2015年07月08日

雨の日だからこそ・・・ 『古代蓮 〜高瀬町 地蔵寺〜』

さくらですかわいい そろそろ梅雨は明けるのか・・・って話をしたいところですが、 台風も来ていたり、まだしばらくスッキリしないお天気が続きそうです雨 そんななか、この時期になると気になる花へ会いに・・・ 三豊市高瀬町の地蔵寺へ 002.JPG 2000〜5000年も昔の古代蓮かわいい   ひらめき古代蓮とは!? 今から2000年以上前の古代の蓮の実から発芽・開花した蓮。 昭和26年、千葉県千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある 東京大学検見川厚生農場(現・東京大学..
posted by ほんまモンリポーター at 09:41

2015年03月23日

花の季節が始まります♪

さくらですかわいい あったかくて青空が広がると、気持ちがいいですねぴかぴか(新しい) 12月に植えた、三豊ウエルカムガーデンの様子を見てきました目  位置情報三豊ウエルカムガーデンを作った時の様子はこちら IMG_7449.JPG 一つ一つ投げ入れたチューリップは!? IMG_7451.JPG すくすくと育ってきているけど、花は、もう少し先になるかな!? 色とりどりのチューリップが咲いたら、もうひとつ賑やかになりそうで楽しみです! そして、春色の花と緑がきれいに育っていまするんるん IMG_7450.JPG IMG_7453.JPG IMG_7452.JPG そして、こ..
posted by ほんまモンリポーター at 14:26

2014年07月13日

今が見頃!古代蓮

DSCN4432.JPG こんにちは!もりいちです! 以前より今年の開花はまだかまだかと首を長くして 待っていました高瀬町にあります地蔵寺古代蓮かわいい 梅雨の雨や台風で確認がご無沙汰でしたが 久々に良い天気晴れ12日の9時頃に見に行って来ましたよ〜 今年の花の咲き具合はいかに!? ひらめき古代蓮とは!? 今から2000年以上前の古代の蓮の実から発芽・開花した蓮。 昭和26年、千葉県千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある 東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合..
posted by ほんまモンリポーター at 07:49

2014年07月02日

今年の古代蓮は・・・!?

DSCN4103.JPG こんにちは!もりいちです! 6月も下旬に差し掛かり古代蓮の 見頃の時期がやって来ました! 2000〜5000年も昔の花かわいい その希少種が四国で唯一、三豊市高瀬町の地蔵寺で 見ることができます目 DSCN4106.JPG 蓮の開花時期は6月下旬から8月上旬。 涼しい早朝に花を開きますので、朝7時頃から9時頃までが見頃。 というわけで早速やって来たのですが・・・ 6月17日に突撃!ちょっと早すぎたのか!? まだ蕾もない状態。まだまだこれからですねるんるん DSCN4105.JPG 6月..
posted by ほんまモンリポーター at 10:45

2013年07月09日

地蔵寺に咲く花!

こんにちは!もりいちです! 梅雨の時期はアジサイ、真夏はヒマワリ どちらも季節の花として有名ですねひらめき それでは、梅雨から夏にかけてが開花時期の 花をご存知ですか? その花を求めてやって来たのは・・・ 高瀬町にあります地蔵寺 IMGP6055.JPG こちらのお寺には約千体の水子地蔵が祀られています。 IMGP6053.JPG そして水子の供養にと贈呈され 水子地蔵に囲まれて咲く、その花というのが・・・!? こちらの古代蓮かわいい IMGP6050.JPG IMGP6048.JPG IMGP6047.JPG 2000年〜50..
posted by ほんまモンリポーター at 07:26

2013年03月11日

春の息吹を感じて・・・

東日本大震災から今日で2年 豊かな自然やあたたかい人達との出会いに恵まれた三豊市にいられること 本当にありがたいことなんだと感じています IMG_0873.JPG 芽を出し、花を咲かせる時を知っている自然の花たち たくましい自然のチカラに感謝し、 自然の恵いっぱいの三豊市から 春を告げる花カレンダーと一緒に、元気をいっぱい発信したいです IMG_0872.JPG 3月上旬 梅 天神山ふれあいの森(山本町)  3月下旬 桃 桃源郷 (高瀬町下麻)            きんせ..
posted by ほんまモンリポーター at 16:48

2012年06月25日

地蔵寺の古代はす

しとしと曇り空、かえるさんが喜びそうな三豊の空です曇り 6月下旬に時期を迎えると楽しみにしていた、高瀬町 地蔵寺の古代はすIMG_4093.JPG 古代はすとは 今から2000年以上前の古代のハスの実から発芽・開花したハスのことなんです 昭和26年、千葉県千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある 東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)の落合遺跡で発掘されました 2,000年〜5,000年昔の花ということで、世界的にも有名になりました このはす..
posted by ほんまモンリポーター at 15:54

2012年03月11日

三豊の花カレンダー

東日本大震災から、今日で一年 どなたにとっても、何かしら感じることの多かった一年だったのではないかと思います 被災にあわれた方々に、今、何ができるか その気持ちを忘れずに、そして、今、三豊でできることにも向きあう日々を 過ごしていきたいなと、改めて感じさせられます 三豊市を取材していると、豊かな自然やあたたかい人との関わりに 溢れていることを感じます でも、今、あたりまえと思っていることは、本当に当たり前なのか・・・? 物質の世界の中では、あたりま..
posted by ほんまモンリポーター at 16:41