2021年10月18日

MITOYO MORINGAの栽培が目指すものは!?

こんにちは、ショウタロウです。
先日ご紹介した新たな三豊の特産品となることが期待されているスーパーフード
「モリンガ」(MITOYO MORINGA)
「みとよのみプロジェクト」を通じていくつもの商品が開発されています。
モリンガの栄養.jpg
参考記事:2021年10月7日
「みとよのみプロジェクトから新商品!スーパフード「MITOYO MORINGA POWDER」」
..
posted by ほんまモンリポーター at 07:48

2021年10月07日

みとよのみプロジェクトから新商品!スーパフード「MITOYO MORINGA POWDER」

こんにちは、ショウタロウです。
早速ですが、みなさんは「モリンガ」という植物をご存知ですか?
私はちょっとだけ聞いたことはあったのですが、よく知りませんでした。
実はこのモリンガが三豊の特産品として育ちつつあります。

■モリンガとは

インドなどが暖かい地方が原産の「ワサビノキ」とも呼ばれるワサビノキ科の植物です。

モリンガ.jpg
(三豊市豊中町のモリンガ畑にて)
90種類以上の栄養素を含むことからスーパーフード(有効成分を突出して多く含む食品の呼び名の一つ)とも呼ばれる、とても栄養価の高い植物..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2021年08月26日

暑い日のお昼には、高瀬茶のうどんを冷やしでどうぞ!

こんにちは、ショウタロウです。
お盆を挟んだ豪雨・長雨もようやく過ぎて、また暑い日々が戻ってきました。
こんな時期のお昼ご飯には、冷たい麺が嬉しいですよね。
ちなみにみなさんは「夏の冷たい麺」といったら何を思い浮かべられますか?
先日、料理レシピの大手サイト「クックパッド」が、全国各都道府県の合計4,669人にアンケートした結果が公表されていました。
https://cooking-inspiration.cookpad.jp/
こちらを見ると…全国的には圧倒的に..
posted by ほんまモンリポーター at 00:00

2021年02月23日

三豊花便り🌸🌸首山観音の樹齢400年の梅の花🌸🌸

こんにちは、ひとみです🍀
車を走らせると、白やピンクや、黄色や、ふわりふわりと目に映る花の色にこころもウキウキ🌸🌸
高瀬町に樹齢400年を迎える梅の木があると聞いて訪ねてきました。
場所は、高瀬町上勝間にある『首山の観音さん』の愛称で親しまれている平照寺のすぐお隣。
奈良時代に行基により建立されたという歴史あるこちらのお寺は、合格祈願のお寺として以前ほんまもんラジオでも紹介しています。
C6FBFD52-3B9F-452F-8B43-B599A16FD01E.jpeg
CAA385C8-7849-4054-A55C-4572AD31EF0B.jpeg
その時の 記事はこちら
A691ADFE-376C-4186-91F8-F5EA20F43C55.jpeg
見..
posted by ほんまモンリポーター at 11:45

2021年02月20日

産直で春みーつけた♪「良心市たかせ」

こんにちはひとみです🍀
お天気の良い日はポカポカ春を感じられる陽気に🌸🌸🌸
産直には、季節を感じられる、地元の旬のお野菜や果物がたくさん
訪れたのは、幅広い品揃えで、地域内外から大人気の『良心市たかせ』
入り口前には、まず魚市🐟
魚市は 木、土、日、午前中営業
ずらりと並んだお魚は、箱買いしてもとってもお得
おさかな料理が苦手でも、
お料理の仕方を教えてくれたり、下処理をしてくれたりするので安心です。
いろいろやりとりできるのも楽..
posted by ほんまモンリポーター at 06:00

2019年01月23日

[みとよクエストートナーショップ紹介🎶]「ふるさとフレッシュあさの市」「良心市たかせ」

  
この冬の三豊を盛り上げるプロジェクト
   「みとよクエスト」開催中!

 ◎市内60軒のパートナーショップ一覧はこちら
  

合言葉の「みとよクエスト」で素敵な特典をプレゼント!パートナーショップをご紹介します!!
今回はどちらも高瀬町にある、地元の方に愛される産直市、
『ふるさとフレッシュあさの市』『良心市たかせ』を紹介します。
■ふるさとフレッシュあさの市
IMG_4556.JPG
地元の新鮮なお野菜や、果物などがずらり
IMG_4559.JPG
隣には日用品が..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2018年12月01日

三豊で育った青いパパイヤ 『食べる編』

おはようございます。ひとみです🍀
先日ご紹介した青パパイヤ
  ◎詳しい記事はこちら
IMG_3258.JPG
じゃあどうやって食べたらいいの〜??
気になりますよね
それが意外に万能選手
あまり癖がなく、どんなものとも合わせやすく、
生でも火をとしてでも大丈夫だそうです。
生なら細めに切ってサラダに。
・しっかり皮を剥くこと
・お水に晒すこと
・食感がしっかりしているので、細めに切ることがポイントだそうです。
ピクルスやお漬物にも。..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2018年11月05日

【三豊の産直】スーパーがなくとも「あさの市」がある!

 こんにちは、ショウタロウです。
 三豊市の産直を紹介するこのシリーズ。
   今回は、朝日山の麓にある
 「JA香川県ふる里フレッシュあさの市」通称「あさの市」です。
IMG_6206.JPG
 初めて訪れた時は「朝しかやってないのかな」と思っていましたが(^_^;)、麻地区にあるからですね。きっと。
 店内は半屋内と屋内の2エリアがあって、どちらも結構広いです。
IMG_6218.JPG
キャベツがたくさん出ていました。麻地区はキャベツ畑が多いのです。
IMG_6210.jpg
こちらは紅白の大根、なんかめでたい!
IMG_6209.JPG
中の商品も豊富です。一般..
posted by ほんまモンリポーター at 01:00

2018年11月04日

【三豊の産直】安心・安全にこだわる!さぬき「こだわり市」三豊に移転オープン!

 こんにちは、ショウタロウです。
 「さぬき『こだわり市』」が11/1に三豊市に移転オープンしました!
 場所は、以前「良心市たかせ」があった場所です。産直好きの方にはおなじみですよね!
 IMG_6299.jpg
 まだ移転されたばかりで中ではいろいろ作業されていましたが、「こだわり」の野菜が並んでいましたよ!
 IMG_6256.jpg
 なにがこだわりかというと…これからの写真の中にヒントがあります!
IMG_6261.jpg
IMG_6258.JPG
ちょっとわかりにくいですよね。すみません(^ ^;)
こちらのシールなのです!
IMG_6259.jpg
産地と生産者の方のお顔だけでな..
posted by ほんまモンリポーター at 18:10

2018年07月07日

【三豊の産直】移転オープン!駐車場もすっごく広くなりました!良心市たかせ

 こんにちは、ショウタロウです。
 雨が降り続く週末となりましたが、外出の際には、くれぐれもお気を付けください!
 そんな中ですが・・・、三豊の情報、お届けします。
 三豊の産直の中でも、パイオニアであり人気のある「良心市たかせ」がこの春に移転オープンしました!
 IMG_2173.JPG
 新しいお店は、以前のお店から西に1.5kmほどいったところにあります。
 お天気が悪い中ですが、ちょうど今週末7月7日(土)&8日(日)は誕生祭(もも祭り)を開催しています!
 20180629173958002.jpg
  ◎詳しくはこちら
 (確認し..
posted by ほんまモンリポーター at 08:45

2014年01月21日

老舗産直市!高瀬やさい村☆

こんにちは!もりいちです! 今日もふらふら〜と三豊を散策して やってきたのは高瀬町比地大にあります 産直市高瀬やさい村 県道224号線を高瀬駅方面から比地大駅方面へ 走っていくと看板が見えてくるので、そこを右折するとあります! DSCN3511.JPG こちらは、20年程前から営業する老舗の産直市で 多度津や愛媛の方からもお客さんがやってくる人気の産直市なんです! DSCN3510.JPG 入り口で早速気になる看板発見目 さぬき天然いのしし肉直売中!? DSCN3504.JPG 店内は..
posted by ほんまモンリポーター at 07:14

2014年01月11日

みとよ爽快マップ〜里山周遊コース(後半A)〜

自転車部!もりいちです! 前回より引き続き みとよ爽快マップ里山周遊コース後半 そして今回もいつのもごとくコース内の道という道をご紹介! DSCN3023.JPG 自転車乗りには気になる道路状況 写真でババンッとご案内します次項有 DSCN3041.JPG 良心市たかせを過ぎて、坂を上っていき頂上が 三豊とまんのうの境目。そこからの下り次項有 スピード出し過ぎ注意です! DSCN2999.JPG 「こんぴらさん」周辺の市街地。 伝統的な雰囲気のある道です次項有 DSCN3006.JPG 土器川沿いに走る道。 交通..
posted by ほんまモンリポーター at 07:43

2014年01月10日

みとよ爽快マップ〜里山周遊コース(後編@)〜

自転車部!もりいちです! 新年が明けて、まだまだ「みとよ自転車部」部員募集中です! とは言っても、部員は1名のみですがひらめき 気を取り直して、前回よりご無沙汰しておりました 「みとよ爽快マップ」里山周遊コース後編をご紹介します! DSCN3035.JPG 後半は「良心市たかせ」を過ぎて、まんのう町・琴平町を通り 再び財田町へ戻ってきます! それではレッツ・サイクリング〜ダッシュ(走り出すさま) DSCN3004.JPG 三豊を飛出し、まんのうに入ったと思い気や琴平 琴平と言えば「こんぴらさん」の愛..
posted by ほんまモンリポーター at 17:49

2013年12月14日

みとよ爽快マップ〜里山周遊コース(前編@)〜

自転車部!もりいちです! 久々の登場、自転車部! サイクリングの秋を通り越しても 三豊市内を爆走しますよ〜ダッシュ(走り出すさま) そして今回も、ご案内するのは・・・ 三豊市観光協会発行のパンフレット みとよ爽快マップ詳しくはこちら その中で紹介されている里山周遊コース コース概要 たからだの里さいた(スタート)→財田川自動車道→二ノ宮地区 →まんのう池→帆山地→たからだの里さいた(ゴール) 距離:約42キロ、高低差:約140メートル、所要時間:2〜..
posted by ほんまモンリポーター at 09:31

2013年12月04日

そうだ、干し柿を作ろう!

小さい頃、みかんの皮が上手にむけず 幼稚園で友達に笑われて、悔しい思いをしたことがあります。 それから家で猛特訓したかやもんです、こんにちはわーい(嬉しい顔) そんなみかん、我が家の娘が大好きなので 産直に買いに行こうかな〜と考えていた時! そうだ、干し柿を作ろう!と突然思い立ったのです。 で、行ってきました、良心市たかせ IMG_0065-thumbnail2.JPG いつもお客さん多いけど、 週末だったから更に多い車! DSCN7519.JPG お魚屋さんも来ていました〜 DSCN7520.JPG DSCN7521.JPG ..
posted by ほんまモンリポーター at 09:20

2013年11月21日

三豊産の『あれ』で、手打ちうどん作ろ♪

レイナです 先日、ご紹介した大西柄物麺棒で今日はうどん作り〜るんるん
DSC03050.JPG
◆大西柄物、関連記事は  こちら 大西柄物の麺棒はココで買えますぴかぴか(新しい) ・財田町の道の駅「たからだの里さいた」 ・高瀬町の「良心市たかせ」 ・詫間マリンウェーブの「みとよ商店」 麺棒を始め、他にもいくつか置いてあります 今回使ったうどん粉財田町の道の駅「たからだの里さいた」で購入しましたよかわいい 材料は、うどん粉、水、塩。 塩を水に溶かして、うどん粉とま..
posted by ほんまモンリポーター at 09:44

2013年11月18日

今が旬!三豊のキウイ★〜そのA〜

こんにちは!もりいちです! 前回よりご紹介中の高瀬町麻地区で キウイ栽培農家を営む奈尾光弘さん DSCN2525.JPG 前回、栽培しているキウイの種類や栽培、収獲などについてご紹介しましたが、 まだまだ魅力的なキウイのお話がたくさん! その続きをご紹介します次項有 ペン前回の記事 DSCN2502.JPG ひらめきキウイを栽培する上で大変さ・魅力 剪定と授粉の作業が時間がかかり大変ですが、 3〜4年前から授粉方法を液体授粉にしてからは、 授粉が梅雨でもできて効率よくできるため、..
posted by ほんまモンリポーター at 10:14

2013年11月17日

今が旬!三豊のキウイ★〜その@〜

こんにちは!もりいちです! 前回のいきなり三豊クイズ これは一体何でしょう!?の答えが明らかに・・・ ペン前回の記事 IMGP8754.JPG ピンときた人、気になってしょうがなかった人など いると思います! そして、その答えは・・・ 今が旬で美味しいキウイフルーツでしたひらめき DSCN2558.JPG DSCN2563.JPG というわけで今回ご紹介するのは、高瀬町麻地区で キウイ栽培農家をしています奈尾光弘さん DSCN2527.JPG こちらの奈尾さんにキウイの栽培や収獲など 意外と知らないキ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:09

2013年11月15日

こちら!大西柄物製作所!〜その@〜

こんにちは!もりいちです! 前回ご紹介しました 三豊市山本町のとある製作所。 ペン前回の記事 その答えは、大西柄物製作所 農道具の柄や麺棒、太鼓のばちなどの 製作所だったんですね〜ひらめき IMGP8601.JPG そして、ここを切り盛りするのが 大西正文さん・美佐子さんご夫婦 IMGP8587.JPG 今回こちらのお二人に、大西柄物製作所について いろいろお話をお伺いしましたのでご紹介します! ひらめき大西柄物製作所で作っているもの 主に農業で利用される道具      ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:55

2013年08月21日

笠田高校 農業クラブ そのD

こんにちは、レイナですドコモポイントかわいい 前回に引き続き、笠田高校 農業クラブ 四国大会に出場される生徒にお話をお伺いしてきましたexclamation 位置情報まずはこちらの記事からご覧ください 次項有農業クラブ その@ 次項有農業クラブ そのA 次項有農業クラブ そのB 次項有農業クラブ そのC [プロジェクト発表]  食料・生産 テーマ 地域特産物の有効利用と消費拡大を目指して 〜「飲んでGO!」開発物語〜
014.JPG
写真左 2年 平井 陽生さん 写真左から2番目 2年 ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:52

2013年07月31日

三豊カレー部 @カフェレスト オリーブ

先日、お子さんとどうですか?と ご紹介した高瀬町のカフェレスト オリーブ  その時の記事はこちら  過去に食べに行った時の記事はこちら 今日は三豊カレー部としてご報告です! こんにちは、かやもんです。 夏の暑さでご飯が進まない時でも、 カレーって食べれますよね〜? というより食べたくなる! ということで、 カフェレスト オリーブのカレーレストラン  チーズオムレツカレーがこちら   ↓ ↓ ↓ チーズオムカレー.jpeg セットだったので、 サラダとスープ..
posted by ほんまモンリポーター at 05:37

2013年07月20日

うまいっ!三豊なすのボリューム満点料理〜いただきます編〜

こんにちは!もりいちです! 前回、良心市たかせミートピアサヌキで 食材を調達して皆で作った三豊なす料理 前回の記事はこちら! 一体どんな料理が出来上がったのか 気になっていた方も多いのでは? DSCN0262.JPG 今回その全貌が明らかに!! それでは出来上がった料理を美味しく頂きましょうるんるん 早速、どどんっと料理&レシピをご紹介!! IMGP6131.JPG 位置情報第1のコース、三豊なす田楽 厚切りの三豊なすのボリューム満点!! IMGP6126.JPG 三豊なす:2個 (油でし..
posted by ほんまモンリポーター at 06:44

2013年07月19日

うまいっ!!三豊なすでボリューム満点料理!〜料理編〜

こんにちは!もりいち! 今はなすびが旬の時期 そして茄子と言えばやっぱり三豊なす!! みなさんも一度はお目にかかって、あまりの大きさに 2度見してしまったこともあるのでは!?目 DSCN4370.JPG そして今回、このでっかいなすびを使って ほんまモンリポーターのかやもんを始め 皆で三豊なす料理に挑戦しました! 一体どんな美味しい料理が出来たのか!? ワイワイ!ガヤガヤ!楽しい料理の様子からご紹介わーい(嬉しい顔) ひらめきまずは材料の調達ということでやってきた..
posted by ほんまモンリポーター at 08:06

2013年07月19日

良心市たかせでおいしいシャーベットみつけたよ♡

FM香川ソフトクリーム部、活動報告ですexclamation こんにちわ、レイナですドコモポイント手(チョキ) 良心市たかせでおいしい桃のシャーベットを発見しました黒ハート
071.JPG
良心市たかせのオリジナル商品ぴかぴか(新しい) 地元でとれた桃のシャーベットですわーい(嬉しい顔)暑い時には本当にオススメるんるん
073.JPG074.JPG
さっそく試食〜目かわいい
075.JPG076.JPG
「おいしい〜揺れるハート」ななこもかやもんも食べた瞬間、笑顔がこぼれます・・・ハートたち(複数ハート) 桃農家さんがたくさんいる麻地区の産直ならではの、開発商品。 もう本当に、桃を丸ごと食べているみたいな風味豊かなシャー..
posted by ほんまモンリポーター at 07:50

2013年07月18日

今週末のイベント、一気にご紹介!

今週末はイベントいっぱい! 一気にまとめましたexclamation×2 お見逃しなく目るんるん ・・・っとその前に、21日(日)、イベントに行こうっていう方は、 参議院選期日前投票を、お忘れなくるんるん ひらめき参院選 期日前投票の情報はこちらをどうぞ 19日(金)&20日(土) 三豊市高瀬町 三豊市役所周辺 2013高瀬空射矢 「GION夏フェスティバル」   IMGP6065.JPG 高瀬をあつい音と踊りで盛り上げるパワフルなお祭りぴかぴか(新しい) GIONマルシェも盛り上げますよexclamation×2 ひらめき詳しい時間や場..
posted by ほんまモンリポーター at 12:47

2013年07月18日

良心市たかせ、生誕祭!

こんにちは、レイナですドコモポイント手(パー) 7月20日、7月21日に良心市たかせで生誕祭 が開催されますexclamation×2
068.JPG
001.JPG
ぶどうがメインになります 良心市たかせでとっておきの桃とぶどうをご賞味くださいるんるん 他にも・・・、 夏のお茶試飲サービス(AM9:00〜PM3:00まで) で地元高瀬のおいしいお茶が楽しめたり 屋台村でとうもろこしが味わえたり 夏野菜も盛りだくさん! お子様も楽しいバルーンアートが開催されますexclamation×2exclamation×2 これはもう行くっきゃ..
posted by ほんまモンリポーター at 08:25

2013年07月02日

お気に入りの桃を見つけよう!

良心市たかせの鈴木一さんのお祖父さんが中心となり、 生産農家の大西典子さんのお父さんたちが 一生懸命開拓して出来た桃源郷 DSCN3800.JPG 今も開拓が進んでいる土地があります。 そこには、別の作物が・・・ それはまた次の機会にお伝えします手(チョキ) こんにちは、かやもんです。 DSCN3802.JPG 開拓からスタートした桃作り、 大西幸三郎さんが携わりだして10年。 今でも、桃作りは難しいと感じるそうで、毎年が勉強なんだそうです。 DSCN3836.JPG 赤く色付いた桃ぴかぴか(新しい) 岡山県の桃は、有袋栽..
posted by ほんまモンリポーター at 08:20

2013年07月01日

産直のパイオニア 良心市たかせ

三豊市高瀬町上麻 良心市たかせへ行って来ました さくらですかわいい IMG_0065.JPG 産直をはじめてから21年目 最初は、本当に小さなお店でした 良心市たかせ 代表取締役 鈴木一さん IMG_0062.JPG いまでこそ、産直といえば、あちこちたくさん展開されていますが、 21年前には、全くなかったスタイル この21年間、試行錯誤されながらも続けられる中で 農作物を直接販売する産直のパイオニアとして、 常に注目をされているお店なんですひらめき いろいろな産直がありますが、元祖産直としてだ..
posted by ほんまモンリポーター at 11:41

2013年06月30日

我が子同然?それ以上!?の桃

はなよめ・日川白鳳・恋みらい・あかつき・なつおとめ・川中島・・・ って色んな名前の品種があるんですねぇ〜 こんにちは、かやもんです。 DSCN3814.JPG たくさんある桃の品種ですが、 収穫の時期は品種によって違っていて、それぞれ10日程なんだそうです。 ということは、ちょくちょく産直をのぞけば 前と違った桃に出会えるということexclamationそれも楽しいですねぴかぴか(新しい)
DSCN3812.JPG
高瀬町麻で桃の生産農家をされている 大西幸三郎(こうざぶろう)さん・典子(のりこ)さんご夫妻に 伺ったお話、..
posted by ほんまモンリポーター at 10:01

2013年06月28日

三豊市高瀬町に桃源郷があるんですか!?

グリーンカーテンで育てているキュウリぴかぴか(新しい) 昨日、初めて収穫出来てご機嫌なかやもんですグッド(上向き矢印) こんにちは。 採れたてはトゲトゲがすごいどんっ(衝撃) 少しの塩で軽く板ずりしてかじったら みずみずしくて、とーっても美味しかったですわーい(嬉しい顔) よく旬の食べ物が体に良いと聞きますが、 やっぱりその季節に合ってるんだなぁと 改めて納得目 そんな旬の食べ物と言えばexclamation&question そうexclamation×2 今、まさに旬を迎えているですよね〜ハートたち(複数ハート) さくらさんレポート次項有ももの季節、始まりました..
posted by ほんまモンリポーター at 16:38

2011年10月03日

産直販売所めぐり

ななこです* 北海道ではなんと初雪が観測されたそう…。 ついこの間まで、暑い暑い言ってた気がするのになー。 季節が移り変わるのはあっという間ですね。 今日10月3日は 三豊市内にある産直販売所に行ってきましたexclamation×2 三豊市では地産地消や食育に力をいれていて 至る所に地元でとれた野菜や果物が並ぶ産直販売所があります。 まず訪れたのは、良心市たくま。 残念ながら、話を伺うことはできませんでしたが 地元でとれたお花や野菜がとこ..
posted by ほんまモンリポーター at 23:35