スマートフォン専用ページを表示
プロフィール
「週刊みとよ ほんまモンRadio!」
☆番組
「週刊みとよ ほんまモンRadio!!」
毎月第1、第2、第4金曜日
「WEEKEND SHUTTLE」
内にて
14:00
から放送中!!
パーソナリティ:
桂こけ枝
筒井智子
Instagramからも #lovemitoyo
情報発信中!
ぜひみてね(*‘∀‘)
◎ブログライター◎
ショウタロウ
ひとみ
まい
放送担当:さわこ
ミトヨでやってミヨ担当:さくら
三豊市のほんまモンを発掘し、私たちが見つけたとっておきの情報を、発信しいます♪
楽しい情報、お楽しみに♬
見たら三豊へ行きたくなるよ!!!
三豊市まるわかり
+
三豊うどん部2020
+
三豊の魅力を再発見!
テイクアウト・デリバリー
+
テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜
+
三豊のカフェ&レストラン
+
三豊うどん部2014
+
三豊の見どころ一覧
+
瀬戸芸2013秋の粟島
+
瀬戸芸2016秋の粟島
+
粟島☆漂流郵便局
+
2014春『ふぉとテント』
+
三豊市ふるさと納税
応援企画2018
最近の記事
(01/06)
『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
(01/05)
明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
(01/04)
【続報】無料上映会、申込み受付中!
(01/04)
今年もよろしくお願いしますっ♪
(01/03)
今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
(01/02)
本年もよろしくお願いいたします!
(01/01)
2022年、あけましておめでとうございます㊗
(12/31)
1月6日、noteへお引越しします!
最近のコメント
讃岐財田駅
by ガーゴイル (04/21)
牡蠣養殖の老舗!詫間漁協!〜その@〜
by 鎭田勝文 (12/19)
三豊市高瀬町「緑ヶ丘サッカー場」がリニューアル♪
by ほんまモンリポーター (10/16)
里山ハイキング:ガイドマップ配布中(まちづくり推進隊高瀬)
by ほんまモンリポーター (10/16)
里山ハイキング:ガイドマップ配布中(まちづくり推進隊高瀬)
by まちづくり推進隊高瀬 (10/13)
カテゴリ
番組紹介!!
(1366)
⇒リスナープレゼント
(16)
瀬戸内国際芸術祭2013
(159)
行事予定!!
(745)
おいしいもん
(266)
⇒(スイーツ & カフェ)
(149)
⇒(産直)
(50)
⇒(パン)
(27)
⇒(骨付鳥)
(10)
⇒(お食事)
(64)
⇒(その他)
(100)
伝統文化 & お祭り
(260)
モノづくり
(90)
里山 & 山ガァル
(74)
てくてく 歩いてみとよ!
(78)
みとよの歌&コンサート
(20)
みとよ 島たび♪
(150)
みとよの花
(124)
みとよん
(39)
三豊ミステリー
(50)
◯秘!?
(259)
みとよアーティスト
(15)
釣りガール
(3)
学校訪問
(44)
国道11号線の旅
(9)
乙姫の玉手箱
(80)
ななこ’s Library
(120)
アヤミ ’s Garage
(57)
走れ!もりいち
(19)
わっしょい♡レイナ
(15)
Mon's キッチン
(23)
三豊うどん部
(75)
FM香川&三豊カレー部
(17)
夏はみとよだ!
(7)
グリーンカーテン
(2)
FM香川自転車部
(30)
農業−farming-
(24)
FM香川&三豊 アイス部
(12)
みとよマルシェ de ベーカリー&スウィーツ
(9)
みとよ100年観光会議
(6)
2013年11月12日
ありがとう粟島製塩所!
こんにちは!もりいちです!
瀬戸内国際芸術祭2013秋会期
終了後、片付けがちゃくちゃく進行中 その片付け作業においても活躍するのが そうです!やっぱり! 瀬戸芸サポートボランティア
『海ほたる隊』
そして今回の作業は、美術家
山本浩二
さんの
『粟島製塩所』
の撤去作業
粟島製塩所関連記事
海水を汲み上げ、2つの装置で濃縮して ビニールドーム内に散布し結晶化させる そんな大掛かりなアート作品ともさよならです。
第一次濃縮装置(..
posted by ほんまモンリポーター at 07:50
2013年11月01日
粟島海洋記念館
明治30年、日本初の海員養成学校として誕生し、多くの船乗りを養成しました。 昭和62年に廃校になった現在でも、建物は大切に保存されています。 大正9年に建築された木造2階建ての校舎跡には、昔の船舶機器や模型など多くの資料を展示。 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期においても、様々な作品の展示場として 活用されたこの海洋記念館ですが、緑色の外観が目を引く粟島のシンボル的な 建物で、内部も当時そのままに独特の雰囲気を残す観光スポットです
関連記事
●..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00
2013年10月12日
粟島アートを一覧でご紹介!-Vol.1-
こんにちは!もりいちです!
瀬戸内国際芸術祭2013秋会期
粟島で展示されているアート作品を 一覧でちょっとだけご紹介します
これから粟島に作品を見に来ようと思っている方は 是非参考にしてみて下さいね! 作品を見てまわる上で、効率的な順番で ご紹介していきます
134 須田港待合所プロジェクト 山田紗子
129 続粟島モノガタリ 濱野貴子
127 凪に漕ぎ出す 麻生祥子
..
posted by ほんまモンリポーター at 07:21
2013年09月12日
完成目前!!海ほたる隊☆ 〜粟島製塩所〜
こんにちは!もりいちです!
瀬戸内国際芸術祭2013秋会期
開催まで、とうとう一ヶ月を切りました!
カウントダウン
粟島にて作品制作を行うアーティストさん達も 追い込みの真っ最中
もちろん!ボランティア
海ほたる隊
もアーティストさんの作品制作サポートに奮闘中
そして今回も粟島にて、
美術家
山本浩二
さんのサポートに 入りましたよ〜山本さんの作品。
粟島製塩所
の制作も
最終局面!!
今回の作業内容は・・..
posted by ほんまモンリポーター at 07:48
2013年09月04日
ラストスパート!海ほたる隊! 〜粟島製塩所〜
こんにちは!もりいちです! 8月も終わって9月に突入しましたね! 雨も降って、涼しくなって、もう秋ですね〜 そして、
瀬戸内国際芸術祭2013秋会期
まで 残り、およそ一ヶ月。粟島でのアーティストさんの 作品制作も完成に近づきつつあります! 瀬戸芸サポートボランティアの
海ほたる隊
も 制作サポートに、もう一踏ん張り
というわけで、粟島に出動〜
さあ、今回も制作サポートに入らせてもらうのは
美術家
山本浩二さん
..
posted by ほんまモンリポーター at 17:12
2013年08月28日
瀬戸芸秋会期☆アーティストご紹介!〜山本浩二さんB〜
こんにちは!もりいちです! ボリューム満点でご紹介しております
瀬戸内国際芸術祭2013秋会期
に向け 粟島にて
粟島製塩所
の作品制作に取り組んいる
美術家
山本浩二さん
→
前回記事
最終回の今回は、制作中の作品の途中経過。 そして、山本さんの制作サポートのボランティアをする ボランティア
海ほたる隊
&
こえび隊
の方をご紹介
気になる粟島製塩所。制作途中、現在の姿は!?
海水を汲み上げて濃縮して塩分濃度を上げ、結晶化させるので..
posted by ほんまモンリポーター at 07:46
2013年08月27日
瀬戸芸秋会期☆アーティストご紹介!〜山本浩二さんA〜
こんにちは!もりいちです! 前回に引き続き、
瀬戸内国際芸術祭2013
秋会期の粟島において、作品制作に取り組まれる
美術家
山本浩二さん
をご紹介します
→
前回記事
今回は、山本さんの瀬戸芸対する思い。 そして、現在制作中の作品についてお聞きました!
今回の瀬戸芸に対する印象。また粟島で作品制作をするに 至った経緯は?
2010年に開催された第一回目の瀬戸芸を、お客さんとして 2泊3日の駆け足で、見て回った山本さん。 ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:46
2013年07月16日
暑さに負けず!海ほたる隊
こんにちは!もりいちです! 暑い夏が到来ですね〜
瀬戸内国際芸術祭2013も、もうすぐ夏会期 粟島もその後の秋会期に向けて着々と準備が進んでいます! そんなわけで、今回も瀬戸芸サポートボランティア海ほたる隊と して粟島に出撃してきました!
そして、粟島で作品制作中のアーティスト
山本浩二さん
の制作サポート をしてきたので、その活動の様子をご紹介します!
※ちなみに7月12日(金)より粟島にてマスキングテープを使った 「mt e..
posted by ほんまモンリポーター at 09:01
週刊みとよほんまモンブログは、noteにお引越ししました!
バナーからnoteホーム画面へ移動できます♪
コチラ
https://mitoyo-city.note.jp/
三豊市ふるさと納税
ふるさと三豊応援寄付
バナーをクリック♪
さとふる三豊市のページへ
直接、バナーをクリック♪
その14:アンファーム
『森の果樹園セット』
バナーをクリック!
『ふるさと納税応援企画』で
取り扱い商品を詳しくご紹介♪
取材で伺った商品のお話は
こちら
2020春、紫雲出山の桜、
映像で楽しんでいただけます♪
動画は
こちら
から
瀬戸内海の 『天空の鏡』
「父母ケ浜海水浴場」
(三豊市仁尾町)
●写真が撮れやすい条件●
・干潮と日の入り時刻の重なる時
・風がなく水面が波立たない時
・日の入り前後約30分間のマジックアワー
最新の詳しい情報は、
三豊市観光交流局の
公式HP
より
検索
<<
2022年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
LINK
三豊市公式ホームページ
三豊市観光協会
みとよん☆ホームページ
うどん県とうがら市
まちづくり推進隊詫間
FM香川
竜宮 暁のきみ
島情報満載 瀬戸内しまラジ!
さぬき市再発見ラジオ〜遊びの達人〜
東かがわ市 東方見聞録
多度津EXPRESS 旅はここから!
ことひら どれじゃーハンティング
MAIL FOAM
ご意見・ご感想をお寄せください。
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。