2021年12月31日

今年も応援、ありがとうございました☆

こんにちは。
さわこです⛄
早いもので、今年も今日でおわりますね。
皆さんの2021年は、どんな一年でしたか?
私は、春からこの『週刊みとよほんまモンブログ』に参加させていただき、
私自身、まだ行ったことのなかった場所や、知らなかった美味しいもの、素敵な人たち、たくさんの三豊の魅力に触れることができて、すごくすごく、楽しい一年でした!
父母ヶ浜や紫雲出山といった
三豊の皆さんが守ってきた、豊かな自然・・・
世界的に有名になった桜だけでなく、紫陽花も綺麗な紫雲出山💠
IMG_8482.JPG

見ご..
posted by ほんまモンリポーター at 10:00

2021年12月30日

年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬

年末年始しかお休みがない・・・と言う方、父母ヶ浜は、そんな方もお迎えできるように営業中です♬
lp-titibu_img_05.jpg
父母ヶ浜ポート
IMG_3331-4fa6a (1).jfif
【年末年始営業】
12月29日(水)〜1月3日(月)
昼12時〜日の入り
最新情報は、FBページより
(通常営業のご案内)
父母ヶ浜ポートカフェスタンド
 12月〜2月
 営業日 :金、土、日、祝日
 営業時間:金曜日 午後2時〜日の入り
      土日祝 昼12時〜日の入り
父母ヶ浜ポート事務局
 RVパーク予約、バス駐車場予約、施設管理お問い合わせ
 電話受付時..
posted by ほんまモンリポーター at 16:49

2021年12月20日

12月22日(水)は「ごちそうチーズの会」@三豊鶴

こんにちは、ごめです。
急に気温が下がり、年の瀬を感じる日々ですね
三豊市でも場所によっては雪がちらほら…
そんな中、美味しそうなイベントが詫間町の三豊鶴で開催されるようです
ごちそうチーズの会
開催日:12月22日(水)
時間:10:30~15:30
開催場所:三豊鶴
〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間字須田5437
主催は、Cassia Bonitaの大河内博子さん!
2021年2月には、同じ会場の三豊鶴で、「チーズの建築展vol.3」..
posted by ほんまモンリポーター at 10:00

2021年12月11日

光の祭★開催!RVパークはお得なキャンペーンも♪|ふれあいパークみの

旬の三豊の情報をお届けしている

週刊みとよほんまモンRadio!
12/10は
三豊市三野町「道の駅 ふれあいパークみの」より
氏家法雄さんにご出演いただきました!
20211210_140059456.jpg

―まずは改めて、道の駅 ふれあいパークみののご紹介を!
(氏家さん)「四国霊場第71番札所弥谷寺(いやだにじ)のふもとにあります。
宿泊施設・天然温泉・温水プール・レストラン・イベントホール・公園『コスモランド』のある、総合レジャー施設です。
中四国最大の道の駅で、父母ヶ浜にも近く、一日中お楽しみいただけます」
イ..
posted by ほんまモンリポーター at 15:00

2021年12月10日

本日からイベント開催♪ふれあいパークみの

本日午後2時ONAIR♪
週刊みとよほんまモンRadio!
今回のゲストは
三豊市三野町「道の駅 ふれあいパークみの」
氏家法雄さんです
道の駅たからだの里、
父母ヶ浜PORT、
と、RVパークOPENについてお知らせしてきましたが、今回はその第3弾!
IMG_9466.jpg
ふれあいパークみのにできたRVパーク、その特長は?
オトクなキャンペーン中だとか・・・?
そして、
今夜から始まる
イベント!
IMG_20211206_134122.jpg
いろいろ、教えていただきます。
放送をお楽しみに
道の駅ふれあいパークみの
住所  三豊市三野..
posted by ほんまモンリポーター at 08:00

2021年11月30日

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」Vol.8-1(後編)今川亜由美さん

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」
三豊市内で暮らす人たちのライフスタイルを紹介 Vol.8-1(後編)
「全国戻りたい街ランキング2021」で、全国の都市の中で第3位に選ばれた香川県三豊市。実際に一度県外に出て、三豊市へ戻ってきた方のお話を伺っています。
 参考ページ:https://www.seikatsu-guide.com/rank_modoritaimachi/
今川亜由美さん(以下、亜由美さん)
 一度三豊を離れて、戻ることにするまでのお話はこちらの前編..
posted by ほんまモンリポーター at 17:25

2021年11月29日

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」Vol.8-1(前編)今川亜由美さん

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」
三豊市内で暮らす人たちのライフスタイルを紹介 Vol.8-1(前編)
「全国戻りたい街ランキング2021」で、全国の都市の中で第3位に選ばれた香川県三豊市。
『交通の便利さ』は0点と利便性の悪さはあるものの、『街並みや雰囲気』、『安全』、『愛着』が100点と、『三豊市が好きだから戻りたい』と思っている人が多いことがわかる嬉しい結果となりました。
 参考ページ:https://www.seikatsu-guide.com/rank_m..
posted by ほんまモンリポーター at 08:15

2021年11月27日

冬の父母ヶ浜もアツイ!RVパークOPENしました♪

旬の三豊の話題をご紹介している
週刊みとよほんまモンRadio!
11月26日のゲストは

父母ヶ浜PORT(ポート)の
田中尚吾さん

元々海の家だったものを改修して、
カフェスタンド兼管理事務所として運営しているのが
父母ヶ浜PORT
施設1-1.jpg
(写真提供:田中尚吾さん)
冬場になると海風が強くなる父母ヶ浜・・・
もちろん寒いです、が!
その分空気が澄んで、夕日がよりきれいに見られるのもこの季節ならでは!
いい写真が撮れる、と・・・訪れる方も多いです。
そんな父母ヶ浜PORTに、
11月1..
posted by ほんまモンリポーター at 23:48

2021年11月26日

RVパークOPEN♪父母ヶ浜PORT

本日午後2時ONAIR
週刊みとよほんまモンRadio!
今回のゲストは
父母ヶ浜port
田中尚吾さん
IMG_0702.jpg
改めて、
父母ヶ浜の魅力をお聞きするのはもちろん、
11/1にOPENした、
RVパークについてご紹介いただきます!
お楽しみに。
父母ヶ浜PORT
住所  :三豊市仁尾町仁尾乙203-3(父母ヶ浜海岸内)
営業時間:平日 15:00〜日の入り 
     日・祭日 12:00〜日の入り
     火曜日休
■□■□■□■□■□■□■□■□
週刊みとよ ほんまモンRa..
posted by ほんまモンリポーター at 08:00

2021年11月25日

みとよほんまもんゲストハウス探訪 〜 燧 新棟open!!

こんちは、ひとみです🍀
いつの間にかゲストハウス激戦区となった三豊市。
海に山に、個性豊かなゲストハウスが誕生し、
三豊を楽しむ一つの目的となっています。
そんなゲストハウスの火付け役とも言える存在なのが、
美しい燧灘を臨む一棟貸しの絶景ゲストハウス『燧-Hiuchi-』
まだ、父母ヶ浜も注目される以前の、5年前にオープンされてからずっと、予約の取れない人気宿としてあり続けています。
そんな燧の新棟がついにオープン
燧kolon..
posted by ほんまモンリポーター at 11:10

2021年11月23日

父母ヶ浜、三豊、香川の絶景2022年カレンダー販売中!

 今年もいよいよ残り少なくなり、来年の予定がどんどん入ってきている方もいらっしゃるでしょうね。
 来年のことは三豊の絶景を眺めながら考えてみませんか?

■絶景カレンダー販売中!

 2022年の絶景カレンダーは「みとよ」「父母ヶ浜」「かがわ」の3種類がありますよ

■みとよの絶景カレンダー(1,100円)

 過去のフォトコンテストで入賞した作品等による三豊市の絶景をお楽しみいただけます!
happybath_i21000606.jfif
happybath_i21000606_1.jfif
1.紫雲出山から望む朝日(詫間町)
2.塔重山公園から望む戸川ダム(財田町)
3.朝日..
posted by ほんまモンリポーター at 06:46

2021年11月06日

プレミアム付き観光商品券で三豊を満喫!

11月5日の
週刊みとよほんまモンRadio! は、
先日からこのブログでもご紹介している
MitoPay(みとペイ)
の話題♪
三豊市、産業政策課
今川健太郎さん
に詳しくお聞きしました!
DSC_0683.JPG

三豊市内の加盟店で使える
独自の決済アプリ「Mito Pay」
8月に「三豊市デジタル商品券」
10月から「三豊市デジタル観光商品券」の販売がスタート
先に始まったデジタル商品券は、
販売開始直後から大好評で
2週間ほどで予定枚数に達したそうです!
3000人以上の方がアプリをダウンロードして使っ..
posted by ほんまモンリポーター at 23:39

2021年10月28日

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ Vol.7-2 萩原杏香さん(後編)

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」
三豊市内で暮らす人たちのライフスタイルを紹介 vol.7-2(後編)
2021年1月より三豊へ移住
萩原杏香さん (26歳)
IMG_1490.jpg
 三豊での生活を始めるまでのお話は前編にて
三豊での生活は、順調に始まったの?
杏香ちゃん
2021年になる頃に、三豊に移住してきました。まず、住まいは三豊市仁尾町のGATEに滞在しました。GATEは家具や食器など、すぐに生活できる雑貨類がそろっているので、手ぶらで移住して来てもすぐに住むことができて..
posted by ほんまモンリポーター at 06:00

2021年10月26日

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ Vol.7-1 牛込麻依さん(後編)

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」
三豊市内で暮らす人たちのライフスタイルを紹介 Vol.7-1(後編)
2019年12月 三豊市へ移住
牛込麻依さん(27歳)
247690167_4585272671527880_3154725783750458215_n.jpg
 三豊へ移住するまでのお話:前編はこちら
三豊での生活のスタートは、どう始まったの?
ごめちゃん
「先に移住してた先輩の紹介もあり、三豊で香川暮らしをスタートさせることにしました! 
最初は、三豊市豊中町のUDON HOUSEで手伝いをしながら住みこみをさせてもらいました。」
 〇三豊市豊中町のUDON H..
posted by ほんまモンリポーター at 06:00

2021年10月06日

ゲストハウス探訪♪ 仁尾町 小魚の家 KOZAKANA

こんにちは、ひとみです🍀
インテリアコーディネーターである私がご案内する、三豊ほんまもんゲストハウス探訪。
今回ご紹介するのは みかん畑が沢山ある、仁尾町曽保地区にある、小魚の家 KOZAKANA
オープンは今年の5月。
載せているサイトはエアビーのみ。
隠れ家的お宿に行ってきました
豊中方面から七宝トンネルを超えて、広がる海ここは、夕陽を眺めるスポットで、皆さんよく撮影や休憩をされているところ。
388C67A2-FE74-4664-BFB9-4F957DA11F8F.jpeg
Google マップだと..
posted by ほんまモンリポーター at 12:12

2021年09月20日

大人気ハンバーガーショップがドーナツ専門店をOPEN!【DOUGHNUT-HOLIC(ドーナツホリック)】

こんにちは、ごめです。
新型コロナウイルスの影響により、父母ヶ浜駐車場は長い閉鎖期間中ですが、そんな中でも行列ができるほど繁盛しているお店があります✨
それが「BAKE STUDIO OKAZAKI(岡崎製パン所)」
過去記事はこちら(その1その2
そんな岡崎製パン所が、新しくドーナツ専門店をオープンさせました!
IMG_0497.JPG
その名も「DOUGHNUT-HOLIC(ドーナツホリック)」
岡崎製パン所の隣に位置しています。
え、あれ?もしかして、あのピンクの丸は…
..
posted by ほんまモンリポーター at 10:00

2021年08月28日

美しい浜を後世に残すために。父母ヶ浜環境学習BOOKができました!

三豊市から旬の話題をお届けしている
週刊みとよほんまモンRadio!
8月27日の放送では
ゲスト、
三豊市観光交流局の松村敦さん
「父母ヶ浜・環境学習BOOK」
について伺いました!
先日完成・公開されたこの冊子
作成のきっかけは・・・?
20210827_140447169.jpg
松村さん「燧灘に沈む夕日が美しい父母ヶ浜。(近年)多くの観光客が来られるようになりましたが・・・
写真だけ撮って帰る、という方が多いように感じます。
陽が落ちる夕方に合わせてではなく、少し早めに入って、浜の植物・生物を観察しながら..
posted by ほんまモンリポーター at 22:52

2021年08月27日

環境学習BOOKで発見!父母ヶ浜が育む豊かな自然

本日午後2時ONAIR
週刊みとよほんまモンRadio!

今回のゲストは、
2回目のご登場
三豊市観光交流局 松村敦さん
今日は、先日完成した
「父母ヶ浜・環境学習BOOK」の話題です♪
父母ヶ浜環境学習Book.jpg
作成のきっかけや
冊子の見どころ
のご紹介とともに!
改めて父母ヶ浜の魅力
掘り下げていきたいと思います
放送前にぜひこちらの記事もどうぞ
冊子についてご紹介しています
それでは、
放送をお楽しみに!
■□■□■□■□■□■□■..
posted by ほんまモンリポーター at 08:00

2021年08月17日

まだまだ夏は終わらない!三豊の夏にぴったり限定スィーツ 第1弾!! KAKIGORI CAFE ひむろ

三豊の夏にぴったりの限定スィーツ第1段は KAKIGORI CAFE ひむろ のかき氷🍧
夏のスィーツといえばやっぱりかき氷
フォトジェニックな写真が撮れる三豊市の大人気スポット父母ヶ浜のすぐ近くにある、1年中かき氷が楽しめるお店。
全面窓ガラスの店内からも、オーシャンビューを臨むことができ、座席もゆったりとられています。
父母ヶ浜のビーチを眺めながらゆっくりとかき氷を食べることができます。
こちらが定番のかき氷のメニュー
..
posted by ほんまモンリポーター at 07:25

2021年08月16日

まだまだ夏は終わらない!三豊の夏にぴったり限定スィーツ5選♪

三豊の夏にぴったり限定スィーツ5選♪
高松市から車で約1時間の距離にあり、海、山、川、島など自然豊かなスポットが集まる香川県三豊市は、近年父母ヶ浜や紫雲出山などが世界的にも注目を浴びています。

でも、三豊市の魅力は美しい自然だけではありません 

美味しいものもたくさん♪

まだまだ夏を楽しみたい今だからこそ食べたい、今しか食べられない、みとよの夏にぴったりのスィーツを5選紹介します

1.KAKIGORI CAFE ひむろ のかき氷

6E4365F4-5237-4127-B6B7-734CD33C8322.jpeg

夏のスィーツといえ..

posted by ほんまモンリポーター at 20:16

2021年08月05日

紫雲出山の紫陽花が今年もドライフラワーになりました!@sesonal stand

こんにちは、ごめです。
みなさんは、紫雲出山の紫陽花、見に行きましたか?
IMG_8465.JPG
IMG_8549.JPG
桜の名所として有名で、アメリカのニューヨークタイムズに掲載されたことでも知られている紫雲出山ですが、紫陽花の名所でもあります!
今年も青色を中心に、たくさんの紫陽花が咲き誇っていました💠
紫雲出山の紫陽花に関する記事はこちら
その紫雲出山ブルーの紫陽花が、ドライフラワーとして販売されているのがこちら
父母ヶ浜のすぐ近くにある、「seasonal stand(シーズナルスタンド)」です..
posted by ほんまモンリポーター at 19:11

2021年08月02日

父母ヶ浜の自然・環境はおまかせ!環境学習BOOK完成!

こんにちは、ショウタロウです!
いまや観光地として大人気の父母ヶ浜。映えるスポットとして有名ですが、その美しい景観や豊かな自然は、地道な清掃活動の実施などにより守られてきました。この度、父母ヶ浜の環境について学ぶことができる冊子が完成しました!

⬛父母ヶ浜環境学習BOOKができました!

父母ヶ浜環境学習Book.jpg
なんだかワクワクする表紙ですね。全23ページ、内容は以下のとおりです。
【目次】
○はじめに
 ・仁尾の昔話
 ・埋め立て阻止と環境保全活動
○父母ヶ浜の動植物生息図
 ・潮の満ち引きタイムラプ..
posted by ほんまモンリポーター at 07:51

2021年07月29日

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ 「三豊への第一歩、どうやって泊まる、滞在する、働く!?」七宝屋xHafH 利用者さんに伺います編

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ
三豊への第一歩、どうやって泊まる、滞在する、働く!? 第2弾
「三豊にある月額定額制宿泊施設」 七宝屋xHafH(ハフ)
IMG_0040 (1).jpg
今週は、システムを活用すれば、比較的気軽に三豊に滞在しやすくなるシステムを紹介しています。
昨日は、七宝屋xHafH(ハフ)をご紹介!

 ◎「三豊にある月額定額制宿泊施設」 
 七宝屋xHafH(ハフ)のご紹介記事はこちら


もっとも気になるシステムの実際の滞在の雰囲気はどうなの・・・!?


ということで、今回も、利用者さん..
posted by ほんまモンリポーター at 11:10

2021年07月27日

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ 「三豊への第一歩、どうやって泊まる、滞在する、働く!?」GATExLAC 利用者さんに伺います編♪

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ
三豊への第一歩、どうやって泊まる、滞在する、働く!? 
利用者さんに伺います編♪
「三豊にある月額定額制宿泊施設」 
GATExLivingAnywhere Commons
IMG_0020 (1).jpg
174339985_310799200477765_4362852891053880243_n.jpg
昨日、システムを活用すれば、比較的気軽に三豊に滞在しやすくなるシステムの一つとして、GATE ✖ LivingAnywhere Commons(以下、LAC)をご紹介しました。
 ◎「三豊にある月額定額制宿泊施設」 
 GATExLivingAnywhere ..
posted by ほんまモンリポーター at 20:03

2021年07月26日

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ 「三豊への第一歩、どうやって泊まる、滞在する、働く!?」第1弾 GATExLAC

ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ
三豊への第一歩、どうやって泊まる、滞在する、働く!?
「三豊にある月額定額制宿泊施設」 
GATExLivingAnywhere Commons
IMG_0020 (1).jpg
今、日本国内だけでなく、世界中の宿泊先と提携して、定額を払えばどこに滞在してもOKというライフスタイルを可能にする「月額定額制宿泊システム」が誕生しています。
特に、2020年はコロナ禍の元、リモートワークができるようになった方も増え、住む家を持たずに、好きな時に、好きな場所で暮らす&仕事を..
posted by ほんまモンリポーター at 17:24

2021年07月16日

三豊で楽しむ夏のレジャー!C知る人ぞ知る!?透明度抜群の海で遊ぼう!「名部戸海水浴場」

こんにちは、ごめです。
三豊で楽しむ夏のレジャー
第4弾:名部戸海水浴場
第4弾は、THE・海水浴場のご紹介です。
香川県三豊市は父母ヶ浜があることで有名ですが、そこから車で約10分のところにある、知る人ぞ知る海水浴場、名部戸海水浴場(なぶとかいすいよくじょう)を今回はご紹介します
過去記事はこちら 2013年2016年
IMG_9409.JPG
IMG_9413.JPG
名部戸海水浴場は、荘内半島の付け根にあたる部分にあります。「海の店はなや」という海の家があるので、そこを目指していきましょう💨
..
posted by ほんまモンリポーター at 08:00

2021年07月13日

三豊で楽しむ夏のレジャー!@SUP、カヤック、貸し切りキャンプを楽しめるフリークラウド

こんにちは、ごめです。
三豊で楽しむ夏のレジャー
第1弾:SUP・トリップ
@Free Cloud(フリークラウド)
ということで、香川県三豊市で夏を200%楽しむ特集、はじまります
第一弾は、海でのアクティビティ!
瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)に面した三豊市仁尾町では、穏やかな海でSUPカヤックが楽しめます
今回ご紹介するのは、父母ヶ浜から荘内半島の方向へ車で約10分。
シーカヤック・ツアーをメインにアウトドアツアーを開催しているFree Cloud(フリ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:00

2021年07月12日

☆いよいよ夏本番☆三豊で楽しむ夏のレジャー5選!!

三豊で楽しむ夏のレジャー5選

 いよいよ夏本番ですね もうすぐ梅雨もあけそうです。

みなさんはこの夏どこに遊びに行きますか? 

高松市から車で約1時間の距離にあり、海、山、川、島など自然豊かなスポットが集まる香川県三豊市は、近年父母ヶ浜や紫雲出山などが世界的にも注目を浴びています。

でも、三豊市の魅力はそれだけじゃない

一日中、思いっきり楽しめる、わくわくするようなスポットがまだまだたくさんあるんです。

今回は、香川県三豊市で、この夏を200%楽しむための夏のアウトドア・レジャーをま..

posted by ほんまモンリポーター at 23:22

2021年07月10日

「瀬戸内三豊コーラ」が伝えたい、みとよの良いモノ。夏の新商品も!

三豊市から旬の話題をお届けしている
週刊みとよほんまモンRadio!
7月9日(金)のゲストは
瀬戸内うどんカンパニー株式会社
北川智博さん

北川さんは、三豊市の地域商社・瀬戸内うどんカンパニー(株)CUO(チーフウドンオフィサー)として、これまで魅力的な商品開発を手掛けてきました。
例えばうどんを作りながら食文化の大切さを子供たちに体感してもらう<食育キット>
「さぬきうどん・英才教育キット」なども注目されています。

そんな北川さんに今回ご紹介いただくのは・・・
posted by ほんまモンリポーター at 22:00

2021年07月06日

「父母ヶ浜フォトコンテスト」作品募集中!

 香川県でも指折りの観光地となった「父母ヶ浜」、その父母ヶ浜を対象とする

⬛父母ヶ浜フォトコンテスト・作品募集中です!

 今回のコンテストの基本テーマは

「これからのあるべき父母ヶ浜への想い」
 です。これをベースとして
「A 自然の恵み」
「B 海と空を繋ぐリフレクション」
「C 壮大な夕日」
 の3つのテーマで募集しています。
chichibu-photocon-2021-1000x1411.jpg
(三豊市観光交流局HPより)
 この数年で急激に観光地化した父母ヶ浜。この父母ヶ浜には埋め立て問題などの歴史、美化・保全に貢献してきた人々..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2021年06月29日

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」 vol7-1 藤岡優さん(後編)

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」
三豊市内で暮らす人たちのライフスタイルを紹介 vol.7-1
自分の好きなこと&できることから、自分だけの仕事を作る!
合同会社FIZM 代表社員 藤岡優さん(後編)
IMG_5687.JPG
 ◎現在のお仕事と子ども時代を伺った前編はこちら
―さて、大学生活が始まり、徳島での一人暮らしの生活はどうでしたか?
(藤岡さん)
大学時代は、一番の転機ですね!
仁尾町にいた時はみんな知っているので、誰が1歳上とか下とか、上下関係があったんですよね。高校で..
posted by ほんまモンリポーター at 08:11

2021年06月27日

あの「顔」のお店で、楽しく美味しい夜を過ごせちゃう?!期間限定【居酒屋Yarn】@宗一郎豆富

こんにちは、ごめです。
三豊市仁尾町で有名なこの「顔」、一度は見たことありますでしょうか…?
170004872_253115896562988_1071462448091039026_n.jpg
そう、地元仁尾町出身、仁尾町を愛し、仁尾町を盛り上げている今川宗一郎さんの「顔」です
4月8日にオープンした、この宗一郎豆富にて、期間限定で夜の飲食店がオープンするという話を聞きつけ、取材にいってきました
宗一郎豆富についての紹介記事はこちら
その名も「居酒屋Yarn(ヤーン)」
金曜日、土曜日、日曜日のみ、8月末までの期間限定営業です
206637962_845392292764976_5454256293138907675_n.jpg
20210626_110427551_iOS.jpg
宗一郎豆富の..
posted by ほんまモンリポーター at 12:00

2021年06月14日

夏目前!!新オープンも♪夏におすすめ、三豊の絶景宿5選!

夏目前!!続々登場♪三豊の絶景宿5選!


 夏本番ももうすぐ!!海に山に、今年夏はどこに行きますか?

 まだまだ遠出もできないこのご時世、どこにいこうか悩まれている方も多いかも。

 高松から車で1時間ほどで行ける三豊市は、父母ヶ浜をはじめ、海に山にお手軽に行ける豊かな自然がたくさん♪特に、美しい瀬戸内海の多島美

眺められる荘内半島エリアは、個性豊かなゲストハウスも続々オープンし、ゲストハウスの激戦区となっています!

プライベートビーチのような海を独り占めできるようなゲストハウスから、ロー..

posted by ほんまモンリポーター at 01:22

2021年06月05日

見ごろ!紫雲出山のアジサイロード&おうちでも三豊を満喫♪

6月4日の
週刊みとよほんまモンRadio!
ゲストは、
三豊市観光交流局松村敦さん。

観光交流局って、どんなところなのでしょうか?
IMG_0249-thumbnail2.jpg (400×299).jpg
オフィスはJR予讃線、詫間駅のすぐ隣。
ここでは観光に訪れた方への案内や、
レンタカー、レンタルバイク、レンタサイクルの貸し出し業務などを行っているそう。
さらに父母ヶ浜の絶景写真・紫雲出山の桜の情報発信や桜の木の保全など、その活動は多岐にわたります。
そんな三豊観光の様々に関わっていらっしゃる松村さんに、
この季節のおすすめスポットを伺って..
posted by ほんまモンリポーター at 15:00

2021年05月31日

父母ヶ浜駐車場の閉鎖期間が延長になりました(〜6月20日まで)

新型コロナウイルス感染拡大対策として、5月に引き続き父母ケ浜駐車場が閉鎖されることになりました。
前回の記事はこちら
■父母ヶ浜駐車場閉鎖 
2021/6/1(火)〜6/20(日)まで
新型コロナウイルス感染拡大集中対策として、父母ヶ浜駐車場が閉鎖されます。
駐車場閉鎖に伴い、下記の指定管理施設も休館となります。
臨時休館:父母ヶ浜ポート、hand in hand、宗一郎珈琲
※状況により期間変更の可能性があります。
IMG_7579.JPG
..
posted by ほんまモンリポーター at 21:58

2021年05月12日

れいくんち・テイクアウトマルシェ Vol.4・開催!

コロナに負けるな!
ケーキ工房れいくんち
♬  テイクアウトマルシェVol.4開催  ♬
れいくんちタイトル.jpg
【まずは5/27までにご予約!】
電話:0875−67−2292
締切:5月27日(木) 午後6時締切
【受け取り日】
日時:5月30日(日) 午前11時〜午後3時
場所:三豊市財田町 ケーキ工房れいくんち
予約完了後、5月30日にれいくんちまで取りにお越しください♪
なお、一部商品は、5月30日〜6月3日まで受け取り可能です(下の説明に「6/3まで受け取り可」と記載しています)。
..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2021年05月11日

父母ヶ浜駐車場閉鎖、粟島・志々島への渡航自粛要請にご協力ください

香川県内での新型コロナウイルス感染拡大により、5月8日から「香川県コロナ緊急事態宣言」が発令されました。
三豊市では、急遽下記の対策がとられることが決まりました!
1.父母ヶ浜駐車場閉鎖 
2021/5/11(火)〜5/31(月)まで
新型コロナウイルス感染拡大集中対策として、父母ヶ浜駐車場が閉鎖されます。
駐車場閉鎖に伴い、下記の指定管理施設も休館となります。
臨時休館:父母ヶ浜ポート、hand in hand、宗一郎珈琲
※状況により期間変更の可能性があります。..
posted by ほんまモンリポーター at 14:00

2021年05月10日

「みとよのガイドブック2021」掲載情報募集中!

 紫雲出山、父母ヶ浜と三豊市は観光でますます注目を集めています。
三豊市観光交流局では、
「みとよのガイドブック2021」制作のため
掲載店を募集中!!
 これまでにも観光交流局では、「みとよのガイドブック」(2015年)、「ことりっぷ みとよ」(2018年)と発行されてきました。
ガイドブックA.jpg
「みとよのガイドブック」(2015年)
ガイドブック@.jpg
「ことりっぷ みとよ」(2018年)
 今年度制作される「みとよのガイドブック2021」の詳細(予定)は以下のとおりです
・名称:みとよのガイド..
posted by ほんまモンリポーター at 02:23

2021年04月27日

香川の絶景スポット・三豊で子どもと行きたい場所 vol1.父母ヶ浜

三豊市の絶景スポット、
そして、お出かけスポットとして欠かせない父母ヶ浜
BFABD521-EEC6-41A5-A8FD-1C5CC60DE4FE.jpeg
遠浅の海は、子どもとの水遊びに最適です
25EB815E-FA40-4B6A-81A4-3F5570D9C140.jpeg
沢山遊んで、しっかり想い出のフォトジェニックな写真も残してくださいね
ゴールデンウィークは、さらに気になるイベントもしているようですよ
C7DE4F9A-4DDE-4CE4-96DA-68754F168E1D.jpeg
父母ヶ浜 うみさと マルシェ
日付:2021年5月1日(土)〜5月3日(月)3日間
時間:午前11:00 ~ 午後20:00
 (ラストオーダー 19:30)
場所..
posted by ほんまモンリポーター at 00:28

2021年04月26日

香川の絶景スポット・三豊で子どもと行きたい場所5選!

香川の絶景スポット・三豊で子どもと行きた場所5選!


 爽やかな風に新緑が気持ちいい季節。

 これから、ゴールデンウィークに、子供の日に、お出かけシーズンですが、まだまだ遠出もできないこのご時世、どこにいこうか悩まれている方も多いかも。

 高松から車で1時間ほどで行ける三豊市は、父母ヶ浜をはじめ、海に山にお手軽に行ける豊かな自然がたくさん♪

  日帰りや1泊2日の旅行にぴったりの場所です。

 今回の特集記事では、三豊市内にある、お外が気持ちいい今の季節に子どもと一緒にお出かけするのに..

posted by ほんまモンリポーター at 17:58

2021年04月17日

ハイキングやピクニックにおすすめの三豊の山5選。瀬戸内海の絶景も! 

片道20分でも可能!三豊のおすすめの山

 ピクニックやハイキング、登山にピッタリの季節となりました。

 高松から車で1時間ほどで行ける三豊市は、日帰りや1泊2日の旅行にぴったりの場所です。

 三豊市には、父母ヶ浜をはじめさまざまな絶景がありますが、実は手軽に登れる山の宝庫。山頂から瀬戸内海の絶景が楽しめるスポットも多くあります 。

 今回の特集記事では、三豊市内にある片道20分程度で登れるお手軽な山からしっかり歩くルートまで5つの山をご紹介いたします。

1,塩生山(はぶやま)

IMG_5770.JPG

 塩生山は..

posted by ほんまモンリポーター at 09:58

2021年04月10日

「ちちぶの会」の皆さんが守り続けてきた風景を、聖火ランナーが駆け抜けます!

いよいよ!
香川県での「東京オリンピック聖火リレー」が、来週、17日(土)・18日(日)に迫ってまいりました。

ということで、
週刊みとよ ほんまモンRadio!
今回のゲストは三豊市でランナーを務める
藤田一仁さん
森一恵さん です。
三豊市での聖火リレーは仁尾公園をスタートとし、父母ヶ浜のchichibugahama port(父母ヶ浜ポート)までの、11区間2kmのコース。
17日(土)、17:08〜17:39の約30分間です。
聖火リレー画像.png
(画像提供:三豊市役所)
森さんは第3走者..
posted by ほんまモンリポーター at 14:23

2021年04月09日

「聖火ランナー」の方に聞く! 父母ヶ浜での清掃活動と魅力♪

毎月第1,2,4金曜日
午後2時から放送中の
週刊みとよ ほんまモンRadio!
今日は
東京オリンピック聖火リレー
の話題です!!
スタジオでのご出演は、
藤田一仁さん
森一恵さん
来週土曜日、4月17日に
三豊市で聖火リレーランナー👟を務めるお二方です。
お二人は長年、
仁尾町父母ヶ浜の清掃活動を続けている
「ちちぶの会」のメンバー。
169500705_466122464701811_7218103993718165095_n.jpg
170299571_484684799322660_7338417729131259730_n.jpg
聖火ランナーとしての意気込みももちろんですが、
「ちちぶの会」の活動のご紹介や、
地元の皆さんだからこそ知る
父母ヶ浜の魅力..
posted by ほんまモンリポーター at 08:00

2021年04月08日

あれ、この顔はもしや・・・? 4月8日(木)宗一郎豆富NEW OPEN!

こんにちは、ごめです。
父母ヶ浜で盛り上がっている、仁尾町。
海から少し離れ、古民家が並ぶ古い町中を歩いていると、突然
170004872_253115896562988_1071462448091039026_n.jpg
な、なんだこれは…
こ、これは、もしかして…⁉
170269307_299458505104358_8191017140821739990_n.jpg
父母ヶ浜にある、名物スポット、
「宗一郎珈琲」に似ている
そうなんです。
実は、三豊の仕掛け人、今川宗一郎さん新しく豆腐屋さんを始めるとのこと!
古民家を改装して準備を進め、晴れて、本日4月8日(木)オープンします!
169378236_558656665535557_3256177375913365818_n.jpg
にっこり笑顔いただきました!
その名も、「宗一郎豆..
posted by ほんまモンリポーター at 07:00

2021年04月07日

来週4月17日(土)聖火リレーが三豊に来ます!

こんにちは、新しくレポーターになりました、ごめです!
これから、より良い情報を発信していけるよう頑張ります!
よろしくお願いします✨
本日は、ついに来週末に三豊にやってくる、聖火リレーについてご紹介です💨
(画像提供:三豊市役所)

開催日 2021年4月17日(土曜日)

開催時間17:08〜17:39

ルート 【スタート】仁尾公園→【ゴール】父母ヶ浜ポート


【ルート説明】

スタートは仁尾公園

仁尾町民の台所、「ショッピングストア今川」の横を通って・・・

168851967_199440521656434_4624457957976449957_n.jpg

..
posted by ほんまモンリポーター at 07:00

2021年04月03日

届けたいのはモノではなく「物語」。<百歳書店>のご紹介!

2021年3月31日にオープンした、
仁尾町父母ヶ浜 「百歳書店」
IMG_6839.jpg
手がけるのは・・・

仁尾町でスーパーマーケットを営む傍ら、
対話型コーヒースタンド「宗一郎珈琲」の出店など
地域愛あふれるプロジェクトを展開し続ける、
今川宗一郎さん

百歳書店のコンセプトは…
〜これまでとこれからの100年を繋ぐ「物語」を伝える書店〜

書店、ですが本は売っていません!
そもそもの始まりは…
今や世界が注目するスポットとなっている父母ヶ浜。
ですが、
お土産を買える場所が少ないのでは・・・..
posted by ほんまモンリポーター at 13:23

2021年04月02日

父母ヶ浜にOPEN♪「百歳書店」って、どんなお店!?

仁尾町 父母ヶ浜にオープン!!
「百歳書店」とは???!
こんにちは!
4月から、
「週刊みとよほんまモンRadio!」
weekend shuttle内にお引っ越し♪します!
毎月第1、2、4金曜日午後2時から
三豊の魅力をたっぷりお届け!
皆さま改めて、よろしくお願いいたします
さっそくですが本日の
週刊みとよほんまモンRadio!では、
仁尾町父母ヶ浜に新たに誕生した
「百歳書店」
をご紹介⤴
IMG_6851.jpg

スタジオには、
今川宗一郎さんがお越しくださいます🎵
「本を売らない書店」とのこ..
posted by ほんまモンリポーター at 06:00

2021年03月28日

父母ヶ浜、新店情報♬ 「百歳書店」・・・とは!?

さくらです
行くたびに新しい発見のある三豊市仁尾町の父母ヶ浜。
今さらですが・・・、念のため父母ヶ浜について紹介しておきます。
世界的絶景スポットである「ボリビアのウユニ塩湖」のような、水面が鏡ように映る写真が撮れることから、「天空の鏡」として注目を浴びるようになったスポットです!
happybath_mitoyo005.jfif
(画像提供:三豊市観光交流局、2020年カレンダー表紙より)
この父母ヶ浜周辺は、この2年で新たなスポット&お店が続々と誕生していますが・・・
また、新たな建物ができています!!!
..
posted by ほんまモンリポーター at 12:24

2021年03月22日

2021年3月23日、 地球のこと考えてみませんか?〜谷口たかひさ お話会 in 三豊

こんにちは。ひとみです🍀
「最近の夏、すごく暑いよなあ。」「お日様の日差しがきついなぁ」なんて、なんだか違和感。
「異常気象」「未曾有の災害」そんな言葉も毎年のように聞くような、、、、
なんだかおかしいぞ?
でも、地球環境のことなんて、大きすぎてなんだか人ごと。
私1人が、少しくらい気にしても変わらない。
そんなふうに思ってはいませんか??
このままでは、この美しい父母ヶ浜も消えてしまう!?
29E32D90-0AF5-4A64-86AF-074FBAF9CD11.jpeg

地球温暖化による海面上昇で、2100年ま..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2021年02月27日

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」会社編 vol.4 株式会社 菅組(前編)

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」会社編 vol.4 
 株式会社 菅組
代表取締役社長 菅徹夫さん(以下、菅社長)にお話を伺いました。
IMG_5955.jpg
三豊市仁尾町、父母ケ浜から続く海岸沿いの道に、たくさんの木に囲まれているところがあります。
この奥に、株式会社菅組(以下、菅組)の本社があります。
図1.jpg
(本社外観 画像提供:株式会社 菅組)
―三豊市にある建築業の中でも、菅組のように古い歴史のある会社はなかなかないと思います。会社の歴史を教えてください。
(菅社長)
菅組の..
posted by ほんまモンリポーター at 10:00

2021年02月26日

現在クラファン中!!三豊発!農家の作った、アレルギーっ子も安心ヴィーガンキャラメル♪

b653bee0-753f-44d0-b9af-fc09fe537d4f.jpeg
こんにちは ひとみ です🍀
三豊市高瀬町で農業を営むご夫婦が、アレルギーを持つ人にも美味しいお菓子やスィーツを食べて欲しいという思いから・・・
『ヴィーガンキャラメル作り』に取り組んでいます。
家族への想いからはじまったプロジェクトについて、
ハラシモベース代表の細川貴司さんにお話を伺いました。
4代目農家となる細川さん。
メインで作っているのはキャベツや玉ねぎ。
ハラシモベースという名前にも、地域への想いがあります。
細川さんの住居であり..
posted by ほんまモンリポーター at 11:57

2021年02月14日

2021年2月15日(月) オンライン交流会「ミトヨで学生と観光を語ってミヨ!」参加のお誘い

「最近の若者って、どんなものが流行っているの?」
そんな疑問に答えてくれるオンライン交流会が企画されています♪
68502410_2602051639845293_4901156385997193216_o-34fe3-thumbnail2.jpg
(イメージ写真:三豊の観光地の一つ、父母ヶ浜)
オンライン交流会
「ミトヨで学生と観光を語ってミヨ!」
日時:2021年2月15日(月曜日) 19:00〜20:30
   ※5分前にオンラインミーティングを立ち上げます。
   ※今回はオンラインのみで開催いたします。
IMG_5286-11150-thumbnail2.jpg
(イメージ写真:今回はオンラインですが・・・
 オンラインでもこんな感じでみんなで話し合..
posted by ほんまモンリポーター at 13:00

2021年01月26日

2021年1月30日(Sea to Summit) 父母ヶ浜〜天空の鳥居ハイキング!

 こんにちは、ショウタロウです。
 先日、ご紹介した七宝山系のハイキングですが、1/30(土)に日本のウユニ塩湖「父母ヶ浜」や天空の鳥居「高屋神社」も一緒に楽しむハイキングが開催されますよ!
★過去の記事
【七宝山系を歩く】吉津峠〜風穴〜東峰編(記事はこちら
【七宝山系を歩く】東峰〜志保山編(記事はこちら
【七宝山系を歩く】志保山〜天涯桜〜高屋神社(天空の鳥居)〜高屋神社(下宮)編(記事はこちら
 ハイキングを開催されるのは、「観音寺あけぼの山の会」です(HPはこちら)..
posted by ほんまモンリポーター at 09:00

2021年01月24日

優しいお味♪ 餃子屋ぶぎ〜の「三豊餃子」

さくらです
ライブあり、歌ありの居酒屋だった「ブギナイト」
現在の新型コロナウイルス感染症の影響で、ライブも歌も厳しい昨年から、一気に営業形態を変更して、餃子の専門店になりました!
その名も、「餃子屋 ぶぎ〜」の「三豊餃子」
IMG_5933.jpg
居酒屋でもに人気だった「三豊餃子」を家で楽しんでもらえるように・・・
お届けの仕方は、一つずつが取りやすく包装されている冷凍餃子のスタイルです。
IMG_5951.jpg
IMG_5940.jpg
「三豊餃子」というからには、三豊産食材へのこだわりもぎっちり詰まっています!
〇三豊餃..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2021年01月04日

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます
ひとみです🍀
旧年中は取材を通して、たくさんの方にお世話になりありがとうございます。
1年前には誰も想像もしていなかった大きな変化のあった1年。
大変なことや、不安なことも多かったと思いますが、
改めて、人との繋がりの大切さや、
三豊の自然の美しさ、豊かさを感じられた1年でもあったように思います。
遠くにいかなくてもすぐそこに、美しい海に、豊かな山に。
年末には夕陽の綺麗な時間に、浦島神社に子..
posted by ほんまモンリポーター at 08:42

2020年12月31日

2020年、今年も応援ありがとうございました♪

2020年も終わり!
予期せぬことの多かった1年。
心が不安になることも多かった中ですが、自然の力に助けられたことも多かったのではないかと思います。
三豊市が注目されるきっかけの一つでもある自然の海岸線「父母ヶ浜」も、変わらずあり続けてくれています。
DSC_8603.jpg
明日1月1日はお休みとなりますが、新年以降も変わらず、この場所でおもてなしをしてくれます。
CHICHIBUGAHAMA PORT年末年始営業スケジュール
12/31(木) 短縮営業 14:00〜日没まで
1/..
posted by ほんまモンリポーター at 14:59

2020年12月20日

【七宝山系を歩く】東峰〜志保山編

こんにちは、ショウタロウです。
七宝山系を歩く、今回は3回シリーズの2回目「東峰〜志保山編」です。
 〇1回目「吉津峠〜風穴〜東峰編はこちら
コース図.jpg
東峰に到着しました!
IMG_3514.JPG
IMG_3518.JPG
 真ん中の山々が五岳山で、一番左が火上山、その右に中山、その真後ろに我拝師山が重なって見えています。
 五岳山の左側の奥には讃岐富士(飯野山)、そして右側には羽床富士(堤山)も見えていますね。
IMG_3519.JPG
 仁尾町、紫雲出山方面もよく見えましたよ〜
 この日は寒かったお陰がとても空気が澄んでいて、しまなみ海道の橋も見..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年11月18日

仁尾の街並み再生プロジェクト 始動!「仁尾縁」

こんにちは ひとみです🍀
仁尾町といえば、皆さんがイメージするものは何でしょうか?
今は何と言っても父母ヶ浜のイメージが強いかもしれませんね。
265F575B-E463-414C-91FB-1C511EBDC4D7.jpeg
目の前は海、3方を山に囲まれた仁尾町は自然の美しさはもちろん、海上交通の便がよく、古くは戦国時代から大変栄えた町でした。
ある時は城下町として、ある時は寺町として、商工業の中心地として。
それは今でもたくさんある立派な寺院や、町の風情に色濃く残っていて、
一歩街へ入ると、白い漆喰やなまこ壁など、なんとも味わい深い建物が多い..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年11月10日

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」会社編vol.2 株式会社マルモ印刷

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」会社編vol.2 
株式会社マルモ印刷
代表取締役社長 奥田章雄さんにお話を伺います。
IMG_4691.jpg
大正8年(1919年)、観音寺市八幡町に石版印刷業丸茂印刷として創業。
大正、昭和で70年、平成で30年、令和元年(2019年)になるのと同時に101年目を迎えました。
平成3年(1991年)に営業本部と豊中工場が三豊市に移転し、緑豊かな環境が印刷業の中心的な仕事場になっています。
印刷業の歴史の中で
印刷業とは?!
「印刷..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年11月09日

秋の味わいの高瀬茶を楽しもう♪ 「秋平番茶」

こんにちは ひとみです🍀
香川のお茶どころ、高瀬町二ノ宮地区の山あいで採れる高瀬茶。
お茶といえば、春の新茶のイメージが強いのですが・・・
実は春の新芽が出て初摘みされる1番茶から、夏の2番茶、秋の3番茶と、季節が進む毎に摘まれていて、それぞれに違った味わいが楽しめるのです。
そして秋に今年最後の茶摘みが終わり、この季節だからこそ楽しめるお茶ができました!
「秋平番茶」
秋平番茶は、他のお茶と違い、蒸した後揉まずに乾かして作られます。
..
posted by ほんまモンリポーター at 08:11

2020年11月08日

今日は外に出かけよう♪ 父母ヶ浜芸術祭最終日 & 三豊ドリームカーフェスタ2020

イベントの告知をするのが本当に久しぶりの気がします!
外で、密にならずに楽しめるイベントですので、思い切ってご紹介します!!!
11月8日(日)
朝9時から市内をスーパーカーが走っています♪
123084489_691548871772024_6492120910642561143_n.jpg
 〇詳しいイベント紹介はこちら
三豊ドリームカーフェスタ2020
120845562_2015234851940841_6944981060971103687_n.jpg
8時30分 開会式 ゆめタウン三豊
9時   スタート
9時30分 善通寺総本山(60分停車)
11時   琴平町営西駐車場(120停車)
14時   仁尾マリーナ(60分停車)
15時30分 +CONTENTO..
posted by ほんまモンリポーター at 09:35

2020年11月04日

父母ヶ浜芸術祭 vol.0、11月8日(日)まで♬ 

さくらです
行くたびに、驚きと楽しさとワクワクを感じる場所父母ヶ浜♪
10月31日(土)〜11月8日(日)まで開催中の父母ヶ浜芸術祭 vol.0
DSC_8603.jpg
写真提供:溝端直毅)
今日は真ん中の中日ということで、これまでの写真をご紹介しながら、後半の楽しみ方もご紹介します♪
10月31日(土)オープニングトークとして「アートの可能性」
海をバックにした舞台でのトークショー
DSC_8544.jpg
写真提供:溝端直毅)
(右から)
父母ヶ浜芸術祭アートディレクター 吉井仁実氏
出演アーティスト 脇田玲氏
父母ヶ..
posted by ほんまモンリポーター at 11:45

2020年10月31日

2020年10月31日(土) 父母ヶ浜芸術祭 vol.0、いよいよスタート♪

三豊に注目している方なら、必ず目にしてきていた、こちらのイベント、母ヶ浜芸術祭 vol.0、いよいよ始まります♪
123080555_141736824348390_219598919306466223_o.jpg
父母ヶ浜芸術祭 vol.0
会  期:2020年10月31日(土)〜11月8日(日)
時間:11時から18時
公式HPはこちら
公式FBページはこちら
会場マップ
123024954_141611914360881_6734136773266626389_o.jpg
9日間の全日程、ご紹介していきます♪
10月31日(土)
122802601_141736924348380_1258521396432811317_o.png
11月1日(日)
122880778_141736927681713_4343383557436127435_o.png
11月2日(月)
123137250_141736934348379_7514683644049816538_o.png
11月3日(火・祝)
122892481_141736961015043_1938005857119291777_o.png
11月4日(水)
123046808_141736974348375_219633680633888361_o.png
11月5日(木)
123002707_141736971015042_4186993411192557115_o.png
11..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年10月30日

来年2021年の「みとよの絶景カレンダー」販売中です♬

毎年人気の「みとよの絶景カレンダー2021」、販売始まっています。
制作されるのは今年で4回目♬
こちらは、香川県三豊市の美しい景色を集めたカレンダーになっています。
写真は、三豊市観光交流局主催の写真コンテストに応募があったものや、アマチュアカメラマンの協力から集まった写真たちの中から、選りすぐりの写真が選ばれています。
毎年、きれいな絶景が楽しめることでも人気の高いカレンダーです!
私も毎年購入しています!!!
今年のカレンダーでは、新型コロナウイするの関係で..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年10月26日

今週末よりスタート♪ 父母ケ浜芸術祭vol.0 参加型食コンテンツ情報(要予約)

今週末、10月31日(土)〜11月8日(日)に開催 父母ヶ浜芸術祭vol.0 2ff2c5bd-7000-40ce-b31c-98cd15ee9931.jpg 詳しい情報は、日々、FBページに掲載中♪ 一緒に参加しながらアートを楽しめるコンテンツが次々紹介されています♪ 今回ピックアップするのは「参加型の食コンテンツ」 父母ヶ浜芸術祭vol.0 参加型食コンテンツ 「一番大切なモノ」 122142286_1435748733282142_3821353503075438884_o.jpg 予約詳細はこちらのページから 瀬戸内海の穏やかな波打ち際で、自然を感じながら、コース料理をじっくり味わう。 ..
posted by ほんまモンリポーター at 12:30

2020年10月22日

THE MAYOR 〜machiに恋する120秒〜 「恋する三豊のモノ」

FM香川、朝の情報番組「SUPER MEDIO」内で、
10月より始まっているコーナー「THE MAYOR」。
朝7時54分頃からです。
今週は、三豊市の山下昭史市長が、恋する三豊を、月曜〜木曜までお話します。
10月22日(木)は、「恋する三豊のモノ」
現在「みとよのみ」という農産品のブランド作りのプロジェクトに取り組んでいます。
三豊には、多種多様な農産&海産&畜産品があるだけに、これって言うものがなかなかなかったんですね。
でも、今回、市内の業者みんなで力を合わせ..
posted by ほんまモンリポーター at 16:00

2020年10月19日

THE MAYOR 〜machiに恋する120秒〜 三豊市の恋する景色

FM香川、朝の情報番組「SUPER MEDIO」内で、
10月より始まっているコーナー「THE MAYOR」。
朝7時54分頃からです。
今週は、三豊市の山下昭史市長が、月曜〜木曜まで、「恋する三豊」お話しいただきます。
IMG_4775.jpg
10月19日(月)は、「恋する景色」
三豊と言えば、最近は仁尾町の「父母ヶ浜」の景色を思い浮かべていただける方が多いのかなと思います。本当にたくさんの方が足を運んでくれる注目のスポットとなりました。
夏・日没20分前.jpg
(画像提供:三豊市観光交流局)
..
posted by ほんまモンリポーター at 07:00

2020年10月16日

2020年10月31日(土)から開催♬ 父母ヶ浜芸術祭 vol.0の楽しみ方を教えてもらいました♪

父母ヶ浜にアートがやって来る「父母ヶ浜芸術祭 vol.0」
IMG_6335.jpg
(画像提供:三豊市観光交流局)
父母ヶ浜芸術祭 Vol.0
会 期:2020年10月31日(土)から11月8日(日)
場 所:三豊市仁尾町 父母ヶ浜周辺一帯
期間中は、父母ヶ浜の砂浜にアート作品が並ぶ予定です。
芸術祭の楽しみ方を教えてもらいました♪
今までの芸術祭は、みんなが展示してあるものを見に来るという感じでした。
今回は、メインスタッフみんながアーティストで、さらに期間中にも砂浜にアート作..
posted by ほんまモンリポーター at 11:55

2020年10月11日

秋の父母ケ浜はアートで♪ 

秋の父母ケ浜はアートで楽しむ!
2020年10月31日(土)から11月8日(日)に開催されるキックオフ展『父母ヶ浜芸術祭Vol.0』、現在、クラウドファンディング挑戦中です♬
 ○クラウドファンディングはこちらから
2ff2c5bd-7000-40ce-b31c-98cd15ee9931.jpg
父母ヶ浜芸術祭 Vol.0
会 期:2020年10月31日(土)から11月8日(日)
場 所:三豊市仁尾町 父母ヶ浜周辺一帯
テーマ:LOVE
○アーティストとのフィールドワークアート
○トークセッション等の映像コンテンツの配信
○父母ヶ浜でのDJ、ミュ..
posted by ほんまモンリポーター at 14:54

2020年09月19日

祈コロナ終息!「シークレット花火の動画配信中」

 コロナ禍で大きな影響を受けている2020年。先月8月6日(木)午後8時、新型コロナウイルス退散を祈願し、父母ヶ浜にて地元応援シークレット花火が打ち上げられました!
シークレット花火.jpg
 父母ヶ浜では記念すべき初めての花火打ち上げだったそうですが、コロナウイルス感染防止に配慮して、事前告知されない形での開催となりました。
 多くの観光客が訪れる父母ヶ浜の美しい砂浜が保たれてきた背景には、地域住民の長年に渡る清掃活動と地域の理解・協力があります。
 そんな地域住民の方々への感謝、コロナウ..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年09月12日

2020年10月31日(土)~11月8日(日)『父母ヶ浜芸術祭 Vol.0』開催

「観光」という言葉が少し落ち着いて、父母ヶ浜もちょっと静かな日常を・・・
と思っていたら、なんともびっくりするようなイベント情報が!!!
IMG_3730.JPG
2020年10月31日(土)~11月8日(日)
父母ヶ浜芸術祭 Vol.0
父母ヶ浜で、芸術祭???!
◎アーティストさんたちとのフィールドワークアート
◎トークセッションなどの映像コンテンツの配信
◎父母ヶ浜でのDJ、ミュージックライブ
◎美味しい食や地域の魅力に触れるマルシェ
『コロナ禍によ..
posted by ほんまモンリポーター at 16:59

2020年09月08日

コロナ対策もばっちり! cafeにがり衛門の新メニューをいただきました♪

さくらです
新メニューがあるよ〜と聞いて、「cafeにがり衛門」へ♪
DSC08580-86798.jpg
店名に『にがり』とついていることにちなんで、豆腐を楽しめるメニューです。
IMG_4287.jpg
分厚いお揚げのねぎ味噌チーズ焼き 1200円(税別)
IMG_4297.jpg
厚さ3センチくらいある分厚い豆腐、栃尾揚げ!
その豆腐の間に、ちょっと甘めのねぎ味噌が挟んであります。
上にかかったチーズもとろ〜り。
熱々のプレートに乗ってやってきますよ〜。
さらに、茶そば&ご飯&おみそ汁に、デザートまでついて、かなり満腹になりました!
IMG_4294.jpg
..
posted by ほんまモンリポーター at 15:50

2020年09月03日

2020年9月3日(木)オープン Akebono Studio父母ヶ浜

さくらです
8月1日(土)に2店舗同時オープンした「Seasonal stand」。
1店舗目は「紫陽花空間」
IMG_3802.JPG
IMG_3809.JPG
2店舗目は「父母ヶ浜店」
IMG_3818.JPG
IMG_4345.jpg
 ○詳しい店内の様子はこちら
こちらのコンセプトは・・・
「ドライフラワー x カフェスタンド」
2店舗に飾られているドライフラワーは、すべてスタッフさんが生花を手に入れて、ドライフラワーに加工しています。
店内は、色とりどりの花といい香りに包まれています。
そしてもう一つ、カフェスタンド。
地元産の季節の食材を中心..
posted by ほんまモンリポーター at 17:45

2020年09月02日

2020年8月1日(土)オープン♪ 「Seasonal Stand」

さくらです
8月1日(土)にオープンした、「Seasonal stand」へ♬
IMG_4324.jpg
コンセプトは
「ドライフラワー x カフェスタンド」
お話を伺いに行ってわかったのですが・・・、
今回、2店舗同時オープンというスタイルなんです!
1店舗目が、「紫陽花空間」
IMG_3802.JPG
県道21号線に面し、「KAKIGORIカフェ ひむろ」の隣が店舗となります。
IMG_3803.JPG
こちらの店舗に入ると・・・、天井を覆いつくす紫陽花のドライフラワーが!
IMG_3812.JPG
実は、この紫陽花は、三豊市詫間町の紫雲出山の紫陽..
posted by ほんまモンリポーター at 13:43

2020年08月16日

「特別な夏」の一コマ、父母ヶ浜

さくらです
「特別な夏」と言われる2020年の夏。
大人も子どもも、ちょっとだけ自由のきかない、短い夏休み・・・
お盆の最終日でもある今日の父母ヶ浜には、たくさんの方が来ていました。
昼間の真っ青な空から、少しずつ色を変えていく父母ヶ浜。
IMG_3730.JPG
IMG_3736.JPG
IMG_3746.JPG
IMG_3758.JPG
たくさんの方の短い夏休みの、ちょっと癒される1ページになっていたらいいなと願っています。
また、日常はすぐそこに!
いろんな制約があっても、心は豊かに過ごせますように。
posted by ほんまモンリポーター at 20:40

2020年08月14日

旅するUDON HOUSEの「うどんのおうち」、お土産として買えるようになりました♪

さくらです
2020年7月にクラウドファンディングに挑戦していたこちら
UDON HOUSEの「うどんのおうち」
IMG_3567 (1).jpg
 ◎詳しいご紹介の記事はこちら
8月に入ってから、応援していた方には、商品が届き始めていますよね!
そして、この箱、うどん、コンセプト・・・
いろいろと注目ポイントはありましたが、率直に、
「これ、買えないの?」
というお声も、届いていたそうです!
今日8月14日から三豊市内で買うことができるようになりました!
 ◎詳しいことはUDON H..
posted by ほんまモンリポーター at 17:10

2020年08月07日

三豊にぴったりの新商品が誕生♪ にがり衛門より「父母ヶ浜バームクーヘン」

三豊にぴったりのこんなお土産が誕生しました♪
「父母ヶ浜バームクーヘン」
IMG_3691.JPG
なんといっても、パッケージは3色、三豊市仁尾町「父母ヶ浜」の代表的な写真となっています。
IMG_3695.JPG
・日中の青空の広がる鏡のような写真
・夕方に近づき黄色に色づく写真
・真っ赤に焼けた夕暮れ時の写真
時間ごとに変わる父母ヶ浜の魅力が伝わります。
こちらの商品を作った仁尾興産株式会社取締役の高橋寛栄さんに詳しいお話を伺いました!
IMG_3687.JPG
 *販売しているにがり衛門カフェにて
  現在、カフェで..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年08月06日

新ゲストハウス「ku;bel(クーベル)」の魅力をご紹介!

さくらです
特製の薪火グリルを囲みながら、「くべる、食べる、しゃべる」を楽しめるのが、「ku;bel(クーベル)」です。
IMG_3584.JPG
IMG_3728.jpg
その薪火グリルから織りなされる料理をご紹介したのはこちらから
薪火グリルから繰り広げられるお料理をいただいているとですね、お腹はいっぱいになり・・・、薪火のほっこりするあたたかさや、炎の揺らぎ効果(1/ f ゆらぎ効果)などが重なり、食べ終わる頃にはうっとり眠くなってきます。
IMG_3739.jpg
・・・料理終了間際には、おかぴはうっとりしてました♪
..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年07月28日

2020年8月16日(日) れいくんちテイクアウトマルシェ開催♬

時代の流れにのり、イベントの形も変わってきました!
安心して楽しんでいただける工夫が考えられたイベントも、次々誕生しています。
そんなイベント、ご紹介です♬
主催はこちら♪
三豊市財田町のケーキ工房れいくんち
IMG_0928.jpg
完全予約制!!!
れいくんちテイクアウトマルシェ
109523435_3255584517865182_3606087092509151524_o.jpg
日付:2020年8月16日(日)
時間:午前11時〜午後3時の間が受け取り可能時間
場所:三豊市財田町 ケーキ工房 れいくんち
予約については、電話:0875‐67-2292、または店頭で直接お願いし..
posted by ほんまモンリポーター at 23:10

2020年07月15日

砂でスナガニを捕まえよう!

 こんにちは、ショウタロウです。
 先日、香川大学瀬戸内圏研究センターの先生方が実施された鴨之越の生き物調査(正確にはガイド養成のためのフィールド講座)に同行してきました(記事はこちら
 その際、同センターの一見(いちみ)先生から面白いスナガニの捕まえ方を教えていただきました😊
一見先生.jpg
(香川大HPより。干潟やアサリの専門家でいらっしゃいます。詳しくはこちら
 スナガニって…どんなカニ??
 はい、父母ヶ浜などの砂浜に行くと、ぽつぽつと穴がたくさん空いていますよね。
IMG_9461.JPG
(おわかりに..
posted by ほんまモンリポーター at 05:00

2020年07月05日

文書館でタイムトリップ!

 こんにちは、ショウタロウです。
 ほんまもんブログでも、企画展の開催などを時々お知らせしている「三豊市文書館」
文書館.jpg
 文書館には主に行政文書が保存されていて、これらのは原則として情報公開請求して閲覧するのですが、館内には特別な手続きなしに自由に見られる資料もあります。こちらの資料です。
 IMG_9264.JPG
 予算書や広報など様々なものが並んでいますが、その一角にあるのが…
 IMG_9263.JPG
 こちらの「昔の写真シリーズ(?)」です!
 こちらは50年以上前の出初式の写真集。
 IMG_9265.JPG
 IMG_9266.JPG
 懐かしいポンプ車です。小..
posted by ほんまモンリポーター at 04:00

2020年06月26日

続・地元の良さを再発見! 三豊の宿と食を楽しむ期間限定プラン!!

とにかく、「遊びに行きたい!!!」という気持ちを後押ししてくれるキャンペーンが勢ぞろい!
香川県民の方にとって、賢く使うとお得に三豊市の宿泊が楽しめます!!!
そして、三豊市内の「宿」と「食」を楽しむ期間限定プラン♪
香川県民対象・6月〜7月限定
mitoyo-stay-eat2.jpg
三豊市には、香川県民の方にも訪れてほし..
posted by ほんまモンリポーター at 21:50

2020年06月23日

Welcome to Mitoyo♪ 三豊の「宿」と「食」を楽しむ期間限定プラン

香川県民対象・6月〜7月限定
三豊の「宿」と「食」を楽しむ期間限定プランが新登場!!
mitoyo-stay-eat2.jpg
三豊市には、香川県民の方にも訪れてほしい一棟貸のゲストハウスや宿がたくさんあります。
6月の「三豊のゲストハウス半額キャンペーン」に続き、地元の魅力をさらに知ってほしいという想いから、三豊にある宿泊施設(旅館、民宿、ゲストハウス等)が一丸となり、「宿」だけではなく「食」を一緒に楽しめる、いつもとはちょっと違う特別な期間限定プランを作ってくれました!
これまでほんまモンレポーターが..
posted by ほんまモンリポーター at 14:39

2020年06月17日

これ、かわいい! 「まるメモ さぬきうどん」

さくらです
先日取材で伺った「Colors 父母ケ浜」
IMG_3275.JPG
 〇Colors 父母ヶ浜の過去の記事はこちら
 〇Colors 父母ヶ浜のテイクアウトはこちら
併設するSetouchi Galleryには、いつも可愛い雑貨が並んでいるんですが・・・
え???これはなんだ!?うどん?
IMG_2914 (1).jpg
これは・・・
まるメモ さぬきうどん」 400円(税込)
さぬきうどんの写真の裏側はメモ帳になっています!
IMG_2997 (1).jpg
こちらを作ったのは、三豊市豊中町にある「株式会社マ..
posted by ほんまモンリポーター at 15:24

2020年06月14日

みとよほんまもんゲストハウス探訪「高瀬の茶湯 ゲストハウスJIJI」

こんにちは、ひとみです🍀
インテリアコーディネーターでもある私がご案内するみとよほんまもんゲストハウス探訪。
今回のゲストハウスは、今年2月にオープンされたばかりの
高瀬茶の湯 ゲストハウスJIJI
6月は香川県内限定、三豊のゲストハウス半額キャンペーン中
キャンペーンの詳細は こちら
「IZAKAYA時々jiji高瀬店」に隣接したゲストハウス。
IMG_3197.jpg
雰囲気のある入り口。
外からは中の様子は全くわかりません。
どんな空間が待っているの..
posted by ほんまモンリポーター at 06:51

2020年06月03日

CHICHIBUGAHAMA PORT 2020年夏のメニュー♪

6月1日より立入禁止が解除された三豊市仁尾町の父母ヶ浜。
IMG_3348.JPG
お家で過ごす時間が多かった人ほど、少し自然の中で過ごしたくなる季節となってきました♪
IMG_3331.JPG
父母ヶ浜の海の家でもあるCHICHIBUGAHAMA PORTでは、6月1日より新メニューが用意されていますよ!
IMG_3323.JPG
外までいい香りがしてくるのは・・・ブイヤベース風カレー♪
IMG_3343.JPG
仁尾産の魚からベースのだしを取り、玉ねぎやトマトと併せて2〜3日煮込んだ特製のカレーです!!!
そして、おつまみにぴったり! 三豊ちょこ..
posted by ほんまモンリポーター at 13:11

2020年06月02日

6月&香川県在住者限定 「三豊のゲストハウス半額キャンペーン♪」開催中

三豊には、こんなにたくさんの
素敵なゲストハウスがあるんだよーーーーー!!!
と大声を出してPRしたい企画です。
写真をクリック♪
99078084_3140856432640438_7686083661136920576_o.jpg
新型コロナの影響で、まだ県外には行きにくい中、「香川県内にもいいところはたくさんある!」という想いから、三豊市内にあるゲストハウスが一丸となり半額キャンペーンを始めました!
利用可能期間:6月1日(月)〜6月30日(火)
参加条件など:・香川県在住者
       ・アンケート調査などにご協力いただくこと
        (各施設..
posted by ほんまモンリポーター at 16:10

2020年06月01日

【テイクアウト三豊】日常生活を取り戻しつつありますが・・・、引き続き応援お願いします♪

6月1日より、三豊市内も気を付けながらという制約はあるものの、日常に近い生活を取り戻しつつあります。とはいえ、まだまだ人の多いところには行かずに、家でゆっくり美味しいものを楽しみたい方も多いはず!
引き続き、テイクアウトを続けているお店も多くありますので、応援お願いします♪
テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜
テイクアウト三豊、お店一覧はこちら

三豊市内の飲食店さんも、お持ち帰り&テイクアウトに対応しているお店が増えました!
いずれのお店も、細心の注意を払い、受..
posted by ほんまモンリポーター at 16:53

2020年05月25日

【テイクアウト三豊】三豊市仁尾町 Colors 父母ケ浜

テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜

テイクアウト三豊、お店一覧はこちら

三豊市内の飲食店さんも、お持ち帰り&テイクアウトに対応しているお店が増えました!
いずれのお店も、細心の注意を払い、受付&準備をしてくれています。

おうちで楽しむ1回のお食事に、ぜひ参考にしてください♪


三豊市仁尾町 Colors 父母ケ浜

IMG_3275.JPG

〇お客様へのひとことPR
瀬戸内の魅力がいっぱい詰まったテイクアウトを、家でも、また外でもゆっくり楽しんでください!
店内の飲食も細心の注意をはらい、始めています..
posted by ほんまモンリポーター at 18:10

2020年05月19日

【テイクアウト三豊】おうちで食べたくなるテイクアウト、チェックしてください♪

テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜
テイクアウト三豊、お店一覧はこちら

三豊市内の飲食店さんも、お持ち帰り&テイクアウトに対応しているお店が増えました!
いずれのお店も、細心の注意を払い、受付&準備をしてくれています。

日々、いろいろな状況が変わっていますが、
おうちで楽しむ1回のお食事に、ぜひ参考にしてください♪
まだまだ、取材中となっております。
「こんなお店もあるよ!」という情報があれば、ぜひ教えてください!
<<詫間町>>
丁寧に作られたランチやケーキが..
posted by ほんまモンリポーター at 21:23

2020年05月04日

【テイクアウト三豊】BAKE STUDIO OKAZAKI【FOOD TRUCK】

テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜
テイクアウト三豊、お店一覧はこちら
三豊市内の飲食店さんも、お持ち帰り&テイクアウトに対応しているお店が増えました!
いずれのお店も、細心の注意を払い、受付&準備をしてくれています。
おうちで楽しむ1回のお食事に、ぜひ参考にしてください♪
三豊市仁尾町 BAKE STUDIO OKAZAKI の FOOD TRUCK 
 父母ヶ浜のお店は5/6まで休業(5/7から再開予定)ですが、FOOD TRUCKがデビューしましたのでご紹介..
posted by ほんまモンリポーター at 13:53

2020年04月30日

香川県外で、「帰省自粛中の学生」を応援します♪

テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜

テイクアウト三豊、お店一覧はこちら
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う緊急事態宣言に伴い、香川県外に住んでいる学生さんも、実家への規制が叶わなず、移動を我慢し、家で一人、過ごしている方がたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
そんな「ステイホーム中」の一人で家の中で過ごす不安な時間をすごす方へ向けて、「ふるさとはあなたと共にいますよ!」というメッセージをお届けすることが決まりました!!!
きっかけは、市民の..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年04月27日

こんな時こそお花を送ろう♪母の日にもぴったり💐 luce botanix

テイクアウト三豊
〜おうちで食べよう2020春〜

テイクアウト三豊、お店一覧はこちら
こんにちは ひとみです🍀
まだまだ自粛の出口の見えない毎日・・・
会いたい人にもなかなか会えず、寂しい思いや心配を抱えている方もたくさんいらっしゃると思います。
こんな時だけど
こんな時だからこそ
人との繋がり大切にしたいですよね
会えなくても
相手を思う気持ちは伝わる・・・・
そんなことを実感できた素敵なお店のご紹介です
「大好きなあの人にお花を..
posted by ほんまモンリポーター at 18:26

2020年04月19日

【テイクアウト三豊】2020春 三豊市:お持ち帰り&テイクアウト一覧

テイクアウト三豊
 〜おうちで食べよう2020春〜
日々、いろいろな状況が変わっていきますが、
同時に、日々を生きていかなければなりませんよね!
三豊市内の飲食店の方々も、
『いまの時点での判断』で、
お持ち帰りなどの取り組みを続けられています。
日常の一コマに、
たまにはプロの味を♪
そんな1回の食事選びの参考になりますように、
三豊市内、お持ち帰り対応可能なお店を一覧にしました。
2020年4月20日現在の情報です。
また、今の時点で確認ができてないお店もあります。
..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年04月17日

父母ヶ浜エリアが立ち入り禁止となりました。

【三豊市よりお知らせ】
たくさんの方が訪れるようになった
三豊市仁尾町の『父母ヶ浜』
IMG_0564.JPG
この父母ケ浜は、地域の方たちの協力があり、
今のようなきれいな浜を保ち続けてきました。
まず今は、この景色を楽しみにしてくれている方が
たくさん訪れるよりも、地域の方の安全と健康を
優先させていただくために、このような決断になりました。
立入禁止期間
2020年4月29日(水・祝)から5月10日(日)まで、
父母ケ浜エリア立ち入り禁止
IMG_2952.JPG
(状況により延長の可能性が..
posted by ほんまモンリポーター at 14:24

2020年03月18日

自然の色に癒される時間 三豊市仁尾町「父母ヶ浜」

さくらです 今日、夕方、家に向かって車を走らせていると、 『夕日、絶対にきれいだ〜!!!』 と、急遽、夕日の沈んでいく仁尾町を目指してドライブ! ちょうど、日が沈もうとするタイミング・・・ 今日の夕刻は、潮が満ちていて、 「天空の鏡」の写真を撮るには、 決して条件のいい日ではありませんでしたが、 たくさんの人が来ていました! IMG_1413.jpg 新型ウイルスの影響で、 いつもの日常とは違う日々を強いられている方も多いかもしれません。 父母..
posted by ほんまモンリポーター at 21:03

2020年03月12日

みとよほんまもんゲストハウス探訪 「讃岐緑想」 後半

こんにちは ひとみです🍀
インテリアコーディネーターでもある、私がご案内する
「みとよほんまもんゲストハウス探訪」
回ご紹介するのは父母ヶ浜目の前!
完成したばかりの「讃岐緑想」
後半です。
前半の記事はこちら
2階に上がるとこの建物1番のビュースポットが
IMG_3130.JPG
もちろん、おかぴ・・・座ってます
「最高
砂浜も、その奥の父母ヶ浜に沈む夕日もここから眺めることができます。
たくさんの人が動いているのもここから見ると..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年03月11日

みとよほんまもんゲストハウス探訪  讃岐緑想 前半

こんにちは ひとみです🍀
インテリアコーディネーターでもある、私がご案内する「みとよほんまもんゲストハウス探訪」
今回ご紹介するのは父母ヶ浜目の前!完成したばかりの「讃岐緑想」
瀬戸内海を巡る豪華客船の宿「ガンツウ」を手がけた、日本を代表する建築家である堀部安嗣がデザイン!
そして、江戸時代末期、宮大工集団が始まりという地元密着の工務店である菅組がプロデュースするゲストハウス
一体どんな空間が待っているのか、入る前からワクワクです。
..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2020年03月07日

最近の父母ケ浜♪

さくらです
いろんな外出規制もかかる今日この頃・・・。
それでも「ほんまモンレポーター」としては三豊の現状を知っておきたいために、
”最大限の注意を払いながら”、あいかわらずうろうろしています!
今日は、父母ケ浜へ♪
IMG_9366.jpg
今年の春は、ちょっと長めの春休みの人たちがぐっと増えましたが・・・
父母ケ浜にも、20代前後の若い友達連れグループが多いような印象です!
ちょっと日が陰ってきたら、3月でもまだしばらく寒いんですね・・・
「たき火を付けましょうか〜」
と..
posted by ほんまモンリポーター at 21:01

2020年03月02日

三豊市役所のHPがリニューアル♪ 2020年3月2日(月)より〜

三豊市の情報と言えば・・・、三豊市役所公式HP
こちらのHPが、本日、3月2日(月)より、
リニューアルされました!!!
 三豊市役所公式㏋ 
 https://www.city.mitoyo.lg.jp/
まずは、市内の名所、紫雲出山の桜、父母ケ浜、
マーガレット畑、お茶畑など・・・
素敵な景色が広がります!
56450557_323707871623623_7751878806310223872_n.jpg
B519328E-6BF6-425D-B9D7-21E40FE5A876.jpg
IMG_0905.jpg
各必要項目に分けられて、
わかりやすく、見やすく、
リニューアルされました!!!
また、3月2日(月)時点で、
コロナウイルス..
posted by ほんまモンリポーター at 17:42