2019年09月19日
今年の芸術祭も運行決定! 粟島を走ります「一昨日丸」
9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!
〇公式HP:https://setouchi-artfest.jp/
三豊市粟島も、アート展示の舞台となります。
〇公式HP粟島紹介ページ:https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/awashima/
2013年の瀬戸内国際芸術祭から、粟島発のアートの一つでもあった「一昨日丸」
2019年の秋も、海に浮かぶ美術館「一昨日丸..
posted by ほんまモンリポーター at 10:01
2019年09月10日
瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト『ソコソコ想像所』海底遺物に関する情報をお寄せください
9月28日(土)から始まる瀬戸内国際芸術祭2019秋会期!
三豊市の粟島も舞台となります♪
その中で、前回2016年にも作品のひとつであった、
日比野克彦氏の作品「瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト『ソコソコ想像所』」
粟島のシンボル、「粟島海洋記念館」内の一室が、作品となっています!
展示している海底遺物(蛸壺、動物の骨など)の一部を入れ替えるため、海底遺物についての情報提供をお願いしています♪
寄せられた情報の中から、日比野氏が..
posted by ほんまモンリポーター at 18:43
2018年08月27日
「ソコの池と海のソコ 〜水の中からヒョッコリ展〜」詫間町民俗資料館・考古館の展示リニューアル!
こんにちは、ショウタロウです。
昔の暮らしを知ることができる詫間町の民俗資料館・考古館の展示の一部がリニューアルされたということで早速行ってきました!
民俗資料館・考古館はマリンウェーブのすぐ近くにあります。
今回の展示が模様替えされたのはこちらの考古館のほうです。
入口で入館料を支払います。大人でも100円、児童なら50円!ととっても入りやすい金額です!
中に入ると縄文時代や弥生時代の暮らしにまつわる展示や解説のコーナーがありますが、今回模様替えされたのは入って右手奥..
posted by ほんまモンリポーター at 19:51
2017年12月05日
「ソコソコ想像所 伊吹島ワークショップ」のお知らせ!
こんにちは、ショウタロウです。
瀬戸内国際芸術祭2010 から日比野克彦さんが始めた粟島の「瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト」が、今回はじめて粟島を飛び出し、お隣の伊吹島でワークショップを開催します。
ワークショップの詳しいお知らせはこちら

日比野さん自身が粟島や伊吹島などの海に潜って引き揚げてきた遺物から、「これはなんだろう?」「いつの時代のものだろう?」と想像したり、スケッチしながら物語を作っていくワークショップです。子どもからお年寄りまで、みんなが持って..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00