2020年03月04日

粟島百々手祭りへ行ってきました♪

2020年3月1日、粟島神社の射場にて、恒例の百々手祭りが開催されました。

午前中は少し冷んやりとしていましたが、午後からは肌で春の訪れを感じさせるような穏やかな一日でした。

粟島百々手祭り

弓矢を持ったお射手さんが、的に見立てた扇子を射抜き

厄落としや家内安全・無病息災・身体健康・合格祈願・交通安全・良縁成就・商売繁盛などを

祈願してもらうという 伝統の神事。。。

三豊市の春の風物詩としても知られていて

ここ粟島の百々手祭りは、香川県の無形民俗文化財にも指定されています。

射..

posted by ほんまモンリポーター at 15:35

2017年03月03日

粟島百々手まつりについて 【後編】

今日は金曜日✨ お昼前の11:55からは週刊みとよほんまもんRadio! FM78.6聞いてくださいね👂 本日放送でもご紹介する 粟島百々手まつり A341191C-EFFD-42C4-A202-F3D371BA4DC6.JPG 山北友好さんにお話を伺いました。前編はこちら 『私が若い時は頭屋を筆頭に祭りの準備をしていましたが、 終戦後から忙しくなりずいぶん簡略化され、なくなっていきましたました。 昔は射手も1週間前から毎朝毎朝塩水につかって清めたり、いろいろと決まり事があったのですが、今では百々手まつりの当日1日だけ柏に塩水を..
posted by ほんまモンリポーター at 07:22

2016年07月03日

日々の’笑’学校 入退村式 〜粟島芸術家村〜

さくらです 夏がやってきた!!! という感じの青空が広がる三豊市詫間町の粟島。 DSC04106.JPG 今年開催されている『瀬戸内国際芸術祭2016』 粟島は、秋会期に作品展示の舞台となります。 4月から2名のアーティストが粟島に滞在し、 作品制作を行っていましたが、制作を終え、 滞在していた日々の’笑’学校を退村し、入れ違いで、 一昨年、昨年と粟島で制作をしてきたアーティストが入村しました。 ということで、 『日々の’笑’学校 入退村式』の様子を、お届けしま..
posted by ほんまモンリポーター at 15:04

2016年06月24日

瀬戸内国際芸術祭秋会期へ向けて 〜アーティスト 青木春菜さん〜

さくらです 『瀬戸内国際芸術祭2016』秋会期にの舞台となる粟島では、 春に入村したアーティストが制作を続けています♪ 秋会期に作品を発表するアーティストをご紹介します! アーティスト 青木春菜さん DSC03964.JPG  ◎青木さんの入村式の様子はこちら   青木さんの作品のテーマは、 粟島に、古くからあるもの、大切にされているものの『顔』を想像して、 その顔の『おめん』を作るというもの。 4月に粟島に入り、粟島島民の方たちに、 たくさんのお話を..
posted by ほんまモンリポーター at 15:36

2016年05月16日

粟島芸術家村 滞在作家ワークショップ

こんにちは!アヤミです(*^^*) 粟島芸術家村 滞在作家ワークショップが 5/21(土)・5/28(土) と開催されます!! 5/21(土)は 青木春菜さん 「アワシマーン星人のトートバッグを作ろう」(先着20名) 開催時間は13時〜16時 5/28(土)は 八田綾子さん 「ガラスのマドラーとアクセサリーチャーム作り」(先着15名) 開催時間は13時〜16時 詳しくはこちらの画像をご確認ください💡 awashima .jpg 青木春菜さ..
posted by ほんまモンリポーター at 19:56

2016年04月06日

2016年春 芸術家村入村式

さくらです 瀬戸内国際芸術祭2016も始まり、 瀬戸内海へ、香川への関心が高まっているのを感じます。 そんな中、秋会期に芸術祭の会場となる、三豊市詫間町の『粟島』 秋までに、7つの会場に、18名のアーティストが力を合わせ、 9つのアート作品が展示される予定となっています。 その粟島に、今年も、『アーティスト・イン・レジデンス』 として、島に滞在してアート作品を作るアーティストがやってきました! DSC02905.JPG (真ん中は、校長の日比野克彦さん) ..
posted by ほんまモンリポーター at 19:50