2021年01月06日

仁尾&曽保への愛でいっぱい!!! みかんだけじゃない「仁尾みかんの里」

さくらです
先日伺った仁尾町曽保地区にある「仁尾みかんの里」。
IMG_5807.jpg
レジにいるお母さんの仁尾&曽保への愛があふれていて、お話していても、ミカンの話、お店に並んでいる商品の話、どれも楽しい話ばかり!!!
IMG_5820.jpg
今回も「仁尾&曽保地区」、さらに周辺地域への愛溢れる商品がいっぱい!!!
みかんだけじゃない仁尾のおいしいもん、いろいろ教えてもらいました!
まず、お店に入って、一番最初に目に入ったのは・・・、牡蠣!?
IMG_5817 (1).jpg
詫間漁協から、たま〜に届くんだそうです!
小粒な殻が多かった..
posted by ほんまモンリポーター at 20:53

2021年01月05日

みかんの美味しい季節です♬ 仁尾みかんの里

さくらです
この季節、「まだかな、まだかな・・・」と気になってしまう場所、仁尾みかんの里。
IMG_5807.jpg
何が気になるって・・・
「袋掛けみかん」は、そろそろかな!?
ってことです!!!
DSC06121.jpg
(贈答用にパッケージされているもの)
仁尾町の曽保地区で大切に育てられている袋かけみかん。
正式には『越冬完熟袋掛けみかん』と言います。
今日、寄ってみたところ、少しずつ出荷が始まっているそうです。
でも、まだ数は少ないそうですので、出会えたらラッキーですよ!
数量が安定してくるのは、1月15..
posted by ほんまモンリポーター at 14:24

2020年10月07日

10月1日(木)よりオープン♪「みかんの里」

さくらです
少しずつ秋の気配も近づき、季節がすすんだことが感じられる今日のこの頃♪
秋の味覚も、出始めています!
みかんの時期だけオープンする「みかんの里」
今年も10月1日より営業を始めました。
(来年4月中旬までの営業です)
IMG_3944.JPG
IMG_3931.JPG
取材をしている間にも、続々と車が入ってきます・・・
大人気♪
今年は、新型コロナウイルス感染症対策として、ミカンの試食はできなくなっております!
残念ですが・・・、ご了承ください!!!
IMG_3939.JPG
昨日並んでいたミカンは、極早生。..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2017年01月24日

今だけ!!!のミカンを探しに♬ 〜仁尾町 みかんの里〜

さくらです 寒い、寒い、さむ〜い! こたつでぬくぬくしたいです!!! こたつに置くおいし〜みかんを探しにやってきたのは、 仁尾町の海沿いにある『みかんの里』 DSC06137.JPG 曽保ブランドみかん発祥の地、三豊市曽保(みとよしそほ)地区で こだわりみかんを販売するみかん専門の産直です! 店内には、みかん、ミカン、ミ・カ・ン・・・ DSC06120.JPG 生産者ごとに並んでいるみかんは、どれも試食ができますよ♪ DSC06124.JPG 太っ腹!!! どれもおいしくて、止まらなくなりそう..
posted by ほんまモンリポーター at 20:39

2014年12月14日

今年お世話になった方へ送りませんか!? 仁尾町 みかんの里

さくらですかわいい また、ぐっと寒くなりそうですがく〜(落胆した顔) 本当は、こたつでごろごろしながら、みかんを食べて過ごしたい・・・ 仁尾町曽保地区の産直 みかんの里では、 みかんの出荷が始まっていますよ!!!  ひらめきみかんの里、詳しいご紹介はこちら 生産者ごとに並んでいるみかんは、どれも試食が出来るので 全部1個ずつ食べていたら・・・ どれも美味しくて、どれが美味しいのかわからなくなってしまいがく〜(落胆した顔) 『試食、もう1周』と言う方も多いんだそうです!!! DSCN8930.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:47

2014年02月17日

“仁尾みかんの里”でみかん大量ゲット♪

まだまだ美味しい 2014-02-16 15.13.44.jpg 今年は、三豊市を走り回ってるおかげで、 今までにないほど美味しいみかんを頻繁に食べてますわーい(嬉しい顔) 犬こんにちは、かやもんです。 三豊市のみかんの中でも 昔から、私でも知っている 曽保のみかんを買いに行ってきました〜車(セダン)ダッシュ(走り出すさま) 過去の記事はこちらから 生産者ごとに並んでいるみかんは、 どれも試食が出来るので 全部1個ずつ食べましたグッド(上向き矢印) DSCN8930.JPG DSCN8931.JPG 試食が出来るって、ほんとポイント高いです。 スーパーのとかだと、..
posted by ほんまモンリポーター at 07:50

2013年01月25日

26日(土曜) 10:55〜 聴いてくださいね♪

1月26日(土曜) 10:55〜 週刊みとよほんまモンRadio! 今週のほんまモンは・・・  仁尾町 みかんの里 & 袋掛けみかん 今が旬のみかんを中心とした柑橘類がたくさん並ぶみかんの里 色んな種類を試食しながら、お気に入りを探します IMG_0178.JPG  ひらめき仁尾みかんの里の詳しいご紹介はこちら そして、香川県で作られているのに、意外と知られていない袋かけみかん この時期にしか出会えません!!! IMG_0173.JPG  ひらめき袋掛けみかんのお話しはこちら 生産者さ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:14

2013年01月24日

今だけ! 袋掛けみかん

今だけ限定! ・・・って、結構気になりませか? 冬に美味しくなるみかんの中でも、さらに美味しさを追求した・・・  袋かけみかん IMG_0173.JPG こうやって袋に入って、一つ一つ大切につつまれれています 袋かけみかんとは・・・ 仁尾みかんの里 産直長の吉田容将さんにお聞きしました IMG_0188.JPG 越冬完熟袋掛けみかんと言います 特殊な栽培方法で、通常であれば11月ころに収穫するみかんに袋をかけ、 冬を越して、1月過ぎてから収穫をします みかんの甘さを限界まで追求したものを..
posted by ほんまモンリポーター at 10:46

2013年01月19日

今が旬! 仁尾みかんの里

寒い寒〜い日々雪 こたつ・・・と言えば、みかんですよねえ〜 三豊市仁尾町の曽保エリアは、有名なみかんの産地 その曽保エリアにある、仁尾みかんの里 曽保ブランド発祥の地、三豊市曽保(みとよしそほ)地区で こだわりみかんを販売するアンテナショップです 曽保地区のみかん栽培は、明治23年に始まりました 日照時間の長い温暖な気候や海まで続く傾斜地が、 みかんの生産に適していたことから、急速に面積を拡大し県下有数の産地となりました    しかしながら、産地を..
posted by ほんまモンリポーター at 10:14