  ◎粟島へやってきたときの様子はこちら その三豊市では、瀬戸内国際芸術祭2019(粟島会場)をサポートするボランティア..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年06月14日

粟島でアーティストと触れ合うワークショップ♬

5月から粟島芸術家村で活動している瀬戸内国際芸術祭2019参加アーティスト♬ マユール・ワイェダ(真ん中)さんと大小島真木さん(右2番目) IMG_7726.JPG お二人と一緒に、粟島でワークショップを開催します。 ワークショップの参加費は無料です。 6月と7月の2回、粟島へぜひ♪ ◇自然の中での生き方を、ワルリ族と体験しよう◇ patinko2.jpg 瀬戸内国際芸術祭参加アーティスト マユール・ワイェダさん  ■日 程 2019年6月22日(土)       ■..
posted by ほんまモンリポーター at 07:47

2019年05月30日

今年もあわろは食堂始まりました♬

こんにちはひとみです🍀
ここに来る為だけにでも粟島にきたくなる「あわろは食堂」。
これまでのあわろは食堂の記事はこちら
今年も5月よりオープンしています
IMG_2931.JPG
IMG_2934.JPG
入り口には新しく、アーティストの松田唯さんから贈られた「染めのれん」
粟島に滞在されたアーティストさんたちの作品に出会えるのもこの場所の魅力です。
このお店も、粟島もたくさんのアーティストさんたちに愛されているのが伝わります。
作品の一覧はメニューブックに書かれてい..
posted by ほんまモンリポーター at 19:31

2019年05月24日

今年も芸術家を受け入れ♬ 『粟島芸術家村事業 Artist In Residence2019』

今年は、すでに瀬戸内国際芸術祭2019春会期も始まっており、香川県内のアートもじわじわと盛り上がっているような気がしています
そして、秋会期から参加となる粟島へも、アーティストがやってきました!!!
 〇瀬戸内国際芸術祭2019 公式HPはこちら
昨年に続いての
大小島真木さん(東京)
マユール・ウェイダさん(インド)
 〇2018年の作品展のご紹介などはこちら
お二人は、昨年の滞在に続いて、2度目の粟島滞在となります。
それも、昨年の作品制作の過程で築いた地域の人たちと..
posted by ほんまモンリポーター at 09:50

2019年05月23日

初夏の粟島でサイクリング♬

こんにちはひとみです🍀
5月も終盤夏を感じさせる暑い毎日が続いていますね。
こんな季節、島で海や空や風を感じてサイクリングはいかがですか?
今回は、子供達も大好きな粟島に、自転車を持って行ってみました。
須田港から15分でいける粟島は往復400円で自転車の持ち込みが可能。
IMG_2688.JPG
IMG_1113.JPG
ちなみに幼児用の自転車(ストライダー)は無料です。
IMG_2695.JPG
島につくと、まずは島のコンビニでおやつの買い出し。
IMG_2696.JPG
自転車を持っていかな..
posted by ほんまモンリポーター at 06:10

2019年05月03日

瀬戸内国際芸術祭2019秋 「瀬戸内少女歌劇団」団員募集♪

10連休のGWと一緒に始まっている瀬戸内国際芸術祭2019春会期♬  〇瀬戸内国際芸術祭2019 公式HPはこちら   三豊市詫間町の粟島は、秋会期の会場となります。 359655BA-8A28-45B1-A42F-C26F80E9B79B-thumbnail2.jpg (瀬戸内国際芸術祭2016 秋の粟島) そんな粟島で、2019年秋の芸術祭では、今回初となる演劇の試みが、始まります!!! その名も「瀬戸内少女歌劇団」 img (1).jpg 「瀬戸内少女歌劇団」とは、秋会期に粟島で上演する「せとうち物語ー粟島編ー」(粟島海員学校をテーマにしたツアー型演劇)を行..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年04月24日

2019年4月29日(月・祝) 島四国八十八か所@粟島

GWが始まってすぐの4月29日(月・祝)
三豊市詫間町粟島で、島四国八十八カ所巡りが行われます✨
瀬戸内海の島々には、『島四国八十八カ所』が今も残っている島があります。
粟島もその一つ❗
IMG_0593.JPG IMG_0594.JPG IMG_0595.JPG IMG_0676.JPG
江戸時代から明治時代にかけて、北前船の寄港地として栄えた粟島は
文政10年(1827)に粟島の持船が88隻となったことから、
船主に1船1基の石仏寄進を呼びかけて航海の安全を祈念し、
88カ所を建立したことから、島四国八十八カ所が始まりました。
それ以..
posted by ほんまモンリポーター at 09:00

2019年04月21日

瀬戸内うどんカンパニーNews Vol.1 「GWは三豊鶴へ(後編)」

瀬戸内うどんカンパニーNews、瀬戸内うどんカンパニーの北川です! 前編からの続きでは、どのようにして「合同会社三豊鶴」を始めることになったのかというポイントを、少しビジネス寄りの視点で、お伝えさせていただきます。  ◎『三豊鶴』を紹介した前編はこちらから ea98d458-362f-43ea-96fc-d14b189bd950.png なぜ『三豊鶴』をやるのか? 今、三豊市は父母ヶ浜が、そして香川は瀬戸内が、国内外から注目を受け、たくさんの観光客が来ています。   ◎瀬戸内国際芸術祭2019でも注目!   三豊市..
posted by ほんまモンリポーター at 17:00

2019年04月20日

瀬戸内うどんカンパニーNews Vol.1 「GWは三豊鶴へ(前編)」

週刊みとよほんまモンRadio!では、2019年4月から、市内の気になる事業者さんからブログを通じて、この地域での活動を発信してもらっています! 2017年秋に発足、今年も様々な新しい展開が気になる「瀬戸内うどんカンパニー」からのレポートです♬   ◎瀬戸内うどんカンパニーのこれまでの記事はこちら ブログをご覧の皆様はじめまして! 瀬戸内うどんカンパニー CUOの北川智博と申します! 早いもので、瀬戸内うどんカンパニーのCUOに拝命し三豊に来て早や1年半を過..
posted by ほんまモンリポーター at 13:28

2019年02月19日

【みとよクエストカウントダウン】あと10日♪ 

  
この冬の三豊を盛り上げるプロジェクト
   「みとよクエスト」開催中!
◎市内70軒のパートナーショップ一覧はこちら
  
「みとよクエスト」も、残すところ10日ほど♪
2月28日(木)までです!!!
みとよ探検プログラムのビンゴに参加している方、ポイントは順調にたまっていますか!?
パートナーショップでお得なサービスは体験しましたか!???
週刊みとよほんまモンRadio!でご紹介してきたパートナーショップ一覧、こちらでまとめてご紹介♪
posted by ほんまモンリポーター at 10:22