2016年04月16日
明日4月17日(日) 第7回 三豊発!! さぬき軽トラ市開催♪
お天気が心配される明日、日曜日ですが・・・
このようなご案内ができるのも、
この三豊の地が、天気にも、関わってくれる人たちにも
恵まれているからこそです。
今、できることは、ここで、できることを、
一つずつやっていくこと!
また、明日も新しい朝がやってきます。
たくさんの方の協力で企画されてきたイベントが、
たくさんの方を喜ばせる機会と成りますように♪
*雨でも開催される予定ですが、
強風などが心配される場合、中止の可能性もございます。..
posted by ほんまモンリポーター at 20:09
2016年04月12日
4月17日(日) 第7回 三豊発!! さぬき軽トラ市 開催♪
さくらです💠
毎回楽しみにしているイベントの一つ!!!
『第7回 三豊発!! さぬき軽トラ市』
2016年4月17日(日)に開催されます!
直接買うから、安くて、新鮮、安心!!を売りに、
たくさんの農産物、海産物、加工食品、工芸品など
三豊市の魅力が軽トラに満載されて集まってくる軽トラ市!
今回も30店舗以上のお店がずらりと並びます♪
(写真は過去のイメージです)
<<出店予定一覧>>
1 曽..
posted by ほんまモンリポーター at 08:13
2015年09月18日
9月19日(土)&20日(日) 仁尾のガリフェスで盛り上がれ♪
さくらです
今日は金曜日
午前11時55分からFM786、週刊みとよほんまモンRadio!
聞いてくださいね
ということで、今日の放送でご紹介するのは、
今週末の仁尾を盛り上げる『ガーリックフェスティバル』
今回お話を伺うのは、ガーリックフェスティバル実行委員でもあり、
三豊市内でにんにくを作り続けて9年目となる白川大輔さん
今回で3回目となるガーリックフェスティバル
1回目の高松、2回目の三木町(台風のため中..
posted by ほんまモンリポーター at 05:57
2014年06月30日
大好評!!学生市場★
こんにちは!もりいちです!
前回ご紹介しました『学生市場』が
29日(日)に六ツ松亭にて開催されました
香川大学の大学院地域マネジメント研究科の学生主催で、
三豊にある美味しい野菜や果物などをより多くの方々に知ってもらい、
地域活性化へ繋げる取り組みです。
当日の市場の盛り上がりをご紹介します!
『学生市場』開始の9時には既にこの人だかり
駐車場も満車で予想を超える大盛況です!!
六ツ松亭の駐車場広場..
posted by ほんまモンリポーター at 08:55
2014年04月14日
大人気イベント再び♪『三豊発!!さぬき軽トラ市』
こんにちは!もりいちです!
第1回目が大盛況だったイベントの
待望の第2回が高瀬町で開催されました!
第2回 三豊発!!さぬき軽トラ市
生産者の方々が軽トラに農産物を乗せてきて
そのままお客さんに直接販売するという
生産者と消費者同士が直接コミュニケーションを
とることができるすばらしいイベント。
今回はあいにくの雨模様でしたが、それでも
たくさんのお客さんで賑わいました。
そんなイベントの様子をご紹介します!
●さぬき軽トラ市関連記..
posted by ほんまモンリポーター at 09:23
2014年02月25日
みとよでビジネスマッチング!?
こんにちは!もりいちです!
2月18日(火)
三野町にあります三豊市商工会にて
三豊の産業を盛り上げるイベントが開催されました!
その名も・・・
みとよ農商工連携
6次産業化ビジネスマッチング
農業・商業・工業の連携ビジネスや6次産業化を目指す
農林漁業者と加工食品の開発・製造・販売に携わる事業者との
積極的な交流を促進して、地域内の連携強化やビジネスマッチングの
機会を作り出す為のイベントなんですが・・・
なんと!..
posted by ほんまモンリポーター at 09:27
2013年12月20日
久しぶりの夜の取材! @高瀬町 居酒屋時々 jiji
久しぶりの夜の取材
うれし〜く、張り切って行ってきました
さくらです
お料理がおいしいと評判の居酒屋時々
入口もおしゃれで、期待感で胸がいっぱいです
@お座敷席とテーブル席、カウンター席から選べます
とはいっても、落ち着いた雰囲気のお座敷席は、早めに予約してくださいね!
いつも予約でいっぱいなんですよ
お座敷のある別棟へ、中を見せてもらいました
<お座敷席> 人数に合わせて、用意してくれます
..
posted by ほんまモンリポーター at 07:12
2013年12月17日
12月22日は『 津嶋ノ宮駅』が熱い!! Part@
こんにちは!もりいちです!
皆さん12月20日は何の日かご存知ですか?
実はこの日、JR予讃線の多度津〜観音寺間が開通した日なんでです!
そして、丁度今年で開通100周年を迎えるということで
12月22日(日)に『津嶋ノ宮駅』にて開催されるのが・・・
JR四国&三豊市共催!予讃線多度津〜観音寺間
開通100周年記念コンサート in 津嶋ノ宮
※JR四国イベントチラシより↓
日時:12月22日(日)
13:00〜15:10(終..
posted by ほんまモンリポーター at 07:38
2013年12月11日
写真コンテストで『佳作』ゲット!! by もりいち
こんにちは!もりいちです!
以前ご紹介しました
瀬戸内国際芸術祭2013秋会期に
旧池田書店(須田港近く)にて開催された
イベント『カメラと路地裏さんぽみち』
イベント関連記事
このイベント、詫間町須田周辺や路地裏、ばくち山などを散策して撮影した写真を応募するもので、僕も『ばくち山案内プチ登山』に参加して撮った写真でちゃっかり応募していたんです!
※応募作品「ばくち山からの風景」
そしてしばらく、応募したこともすっかり忘れ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:20
2013年11月18日
大盛況!!『三豊発!!さぬき軽トラ市』
11月17日(日)高瀬町で開催された
『三豊発!!さぬき軽トラ市』にいってきました〜
『三豊発!!さぬき軽トラ市実行委員会』白川大輔さんのお話はこちら
こんにちは、かやもんです。
お天気良くてラッキーと思いながら、
10時前に会場の高瀬町農村環境改善センター前を通ると
すごい人人人だかり
もうそんなに混んでるの?
というくらい、すごい人出
めっちゃワクワクする〜と興奮する私
駐車場も近くのところは既に一杯で
ち..
posted by ほんまモンリポーター at 10:24
2013年11月16日
熟成黒にんにく入り 瀬戸内産 海苔佃煮なるものが登場!
みなさん、こちらご存知ですか?
どーん
熟成黒にんにく入り 瀬戸内産 海苔佃煮
もんブロでもよく登場
“イベントでしか出会えない
噂の黒にんにくカレー”にも入っている
三豊エコファームの黒にんにく
『さぬきのバカヂカラ』を使って、
小豆島の岡田武市商店という
つくだに屋さん(ネット上での屋号)が作った
新しい海苔の佃煮なんです
* * * * * *
試作を繰り返すこと4・5回、..
posted by ほんまモンリポーター at 08:48
2013年11月10日
11月17日(日) 三豊発!!さぬき軽トラ市★
こんにちは!もりいちです!
皆さん軽トラ市ってご存知ですか?
軽トラックの荷台に野菜や果物など
を乗せて、生産者さんが直接販売する
朝市の様なものなんですが。
そのイベントがなんと!!
香川県内で初めて、三豊で開催されます
その名も、『三豊発!!さぬき軽トラ市』
というわけでイベントについて
「三豊発!!さぬき軽トラ市実行委員会」の
白川大輔さんにお話を伺いましたのでご紹介します!
軽トラ市開催理由
..
posted by ほんまモンリポーター at 07:23
2013年09月25日
みとよでみんなでもりあがろう〜 <Mのまつり @ たからだの里さいた>
夏が戻って来たような暑さ、、、
いや〜、熱さという感じだった先週末
Mのまつりが盛り上がってました。
今年の告知はこちら
こんにちは、かやもんです。
道の駅 たからだの里に到着して、
まずは物産館でお買い物(笑)
秋の味覚、栗がいーっぱい出てました
大きいの買って帰りました
先日の新米まつりでは売り切れていた
北海道洞爺湖からのとうもろこしとじゃがいもが
この日はありました!!
さて、お買い物終えてい..
posted by ほんまモンリポーター at 07:51
2013年07月30日
ニンニクの匂いぷんぷん!ガーリックフェスティバル!
こんにちは!もりいちです!
皆さん食欲不振で夏バテしてませんか〜?
そんな時は、滋養強壮力満点のニンニク料理で元気回復!!
そんなニンニクを前面に押し出した
ニンニク好きの、ニンニク好きによる、ニンニク好きの為の
ニンニクの祭典ガーリックフェスティバル
が8月4日(日)、サンポート高松にて開催されます
そして今回、このガーリックフェスティバル実行委員会の方
にイベントについてお伺いしましたので、その内容をご紹介します!
..
posted by ほんまモンリポーター at 11:21
2013年06月25日
6月30日(日)とれたてMITOYO のうまいもん!
この週末、6月30日(日) 香川県立丸亀競技場で行われる
カマタマーレ讃岐 vs 横河武蔵野 FCの試合
サッカーのキックオフは、午後1時からですが、開場は午前11時
この日は、1人でも多くの方に、プロのサッカーを見てもらいたいということで・・・
三豊市ホームタウンデーとなっているんです
詳しいイベント詳細はこちらの記事をどうぞ
うどん県副知事&三豊ふるさと大使でもある要潤さんも応援に駆けつけてくれます
その中でも、三豊のうまいも..
posted by ほんまモンリポーター at 11:37
2013年05月07日
5月12日(日) 第13回 蘭ズ マルシェ 〜花と食と手作り品〜
5月12日(日)と言えば・・・ 母の日
母の日のプレゼントにぴったりな蘭の即売もある素敵なイベント
5月12日(日) 10:00〜15:00
第13回 蘭ズ マルシェ 〜花と食と手作り品〜
素敵なお店と楽しい企画がいっぱいです
蘭の即売 (なんと、セール価格)
オープンカフェ (さらだくらぶ、珈琲倶楽部)
三豊バーガー、珈琲、マフィンなど
芝生広場では、バンド演奏、フラダンス、三豊市役所軽音部、響屋(和太鼓)の演奏
出..
posted by ほんまモンリポーター at 18:47
2013年04月29日
イベントでしか出会えない! 噂の黒にんにくカレー
イベントでしか出会えない 噂の黒にんにくカレー
4月28日(日)&29日(祝) サンリゾート仁尾の仁尾フェスティバルに出店と聞き・・・
さっそく駆けつけました
美味しそうな香り〜
三豊市高瀬町でニンニク栽培、そして黒にんにくの製造をしている三豊エコファーム
黒にんにくの商品名は、 『さぬきのバカヂカラ』
完熟している黒にんにく、フルーツのような甘さもありながら、
にんにくのパワーも持っている、健康食品としても注目されいている商品なんです..
posted by ほんまモンリポーター at 16:00
2012年10月09日
10月7日 仁尾マルシェ ごちそうさまでした〜(1)
10月7日(日) 楽しみにしていた仁尾マルシェ
たくさんの方にお会いできました
サンリゾート仁尾 三野さん
赤ちゃんと一緒のほのぼのショット、いただいちゃいました〜
父ちゃん、デレデレって感じで
とは言いながらも、さすが主催者
会場を右へ左へと忙しそうに歩き回りながら、取り仕切っている様子はさすがでした
サンリゾート仁尾の記事はこちら
三豊エコファーム 白川さん
カレーが似合う男
念願だった黒にんにくカレー
ゴロゴロっ..
posted by ほんまモンリポーター at 14:53
2012年10月05日
2012年06月01日
第1回みとよ水フェスタ2012〜interview〜
今日から6月!!
私たちほんまモンレポーターは雨にも負けず、からっと元気に
みなさんに三豊の情報と笑顔をお届けしていきます。
香川は何と言っても、雨が少ない。
毎年、新聞で渇水が報道されたり、早明浦ダムの様子がテレビで
流れていたりしますよね。
6月1日から6月7日は全国水道週間。
みなさん、今いちど水の有難さと大切さを考えてみましょう。
6月3日(日)に行われる「第1回みとよ水フェスタ」
今回のイベントについて、お話を伺ってきました。
..
posted by ほんまモンリポーター at 14:40
2012年05月27日
第1回 みとよ水フェスタ2012
第1回 みとよ水フェスタ2012
2012年6月3日(日)10:00〜15:00
三豊市市民交流センター ステージおよび駐車場
(三豊市役所豊中支所の向かい側)
◎テントイベント◎
・水道局ブース 水道相談コーナー、節水コマ無料配布等
・組合ブース(女性部) 飲食(かけうどん、にくうどん)
・組合ブース(青年部) 飲食(ジュース、フランクフルト、焼きそば)
・メーカーブース 8社による水道資材展示
・その他 ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:31
2012年02月10日
黒にんにくのチョコレート!?ボンボン黒 制作秘話編
黒にんにくのチョコレート!?ボンボン黒 制作秘話編
黒にんにくって?チョコレート!?という方はまずこちらをクリックしてくださいね黒にんにくのチョコレート!?ボンボン黒お知らせ編
サヌキのバカヂカラでおなじみの株式会社三豊エコファーム代表取締役 白川大輔さんにボンボン黒についてお聞きしました。
正直僕の中ではチョコレートっていうのは無しかな…と思っていたのですが、コムさんの腕もありまた違ったイメージでとてもおいしい仕上がりです。女性にも食べやすいと、好..
posted by ほんまモンリポーター at 23:50
2012年02月05日
完熟黒にんにくチョコレート【ボンボン黒】をプレゼント
こんにちは!みとよんだよ
いつも週刊みとよほんまモンRadio!をお聞きくださっている方、そしてもんブロをご覧いただいているみんなにうれしいプレゼントのお知らせがあるんだ〜
今回は、なんと三豊市高瀬町にある 株式会社 三豊エコファームの完熟黒にんにくサヌキのバカヂカラを使ったチョコレートその名も【ボンボン黒】を5名様にプレゼントだよ
僕もチョコレート大好きなんだ
応募方法は、ブログ右欄のメールフォームからお申し込みください。
1)希望の商品..
posted by ほんまモンリポーター at 10:10
2012年02月02日
黒にんにくのチョコレート!?ボンボン黒お知らせ編
気が付けば早いもので今年も一か月が過ぎました。今日はまた一段と寒さが身に沁みますね(;_:)私たちレポータも今日は外で寒いーと言いながら走り回りました←それは私だけか
バレンタインが近いということで、最近チョコレートばかり食べているアヤミです。
来る2/14はバレンタインデー!!
みなさんにおすすめ
三豊市にはなんと!!
完熟黒にんにくサヌキのバカヂカラを使ったチョコレートがあるんです。
昨年11月にご紹介した、三豊市高瀬町にある 株式会社 三豊エコファ..
posted by ほんまモンリポーター at 23:45
2011年11月23日
サヌキのバカヂカラ 〜続き〜
今日は祭日
あちこちで、楽しいイベントがありましたね
乙姫さくらです
先日の、サヌキのバカヂカラの続き
三豊エコファームの代表取締役 白川大輔さん
毎日、黒にんにくを食べているせいか
今年は、スタッフさん、誰も、風邪などで休む人はいないんだとか
パンフレットにある
人づくり =若いスタッフの雇用推進 & 成長を見守っています
土づくり =循環型農業への挑戦
まちづくり=休耕田などを借り、手入れをし、地域の田畑を守ります..
posted by ほんまモンリポーター at 20:58
2011年11月22日
サヌキのバカヂカラ 〜商品紹介編〜
乙姫さくらです
三豊発信のパワーあふれる商品に出会いましたよ!
完熟黒にんにく サヌキのバカヂカラ
黒にんにく、中身を見てみると
輝くような黒いにんにくがでてきます
これは、新種のにんにく!?
ではなく、普通の香川県産の白いにんにくです
栽培、収穫後、独自の製法で1ヶ月〜2ヶ月の間、
熟成、発酵して出来上がるのが、
この、完熟黒にんにく さぬきの馬鹿力 なんです
お味のほうは…
プルーンを、もっとぎゅっと濃..
posted by ほんまモンリポーター at 06:30