2014年03月27日

宗吉史跡まつり 特別公演 宗吉史跡能 その➁

レイナです 3月30日に開催される 第五回 宗吉史跡まつり特別公演 宗吉史跡能 について詳しくお伺いしてきましたexclamation×2 ◆関連記事は こちら
qqq.jpg
吉津小学校 校長 安藤清和先生
096.JPG
宗吉で窯跡は貴重な遺跡なので、地元の方々が守っていました。 それに子供たちが文化遺跡に触れ地域の人と一緒に活動します。 吉津小学校の生徒たちは6年生になったら これを発表するんだという意識が子供たちにもあるので やる気があると思います。 吉津小学..
posted by ほんまモンリポーター at 05:20

2014年03月18日

奥深き!人形浄瑠璃『讃岐源之丞』〜其の弐〜

こんにちは!もりいちです! 前回よりご紹介しております 三野町にて長く受け継がれてきた伝統芸能 人形浄瑠璃 『讃岐源之丞』 IMGP8934.JPG そして、3月21日(春分の日)にふれあいパークみのにて 開催される「人形浄瑠璃 in みとよ」 ペンイベント詳細はこちら この定期公演を開催する様になった経緯などについて 引き続き、讃岐源之丞保存会メンバーであり、 三野町公民館館長でもある西川正明さんにお聞きしました耳 IMGP1011.jpg 位置情報「人形浄瑠璃 in ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:27

2014年03月17日

奥深き!人形浄瑠璃『讃岐源之丞』〜其の壱〜

こんにちは!もりいちです! 前回ご紹介の3月21日(金) ふれあいパークみのにて開催される 人形浄瑠璃 in みとよ IMGP8864.JPG 三野町が誇る伝統芸能である 人形浄瑠璃『讃岐源之丞』について 讃岐源之丞保存会メンバーであり、三野町公民館館長の 西川正明さんにお話をお伺いしたのでご紹介次項有 IMGP1012.jpg 位置情報人形浄瑠璃『 讃岐源之丞』の歴史 人形浄瑠璃そのものは歌舞伎や能よりも古くからあり、太夫や三味線が 一緒になって三位一体になったのは1685年..
posted by ほんまモンリポーター at 08:03

2014年03月16日

3月21日(金)開催!〜人形浄瑠璃 in みとよ〜

こんにちは!もりいちです! 三野町の伝統芸能と言えば 人形浄瑠璃『讃岐源之丞』 大坊市を始めとした様々なイベントで 見かけることも多いと思います。 そんな讃岐源之丞の毎年恒例の定期公演 『人形浄瑠璃 in みとよ』が今年も ふれあいパークみのにて開催されます! IMGP1013.jpg 日時:3月21日(金)13時開演 場所:ふれあいパークみの 木香ホール 入場:無料 問合:三野町公民館    0875−73−3114 出演:直島女文楽..
posted by ほんまモンリポーター at 08:24

2014年02月26日

みのふるさと再発見ウォーキング♪

こんにちは!もりいちです! 久々の好天で散歩日和の23日(日) 三野地区地域福祉活動計画実行委員会主催 三野町公民館・各分館・各地区社会福祉協議会共催 で開催されましたウォーキングイベント みのふるさと再発見ウォーキング に参加してきました♪ DSCN3669.JPG コースは三野町の貴峰山中腹にあります ミニ88カ所ー周コース(約2時間のコース) そして、8時半より受付9時出発ということで 眠い目をこすりつつ、大見小学校グラウンドに集合位置情報 DSCN3668.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:51

2014年02月10日

丸岡味噌麹製造所の麹で“麦みそ作り”

以前、レイナが参加してきた『白みそ作り』 今度は私が『麦みそ』作ってきました。  犬こんにちは、かやもんです。 今回も、三野町公民館の講座で、 先生は丸岡味噌麹製造所の丸岡敦子さん、 場所は、三野町保健センターで行われました。 DSCN8624.JPG 丸岡味噌麹製造所についてはこちら〜 ◆過去の記事はこちら ◆塩麹の作り方はこちら ◆甘酒手作りアイス!の記事はこちら まずは和室でお話。 DSCN8633.JPG 受付でもらった紙を見てみると・・・ 甘酒の作り方と ..
posted by ほんまモンリポーター at 14:30

2014年01月26日

三野町公民館×みの元気塾 共催!そば打ち体験♡

みの元気塾の1月の予定表で見つけて 申し込んでいたそば打ち体験行ってきましたグッド(上向き矢印) 犬こんにちは、かやもんです。 DSCN8532.JPG 先生は、三野町出身で 現在、観音寺市で祖谷の庄というおそば屋さんをしているご主人手(パー) 1グループ4名に分かれて まずは、道具や蕎麦の実などの説明を受けました。 DSCN8405.JPG 丁寧な説明に加えて、 蕎麦に興味がある方ばかりだからか 質問もたくさん出て色んなお話聞けましたぴかぴか(新しい) 道具は全て持ってきてくれてたそうです目 DSCN8408.JPG DSCN8409.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 13:00

2013年12月06日

男子厨房に入ろう!『男性クッキング教室』

こんにちは!もりいちです! 寒くなるとお腹が空きますね 何を食べても美味しい季節 基本的に食べる専門の僕ですが、たまには料理に挑戦しようかな!? ということで、やってきたのが、三野町保健センター DSCN2952.JPG そして、こちらで開催されたのが・・・ 『三野町公民館』主催の料理教室。 男子厨房に入ろう!『男性クッキング教室』 DSCN2953.JPG 定員25名。参加者が続々と集まって来ました! さて、一体どんな料理教室なのか!? DSCN2957.JPG 今回挑戦する料理は・..
posted by ほんまモンリポーター at 07:39

2013年09月22日

みの元気塾って知ってますか?

三野町保健センターで行われた 三野町公民館講座 郷土料理講習会の後、 伝統野菜教室といのがある耳と聞き、そちらにも参加してきました。 こんにちは、かやもんです。 JA高瀬から来ていただいて、 まんばや菜花についてお話聞かせていただきました。 DSCN5620.JPG 参加された方は、農作物について質問もたくさんされていました。 この教室が行われた保健センター敷地内の 太陽の家/みの元気塾というところでは 教室や音楽など、色々なイベントが行われているようで、 面白..
posted by ほんまモンリポーター at 15:57

2013年09月19日

郷土料理講習会〜ふるさとの味〜

今週はずっと良い天気が続きそうですね晴れ 天気がよいと洗濯物が片付くので 機嫌が良くなるかやもんです、こんにちは。 先日、郷土料理の講習会があるということで ちょっとお邪魔しに行ってきました。 三野町公民館の講座としての料理講習会で、 会場は三野町保健センターでした。 まず始めに、今日の献立のレシピ紹介を受け、班分けします。 DSCN5563.JPG DSCN5565.JPG みなさん、顔馴染みなんでしょうか。 これだけで既に楽しそう(笑) 講師の方々は、以前園児のパ..
posted by ほんまモンリポーター at 15:41

2013年05月16日

早朝登山だ!ばくち山!〜後編〜

こんにちは!もりいちです! 前回の記事では頂上までの道のりでの 絶景ポイントなどご紹介しました! ひらめきいろんなスポットをご紹介した前編の記事はこちら そして今回はいよいよ頂上からですexclamation IMGP3801.jpg 過去の記事→ペン幸せのばくち山       ペン山ガール〜博智山整備実行委員会〜 237mの「ばくち山」 頂上には麓にあった檜の札を吊るすところがひらめき IMGP3796.jpg それにしてもこの札の数!! かなり大勢の方が登山に来ているんですねひらめき IMGP3798.jpg 僕も願い事を書い..
posted by ほんまモンリポーター at 06:03

2013年05月15日

早朝登山だ!ばくち山!〜前編〜

こんにちは!もりいちです! 良い天気の続く今日この頃 最近登山な気分ですグッド(上向き矢印) というわけで登ってきました「ばくち山」 IMGP3406.jpg 過去の記事→ペン幸せのばくち山       ペン山ガール〜博智山整備実行委員会〜 集合場所は「明神川砂防公園」 IMGP3735.jpg 過去の記事→ペン明神川砂防公園イルミネーション点灯式 「ばくち山」登山、三野町公民館主催では初めて 三野町の方、観音寺からの方など、登山ビギナーから全国の山々を登っている ベテランまで、総勢10名ほどでの登..
posted by ほんまモンリポーター at 05:44

2012年01月31日

郷土料理講習会 〜インタビュー〜

楽しかった&おいしかった郷土料理講習会。 参加されていた笑顔あふれる皆さんの インタビューをお届けします☆ 三野町公民館 西川館長 IMG_3622.JPG うす味なんだけど、コクがあるというんかな。 あー、健康にいいな、という感じがします。 食材そのものの味が堪能できて ひとことでいうと、大変上品な味ですね。 ありがとうございました。ご馳走様でした。 関さん IMG_3624.JPG さつまを教えてもらえるということで 知りたいなぁ、と思って参加しました。..
posted by ほんまモンリポーター at 18:20

2012年01月31日

郷土料理講習会 〜三野町食改〜

三豊市食生活改善推進委員会三野支部と三野町公民館が共同で企画した 郷土料理講習会 に参加してきました 今日のメニューは ・さつま ・ふしめんの清汁 ・ひじきの白あえ 香川県の豊かな風土の中で  長い年月をかけてはぐくまれてきた 讃岐の郷土料理 実は、さつま、初めて食べます・・・by乙姫さくら  ななこは、給食で食べたこと、あるんだって〜   詫間や仁尾ではよく食べられるんですね まずは、楽しい様子を・・・ IMG_3604.JPG こんな材料から、どんなふう..
posted by ほんまモンリポーター at 15:50

2012年01月27日

臘梅 〜豊中町 延命院〜

寒い日々が続いていますね 雪が降るなら雪だるまが作れるくらい降ったらいいのに雪 子供でごめんなさい・・・乙姫さくらです 昨日は、三野町公民館講座で  臘梅と古代の窯跡や古墳をたずねて という企画に参加させていただきました 先週、ななこがアップしている延命院の臘梅   前回の記事はこちら 更に今週、見頃を迎えているように感じました IMG_3586.JPG  IMG_3587.JPG IMG_3592.JPG  IMG_3589.JPG 寒い日でしたが、いい匂いにつつまれていましたよ そして、ところどころにある茶色い実のよう..
posted by ほんまモンリポーター at 16:01