2021年11月23日

父母ヶ浜、三豊、香川の絶景2022年カレンダー販売中!

 今年もいよいよ残り少なくなり、来年の予定がどんどん入ってきている方もいらっしゃるでしょうね。
 来年のことは三豊の絶景を眺めながら考えてみませんか?

■絶景カレンダー販売中!

 2022年の絶景カレンダーは「みとよ」「父母ヶ浜」「かがわ」の3種類がありますよ

■みとよの絶景カレンダー(1,100円)

 過去のフォトコンテストで入賞した作品等による三豊市の絶景をお楽しみいただけます!
happybath_i21000606.jfif
happybath_i21000606_1.jfif
1.紫雲出山から望む朝日(詫間町)
2.塔重山公園から望む戸川ダム(財田町)
3.朝日..
posted by ほんまモンリポーター at 06:46

2021年04月15日

【ハイキングやピクニックにおすすめの三豊の山5選。瀬戸内海の絶景も!(4/5)】貴峰山

(写真・記事内容は取材時(2018年11月)をベースに加筆・修正しています)
 こんにちは、ショウタロウです。 
 今回は貴峰山(とみねやま、標高223m)に登ってきました


 貴峰山は別名大見富士、その名の通り端正な形をしています。
IMG_0058.JPG

 さて、県道から少し集落内に入り、この場所から細い道を上がっていきます。青い車の横に石柱が立っているのですが、ここを右に曲がります(地図はこちら)。
IMG_5519.JPG

家並みの間の道を登っていきます。
IMG_5511.JPG

 100mぐらいあがると、案内板がでてきました。
IMG_55031.jpg

IMG_0165.jpg

自治会の方々によ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:48

2020年10月19日

THE MAYOR 〜machiに恋する120秒〜 三豊市の恋する景色

FM香川、朝の情報番組「SUPER MEDIO」内で、
10月より始まっているコーナー「THE MAYOR」。
朝7時54分頃からです。
今週は、三豊市の山下昭史市長が、月曜〜木曜まで、「恋する三豊」お話しいただきます。
IMG_4775.jpg
10月19日(月)は、「恋する景色」
三豊と言えば、最近は仁尾町の「父母ヶ浜」の景色を思い浮かべていただける方が多いのかなと思います。本当にたくさんの方が足を運んでくれる注目のスポットとなりました。
夏・日没20分前.jpg
(画像提供:三豊市観光交流局)
..
posted by ほんまモンリポーター at 07:00

2020年08月01日

【中止】津嶋神社夏季例大祭・JR津島ノ宮駅

 例年、8月4日、5日に行われていた津嶋神社夏季例大祭
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため今年は中止となっております(詳しくはこちら)。このため、沖にある本殿への橋(しあわせ橋)は架けられません。
 さらにこれに伴い、「年に2日しか電車が止まらない駅」JR予讃線「津島ノ宮駅」も営業しないとのことですので、おでかけをご検討されていた皆様どうぞご注意ください。
 IMG_3756.JPG
(例年の様子)
 なお、四国本土側の拝殿での参拝は可能ということです。
 一年に一度の橋を渡ってお参り..
posted by ほんまモンリポーター at 21:00

2019年09月16日

2019年11月17日(日) 第4回三豊市うらしまマラソン大会、ランナー募集中♪

参加ランナー募集中♪
2016年11月に三豊市市制施工10周年記念事業のひとつとして開催された
「三豊市うらしまマラソン大会」
「のんびりと景色を楽しみながら走れた!!!」
と、ランナーの皆さんからも、好評の声が届いていました。
その好評の声を形に!
第4回目の開催が決まりました!!!
現在、参加者ランナー募集中です♬
23658697_1691502657594130_4281467910730203754_n.jpg
(画像提供:三豊市うらしまマラソン大会公式HP)
三豊市うらしまマラソン大会
・日時・
2019年11月17日(日)
受 ..
posted by ほんまモンリポーター at 20:00

2019年08月03日

「映画製作スクール」ロケ実施!

 こんにちは、ショウタロウです。
 先日「映画製作スクール」の現地ロケが実施されましたので、取材してきました!
 「映画製作スクール」は三豊市教育委員会主催の事業で、東京で活躍している著名な映画監督、カメラマン、脚本家等のプロの指導のもとで中学生たちが映画作りを学ぶスクールです。
 当日取材に行ったのは高瀬町二宮地区の昔からの駄菓子屋さんがある通りです。
IMG_9530.jpg
リハーサルが行われていました!一番左の男性が深作監督です。お父様がやはり映画監督だった深作欣二さんです!
IMG_9532.jpg
 駄菓子屋..
posted by ほんまモンリポーター at 19:00

2019年07月30日

今週末の三豊市イベント情報♬

いよいよ夏本番!!!
お祭りが楽しい季節♪
今週末に行われるみとよのお祭り情報です💡
まずは・・・
2019年8/4(日)と明日8/5(月)開催
三豊市三野町にある
子どもの神様で有名な
津嶋神社夏季大祭

 9FC5BD0F-AFFB-407D-BD82-BFD5432A5088-thumbnail2.jpg
一年に夏季大祭のある二日間だけ橋が架かり、
本殿のある津島に渡ることができます。
この『つしま橋』は別名『しあわせ橋』と言われていて、
渡ると幸せになれるんだとか。
そして、
この夏季大祭に合わせて開かれる駅
『JR津島ノ宮駅』
は日本一営業日数の少ない駅でも有名で、
鉄道フ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2019年07月26日

2019年8月4日(日)& 5日(月) 津嶋神社夏季大祭

この季節、この日にしか行けない場所へ・・・
「子どもの神様」として知られている三豊市三野町の津嶋神社。
TUSIMASAN3.jpg
本殿へお参りできるのは、夏季大祭の2日間だけということもあり、毎年、県内外から多くの方が訪れ、早朝から夜まで子連れの参拝者で賑わいます。
 〇暑さ対策など、役立ち情報はこちら
9FC5BD0F-AFFB-407D-BD82-BFD5432A5088-thumbnail2.jpg
津嶋神社夏季大祭
日時:2019年8月4日(日)・5日(月)
    午前6時から午後10時
場所:津嶋神社周辺   
両日ともに、午前6時から午後10時までは本殿..
posted by ほんまモンリポーター at 22:10

2018年11月18日

貴峰山登山(後編:登頂&あの木何の木?)

 こんにちは、ショウタロウです。
 前回の続きです。さあ、いよいよ頂上を目指しますよ。ここで一度ルートをおさらいです。
 IMG_0165.jpg
 発心道からのルートには「急な登り」と書いてありますね。ちょっと心配ですが、行ってみましょう!
 発心堂の右脇に登り口があります。
 IMG_0096.jpg
 あ〜たしかに結構急です。
 IMG_0102.jpg
 ほぼ直登に近い登りです。ちゃんとした靴を履くなど足回りはしっかりしておきましょう!
 IMG_0103.jpg
 急ではあるのですが、距離は短く、10分ほどで頂上につきました!
 IMG_0109.JPG
 頂上には階段状の大岩があります..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2018年10月09日

2018年11月18日(日) 三豊市うらしまマラソン大会 参加者募集の締め切りは10月12日(金)!

参加ランナー募集、締め切りは10月12日(金)
2016年11月に三豊市市制施工10周年記念事業のひとつとして開催された
「三豊市うらしまマラソン大会」
今年は第3回目、11月18日(日)に開催されます!!!
申込み、済んでいますか???!
気になる方、お急ぎくださいね!
23658697_1691502657594130_4281467910730203754_n.jpg
(画像提供:三豊市うらしまマラソン大会公式HP)
三豊市うらしまマラソン大会
・日時・
2018年11月18日(日)
受付8:30〜9:30   競技10:00〜
・会場・
三豊市詫間町..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2018年08月14日

2018年11月18日(日) 第3回 三豊うらしまマラソン開催! 参加ランナー募集中!!!

参加ランナー募集中♪ 2016年11月に三豊市市制施工10周年記念事業のひとつとして開催された 「三豊市うらしまマラソン大会」 「のんびりと景色を楽しみながら走れた!!!」 と、ランナーの皆さんからも、好評の声が届いていました。 その好評の声を形に! 第3回目の開催が決まりました!!! 現在、参加者ランナー募集中です♬ 23658697_1691502657594130_4281467910730203754_n.jpg (画像提供:三豊市うらしまマラソン大会公式HP) 三豊市うらしまマラソン大会 ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2018年08月08日

来年のために…津嶋神社夏季大祭参考情報!

 こんにちは、ショウタロウです。
 今年も8月4日、5日と津嶋神社夏季大祭が執り行われました。
 こちらの大祭については、過去にもこのブログにて紹介させていただきました。
  2017年の記事はこちら
  2016年の記事はこちら 
  2015年の記事はこちら
 そこで、今回はちょっと目先を変えて、来年の大祭にご参加される方のための参考情報をご紹介しておきます♪
 参拝は朝6時からできますが、みなさんかなり早くからいらっしゃるため、周辺の駐車場等はすぐに一杯になります..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2018年08月04日

2018年11月18日(日) 第3回 三豊うらしまマラソン ランナー募集中♪

2016年11月に三豊市市制施工10周年記念事業のひとつとして開催された 「三豊市うらしまマラソン大会」 「のんびりと景色を楽しみながら走れた!!!」 と、ランナーの皆さんからも、好評の声が届いていました。 その好評の声を形に! 第3回目の開催が決まりました!!! 現在、参加者ランナー募集中です♬ 23658697_1691502657594130_4281467910730203754_n.jpg (画像提供:三豊市うらしまマラソン大会公式HP) 三豊市うらしまマラソン大会 ・日時・ 2018年11月..
posted by ほんまモンリポーター at 13:00

2018年07月31日

2018年8月4日(土)&5日(日) 津嶋神社夏季大祭

この季節、この日にしか行けない場所へ・・・ 「子どもの神様」として知られている三豊市三野町の津嶋神社。 TUSIMASAN3.jpg 本殿へお参りできるのは、夏季大祭の2日間だけということもあり 毎年、県内外から多くの方が訪れ、 早朝から夜まで子連れの参拝者で賑わいます。 9FC5BD0F-AFFB-407D-BD82-BFD5432A5088-thumbnail2.jpg 津嶋神社夏季大祭 日時:2017年8月4日(土)・5日(日)     午前6時から午後10時 場所:津嶋神社周辺    両日ともに、午前6時から午後10時までは本殿において御祈祷..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2018年03月28日

うどんカンパニーのツーリスト事業 『レストランバスで瀬戸内うまいもんin三豊』 その1

さくらです レストランバスが四国初上陸!!! しかも、三豊へ!!!!! DSC08003.JPG そんな情報をきいて、私たちが動かないわけがありません♬ 2018年3月24日(土)&25日(日)の2日間、 『レストランバスで瀬戸内うまいもんin三豊』 という、画期的で特別なツアーが催行されるということで・・・ ほんまモンナビゲーターのおかぴと一緒に、 楽しみに、取材に行ってきました!!! IMG_4096.JPG 1階がキッチン、2階がテーブル席になっているこのバスは、..
posted by ほんまモンリポーター at 18:27

2018年03月03日

3月24日&25日 レストランバスが三豊を走ります♪

さくらです 三豊市発信の地域商社『うどんカンパニー』が誕生してから、早半年♪ お忙しそうなこの方に、お話を伺ってきました! 瀬戸内うどんカンパニー株式会社 代表取締役CUO(チーフ・うどん・オフィサー) 北川智博さん DSC07878.JPG 瀬戸内うどんカンパニー公式HPはこちら 2017年9月から始まった、瀬戸内うどんカンパニー もうすぐ半年が過ぎようとしています。  ◎うどんCUO就任時のインタビューはこちら 地域商社とは、地域にあるものを生か..
posted by ほんまモンリポーター at 10:26

2018年02月24日

3月下旬 三豊にレストランバスが来る!!! 予約始まってます♪

レストランバスって聞いたことありますか!? 2階建バスの1階が厨房、2階がレストランになっている、 バスの席から、いろんな景色と旬の食材を楽しめる 日本に3台しかないバスなんだそうです!!! 27973712_1923311887983036_5545406693110361340_n.jpg そのレストランバスが・・・ なんと四国初上陸で三豊にきます!!! 三豊に広がる、瀬戸内の景色を楽しみながら、 地域のおいしいものを楽しめる「ここにしかないツアー」です。 すでに詳細が発表され、募集が始まっています! 3月24日(土) 午前(ラ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2018年01月23日

3月18日(日) 第2回三豊市うらしまマラソン大会 ランナー募集中♪

2016年11月に三豊市市制施工10周年記念事業のひとつとして開催された 「三豊市うらしまマラソン大会」 「のんびりと景色を楽しみながら走れた!!!」 と、ランナーの皆さんからも、好評の声が届いていました。 その第2回目となるマラソン大会、 今年3月に開催します!!! 現在、参加者ランナー募集中です♬ 23658697_1691502657594130_4281467910730203754_n.jpg (画像提供:三豊市うらしまマラソン大会公式HP) 三豊市うらしまマラソン大会 ・日時・ 2018年3月18日..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2017年08月07日

津嶋神社夏季大祭に行ってきました

こんにちは!アヤミです🎵 毎年8/4、5に開催されている 津嶋神社夏季大祭へ行ってきました。 7720FB50-EA95-419D-A389-573BA14957C6.JPG 詫間駅からだと 一駅で津島ノ宮駅に着きます🚃💨 D2089DF2-6E4A-4353-9AA4-8C49DB990B7B.JPG たくさんの駅員さんが対応してくれるんですよ👀✨ 4C881464-18E2-458A-94DA-7ED285FFE1C4.JPG EA08C1EE-08E4-4347-8FB0-B5D7CCBD202F.JPG 一人で行っても大丈夫です。 駅員さんが写真を撮ってくださいました!! ありがとうございます💕 28E76140-AED7-4248-AAE7-906E55732D1F.JPG 立派な蓮の花が迎えてくれました🌼 6A19953D-0256-4332-A78F-268F1B83B969.JPG 7181C962-0F19-4A53-8F18-1E4C2234BD94.JPG 03917397-3902-4692-A37E-A9035783D3F5.JPG CB52B6BC-3CFE-451D-8DCE-5BAF123613E2.JPG 津島さんへはつしま橋 別名『しあわせ橋』を渡ります。 こち..
posted by ほんまモンリポーター at 08:33

2017年08月04日

今週末のみとよお祭り情報

こんにちは!アヤミです🎵 本日放送でもお届けするのは‼ 今週末に行われるみとよのお祭り情報です💡 IMG_2507.JPG IMG_2509.JPG おかぴとアヤミがお届けします📻 FM香川78.6 11:55〜 是非聞いてくださいね!! 本日8/4(金)と明日8/5(土)開催 三豊市三野町にある 子どもの神様で有名な 津嶋神社夏季大祭 9FC5BD0F-AFFB-407D-BD82-BFD5432A5088-thumbnail2.jpg 一年に夏季大祭のある二日間だけ橋が架かり、 本殿のある津島に渡ることができます。 この『つしま橋』は別名『しあわせ橋』と言わ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:07

2017年08月02日

8月4日(金)・5日(土) 津嶋神社夏季大祭

この季節、この日にしか行けない場所へ・・・ 「子どもの神様」として知られている三豊市三野町の津嶋神社。 TUSIMASAN3.jpg 本殿へお参りできるのは、夏季大祭の2日間だけということもあり 毎年、県内外から多くの方が訪れ、 早朝から夜まで子連れの参拝者で賑わいます。 9FC5BD0F-AFFB-407D-BD82-BFD5432A5088-thumbnail2.jpg 津嶋神社夏季大祭 日時:2017年8月4日(金)・5日(土)     午前6時から午後10時 場所:津嶋神社周辺    両日ともに、午前6時から午後10時までは本殿において御祈祷..
posted by ほんまモンリポーター at 16:13

2017年07月23日

一足お先に♬ 8月のお祭り情報一覧

一足お先に♬  8月のお祭り情報もお届けします! ◎『第30回 仁尾竜まつり』 日時:8月5日(土) 14:00〜 雨乞い竜水浴ぶせは、夜20時ころ〜 場所:三豊市仁尾支所周辺 ryuposter2-725x1024.jpg DSCN0605-thumbnail2.jpg 午後2時からは、ウォータースライダーや水鉄砲サバイバルゲームなど、 夏の涼を楽しみにお越しください♪ そして夜は、雨乞い竜に水浴ぶせ!!!  💡過去の竜まつり関連記事はこちら ◎『津嶋神社夏季大祭』 日時:8月4日(金)・5日(..
posted by ほんまモンリポーター at 08:34

2017年07月12日

『海辺の生き物観察講座』にいってきました!

ふじまるです
7/1(土). 三豊市三野町大見海岸(津嶋神社社務所西側の海岸)にて、
かがわ里海大学『海辺の生き物観察講座』が開講されました。
かがわ里海大学とは、香川の里海づくりの一環として
香川県が主導して開催しているもので、県内各地でさまざまな講座がおこなわれています。
この日は三豊市内で開催されると聞いていたので、事前申込みをして
ぼくも参加者のひとりとして受講してきました
9FC5BD0F-AFFB-407D-BD82-BFD5432A5088.jpg
964E05A0-2824-482E-B52F-EC75A7881E46.jpg
AC73B23C-7C8E-4FA5-8466-D72F0F288B90.jpg
天気予報では  くもりとなっていましたが
真夏を思わせるような暑さ💦
この日の..
posted by ほんまモンリポーター at 10:47

2017年07月02日

一気に夏モード、開始♬

さくらです
暑い!
誰かに会うと、第一声、「暑い」と言ってしまう季節が始まりました!
そんな三豊市では、昨日7月1日(土)から、
「夏はみとよだ!」キャンペーン
始まっています。
みとよロゴ2 (002).png
 〇詳しいことはこちら
そして、みとよへ足を運んでくださる方への、一番のお得情報として気にこちら!
リンク先をチェックして、ぜひ、楽しい&うれしい&お得なサービスをゲットしてくださいね!
条件には、
「夏はみとよだ!」を言っ..
posted by ほんまモンリポーター at 11:09

2017年06月30日

7月1日からスタート! 「夏は三豊だ!」

明日、7月1日から、
三豊の夏を盛り上げるキャンペーンが始まります!
その名もずばり!!!
 「夏はみとよだ!」
みとよロゴ1 (002).png
ということで、実際には、どんなことをするの!?
三豊市役所産業政策課の、鳥取万桜さんに伺ってきました!
IMG_1256.JPG
三豊市内は、旧7町が一緒になって1つの市となりましたが、
現在も、各町ごとに歴史のある見どころ、お祭り、イベントが続いています。
そんな、楽しいことがいっぱいの三豊市を、
「1つのテーマパーク」に見立てて、
いつ、どこに行っても、なにか楽..
posted by ほんまモンリポーター at 10:46

2017年01月07日

詫間の牡蠣 おいしさの秘密

さくらです この季節だからこそおいしい牡蠣♬ 三豊のおいし〜い牡蠣のおいしさの秘密、紹介します! 今回ご紹介するのは、40年程前から牡蠣養殖に 取り組む『詫間漁業協同組合』(以下、詫間漁協) DSCN3355.JPG 詫間の牡蠣のおいしさの秘密などについて かき組合長冨山晴信さんにお聞きしました。 DSC05752.JPG 「詫間漁協かき出荷場」について ここは「かき共同作業場」ということで、牡蠣養殖業を 営む方々が集まって、個々に出荷作業をする場所です。 DSC05759.JPG 始まり..
posted by ほんまモンリポーター at 12:13

2016年11月19日

うらしまマラソンマルシェ開催 ※11/20通行規制区間があります※

行く日来る日、なんだか忙しなく過ぎていくのは 充実と楽しみの証なのでしょうか。おとひめななこです* いよいよ明日に迫った三豊市うらしまマラソン大会 三豊市市制施工10周年記念事業のひとつとして開催され 3代目浦島太郎さんの応援など三豊らしさも満載でお待ちしております。 ・日時・ 2016年11月20日(日) 受付8:30〜   競技10:00〜 ・会場・ 三豊市詫間町内マラソンコース/市民運動場 ・コース・ 〜1.5q詫間..
posted by ほんまモンリポーター at 01:14

2016年09月07日

三豊市うらしまマラソン大会〜みんなでいっしょに走りましょう〜

まだまだ暑い日が続いておりますが みなさんは、どんな秋を楽しまれていますか?! 期間限定のイモクリ商品、新米・秋刀魚… 食欲の秋は毎度のことですが、今年の秋はなんだか スポーツの秋?!なおとひめななこです* 三豊市市制施工10周年記念事業のひとつとして 今年11月に三豊市うらしまマラソン大会の開催されます。 まらそん1.jpg 三豊市うらしまマラソン大会 ・日時・ 2016年11月20日(日) 受付8:30〜   競技10:00〜 ..
posted by ほんまモンリポーター at 13:04

2016年08月23日

◎絶賛受付中◎三豊市うらしまマラソン大会

今年は暑さの厳しい夏になりそうですね。 おとひめななこです* 三豊市市制施工10周年記念事業のひとつとして 今年11月にマラソン大会の開催が決定しました。 まらそん1.jpg 三豊市うらしまマラソン大会 ・日時・ 2016年11月20日(日) 受付8:30〜   競技10:00〜 ・会場・ 三豊市詫間町/市民運動場 ・ランナー募集・ 2016年8月8日(月)-10月7日(金) ・種目・ 20q(高校生以上)10q(中学生以..
posted by ほんまモンリポーター at 05:00

2016年08月11日

夏の夜の風物詩 〜花火 写真集〜

                            “ふじやま”です
夏真っ盛りの今日この頃☀️
毎日暑い日が続いていますが
皆様いかがお過ごしですか❓
毎週のように各地でお祭りや花火大会など
イベントで賑わっていますね🎵
三豊市内でもすでにいくつかの
お祭りや花火大会がありました
ぼくもいくつか花火を観にいってきましたので
その..
posted by ほんまモンリポーター at 07:16

2016年08月05日

津嶋神社夏季大祭は今日まで!

津嶋神社夏季大祭 昨日電車で行ってきました(*^^*) こんにちは!アヤミです。 image.jpeg 詫間駅のホームもたくさんの人でいっぱいでした‼ 津島ノ宮駅の様子です。賑わっていますね✨ image.jpeg image.jpeg いたるところからおいしそうな香りがしてきます(*^^*) image.jpeg image.jpeg 子どものたくさんの方がつしま橋を渡っていました! image.jpeg 花火とってもきれいでした。 動画はこちら image.jpeg 日本一営業日が短い駅 JR津島ノ宮駅は昨日今日の二日間だけ営業しています! ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:44

2016年08月02日

8月1週目のイベントご紹介♪

今週も、三豊市内ではたくさんのイベントが予定されているので、 下記に詳しくまとめました!!! 日焼け&熱中症に気をつけて、思いっきり楽しんでください♪ ◎『津嶋神社夏季大祭』 日時:8月4日(木)・5日(金) 参拝可能時間:6:00〜22:00 奉納花火は4日(木)20:00〜 場所:津嶋神社周辺 TUSIMASAN3-thumbnail2.jpg  💡詳しいご紹介はこちら この2日間だけ、橋を渡って津嶋神社へお参りに♪ そして、すぐ津嶋神社のすぐ横に到着する津島ノ宮駅は、 日..
posted by ほんまモンリポーター at 05:00

2016年07月29日

8月4日(木)・5日(金) 津嶋神社夏季大祭

この季節、この日にしか行けない場所へ・・・ 「子どもの神様」として知られている三豊市三野町の津嶋神社。 TUSIMASAN3.jpg 本殿へお参りできるのは、夏季大祭の2日間だけということもあり 毎年、県内外から多くの方が訪れ、 早朝から夜まで子連れの参拝者で賑わいます。 津嶋神社夏季大祭 日時:2016年8月4日(木)・5日(金)    午前6時から午後10時 場所:津嶋神社周辺    両日ともに、午前6時から午後10時までは本殿において御祈祷が行われます。..
posted by ほんまモンリポーター at 16:23

2015年08月05日

津嶋神社夏季大祭に行ってきました!!

三豊市三野町の津嶋神社では 毎年8月4日・5日と二日間 津嶋神社夏季大祭が行われています。 昨日8/4(火)は奉納花火もあり、たくさんの人が来ていましたよ!! こんにちは!アヤミでするんるん 津嶋神社関連記事はこちら 電車に乗って津嶋さんへ行ってきました電車 image.jpg 詫間駅から乗ったんですが、津嶋さんに向かう人かな?たくさん乗っていますね目 およそ3分くらいで到着!! image.jpg ホームと電車の間が広く開いているので、駅員さんが声をかけてくれたり、ベ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:14

2015年07月31日

今週末の予定、お届けします♪

さくらですかわいい 本日、7月31日(金) 7月に2回見られる満月の2回目が今晩ということで・・・ そんな満月もきれいに見られそうな、晴天が広がる夏日です!!! 午前11時55分からは、FM78.6 週刊みとよほんまモンRadio! 聞いてくださいね♪ 今日は、今週末に財田町の香川用水記念公園で行われる 『水辺の納涼祭』をご紹介しています!!! 今週末、三豊市内ではたくさんのイベントが予定されているので、 下記に詳しくまとめました!!! 日焼..
posted by ほんまモンリポーター at 10:58

2015年07月30日

8月4日(火)・5日(水) 津嶋神社夏季大祭

この季節、この日にしか行けない場所へ・・・ 「子どもの神様」として知られている三豊市三野町の津嶋神社。 TUSIMASAN3.jpg 本殿へお参りできるのは、夏季大祭の2日間だけということもあり 毎年、県内外から多くの方が訪れ、 早朝から夜まで子連れの参拝者で賑わいます。 津嶋神社夏季大祭 日時:2015年8月4日(火)・5日(水)    午前6時から午後10時 場所:津嶋神社周辺    両日ともに、午前6時から午後10時までは本殿において御祈祷が行われます。..
posted by ほんまモンリポーター at 11:12

2015年07月19日

さあ〜夏休み♪ お祭り&イベント一覧 

さあ〜夏休み♪ これからの夏のお祭り&イベント、一覧でお届けします!!! ◎海ほたる鑑賞会 日時:7月20日(月・祝) 夜8時〜9時 場所:三豊市詫間町粟島 西浜海岸  & ◎漂流郵便局 特別開局日 日時:7月20日(月・祝) 午後5時〜8時 粟島の夏の風物詩『海ほたる』&夜の漂流郵便局 この日は、夜の最終便の臨時の船が出ます。  ひらめき詳しい情報はこちら IMGP6678.jpg ◎本山寺 きゅうり加持 日時:7月24日(金) 土用の丑の日 午前6時〜正午頃ま..
posted by ほんまモンリポーター at 07:53

2015年05月14日

【津島ノ宮駅100周年記念イベント】津嶋神社へも行けました!

みっきーです。 先日のこちらの記事の続きです。 → 津島ノ宮駅開業100周年記念イベント開催 なんと!この日!! 例年なら年に2日間しか行く事ができない津嶋神社にも渡る事が出来ました。 DSC_8050.jpg このチャンスに津嶋神社に向かおうとする人で長蛇の列・・・。 おそらく300人くらい並んでいたのではないでしょうか。 DSC_8032.jpg 僕は小学生の時までは、毎年のように来ていましたが最近はご無沙汰でとても懐かしかったです。 DSC_8045.jpg ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:42

2015年05月11日

津島ノ宮駅開業100周年記念イベント開催

みっきーです。 昨日(5月10日) 三豊市出身の方であれば一度は伺ったことがあるであろう津嶋神社。 そこの最寄り駅である津島ノ宮駅が2015年5月7日で開業100周年を迎えた事をお祝いして、記念イベントが開催されました! そしてイベントのゲストには、三豊市出身の女優の馬渕英俚可さんや 落語家の桂こけ枝さんなど多くの芸能人の方が訪れていました。 まずは、女優の馬渕さんがこの日の1日駅長として任命され、現駅長から帽子や手袋を預かります。 ..
posted by ほんまモンリポーター at 00:19

2015年05月08日

5月10日(日) 予讃線・津島ノ宮駅開業100周年イベント みとよシーサイドコンサート in 津嶋ノ宮

予讃線 津島ノ宮駅開業 100周年記念イベント みとよシーサイドコンサート in 津嶋ノ宮 8月4日、5日の2日間だけ営業する全国でも珍しい駅 『予讃線 津島ノ宮駅』 tusimanomiyaeki-thumbnail2.jpg 今年5月7日に「駅開業100周年」を迎えるにあたり 記念イベントが開催される事となりました!! IMG_7813.JPG 日時▼平成27年5月10日(日) 時間▼9:40〜16:10(予定) 場所▼津島ノ宮駅および津嶋神社境内 ※入場無料 イベントの詳細は、こちらのページからど..
posted by ほんまモンリポーター at 13:07

2015年05月05日

5月10日(日) 予讃線・津島ノ宮駅開業100周年イベント みとよシーサイドコンサート in 津嶋ノ宮

予讃線 津島ノ宮駅開業 100周年記念イベント みとよシーサイドコンサート in 津嶋ノ宮 予讃線 津島ノ宮駅は8月4日、5日の2日間だけ営業する全国でも珍しい駅。 今年5月7日に駅開業100周年を迎えるにあたり 記念イベントが開催される事となりました!! IMG_7813.JPG 日時▼平成27年5月10日(日) 時間▼9:40〜16:10(予定) 場所▼津島ノ宮駅および津嶋神社境内 ※入場無料 イベントの詳細は、こちらのページからどうぞ なんとこ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:36

2015年05月05日

5月上旬のイベント一覧

明日から、ゴールデンウィーク後半が始まります♪ 盛りだくさんの三豊のイベント情報、一覧でお届けします! たくさんの方の楽しい計画のお役に立ちますように・・・ハートたち(複数ハート) 〇母の日フェア in 蘭ズガーデン フェア期間:5月1日(金)〜10日(日)      *7日(木)定休日 時間:午前9:00〜夕方17:30 場所:高瀬町 蘭ズガーデン    三豊市高瀬町上高瀬2963 電話:0875−73−6789  ☆蘭ズガーデンへの行き方はこちらからどうぞ ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:33

2014年12月06日

詫間町 かき焼き とみやま 

さくらです 寒すぎます・・・雪 三豊市内でも、ちらちらと初雪が降りましたね。 車の運転など、十分にお気を付けくださいね。 ブログは昨日の続き・・・かき焼き とみやま 20年くらい前から、この場所でかき焼きを続けている富山さん IMG_6485.JPG 現在、詫間の漁業組合で、『かき』を作っているのは8軒 全体の生産量が少ないそうです。 でも、それが逆に、詫間かきが美味しいと言われる秘密なんです! 美味しい『かき』の条件は、  ・穏やかな波  ・川の下流 ..
posted by ほんまモンリポーター at 12:46

2014年08月06日

津嶋神社夏期大祭〜花火奉納〜

DSCN4791.JPG こんにちは!もりいちです! 8月に入って夏本番晴れ 夏の風物詩と言えばやっぱり花火ですね! そして毎年8月4日・5日の二日間開催される 津嶋神社夏期大祭 子どもの神様として有名な神社で多くの家族連れが訪れる 昼間の参拝の様子はこちらをチェックひらめき また4日の夜には海上から花火が打ち上げられます。 というわけで昨年に続き花火を見にやって来ました! 今年は写真ではなく動画で花火をお届けします次項有津嶋神社HP津嶋神社関連記事 ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:18

2014年08月04日

8月4日(月)5日(火)は津嶋神社夏期大祭!!

夏らしく暑い日が続くな〜と思っていたら、 週末は警報が出るほどの雨でしたね  こんにちは、かやもんです 昨日の雨が小雨になった夕方、つしまさんへ行ってきました。 そう!年に一度のこの時がやってきましたexclamation 津嶋神社夏期例大祭exclamation×2  ひらめき今年のお知らせはこちら  DSCN0158.JPG 大雨の影響で止まっていた電車。 ちょっと残念な気持ちで線路を渡りましたが、 今年も蓮の葉が出迎えてくれました。 遠くで一輪だけ咲いていた花、今日の朝ならもっと見られるかな? DSCN0139.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:36

2014年07月31日

三豊の夏はまだまだあつい! 〜8月のイベント情報〜

まだまだ続く、三豊のイベント!!! お見逃しなく〜♪ 7月29日(火) 午前6時〜正午 本山寺のきゅうり加持 場所:三豊市豊中町 四国霊場第70番札所 本山寺 土用の丑の日の暑い日に、きゅうりを一本持ってご祈祷に! 今年後半のお願いを叶えにお勤めにまいりましょう♪  ひらめき詳しい記事はこちら   8月2日(土) 午後4時〜夜9時頃まで 第27回 仁尾竜まつり 場所:三豊市仁尾町 仁尾支所周辺  伝統文化を今に伝える『仁尾竜まつり』 稲藁..
posted by ほんまモンリポーター at 23:01

2014年07月30日

ドドンッと大迫力!! 第26回 比地大地区 花火大会★

DSCN4672.JPG こんにちは!もりいちです! もう7月後半、学生にとっては楽しい夏休みるんるん そんな夏休みが始まったばかりの7月27日(日)。 比地大小学校にて七夕祭り&花火大会が開催! 夏を感じさせる恒例のお祭の様子をご紹介します次項有 ●三豊の花火関連記事→ェ之丞まつり津嶋神社夏期大祭たくま港まつり 涼しくなって来た夕方18時過ぎ、 多くの家族連れで賑わった比地大小学校グラウンドでは きれいな笹飾りが飾られて七夕祭りの真っ最中! DSCN4673.JPG 比地大..
posted by ほんまモンリポーター at 06:26

2014年07月28日

8月4日(月)5日(火)*津嶋神社夏季大祭

蝉の元気な声で目が覚める贅沢な毎日。おとひめななこです。 みなさん、夏休みのおでかけ計画たててますか?! 「子どもの神様」として知られている三豊市三野町の津嶋神社。 TUSIMASAN3.jpg 本殿へお参りできるのは、夏季大祭の2日間だけということもあり 毎年、県内外から多くの方が訪れ、早朝から夜まで子連れの参拝者で賑わいます。 IMG_4486 (640x427).jpg 津嶋神社夏季大祭 日時:2014年8月4日(月)・5日(火)    午前6時から午後10時 場所:津嶋神社周辺 ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:31

2014年03月30日

みとよの見所一覧

〜みとよの見所一覧〜 三豊市内のおすすめスポットを一覧でご紹介! リンクをクリックして詳細ページへGO次項有 ※三豊市観光協会のホームページも要チェック!
大きな地図で見る <財田町> IMGP0616.JPG鮎返りの滝 戸川ダムの奥にひっそり佇むこちらの滝。ひんやり涼しい癒しスポット! NCM_0686.JPG戸川ダム公園 「さぬき百景」のひとつ。春には250本もの桜を楽しめます! IMGP5104.jpg香川用水記念公園 財田町の山間。静かで水のせせらぎが聞こえる県民の憩いの場! IMGP9921.jpg宝光寺 ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:55

2014年03月27日

みとよ爽快マップ〜三豊一周充実コース〜 Vol.1

自転車部!もりいちです! 暖かくなった今日この頃。久々の登場!! みとよ自転車部 足掛け約一年。自転車を通して三豊の魅力を ご紹介してきました!結局部員は1人のみたらーっ(汗) それでもご紹介します!みとよ爽快マップ そこに掲載されているサイクリングコースの 最後の一つ・・・三豊一周充実コース DSCN3528.JPG 山本ふれあい公園(スタート)→観音寺→詫間 →丸亀→琴平→山本ふれあい公園(ゴール) 距離:約85km、高低差:約165m 今までご紹介してき..
posted by ほんまモンリポーター at 07:58

2014年01月12日

牡蠣養殖の老舗!詫間漁協!〜その@〜

こんにちは!もりいちです! 昔はあんなに嫌いだった牡蠣が 最近になって、おいしくてハマって しまっている今日この頃るんるん またまた、三豊のおいし〜い牡蠣をご紹介します! 今回ご紹介するのは、40年程前から牡蠣養殖に 取り組む『詫間漁業協同組合』(以下、詫間漁協) DSCN3355.JPG こちらの牡蠣のおいしさの秘密などについて かき組合長冨山晴信さんにお聞きしました。 DSCN3366.JPG ひらめき「詫間漁協かき出荷場」について 詫間町にあります「詫間漁協かき出荷..
posted by ほんまモンリポーター at 11:10

2013年12月26日

津島さんにみとよの美味しいものが!

先日、津島ノ宮駅津嶋神社をにぎやかにした JR四国&三豊市共催!予讃線多度津〜観音寺間 開通100周年記念コンサート in 津島ノ宮 DSCN7987.JPG おいしい食べ物のお店も出てましたるんるん イベント紹介はこちら 次項有Part @ 次項有PartA 当日の様子はこちら  次項有三豊市民号に乗って 津島ノ宮駅へ GO!  次項有予讃線 多度津〜観音寺間 開通100周年記念コンサート in 津島ノ宮 ★ 私が会場付近に到着した時、ちょうど上り電車が来て停車しました。..
posted by ほんまモンリポーター at 18:38

2013年12月23日

予讃線 多度津〜観音寺間 開通100周年記念コンサート in 津嶋ノ宮 ★

こんにちは!もりいちです! 12月22日(日)。 子どもの神様で有名な津嶋神社にて JR四国主催のビッグイベントが開催されました! DSCN3330.JPG その名も・・・ 予讃線 多度津〜観音寺間 開通100周年記念コンサート in 津嶋ノ宮 ペンイベント紹介記事も要チェック!! IMGP9559.JPG そしてこのイベントの為に あの年に2日間しか営業しない津嶋ノ宮駅に 上下線合わせて14本もの普通電車が臨時停車したり 三豊市民限定で乗車できる『三豊市民号』が走ったりと..
posted by ほんまモンリポーター at 09:05

2013年12月23日

三豊市民号に乗って 津嶋ノ宮駅へ GO!

レイナです 12月22日(日)、 JR四国&三豊市共催!予讃線多度津〜観音寺間 開通100周年記念コンサート in 津嶋ノ宮 が開催されました イベントチラシがこちら
IMGP9487.JPG
◆イベント紹介の記事はこちら @  日時:12月22日(日)    13:00〜15:10(終了予定) 場所:津嶋ノ宮駅 ※1年に2日間しか営業しない臨時駅ですが、 今回特別に普通列車が停車します。  そして、そして コンサート当日には、三豊市民限定で..
posted by ほんまモンリポーター at 09:01

2013年12月18日

12月22日(日)は『津嶋ノ宮駅』が熱い!! Part2

こんにちは!もりいちです! 前回より引き続き 予讃線多度津〜観音寺間 開通100周年記念コンサート in 津嶋ノ宮 についてご紹介します! ペン前回の記事 ※JR四国イベントチラシより↓ IMGP9487.JPG そして今回は、100周年イベント開催の経緯 また予讃線の歴史などについて、引き続き JR四国総合企画本部地域連携室早馬直樹さんにお聞きしました耳 DSCN3043.JPG ひらめき予讃線の歴史・イベント開催の経緯 香川県初の鉄道「讃岐鉄道」。その「讃岐鉄道」が1889年..
posted by ほんまモンリポーター at 13:01

2013年12月17日

12月22日は『 津嶋ノ宮駅』が熱い!! Part@

こんにちは!もりいちです! 皆さん12月20日は何の日かご存知ですか? 実はこの日、JR予讃線の多度津〜観音寺間が開通した日なんでです! そして、丁度今年で開通100周年を迎えるということで 12月22日(日)に『津嶋ノ宮駅』にて開催されるのが・・・ JR四国&三豊市共催!予讃線多度津〜観音寺間 開通100周年記念コンサート in 津嶋ノ宮 ※JR四国イベントチラシより↓ IMGP9487.JPG 日時:12月22日(日)    13:00〜15:10(終..
posted by ほんまモンリポーター at 07:38

2013年11月01日

津嶋神社

IMGP9554.JPG 子どもの神様で有名で、「つしまさん」の愛称で知られる津嶋神社。 毎年8月4日と5日の二日間は夏期大祭が行われ、 その時だけ渡れる橋を通って、沖にある本殿を参拝できますひらめき またこの大祭に合わせて、最寄り駅の「津島の宮駅」が 2日間のみ営業。多くのお客さんで賑わいます! ペン関連記事 ●津嶋神社@A ●津島ノ宮駅@A ●津嶋神社夏期大祭@A 位置情報津嶋神社(HP 香川県三豊市三野町大見甲6816-2 0875-72-5463
より..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2013年08月12日

ただいま高瀬PA限定 三豊の新商品!

高松自動車道、ブイ〜ンと車(セダン)ドライブしてきました さくらですかわいい 現在、お盆帰省ラッシュ中限定でオープンしている 高瀬PAのみとよマルシェ 8月10日〜14日 高松自動車道 高瀬PA 下り線 8月15日〜18日 高松自動車道 高瀬PA 上り線 そこで、三豊産たっぷりの新商品に出会いました目 (株)ハウズ IMG_2545.JPG 真っ先に目が行ってしまったのは、ラムネ  わ〜、三豊市三野町の津嶋神社の写真だ〜わーい(嬉しい顔) IMG_2544.JPG え?これは、なんて商品名なんですか??..
posted by ほんまモンリポーター at 09:03

2013年08月06日

3日連続つしまさん!

3日は子どもを連れて家族で参拝。 4日は素朴で風情ある花火を鑑賞。 5日は舞と神楽の奉納目当てにカメラ小僧。 DSCN4770.JPG こんにちは、かやもんです。 そんなこんなで つしまさんにどっぷりな3日間を過ごしました黒ハート  津嶋神社で過去のブログをチェック! 神楽奉納や獅子舞は午後にあると お聞きしていたので、13時過ぎに到着。 これから暑くなる時間だから? 歩くの覚悟で行ったけど、混んでいなくて 近くの駐車場にはすんなり停めれてラッキー手(チョキ) ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:31

2013年08月05日

海に映える!津嶋神社花火奉納

こんにちは!もりいちです! 今年もこの日がやって来ました! 8月4日と5日は、津嶋神社夏期大祭 子どもの神様である津嶋神社。 その沖に浮かぶ本殿に渡れるのが、唯一この二日間。 IMGP6746.JPG 本殿に続く橋では、多くの家族連れの方々が往来! 子どもの健康と成長を願って、お参りをしたんでしょうねるんるん
IMGP6762.JPG
夏祭りの定番、屋台もたくさん!多くの方でにぎわっていましたよ〜 IMGP6757.JPG そして何と言っても、夏の風物詩を忘れては行けません! 8月4日のみ打ち上げられ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:43

2013年08月05日

8月4日のつしまさん

こんにちは、レイナです目手(パー) 8月4日、私はJRを使って 『つしまさん』に行ってきましたexclamation
091.JPG
◆つしまさん、関連記事はこちらをご覧ください 次項有念願のつしまさん参拝 次項有1年に一度だけ、津島ノ宮駅 次項有パワースポット津嶋神社! 次項有毎年恒例 8月4日&5日 『つしまさん』の夏期例大祭! 詫間駅から乗車かわいい
032.JPG
033.JPG
久しぶりの電車〜るんるん約3分で津島ノ宮駅に到着します電車
037.JPG
みえてきましたexclamation津嶋神社exclamation×2
038.JPG
電車からでも奇麗に見えまするんるん ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:39

2013年08月04日

念願のつしまさん参拝

8月3日に津嶋神社へ行って参りました!  過去のブログはこちらから こんにちは、かやもんです。 以前、津嶋神社の藤田宮司にお話を伺った際、8月4日5日だけでなく、 3日も午後から島に行けると聞いた時から決めていました手(チョキ) あまり知られていないとは言え、 浜街道を通ると、橋を渡っている人が遠くに見え更にワクワクぴかぴか(新しい) 駐車場駐車場に着くと、けっこう車いっぱい目 やっぱり3日に参拝できると 知ってる人はいるんだなー、来るんだなー車(セダン) 明日明後日の営..
posted by ほんまモンリポーター at 07:05

2013年08月01日

8月1週目のイベント情報☆盛りだくさん

暑い毎日が続いていますね〜晴れ さくらですかわいい 今週末の三豊市は、いろんなイベントであっちもこっちも、盛り上がっています!!! さあ〜、どれに行こうかなるんるん 第4回 仁尾フェスティバル2013164618_409413415829685_286926256_n.jpg   ひらめき詳しい取材の記事はこちら 日時 :8月3日(土曜)&4日(日曜)の2日間  午前10時〜午後4時 会場 :三豊市仁尾町 サンリゾート仁尾  昼は仁尾フェス、夜は竜まつり 第26回 仁尾竜まつり DSCN0336-thumbnail2.jpg  ひらめき詳しい取材の記事はこちら   ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:51

2013年07月29日

1年に一度だけ、津島ノ宮駅

こんにちわ、レイナですドコモポイントかわいい 津嶋神社夏季大祭の時にだけ利用できる 津島ノ宮駅、その周辺にはの花が咲いていますかわいい
003.JPG 007.JPG
駅のすぐそばで蓮の花を楽しめますよ目るんるん
028.JPG 010.JPG 014.JPG 015.JPG 私の手と比べるとかなり大きい蓮の葉っぱ手(パー) 013.JPG 018.JPG 020.JPG 021.JPG 022.JPG 017.JPG 023.JPG 024.JPG
津嶋神社の看板、何十年かぶり!? 新しくなりました!
008.JPG
ちょうど電車がやってきたのでパシャリカメラわーい(嬉しい顔)
005.JPG 006.JPG
8月4日・5日..
posted by ほんまモンリポーター at 15:36

2013年07月28日

古き良き伝統!仁尾竜まつり!

こんにちは!もりいちです! いよいよ夏祭りシーズン到来ですねるんるん 7月の高瀬空射矢「GION夏フェスティバル」は大盛況でした! そして8月に入ると、仁尾の「竜まつり」にや詫間の「港まつり」 津嶋神社の「夏期大祭」など、お祭りシーズン到来ですよ〜 DSCN0336.JPG そして今回、そんな三豊のお祭りの中の一つ 仁尾竜まつりについて実行委員会の方にお話を お伺いしましたのでご紹介します! 今年で26回を迎える仁尾竜まつりについて お話しして下さっ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:45

2013年07月27日

パワースポット津嶋神社!

津島神社を陸とつないでいる つしま橋は別名、しあわせ橋とも言われています。 その橋を渡れるまであと1週間ほど! とっても楽しみにしているかやもんです、こんにちは。 DSCN4542.JPG DSCN4535.JPG
藤田泰臣宮司に伺ったパワースポットとしての津嶋神社や ご利益、楽しみ方、思いなど伺いました。 DSCN4520.JPG
島にある本殿の方から吹いてくる潮風が神風とされ 常日頃の罪を吹き飛ばしてくれ、 250メートルの橋を渡っている間に その風で心身が清められると言います。 そして、..
posted by ほんまモンリポーター at 19:28

2013年07月26日

毎年恒例 8月4日&5日 『つしまさん』の夏期例大祭!

『つしまさん』の愛称で親しまれている、三野町にある津嶋神社、 もりいちレポートにあったように夜景もきれいなんですね〜  そのレポはこちら次項有津嶋神社!夜もイイんです! こんにちは、かやもんです。 一年でこの日だけ、島が開かれる日 8月4日(日)5日(月)の夏期例大祭のお知らせですわーい(嬉しい顔)  昨年の様子はこちら 津嶋神社夏期大祭ポスター.JPG 8月3日(土)又宵宮  13:00〜20:00頃  ひらめきあまり知られていないと思いますが、  なんと3日も午後から参拝し、ご祈祷を受け..
posted by ほんまモンリポーター at 09:21

2013年07月25日

津嶋神社!夜もイイんです!

こんにちは!もりいちです! 昼間は暑くて外に出かける気もなくなりますが 夜涼しくなってからフラフラ外に出かけてしまう そんな方に・・・ ちょっと夜景を見に行ってみませんか? と言うわけで、思いつきで始まってしまいました もりいちの「勝手におすすめ夜景シリーズ」 第1弾はこちら津嶋神社 NCM_0502.JPG 子どもの守り神として有名なこちらの津嶋神社 そして8月4日・5日は年に2日間だけの夏期大祭 この時だけ唯一、沖の本殿につながる橋を渡ることが出来るんで..
posted by ほんまモンリポーター at 07:48

2013年07月03日

夏だ!三豊&多度津ソフトクリーム対決!〜三豊編〜

こんにちは!もりいちです! 今日は、何の日かご存知ですか? そう、ソフトクリームの日・・・なんていうのがあるんですねえ〜 知りませんでした ってなことで、昨日の予告記事の通り、ただ今発足した FM香川 ソフトクリーム部  演劇予告の記事はこちら 部のタイトルはソフトクリームですが、それだけにとどまらず、 夏の美味しいもの・・・っていえば、アイスクリームに、かき氷に、パフェに それぞれのご当地美味しいもんを紹介していきますね!  演劇FM..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2013年06月30日

みとよ爽快マップ〜高瀬川と里山コース〜(前編そのB)

みとよ自転車部!もりいちです! 前回、三豊市観光協会発行みとよ爽快マップ 記載のサイクリングコースの一つ、高瀬川と里山コース前半の コース&道路情報、そしてお店&スポット情報をご紹介しました! そして今回、前編最終回!! このサイクリングコースの前半におけるおすすめの ビューポイント&道路をご紹介しますひらめき NCM_0497.JPG ペンみとよ爽快マップとは? ペン前回の記事&みとよ自転車部関連記事 目おすすめビューポイントはこちら! 位置情報浜街道(県道21号..
posted by ほんまモンリポーター at 17:14

2013年06月22日

みとよ爽快マップ〜高瀬川と里山コース〜(前編その@)

みとよ自転車部!もりいちです! 雨も通り過ぎたけれど、蒸し暑くなってきたので 自転車に乗るのも汗だくな今日この頃 そんなの関係ね〜あせあせ(飛び散る汗)ということで みとよ爽快マップのサイクリングコースをご紹介!! ◯みとよ爽快マップとは? 三豊市観光協会発行の三豊エリアにおける、サイクリング・ランニング・ハイキング におすすめのコースやスポットを紹介したマップなんです! ペン詳しくはこちらをチェック!! ペンみとよ自転車部関連記事もチェック!! そして今回ご紹介のコ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:32

2012年10月24日

「まちカラ」PRマガジン

9月28日に三豊市文化会館・マリンウェーブで公開生放送された NHK番組の「まちカラandroidapp/2847120928224952-1787426535.png androidapp/2848120928225415-38761397.png 松村邦洋さんをゲストに、三豊市の「チカラ」と「カラー」が紹介されました。 PRマガジンが完成しています!!(もう、手に取られた方も多いかも…。) CIMG1489 (300x400).jpg CIMG1499 (400x300).jpg ロケ地にするなら?!で紹介された三豊市の豊かな風景。 *津嶋神社(三豊市三野町)*  津島神社の記事はこちら  2日だけの臨時駅 津島ノ宮駅の記事はこちら  8月4日&5日の夏季例大祭の様子..
posted by ほんまモンリポーター at 12:59

2012年09月28日

まちカラ 見ましたか!? 〜人気ロケ地編〜

三豊市がクローズアップされた 「まちカラ」 、見ましたか!?  (香川県内ネタでごめんなさい〜) 舞台にできあがったセット。 出演のさくらおねーさまはもちろん、 見に行ったアヤミ姉ちゃん&ななこも緊張しました。 人気ロケ地、このもんブロでも取材済みです 詳しい記事が気になる方は、過去の取材の記事をどうぞ! 津嶋神社(三豊市三野町)  津島神社の記事はこちら  2日だけの臨時駅 津島ノ宮駅の記事はこちら  8月4日&5日の夏季例大祭の様子はこちら 大水上神..
posted by ほんまモンリポーター at 20:40

2012年08月04日

8月4日・5日 津嶋神社夏季大祭

子供の神様 津嶋神社   過去の記事はこちら 暑くなる前の時間にと思い、朝一番の電車で行ってきました 朝一番と言っても、この2日間だけあく臨時駅 津島ノ宮駅に停車する電車は 9時台の電車が、一番早い電車 運転手さんの目線で、到着〜目 IMG_6817.JPG ホームにたくさんの駅員さんが待っていてくれます そう、これが噂の、駅の段差 IMG_6851.JPG 各ドアにいる駅員さんが、子供を抱っこしたり、ベビーカーを持ち上げたりと とてもあたたかく対応してくださいましたるんるん IMG_6850.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 13:25

2012年08月01日

津島ノ宮駅

1年のうちに、わずか2日間しか営業しないという臨時駅。 そんな全国でも珍しい臨時駅が、三豊市三野町にあることを みなさんご存知でしょうか。 CIMG0252 (400x292).jpg 駅の名前は「津島ノ宮駅」大正4年に開設された由緒ある臨時駅です。 毎年、津嶋神社の夏の例大祭が行われる8月4日・5日に合わせて 普通列車が停車します。 津嶋神社について その@ そのA 詳しいお話をJR四国・多度津駅長の庄野寿修さんに伺いました。 CIMG0276 (400x300).jpg 見せていただいた日程表には、乗換案内も記..
posted by ほんまモンリポーター at 19:40

2012年07月31日

津嶋神社

津嶋神社 (282x400).jpg 8月4日(土)・5日(日)は津嶋神社 夏季例大祭! 前回の記事はこちらから次項有津嶋神社〜子どもの守り神〜 IMG_2086 (400x267).jpg お話を伺った津嶋神社宮司の藤田泰臣さんです。 津嶋神社は、子どもの健康と成長の守り神として信仰が厚く、津嶋さんと呼ばれ親しまれています。毎年夏季例大祭には他県からも多くの参拝者が来られます。 津嶋神社は浮世絵師二代 安藤広重(歌川広重)の絵にも描かれ全国的に名前が知られました。 祭神は素盞鳴命(すさのおのみこと) 牛馬の神と子供の守護..
posted by ほんまモンリポーター at 18:57

2012年07月22日

津嶋神社〜子どもの守り神〜

みなさんは一年に一度渡ることのできる橋があることをご存知でしょうか? 三豊市三野町にある津嶋神社には、毎年例大祭の時だけしか渡れないという津嶋橋があります。 IMG_2083 (400x267).jpg こちらは拝殿です。 子供の健康と成長の守り神として信仰が厚く、津嶋さんと呼ばれ親しまれている津嶋神社。 IMG_2085 (400x267).jpg 毎年8/4、5の夏季例大祭には他県からも多くの参拝者が訪れるほど有名なんです。 IMG_2089 (400x267).jpg 本殿が橋の向こう側の島にあります。写真は橋桁がかかっていない様子です。 津嶋神社の本殿は、海上..
posted by ほんまモンリポーター at 11:23

2011年10月19日

JR四国

Good evening, everyone☆ 愛犬を湯たんぽがわりにしている、ななこです。 太陽さんはぎらぎらだったものの、なんだか肌寒い1日でしたね。 みなさん、風邪などにはお気をつけください。 せーんろはつづくーよー どーこまでもー のーをこえ やまこーえー たーにこえてー CIMG2451.JPG 通勤や通学、学生時代の移動手段に欠かせないのが…電車電車 通勤・通学ラッシュには、立っていてもぎゅうぎゅうなほど車内が混み合います。 三豊市には..
posted by ほんまモンリポーター at 21:12