2013年12月22日

三豊産の食材でクリスマス料理作り♪ 〜 買出し編 〜

さらだくらぶ・前山由美子さんに 三豊産のものをたくさん使ったクリスマス料理を教わりましたグッド(上向き矢印)  前山さんのクリスマスケーキ作りおせち料理作りの案内は   こちらでチェックスキャン 1.jpeg スキャン 2.jpeg 犬こんにちは、かやもんです。 料理の材料の一部の買出しからスタートですかわいい 何を作るのか、想像しながら見てくださいね〜 まず、最初は詫間町のミートピアサヌキひき肉 E58699E79C9F-11-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg  位置情報過去の記事はこちら次項有地域家庭の台所!ミートピアサヌキ☆ 店内..
posted by ほんまモンリポーター at 09:45

2013年12月17日

三豊かきの直売所! @ 詫間町

レイナです 前回お届した三豊牡蠣exclamation ◆記事は こちら @  今回は三豊かきの直売所のご案内でするんるん 場所は、詫間町大浜にある西詫間漁協の裏手
041.JPG 040.JPG
こちらの看板が出ています目 作業の様子も覗かせていただきましたるんるん ◆三豊かきの出荷まで まずは、海からあがった牡蠣を一つ一つばらしていきます
005.JPG 006.JPG
次は牡蠣の洗浄です。 こちらの機械を使って洗っていきます。
011.JPG 018.JPG
洗われた牡蠣が出てきましたるんるん
022.JPG 024.JPG
..
posted by ほんまモンリポーター at 10:17

2013年12月16日

“三豊かき”でカキご飯炊いたよ〜

寒くなってくると鍋をする日が多くなります。 犬こんにちは、かやもんです。 鍋は作るの簡単だし、   野菜いっぱい食べれるし、   後片付けのお皿洗いが少なくて割と楽だし・・・ と、手抜きな私には助かるのです。 そんな鍋の日、わが家のテンションを上げてくれるのが この季節によく見かけるようになる牡蛎なんです。 鍋だけでなく、カキフライもよく食べますレストラン そして、家でも、食べたいってことで むいた状態の“三豊かき”を手に入..
posted by ほんまモンリポーター at 07:07

2013年12月16日

今食べたい、ぷりっぷりの三豊かき! その➁

レイナです 前回、お届した三豊かきexclamation×2今回もその魅力にせまりまするんるん ◆記事は こちら
038.JPG
こちらの三豊かきのむき身のパッケージに書かれたキャラクターは なんと今年から始まったもの! ご家族で発案されて、東京のデザイナーさんが仕上げてくださったそうですよ〜ぴかぴか(新しい) 海のミルクといわれるかきにピッタリですねるんるん
060.JPG
お話をお伺いしたのは フレッシュ竹広水産物 竹内 泰宏さん
014.JPG
(左)パーソナリティ 岡さん (右)竹内 泰宏さん
ひらめき三豊か..
posted by ほんまモンリポーター at 07:03

2013年12月14日

今食べたい、ぷりっぷりの三豊かき! その@

レイナです 先日、仁尾町の炭勝でいただいた 三豊かきexclamation×2exclamation×2 ◆記事は こちら
037.JPG
生産者のフレッショ竹広水産物 竹内 泰宏さん にお話をお伺いしてきましたぴかぴか(新しい)
014.JPG
(左)パーソナリティ 岡さん (右)竹内泰宏さん
013.JPG
ひらめき三豊かきの生産のスタート 一昨年から三豊かきの生産をスタートしました。 以前は土木業をやっていましたが、時代も変わってきた中で 新しい事業という事でかきの養殖を始めました。 色んな仲間がいて、その中に『..
posted by ほんまモンリポーター at 12:27

2013年12月07日

ぷりっぷりの三豊カキ @ 炭勝

レイナです 今が食べごろの三豊かきるんるん
046.JPG
こちらのぷりっぷりの三豊カキが 仁尾町の炭勝で食べられると聞いて耳 早速、行ってきましたexclamation×2
002.JPG
食べごろは、12月〜2、3月頃。 ころころでプリプリに育ち味も濃厚な三豊カキ、ぜひご賞味くださいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) ◆炭勝関連記事は こちら こちらがメニューぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
004.JPG 075.JPG 003.JPG 073.JPG 072.JPG 067.JPG
いっぱいある〜黒ハートどれもおいしそう!! 目移りするほんまモンメンバーたちわーい(嬉しい顔) これはやっぱりはずせ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:30

2013年01月28日

Nio Fes

どどどーーーーん!!! DSCN0655 (300x400).jpg 雪がチラつく寒い日でしたが、おいしくてたのしい ホットなイベントに参加してきました。 場所は三豊市仁尾町。 去年10月に初開催で盛り上がりをみせたイベントが 今回はさらにパワーアップして開催となりました。 去年10月の様子はこちら ⇒⇒⇒ その1 その2 その3 三豊市を中心とした生産者が集う仁尾マルシェ。 若手クラフト作家達によるキャンドルなどのワークショップ。 地元で活躍されるアーティストの生ライブ。 ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:51

2012年11月30日

12月1日(土曜) 10:55〜 今週のほんまモンは・・・

明日から12月、師走に入り、みんな忙しくなりそうですか!? 12月1本目の週刊みとよほんまモンRadio!IMG_7813.JPG 今週のほんまモンは 三豊かき IMG_7920.JPG 三豊かきのこと、たくさん教えてもらいました  ひらめき三豊かきができるまで(1)はこちら  ひらめき三豊かきができるまで(2)はこちら  ひらめき三豊かきが食べられる牡蠣焼 炭勝の記事はこちら  ひらめき三豊かきの直売所&インターネット購入はこちら ラジオを聞いたら、食べたくなっちゃうよ〜るんるん お楽しみにハートたち(複数ハート)
posted by ほんまモンリポーター at 07:22

2012年11月27日

三豊かきができるまで(2)

三豊かきができるまで、続きます  三豊かきができるまで 1はこちら 1の記事で海からあげられた牡蠣を、手作業を中心により分けたり洗ったりします IMG_7887.JPG 牡蠣がたくさん IMG_7879.JPG 手作業で、殻の汚れをとったり、より分けたりしています IMG_7877.JPG 専用の機械で、洗います IMG_7885.JPG IMG_7882.JPG  IMG_7883.JPG                      きれいになって出てきます・・・ ・・・が、再度、しっかりしたブラシで、もう一度洗います IMG_7892.JPG そして、きれいに選別された牡蠣を、17時..
posted by ほんまモンリポーター at 14:17

2012年11月26日

三豊かきができるまで(1)

この11月から販売になった 三豊かき   ひらめき食べられる場所 仁尾町の炭勝の記事はこちら   その 三豊かきができるまでの現場を、見せてもらいに行ってきました 現場は、対岸に粟島が見渡せるこの場所 IMG_7895.JPG 沖にいかだが見えますか? さあ、収穫についていきますダッシュ(走り出すさま) IMG_7893.JPG 沖にいかだがずらりと並びます IMG_7898.JPG  IMG_7900.JPG 昨年の11月頃、米粒程度の種を植えつけて、それから待つこと一年 IMG_7904.JPG このいかだの下には、たくさんの牡蠣がぶら下がっているのです いかだの上..
posted by ほんまモンリポーター at 10:59

2012年11月23日

サンリゾート仁尾から紫雲出山へ♪

ちょっと曇り空だけど・・・、大雨じゃないし出かけるぞ〜車(セダン) 早速やってきた お目当てはサンリゾート仁尾の 「三豊かき」祭第一弾 仁尾町周辺のおいしいもんを、ぎゅっと集めたようなイベントるんるん IMG_8033.JPG  ひらめきサンリゾート仁尾のご紹介はこちら 曽根果樹園のしし鍋とみかん IMG_8021.JPG  IMG_8023.JPG しし鍋、優しい味であったたまります揺れるハート  ひらめき曽根果樹園の記事はこちら 藤田水産のかきめし IMG_8022.JPG     ひらめき藤田水産の記事はこちら 噂の三豊かき  IMG_8020.JPG  IMG_8019.JPG 一キロのメモリよ..
posted by ほんまモンリポーター at 18:14

2012年11月19日

牡蠣焼 炭勝 仁尾町にオープンしました♪

いいお天気だった18日(日) 仁尾町に牡蠣焼 炭勝がオープンしました IMG_7979.JPG 牡蠣の養殖を考えて3年、そしてやっと迎えた初収穫&出荷、そしてお店のオープン これまで支えて下さった方をご招待し、お披露目試食会が行われました 香川県農水部長を始め、三豊市長代理、県議さん、また地元で支えあった方たちが招かれました IMG_7966.JPG  IMG_7981.JPG                 支えあった研讃会の皆様もお祝いにるんるん 乾杯の後は、早速、試食会ビール 炭勝のシステムは、食べ放題ではなくて、欲しい..
posted by ほんまモンリポーター at 15:15

2012年11月15日

三豊かきって!?

新しい三豊の海の新名物になりそうな予感・・・の三豊かき 新鮮な殻付きかき「三豊かき」 IMG.jpg 香川県で初めての紫外線殺菌した海水の水槽内で 養生することによって安心、安全な『三豊かき』 本日15日から、インターネットショッピング&直売所での販売が始まります 詳しくはこちらのHPから フレッシュ竹広 詫間町大浜の直売所の情報はこちら フレッシュ竹広(株) 住所:三豊市詫間町大浜甲2511 TEL:0875-84-7705 FAX:0875-84-7..
posted by ほんまモンリポーター at 07:57

2012年11月14日

11月18日(日) 三豊に牡蠣の新名所誕生!

11月18日(日) 三豊に新しい牡蠣焼の名所が誕生! IMG.jpg 牡蠣焼 炭勝 取り扱っているのは、三豊かき そう、この三豊で紫外線殺菌処理され大切に育てられた            安心&安全な新鮮殻付き牡蠣をいただけます 炭火の上で、網焼きにして・・・ 他にも、ウインナー、ほたて、穴子、手羽先、なんかも楽しめるそうで 完全にBBQ感覚です そして、なんといっても嬉しいのはそのシステムぴかぴか(新しい) 牡蠣焼 やってみたかったけれど、そんなにたくさん食べれるか..
posted by ほんまモンリポーター at 11:19

2012年11月06日

三豊市のよさを、じわじわ刷り込みました・・・の巻

日曜日に行われた仁尾町の父母ヶ浜でのクリーンキャンペーン  コスモアースコンシャス・クリーンキャンペーンの記事はこちら 企画運営は、FM香川の蒲野誠一さん IMG_7788.JPG 企画から当日までに感じた三豊の魅力、伺いましたカラオケ どうして、クリーンキャンペーンを仁尾町の父母ヶ浜にしたんですか? 昨年10月から、このブログの週刊みとよほんまモンRadio!の監修に携わって 知らないことばかり出てきたり美味しそうなものばかり紹介されていたので、 「三豊市ってなんか良..
posted by ほんまモンリポーター at 19:54