スマートフォン専用ページを表示
プロフィール
「週刊みとよ ほんまモンRadio!」
☆番組
「週刊みとよ ほんまモンRadio!!」
毎月第1、第2、第4金曜日
「WEEKEND SHUTTLE」
内にて
14:00
から放送中!!
パーソナリティ:
桂こけ枝
筒井智子
Instagramからも #lovemitoyo
情報発信中!
ぜひみてね(*‘∀‘)
◎ブログライター◎
ショウタロウ
ひとみ
まい
放送担当:さわこ
ミトヨでやってミヨ担当:さくら
三豊市のほんまモンを発掘し、私たちが見つけたとっておきの情報を、発信しいます♪
楽しい情報、お楽しみに♬
見たら三豊へ行きたくなるよ!!!
三豊市まるわかり
+
三豊うどん部2020
+
三豊の魅力を再発見!
テイクアウト・デリバリー
+
テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜
+
三豊のカフェ&レストラン
+
三豊うどん部2014
+
三豊の見どころ一覧
+
瀬戸芸2013秋の粟島
+
瀬戸芸2016秋の粟島
+
粟島☆漂流郵便局
+
2014春『ふぉとテント』
+
三豊市ふるさと納税
応援企画2018
最近の記事
(01/06)
『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
(01/05)
明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
(01/04)
【続報】無料上映会、申込み受付中!
(01/04)
今年もよろしくお願いしますっ♪
(01/03)
今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
(01/02)
本年もよろしくお願いいたします!
(01/01)
2022年、あけましておめでとうございます㊗
(12/31)
1月6日、noteへお引越しします!
最近のコメント
牡蠣養殖の老舗!詫間漁協!〜その@〜
by 鎭田勝文 (12/19)
三豊市高瀬町「緑ヶ丘サッカー場」がリニューアル♪
by ほんまモンリポーター (10/16)
里山ハイキング:ガイドマップ配布中(まちづくり推進隊高瀬)
by ほんまモンリポーター (10/16)
里山ハイキング:ガイドマップ配布中(まちづくり推進隊高瀬)
by まちづくり推進隊高瀬 (10/13)
三豊市高瀬町「緑ヶ丘サッカー場」がリニューアル♪
by 三豊市民 (08/28)
カテゴリ
番組紹介!!
(1367)
⇒リスナープレゼント
(16)
瀬戸内国際芸術祭2013
(159)
行事予定!!
(745)
おいしいもん
(266)
⇒(スイーツ & カフェ)
(149)
⇒(産直)
(50)
⇒(パン)
(27)
⇒(骨付鳥)
(10)
⇒(お食事)
(64)
⇒(その他)
(100)
伝統文化 & お祭り
(260)
モノづくり
(90)
里山 & 山ガァル
(74)
てくてく 歩いてみとよ!
(78)
みとよの歌&コンサート
(20)
みとよ 島たび♪
(150)
みとよの花
(124)
みとよん
(39)
三豊ミステリー
(50)
◯秘!?
(259)
みとよアーティスト
(15)
釣りガール
(3)
学校訪問
(44)
国道11号線の旅
(9)
乙姫の玉手箱
(80)
ななこ’s Library
(120)
アヤミ ’s Garage
(57)
走れ!もりいち
(19)
わっしょい♡レイナ
(15)
Mon's キッチン
(23)
三豊うどん部
(75)
FM香川&三豊カレー部
(17)
夏はみとよだ!
(7)
グリーンカーテン
(2)
FM香川自転車部
(30)
農業−farming-
(24)
FM香川&三豊 アイス部
(12)
みとよマルシェ de ベーカリー&スウィーツ
(9)
みとよ100年観光会議
(6)
2014年09月29日
秋晴れ!ひだまり市♪
こんにちは!もりいちです! 秋晴れの良い天気に本山寺で昨年に引き続き 開催されました。
第2回ひだまり市
>
昨年の様子はこちら
手作り雑貨やみとよマルシェのお店など約30店舗が立ち並び さらに音楽会の開催もありたくさんのお客さんで賑わいました! そんな今年のひだまり市の様子をご紹介します
●
本山寺関連記事
●
第70番札所本山寺
11時頃、本山寺の仁王門をくぐるとこの賑わい! お天気も良くお遍路さんの姿も多く見られました
..
posted by ほんまモンリポーター at 07:10
2014年03月30日
みとよ お食事処 & カフェ おいしいもん一覧
みとよお食事処 & カフェ おいしいもん一覧
<<詫間町>> 景色が絶景の荘内半島の海際のカフェ
花ばたけ
紫雲出山山頂の標高352mから瀬戸内海を一望
紫雲出山遺跡館 喫茶コーナー
(
季節限定のあじさいゼリー
)
詫間港を見渡せる神社の境内にあるカフェ
茶房 茶久楽
丁寧に作られたランチやケーキが人気のカフェ
Cafe Famille
マグロを思う存分楽しめる知る人ぞ知る名店
若だんな
荘内半島の入口の隠れ家..
posted by ほんまモンリポーター at 10:36
2014年01月16日
マイまい! みとよ スタンプラリー ☆ HOT ほっと みとよ ☆
三豊市・三豊市商工会・三豊市観光協会共催
『マイまい!みとよスタンプラリー』
1/11(土)〜3/23(日)のテーマは
“HOT ほっと みとよ”
マイまい!みとよスタンプラリーのブログは
こちら〜
こんにちは、かやもんです。 前回のスタンプラリー、
きラッ to 粟島
も 色々回ったので、今回もがんばろーと思ってます
チェックポイントは15か所
ゆめタウン三豊 吉田石油店 詫間海岸通SS 古材と薪ストーブのお..
posted by ほんまモンリポーター at 06:10
2013年11月28日
国道11号線の旅☆〜六の坪交差点〜
こんにちは!もりいちです! とうとうこの日がやって来ました! 思い出した頃にやってくる
『11号線の旅』
シリーズ!!
善通寺方面から観音寺方面へ
鳥坂
より始まり、
道免
、
上高瀬
、
新名
、
高瀬駅前通り
下勝間
、
新屋敷
、
さぬき豊中インター
・・・ そして今回ご紹介するのが、三豊市最後?の交差点。 その名も、
『六の坪交差点』
こちらの交差点周辺には一体何が・・・!?
より大きな地図で
三豊市エリア
を表示
この交差点と言えばや..
posted by ほんまモンリポーター at 09:15
2013年01月23日
三豊カレー部 一押し 冬椿
1月22日 カレーの日にちなんで発足した FM香川&三豊カレー部
発足の記事は
こちら
三豊自慢の一押しカレーと言えば、ここ
豊中町 本山駅徒歩1分 冬椿
ご案内したのは、琴平町:どれじゃーハンティングの甲山ねえさん、 さぬき市:遊びの達人のはっとー、瀬戸内しまラジからはオリーヴァー(植木鉢に・・・) そして、案内人は、週刊みとよほんまモンRadio!のおかぴとななこ みんな、わくわくと、この秘密の階段をのぼり・・・
ようこそ..
posted by ほんまモンリポーター at 12:06
2012年10月19日
bito-展「漂白」
bito-展 「漂白」 期間:10月20日(土)〜11月4日(日) 場所:curry 冬椿
このBLOGでも、たびたび登場している 三豊市豊中町のユニークなカレー屋さん「冬椿」で 三豊市在住のアーティスト
bito-さん
の作品展示が行われます。
冬椿ってこんなところです。
お料理もいろいろあります。
漫画家さんにも出会いました。
リクエストにも応えてくれます。
bito-さんにお話を伺いました。
*個展のきっか..
posted by ほんまモンリポーター at 21:30
2012年08月23日
冬椿で夏料理
ななこにくっついていった冬椿の取材
乙姫さくらです
漫画家さんのお話は
こちら
大きなガラス窓に夜の雰囲気が反射しています・・・
で、私のお目当ては、さとみさんのお料理 夏野菜を使ったイメージの物をお願いしました
夏野菜のラタトゥーユ
夏大根のサラダ
お店の方と仲良くなって、リクエストをしながら頂くって、なんだか贅沢ですよね そんな雰囲気の許される、ゆるい冬椿 新しい出会いも、あるかもしれません・・・
posted by ほんまモンリポーター at 12:23
2012年08月22日
漫画家 @ 冬椿
個性的なお客さんが集まるという三豊市豊中町の冬椿。 過去ブログは、こちら。
その1
その2
その3
「単行本出した漫画家さんが時々来るで〜。」との情報をゲットした私たち。 さっそく漫画を手に入れて、漫画家さんに会いに行ってきました。 今回発売された「6のトリガー」 原作をタカフミさん、絵を銀子さんが担当し、TALIとして夫婦で漫画を描いています。 今回は原作を担当されているタカフミさんにお話を伺いました。
今までいろいろな雑誌で..
posted by ほんまモンリポーター at 04:16
2012年04月22日
冬椿でいただきま〜す
ご紹介が続いている冬椿 過去の記事はこちら(
1
)(
2
) カウンターにはおつまみが・・・
お酒にあうチーズ
ネギ入り卵焼き、ふわふわでおいしかったで〜す
季節の野菜料理もありました 新じゃがサラダ たけのこの煮物
特別にお願いして、昼のこだわりカレーもいただきました スパイシーチキンカレー 牛スジカレー
大人の辛さの中に豊かなスパイスの香りで、やみつきになります
..
posted by ほんまモンリポーター at 20:08
2012年04月21日
夜の三豊 冬椿の続き
ほろ酔いブログで失礼します、乙姫さくらです
なぜほろ酔いかといいますと・・・
こちら
まずは、カンパーイ
ななこは飲んでないはず?! 冬椿のオーナーご夫妻のアキオさんとさとみさんに興味津々 どんな素敵な(ゆにーくな!?)お二人なんでしょうか・・・?! 真ん中の女性がさとみさん 夜にはアキオさんのギターが
冬椿について、お聞きしました
夜は、木、金、土曜の週末のみで、常連さんもよく来てくれます 年齢層..
posted by ほんまモンリポーター at 20:55
2012年04月20日
ほんまもんラジオ 初の・・・
ほんまもんレポーター 初の
夜のアルコールあり取材
行ってきました
乙姫さくらです そう、その行ってみたかったお店は
豊中町の冬椿
昼はカレー屋さん+α(?) 夜はおしゃれで、幅広い出会いも楽しめるお店
という事だったので、やっぱり行ってみないとね! 夜の冬椿
夕暮れ時に、入り口の長い階段をのぼり、こんばんわ〜
高い天井と大窓が開放的な店内 夕暮れ時には、大窓から見える七宝山に夕日が沈んでいきました・・・
ロマン..
posted by ほんまモンリポーター at 21:53
週刊みとよほんまモンブログは、noteにお引越ししました!
バナーからnoteホーム画面へ移動できます♪
コチラ
https://mitoyo-city.note.jp/
三豊市ふるさと納税
ふるさと三豊応援寄付
バナーをクリック♪
さとふる三豊市のページへ
直接、バナーをクリック♪
その14:アンファーム
『森の果樹園セット』
バナーをクリック!
『ふるさと納税応援企画』で
取り扱い商品を詳しくご紹介♪
取材で伺った商品のお話は
こちら
2020春、紫雲出山の桜、
映像で楽しんでいただけます♪
動画は
こちら
から
瀬戸内海の 『天空の鏡』
「父母ケ浜海水浴場」
(三豊市仁尾町)
●写真が撮れやすい条件●
・干潮と日の入り時刻の重なる時
・風がなく水面が波立たない時
・日の入り前後約30分間のマジックアワー
最新の詳しい情報は、
三豊市観光交流局の
公式HP
より
検索
<<
2022年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
LINK
三豊市公式ホームページ
三豊市観光協会
みとよん☆ホームページ
うどん県とうがら市
まちづくり推進隊詫間
FM香川
竜宮 暁のきみ
島情報満載 瀬戸内しまラジ!
さぬき市再発見ラジオ〜遊びの達人〜
東かがわ市 東方見聞録
多度津EXPRESS 旅はここから!
ことひら どれじゃーハンティング
MAIL FOAM
ご意見・ご感想をお寄せください。