2015年03月23日
花の季節が始まります♪
さくらです
あったかくて青空が広がると、気持ちがいいですね
12月に植えた、三豊ウエルカムガーデンの様子を見てきました
三豊ウエルカムガーデンを作った時の様子はこちら
一つ一つ投げ入れたチューリップは!?
すくすくと育ってきているけど、花は、もう少し先になるかな!?
色とりどりのチューリップが咲いたら、もうひとつ賑やかになりそうで楽しみです!
そして、春色の花と緑がきれいに育っています
そして、こ..
posted by ほんまモンリポーター at 14:26
2013年07月02日
お気に入りの桃を見つけよう!
良心市たかせの鈴木一さんのお祖父さんが中心となり、
生産農家の大西典子さんのお父さんたちが
一生懸命開拓して出来た桃源郷。
今も開拓が進んでいる土地があります。
そこには、別の作物が・・・
それはまた次の機会にお伝えします
こんにちは、かやもんです。
開拓からスタートした桃作り、
大西幸三郎さんが携わりだして10年。
今でも、桃作りは難しいと感じるそうで、毎年が勉強なんだそうです。
赤く色付いた桃
岡山県の桃は、有袋栽..
posted by ほんまモンリポーター at 08:20
2013年06月30日
我が子同然?それ以上!?の桃
はなよめ・日川白鳳・恋みらい・あかつき・なつおとめ・川中島・・・
桃って色んな名前の品種があるんですねぇ〜
こんにちは、かやもんです。
たくさんある桃の品種ですが、
収穫の時期は品種によって違っていて、それぞれ10日程なんだそうです。
ということは、ちょくちょく産直をのぞけば
前と違った桃に出会えるということそれも楽しいですね
高瀬町麻で桃の生産農家をされている
大西幸三郎(こうざぶろう)さん・典子(のりこ)さんご夫妻に
伺ったお話、..
posted by ほんまモンリポーター at 10:01
2013年06月28日
三豊市高瀬町に桃源郷があるんですか!?
グリーンカーテンで育てているキュウリ
昨日、初めて収穫出来てご機嫌なかやもんです
こんにちは。
採れたてはトゲトゲがすごい
少しの塩で軽く板ずりしてかじったら
みずみずしくて、とーっても美味しかったです
よく旬の食べ物が体に良いと聞きますが、
やっぱりその季節に合ってるんだなぁと
改めて納得
そんな旬の食べ物と言えば
そう
今、まさに旬を迎えている桃ですよね〜
さくらさんレポートももの季節、始まりました..
posted by ほんまモンリポーター at 16:38
2013年06月28日
ももの季節、始まりました♡
待ちに待った桃の季節〜
さくらです
桃といえば三豊市高瀬町麻地区ということで、良心市へやってきました
三豊市麻地区 桃源郷の記事はこちら
ズラリと並んだもも〜
良心市 代表取締役 鈴木一さんに、美味しい桃の選び方を教えてもらいました!
1.左右対称に大きくなっているもの
桃は、右、左、右、左と大きくなるそうですが、
左右の大きさが同じ大きさの時が、収穫時ということで!
2.真ん中から、ぷりっ..
posted by ほんまモンリポーター at 10:29
2013年03月11日
春の息吹を感じて・・・
東日本大震災から今日で2年
豊かな自然やあたたかい人達との出会いに恵まれた三豊市にいられること
本当にありがたいことなんだと感じています
芽を出し、花を咲かせる時を知っている自然の花たち
たくましい自然のチカラに感謝し、
自然の恵いっぱいの三豊市から
春を告げる花カレンダーと一緒に、元気をいっぱい発信したいです
3月上旬 梅 天神山ふれあいの森(山本町)
3月下旬 桃 桃源郷 (高瀬町下麻)
きんせ..
posted by ほんまモンリポーター at 16:48
2012年04月12日
桃源郷 〜高瀬町〜
桜の季節と同じくして、桃の花が咲いているのもご存知ですか?
乙姫さくらです
高瀬町で地域一帯で桃を作っている、桃源郷
桃生産農家の大西幸三郎さんに、桃についてお話をうかがったのは、2月下旬
その頃は、まだ枝ばかりの畑でした
早い年は3月下旬くらいかなと聞いていましたが、3月下旬は蕾
そして、暖かくなったり、雨風が続いている内に・・・
見頃を迎えていました
辺り一面が、ピンク色
幻想的なピンクの世界が、広がっていました
..
posted by ほんまモンリポーター at 22:03
2012年03月30日
花より団子! 〜生どら編〜
花より団子!
これから花の見頃を迎える三豊市
花もいいんだけれど、やっぱり団子派のほんまもんレポーターです
(知ってますと、すごいツッコミが入っていそうですが・・・)
三豊市高瀬町麻地区の桃源郷に行く前や
同じく高瀬町の朝日山森林公園に行く前に
麻地区の篠原菓子舗さんへレッツゴー
花見のお供のオススメは
生どら
生クリームたっぷりで、めちゃおいしいです
いろんな種類がある わドーナツ
..
posted by ほんまモンリポーター at 19:59
2012年03月11日
三豊の花カレンダー
東日本大震災から、今日で一年
どなたにとっても、何かしら感じることの多かった一年だったのではないかと思います
被災にあわれた方々に、今、何ができるか
その気持ちを忘れずに、そして、今、三豊でできることにも向きあう日々を
過ごしていきたいなと、改めて感じさせられます
三豊市を取材していると、豊かな自然やあたたかい人との関わりに
溢れていることを感じます
でも、今、あたりまえと思っていることは、本当に当たり前なのか・・・?
物質の世界の中では、あたりま..
posted by ほんまモンリポーター at 16:41