2021年04月26日

香川の絶景スポット・三豊で子どもと行きたい場所5選!

香川の絶景スポット・三豊で子どもと行きた場所5選!


 爽やかな風に新緑が気持ちいい季節。

 これから、ゴールデンウィークに、子供の日に、お出かけシーズンですが、まだまだ遠出もできないこのご時世、どこにいこうか悩まれている方も多いかも。

 高松から車で1時間ほどで行ける三豊市は、父母ヶ浜をはじめ、海に山にお手軽に行ける豊かな自然がたくさん♪

  日帰りや1泊2日の旅行にぴったりの場所です。

 今回の特集記事では、三豊市内にある、お外が気持ちいい今の季節に子どもと一緒にお出かけするのに..

posted by ほんまモンリポーター at 17:58

2020年11月27日

11時55分〜、聞いてくださいね♪ 今日は「箱裏マルシェ」ご紹介!

毎週金曜日11時55分〜
FM78.6、「週刊みとよほんまモンRadio!」
今日は、来週末に開催される「第13回箱裏マルシェ」をご紹介します♪
聴いてくださいね!
こちらは、箱裏マルシェの会場となる「箱浦ビジターハウス」
IMG_3512.JPG
三豊市詫間町の荘内半島を盛り上げているイベント
「箱裏マルシェ」、来週末12月6日(日)に開催されます。
毎年、夏と冬の2回開催を続けてきましたが、今年の夏は開催を中止いたしました。
でも冬を前に、また荘内半島での楽しみごとを作れたらという..
posted by ほんまモンリポーター at 07:00

2020年11月23日

2020年12月6日(日) 第13回「箱裏マルシェ」開催♬

三豊市詫間町の荘内半島を盛り上げているイベント
「箱裏マルシェ」
毎年夏と冬に開催を続けていましたが、今年の夏開催はお休みされていました。
ですが、この冬のイベントは、屋外のみで、開催することを決定しました♪
第13回 箱裏マルシェ
126066450_3634625853248051_4102796174601982300_o.jpg
日時:2020年12月6日(日)
   午前9時30分〜午後2時30分まで
場所:三豊市詫間町 箱浦ビジターハウス
出店するお店のリストはこちら♬
お楽しみにしている方も多いのでは・・・!?
詫間町産の牡蠣、販売予定です。
他に..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年07月03日

絶景!オリーブ農園のカフェ

こんにちは、ひとみです🍀
三豊市に、また素敵な場所が産まれました。
荘内半島にある「荘内半島オリーブ農園」
18157133_1367814216631964_3480024870884109292_n.jpg
18056903_1046529338823886_4469270205175825928_n.jpg
その一番のビュースポットを堪能できる場所にオープンした「オリーブ農園のカフェ」
IMG_4385.JPG
海に向かってはりだした大きなウッドデッキが絶景カフェスペース
IMG_4389.JPG
ゆったりした屋根の下で、風が通り抜け、聞こえるのは優しいピアノのBGMに鳥のさえずり。
オリーブの木々の奥に見下ろすのは、美しい瀬戸内海。
ぽこぽこ浮かんだ..
posted by ほんまモンリポーター at 11:46

2018年05月28日

春は荘内半島ドライブ 番外編🎶  「フラワーパーク浦島」

こんにちは ひとみです🍀
シリーズでお届けした春の荘内半島ドライブですが
ちょうど「フラワーパーク浦島」のマーガレットが満開🌸🌸🌸🌸ということで、またまた行って来ました
真っ白なマーガレットは青い海と青い空に映えて本当に美しいです
ピンクのマーガレットがハートの形に
写真スポットになっていました
..
posted by ほんまモンリポーター at 19:43

2018年05月17日

春は荘内半島ドライブB♬

今日はひとみです🍀
すこしずつアップしていた荘内半島ドライブもいよいよ終盤
荘内半島ドライブ@ はこちら
荘内半島ドライブA はこちら
前回の箱エリアで少し遊んだ後は、ちょっと休憩time
箱のビジターハウスから防波堤沿いを歩くとすぐあるのが
『cafe 「縁」』
ギャラリーも併設されたこちらのcafeオーナーご夫婦自らリノベーションされた素敵な店内で、ゆっくりお茶することができます。
cafe縁の詳しい記事はこちら
..
posted by ほんまモンリポーター at 16:16

2018年05月16日

荘内半島の隠れ家cafe🎵 「Cafe 縁」

こんにちは。ひとみです🍀今日は荘内半島ドライブで見つけた素敵なカフェをご紹介したいと思います
『Cafe 縁』
素敵な古民家の空間で美味しいコーヒーとスィーツを楽しむことができます。
なんとこちらの空間、空き家をオーナーのご夫婦でコツコツリノベーションして完成させたそうで、見所満載です。
扉を開けると広い土間の玄関が迎えてくれます。
去年の5月に完成して、初めはお知り合いの方にしか公開されていなかったそうですが、現在は..
posted by ほんまモンリポーター at 07:31

2018年04月30日

春は荘内半島ドライブへA🎵

こんにちは ひとみです🍀
ゴールデンウィークまっただ中
みなさんお出かけの計画は立てていらっしゃいますか?
遠出するのもいいけれど、三豊にもたくさん素敵な場所ありますよ〜
ということで春のドライブにオススメの荘内半島ドライブAです
荘内半島ドライブ入り口エリア編(こちら)から
春の荘内半島と言えば欠かせないのがこちら
『フラワーパーク浦島』
キンセンカやポピーが..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2018年04月29日

春は荘内半島ドライブへ🎵

こんにちは ひとみです🍀
いよいよゴールデンウィーク
みなさんお出かけの計画は立てていらっしゃいますか?
遠出するのもいいけれど、三豊にもたくさん素敵な場所ありますよ〜
ということで春のドライブにオススメの荘内半島ドライブAです
荘内半島ドライブ入り口エリア編はこちら
IMG_3636-thumbnail2.jpg
posted by ほんまモンリポーター at 19:28

2018年04月02日

春のドライブは荘内半島へ♬ 道中のお楽しみスポットご紹介!

おはようございます。ひとみです🍀
気持ちいいお天気が続いていますね😃
あちらこちらに色とりどりにのお花が咲き誇ってドライブが気持ちいい季節
三豊市のドライブコースといえば、外せないのが紫雲出山もある荘内半島です。
25299985_1646698722055806_3764109872008986362_o.jpg
(画像提供:三豊市観光交流局)
ちょうど、紫雲出山の桜も見頃🌸🌸🌸
青い海に映える桜色が何ともいえないこの季節、特にオススメのドライブコースです
今日はそんな荘内半島ドライブの時に、子供連れにも嬉..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2017年04月23日

荘内半島にオープン 『喫茶 らくだや』

さくらです 春になってドライブが気持ちいい詫間町の荘内半島 IMG_0318.JPG このフラワーパーク浦島の向かいに、 2月に新しい喫茶&パン屋さんがオープンしたということで、 さっそく、行ってきました🎵 『喫茶 らくだや』 IMG_0358.JPG おじゃましま〜す♬ 入るとすぐに、おいしそうなパンがずら〜り! IMG_0340.JPG 原潜の素材を使って、丁寧に作られたパンたちです♪ IMG_0341.JPG お店の方に伺った人気3はこちら IMG_0351.JPG うんうん、サクサクのクロワッサン、抜群にお..
posted by ほんまモンリポーター at 12:27

2016年03月28日

景色と桜を楽しもう@紫雲出山(開花情報2016.3.26現在)

気がつけば、3月ものこりわずか。年度末のしめくくりや 新しいことへのどきどきを抱えて過ごされてる方も多いのでは ないでしょうか。おとひめななこです* 三豊市詫間町にある「紫雲出山」 そのむかし、浦島太郎が開けた玉手箱からもくもくと 紫色の煙が出て、山にたなびいたことからこんな名前になりました。 他にも、荘内半島には浦島伝説にちなんだ地名がたくさん残っています。 ◎荘内満喫ドライブコース◎ 〜過去BLOGもぜひチェック〜 ◎瀬戸内の島々..
posted by ほんまモンリポーター at 20:23

2012年04月26日

橙屋 〜詫間町〜

ゴールデンウィークにオススメしたい荘内半島ドライブ これから荘内半島のドライブ&お食事スポットに注目して、アップしていきますよ 是非、参考にしてくださいね! 詫間町にある人気のうどん屋さん 橙屋 IMG_4961.JPG お店のスタッフ、さとちゃんに伺いました耳るんるん Q,こだわりポイントはどこですか? A,出来立てのめんと出汁でお待ちしています  てんぷらもアツアツですよ Q,人気のうどんは? A,肉汁つけうどんがよく出ています 注文が入ったら、出汁から作っています ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:40

2012年02月20日

三豊市ドライブコース荘内半島へ向かうと…編

2月18日にイオン綾川で行われた公開生放送へわざわざ足を運んでくださった方、放送を聞いて下さった方本当にありがとうございました。放送の模様はこちら次項有0218公開生放送 photogallery ほんまモンレポータのアヤミです晴れ 公開生放送当日、極度の緊張に襲われながらも、レポータのななこさくらさん(乙姫Ver.)そして三豊市・観音寺市のゆるキャラ みとよんがに応援してくれてとっても嬉しかったです。 みとよん記事はこちら次項有みとよん みとよんのブログはこちら次項有み..
posted by ほんまモンリポーター at 12:08